[go: up one dir, main page]

JPH03204667A - 電子写真装置の現像器 - Google Patents

電子写真装置の現像器

Info

Publication number
JPH03204667A
JPH03204667A JP2001304A JP130490A JPH03204667A JP H03204667 A JPH03204667 A JP H03204667A JP 2001304 A JP2001304 A JP 2001304A JP 130490 A JP130490 A JP 130490A JP H03204667 A JPH03204667 A JP H03204667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
toner
roller
developing
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001304A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Ootsuki
和俊 大朏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001304A priority Critical patent/JPH03204667A/ja
Publication of JPH03204667A publication Critical patent/JPH03204667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、レーザを用いたプリンタ・複写機・ファク
シミリなど、電子写真プロセスを用いて用紙に記録を行
う電子写真装置に適用し得る。詳しくは、そのような電
子写真装置において、トナーにより感光体上の潜像を可
視像化する現像器に関する。
蓑】呆l創権 従来、この種の現像器では、たとえば第7図に示すよう
に、トナーシール部材1を支持部材2に接着し、そのト
ナーシール部材1を現像ローラ3の端面に潤滑材シート
4を介して押し当てるとともに、その支持部材2で支持
してトナー補給ローラ5および薄層化部材6を該現像ロ
ーラ3のまわりに配置し、その現像ローラ3と平行に押
し当てている。
そして、前記トナー補給ローラ5でトナーを摩擦帯電し
て現像ローラ1に付着し、そのトナーを前記薄層化部材
6で均一に薄層化して後、その現像ローラ3を第6図に
示すように感光体8に押し当て、トナーで感光体8上の
潜像を可視像化していた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の構成では、第6図に示すようにト
ナー7を薄層化するとき、薄層化部材6で掻き落したト
ナー7aの一部が現像ローラ3とトナーシール部材1と
の間に入り込み、その入り込んだトナー7bが現像ロー
ラ3の端面に沿ってその現像ローラ3の回転方向に運ば
れ、第5図に示すようにその現像ローラ3の回転方向下
流側において噴き出す不具合があった。そして、噴き出
したトナー7Gが現像器外部に飛散して装置本体内を汚
すこと1画像品質の低下をまねくことの問題点があった
そこで、この発明の目的は、そのような電子写真装置の
現像器において、薄層化部材で掻き落したトナーが現像
ローラの端面に沿ってその回転方向に運ばれて現像器外
部に飛散し、トナーによる装置本体内の汚れ、画像品質
の低下を防止することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成させるため、この発明は、現像ローラに
その軸方向と平行にトナー補給ローラおよび薄層化部材
を押し当て、その現像ローラを感光体に押し当ててその
感光体上の潜像をトナーにより可視像化する電子写真装
置の現像器において、前記現像ローラの軸方向端面に沿
ってその現像ローラの回転方向と逆方向に回転し、かつ
その現像ローラの回転速度より速く回転する回転体を設
けてなることを特徴とする。
作   用 そして5回転体の回転により、回転体と現像ローラとの
間のトナーを現像ローラの回転方向と逆方向にはこび、
現像室に戻す。
実施例 以下、図面を参照しつつ、この発明の一実施例について
説明する。
第4図は、この発明の現像器を備えるレーザプリンタで
、その内部機構の全体概略構成を示す。
同図において、符号1oで示すものは、装置本体である
。該装置本体10の外側には、図中右側に給紙トレイ1
1を着脱自在に装填し、そこに記録媒体である用紙12
を収納する。また、装置本体10は、その外装ケース1
3内に、ドラム状の感光体14、帯電器15、光書込み
器16、この発明による現像器17、転写器18、クリ
ーニング器19、および定着器20などを備える。そし
て、感光体14の回転にともない、その表面を帯電器1
5で一様に帯電し、光書込み器16で外部から送られて
きたビデオ信号を電子変換し、レーザ光を用い露光走査
して静電潜像を形成し、この静電潜像を現像器17で顕
像化してトナー像とする。
他方、給紙トレイ11内の用紙12は、給紙ローラ21
で繰り出してレジストローラ22により感光体14へと
送り出す。しかして、転写器18で前記トナー像を用紙
12に転写して、図示しない分離部でその用紙12を感
光体14から分離し、搬送して定着器20へと送る。そ
して、定着器20でホットローラ23と加圧ローラ24
により熱と圧力を加えて定着した後、排紙ローラ25・
26により排紙トレイ27または28へと選択的に送り
出して積載する。
他方、可視像転写後の感光体14は、クリーニング器1
9のクリーニングブレード29で残留トナーを除去し、
その後さらに図示しない除電ブラシで除電する。そして
、感光体14から除去されたトナーは、回収ローラ30
によって回収タンク31内に送り、そこに回収する。
ところで、上述したレーザプリンタにおいて。
現像器17は第3図に示すように現像ケース35上にト
ナーカートリッジ36を取り付けて構成し、そのトナー
カートリッジ36を交換することにより現像ケース35
内の現像室37にトナー38を補給する。前記現像室3
7内には、アジテータ39、トナー補給ローラ40.現
像ローラ41、ブレード状の薄層化部材42などを収容
し、図示しない付勢手段により前記現像器17を付勢し
、前記現像ローラ41を感光体14に押し当てる。そし
て、前記アジテータ39を支軸39aを中心として矢示
する方向に回転してトナー38を攪拌しながらトナー補
給ローラ40側に供給する。図中矢示する反時計方向に
回転する現像ローラ41に対して、前記トナー補給ロー
ラ40も矢示する反時計方向に回転しながらある喰い込
み量をもって喰い込み、トナー38を摩擦帯電して現像
ローラ41に静電的に付着する。そして、該現像ローラ
41の回転により、そのローうで担持しながら給送し、
薄層化部材42でトナー38を均一に薄層化する。同時
に、トナー38を薄層化部材42と現像ローラ41との
開切摩擦でより強く摩擦帯電する。そして、現像ローラ
41でトナー38を感光体14表面に静電的に転移し、
その感光体14表面の静電潜像を可視像化する。
さて、この発明による現像器17では、第1図に示すよ
うに現像ローラ41のローラ軸41a・4、1 aに潤
滑材シート45および回転体46を順にはめ付ける。そ
の回転体46は、たとえば発泡ポリウレタン等の硬めの
弾性部材で、歯車形状に形成し、前記ローラ軸41a・
41aに自由に回転自在に取り付け、伝達歯車47とか
み合わす。
前記伝達歯車47は、前記トナー補給ローラ40のロー
ラ軸40a・40aに固着し、該トナー補給ローラ40
と一体的に設ける。前記現像ローラ41のローラ軸41
a・41aは、支持部材48の環状部48aで回動自在
に支持する。また、前記トナー補給ローラ4oのローラ
軸40a・40aは、前記環状部48aと一体のブラケ
ット部48bで回動自在に支持する。前記支持部材48
には、環状部48aと一体に縦溝部48cを備え。
その縦溝部48cに前記薄層化部材42の両端部をはめ
付けて支持する。また、ブラケット部48bには、植毛
ブラシ50を接着して設け、そのブラシ先端を前記回転
体14の外周に接触する。前記現像ローラ41およびト
ナー補給ローラ40のそれぞれ一方の長いローラ軸41
a・40aは、前記支持部材48を貫いて外側に突出す
る。その現像ローラ41の長いローラ軸41aには、駆
動歯車51を固定する。その駆動歯車51は、駆動源か
らの駆動力を伝達する図示しない歯車列とかみ合わすと
ともに、アイドラ歯車52を介してトナー補給ローラ4
0に固定する駆動歯車53とかみ合わす。そして、前記
現像ローラ41の駆動歯車51からアイドラ歯車52等
を介して前記回転体46までのギヤ比を0.5 〜0.
8とし、該回転体46の回転速度を現像ローラ41の回
転速度より1.2〜2倍に設定する。
しかして、駆動源からの駆動力により、現像ローラ41
の駆動歯車51が矢印A方向に回転すると、現像ローラ
41も矢印B方向に回転する。
方、矢印C方向に回転するアイドラ歯車52を介してト
ナー補給ローラ40の駆動歯車53が矢印り方向に回転
する。すると、トナー補給ローラ40が矢印E方向に回
転し、そのトナー補給ローラ40と一体な伝達歯車47
が矢印F方向に回転する。そして、前記伝達歯車47と
かみ合っている回転体46が、第2図に示すように矢印
B方向に回転する現像ローラ41の回転方向と逆方向の
矢印G方向に回転し、かつ現像ローラ46の回転速度よ
り速く回転する。そして、現像ローラ41より速く回転
する回転体46により、その回転体46と現像ローラ4
1との間に入り込んだトナーを現像ローラ41に打ち勝
って現像室37内に戻す。
また1回転体46の歯溝46aに入り込んだトナー38
を植毛ブラシ50で掻き落し、回転体46の遠心力で現
像室37内に運ぶ。
なお、上述した実施例では、トナー補給ローラ40と一
体的な伝達歯車47を介して回転体46を回転する構成
としたが、この発明では回転体46を駆動源からの駆動
力を伝達する歯車列と直接かみ合わせて回転する構成と
してもよい。
発明の効果 以上のことから、この発明によれば、回転体の回転によ
り回転体と現像ローラとの間のトナーを現像ローラの回
転方向と逆方向にはこび、現像室に戻すので、トナーが
現像ローラの回転方向下流側において噴き出して現像器
外部に飛散することがなくなる。よって、トナー飛散に
よる装置本体内の汚れや画像品質の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の現像器の一部の分解斜視図、第2図
はその現像器の一部の作用を説明する説明図、第3図は
その現像器の概略構成図、第4図はその現像器を備える
レーザプリンタの内部機構全体の概略構成図である。第
5図は従来の現像器においてトナーが現像ローラとトナ
ーシール部材との間から飛散することの説明図、第6図
は従来の現像器においてトナーが現像ローラの回転方向
に運ばれることの説明図、第7図は従来の現像器の一部
の分解斜視図である。 14・・・・・・・・・回転体 17・・・・・・・現像器 38・・・・・・・・トナー 4o・・・・・・・・トナー補給ローラ41・・・・・
・・・・現像ローラ 42・・・・・・・・・薄層化部材 46・・・・・・・・回転体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  現像ローラにその軸方向と平行にトナー補給ローラお
    よび薄層化部材を押し当て、その現像ローラを感光体に
    押し当ててその感光体上の潜像をトナーにより可視像化
    する電子写真装置の現像器において、前記現像ローラの
    軸方向端面に隣接してその現像ローラの回転方向と逆方
    向に回転し、かつその現像ローラの回転速度より速く回
    転する回転体を設けてなる、電子写真装置の現像器。
JP2001304A 1990-01-08 1990-01-08 電子写真装置の現像器 Pending JPH03204667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304A JPH03204667A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 電子写真装置の現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304A JPH03204667A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 電子写真装置の現像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204667A true JPH03204667A (ja) 1991-09-06

Family

ID=11497746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304A Pending JPH03204667A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 電子写真装置の現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561817B2 (en) 2005-02-28 2009-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridges, development cartridges, and image forming apparatus including such cartridges
US7979006B2 (en) 2005-02-28 2011-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and removable cartridge
US8000634B2 (en) * 2005-02-28 2011-08-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561817B2 (en) 2005-02-28 2009-07-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridges, development cartridges, and image forming apparatus including such cartridges
US7979006B2 (en) 2005-02-28 2011-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and removable cartridge
US8000634B2 (en) * 2005-02-28 2011-08-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge
US8224215B2 (en) 2005-02-28 2012-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and removable cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502547A (en) Sealing device, process cartridge, image forming apparatus and assembling method of the process cartridge
JP2000075764A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7463843B2 (en) Developing device
JPH03204667A (ja) 電子写真装置の現像器
JP3451867B2 (ja) 定着ユニット及び画像形成装置
JP3503861B2 (ja) クリーニング器,クリーナ・トナーマガジンおよびプロセスカートリッジならびに電子写真記録装置
JPH02269376A (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JPH0815971A (ja) 画像形成装置
JP3020597B2 (ja) 電子写真装置
JP2018124537A (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JPH0535069A (ja) 電子写真装置の現像器
JPH0723809Y2 (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JPH07306619A (ja) 電子複写機のクリーニング装置
JP2001134081A (ja) 現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置
JPH0741016Y2 (ja) 現像装置
JP4181668B2 (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置および帯電器
JPH09269655A (ja) 画像形成装置
JP2859335B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH03293688A (ja) 電子写真装置の現像器
JPH06211374A (ja) 画像記録装置
JP2000075746A (ja) クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003122099A (ja) 現像剤容器及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH07333969A (ja) 電子写真装置の現像装置
JP3042623B2 (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JPH03235974A (ja) 電子写真装置の現像器