[go: up one dir, main page]

JPH03199784A - シャワー装置 - Google Patents

シャワー装置

Info

Publication number
JPH03199784A
JPH03199784A JP1337161A JP33716189A JPH03199784A JP H03199784 A JPH03199784 A JP H03199784A JP 1337161 A JP1337161 A JP 1337161A JP 33716189 A JP33716189 A JP 33716189A JP H03199784 A JPH03199784 A JP H03199784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
voice
water supply
setting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1337161A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ueki
浩一 植木
Hirokuni Murakami
博邦 村上
Hiroshi Fujieda
藤枝 博
Shigeru Shirai
滋 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1337161A priority Critical patent/JPH03199784A/ja
Publication of JPH03199784A publication Critical patent/JPH03199784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は利用者が安全でかつ使い易い操作性を有するシ
ャワー装置に関する。
従来の技術 従来この種のシャワー装置は特開昭61−116185
号公報に示すような構成があった。まず従来例の構成に
ついて第4図、第5図を参照しながら説明する。
第4図で1は水側配管、2は湯側配管、3は水側弁、4
は湯側弁である。5は水側弁駆動手段で水側弁3の弁開
度を調節し、6は湯側弁駆動手段で湯側弁4の弁開度を
調節する。7は混合配管で水側配管1と湯側配管2とが
合流し、その下流に湯温検出手段8と流量検出手段9と
が設けられている。10は流量調節手段で、混合湯の出
湯開始もしくは停止、更にカラン11とシャワー12と
の流路切換を行なう、13は制御部で湯温検出手段8、
流量検出手段9の信号を入力し、利用者からの操作指示
量との差を検出し水側弁駆動手段3、湯側弁駆動手段4
及び流量調節手段10を介し湯温、出湯量を調節する。
第5図は制御部13の一実施例を示す、14は操作盤を
示す、15は出湯開始手段で混合湯や水などの出湯開始
指示を行ない、16は停止手段で出湯停止を行なう、1
7は出湯温度表示手段、18は湯温設定手段で出湯温度
の設定値の増減を行なう、19は流量設定手段で出湯流
量の設定値の増減を行なう。
20は吐出口切換手段でカラン11あるいはシャワー1
2の切換えを行なう。
次にこの構成の動作について説明する。利用者がシャワ
ーを利用したい時、出湯開始手段15を操作し、切換手
段20でシャワー12を選択する。流量UA1手段IO
はシャワー12側に開くと先に、水側弁3及び湯側弁4
は設定温度になる様に弁開度の調節が行なわれる。湯温
が低い(高い)場合湯温設定手段18を操作し設定温度
を増加(減少)させる。
一方出湯流量が多い(少ない)場合流Il1節手段19
を操作し設定値を減少(増加)させる。そしてシャワー
を止めたい時は停止手段16を操作すると流量調節手段
10は閉威し出湯停止状態になる。
発明が解決しようとする課題 しかしこの従来のシャワー装置は次の様な課題を有して
いた。利用者全ての視力は良好とは限らず近視者、遠視
者、乱視者などの人々がおり、操作部を見誤って操作す
る可能性がある。例えばシャワーを浴びている時に利用
者は流量設定値を増加させる操作をしたつもりでも、誤
って水という湯温設定手段15を操作した場合、突然水
を浴びることになり特に冬季などは非常に不快な気持ち
になり、心臓に障害をもつ者にとって生命に迄影響を与
えかねない。
又健常者においても例えば洗髪中に手探りで操作し前述
の様な状態になりかねず使い勝手が悪かった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、利用者が誤
って操作しても即修正対応が出来るシャワー装置を提供
することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するために、適温湯をつくる給
湯手段と、操作指示を行なうための操作設定手段と、前
記操作設定手段の出力信号で前記給湯手段から供給され
る湯を出湯開始あるいは停止したりもしくは温度、流量
調節のための付勢量を求め出力する給湯制御手段と、前
記操作設定手段の出力信号により操作内容を利用者に音
声信号で報知し操作内容を確認できる音声報告手段とか
らなる。
作用 本発明のシャワー装置は上記構成により、利用者がシャ
ワー等を使用するためいに、あるいは使用している最中
に操作設定手段を操作し自分の好みの設定値に変更した
場合、音声報知手段で利用者が何の操作をどのように行
なったかを報知説明してくれる。そのために利用者は誤
った操作を行なったか否かを直ちに確認できるので安心
して使える。又操作内容も説明してくれるので操作を速
く適確に覚えることができ、又声色を変えれるので楽し
い気持ちで使用することもでき使い勝手が向上している
実施例 以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の全体構成図である。第4図、第5図と
同一相当物には同一番号を付している。21は給湯手段
で、22の熱源手段(例えばガス給湯機、石油ボイラー
、電気温水器など)に水側配管lが接続されて、熱源手
段22からの湯は23の混合手段へ湯側配管2を介し送
られ、混合手段23は送られてきた湯と水側配管1から
の水とを混合し適温の湯をつくる。24は操作設定部で
利用者が操作した各種の操作信号を制御部13に転送す
る。ここで給湯手段21は熱源手段22と混合手段23
とで構成されているが、単に熱源手段22(ガス給湯機
)の場合もありえる。
第2図に制御部13、操作設定部24の一実施例を表す
、25は操作設定手段で、そのうち25aは出湯開始停
止手段で1変操作すると出湯開始指示、もう1変操作す
ると出湯停止指示である。25bは湯温設定手段で設定
温度の増減指示を行なう、25cは流量設定手段で設定
流量の増減指示を行なう。
26は給湯制御手段で、そのうち27は出湯状態判定手
段27で、出湯状態か停止状態か否かを出湯開始停止手
段25aの操作信号で記憶する。28は湯温設定値演算
手段で、湯温設定手段25bの出力信号をもとにデフォ
ルト値に加減演算処理を行ない湯温設定値を求める。2
9は温度偏差演算手段で、湯温検出手段8と湯温設定値
演算手段28の出力信号とから温度偏差を求める。30
は第1の付勢量設定手段で求めた温度偏差を修正する給
湯手段21の最適な操作量を推論し出力する。 31は
流量設定値演算手段で、流量設定手段25cの出力信号
よりリゾフォルト値を加減演算処理を行ない流量設定値
を求める。32は流量偏差演算手段で、流量検出手段9
と流量設定値演算手段31の出力信号とから流量偏差を
演算する。33は第2の付勢量設定手段で求めた流量偏
差を修正する流量調節手段10の最適な操作量を求める
。34は音声報知手段で、この実施例は一例として音声
合成手段を用いた場合を示す(他側として音声を録音し
たテープ、CD  etc)のケースがある。〉まず操
作設定手段25の出力信号を人力するデータセレクト手
段35がある。36は音声データ記憶手段で各種の操作
説明用音声データが格納されている。37は音声合成手
段で、データセレクト手段35の信号をもとに音声デー
タ記憶手段36から音声データをセレクトしそのディジ
タル信号を音声信号に変換する。38は音声増幅手段で
、変換した音声信号を増幅しスピーカー39に出力する
次に本発明の構成の動作について説明する。第3図は動
作を示すフローチャートである。
利用者が例えばシャワーを使おうとして出湯開始停止手
段25aを操作する。データセレクト手段35に出湯開
始の操作信号を入力すると音声データ記憶手段36から
データを取り出すセレクト信号が出力される。音声合成
手段37ではセレクト信号をもとに音声データのディジ
タル信号を取り出して合威し音声のアナログ信号に変換
する。変換された信号を増幅しスピーカー39より出湯
開始の報知を行なう、第3図のP l−P s迄に相当
する。出湯開始の場合、出湯状態判定手段27に記憶し
かつ第2の付勢量設定手段33に出力する。すると流量
調節手段10に付勢出力がなされシャワー12側が開成
制御され、かつ給湯され始める。第3図P6、P、に相
当する。
一方湯温設定手段25bを操作し設定温度の増減操作を
行なった場合、又流量設定手段25cを操作し設定流量
の増減操作を行った場合、データセレクト手段35で該
当する音声データのセレクト信号が出力され更に音声合
成手段37で音声用アナログ信号に変換される。スピー
カー39より湯温設定変更時の、あるいは流量設定変更
時のメツセージが出力される。モして湯温設定変更時の
場合、湯温設定手段25bから操作信号が湯温設定値演
算手段28に入力される。そこであらかじめ設定しであ
る湯温設定のデフォルト値(固定的であったり、ボリュ
ームなどで可変できる)に対しある一定値ごと加算した
りもしくは設定値を下げる操作の場合ある一定値ごと減
算処理を行ない、新しい湯温設定値を求める。その後湯
温検出手段8の検出値と設定値とから偏差を求め、その
偏差を修正する付勢量を決定し給湯手段21に出力する
流量設定変更時も同様に流量設定手段25cの操作信号
に応じて流量設定値演算手段31で新しい流量設定値を
求める0次に出湯流量を検出し設定値との偏差を求める
。その偏差を修正する操作量を決定し流量調節手段10
に出力する。第3図P8〜P12に相当する。
このように操作設定手段25を操作しさまざまな操作を
行なった場合、音声合成信号により利用者に報知するの
で、利用者は必ずどの操作を行なったかがわかり、又湯
温設定変更の場合のようにどのように変更(例えば設定
を1℃上げた etc )したかもわかる、従って利用
者は確認できると共に間違えた場合でも音声で確認した
後節対応できる。
発明の効果 以上の様に本発明のシャワー装置によれば、適温湯をつ
くる給湯手段と、前記シャワー等の操作指示を行なうた
めの操作設定手段と、前記操作設定手段からの出力信号
により前記給湯手段の湯温調節時、あるいは流量調節時
の付勢量を演算し出力したり又出湯開始もしくは停止信
号を出力する給湯制御手段と、前記操作設定手段の出力
信号により操作内容を利用者に音声信号で報知し操作指
示を確認できる音声報知手段とからなり、利用者が操作
した内容を音声報知手段で報知するので近視の利用者が
誤って操作しても即音声で確認できその後修正対応がで
き、冷水を浴びるなどの突然予期しない状態に陥いるこ
となく安全で使い勝手の向上する効果を得ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシャワー装置の全体構成図
、第2図は同装置の制御ブロック図、第3図は同装置の
動作を示すフローチャート咎、第4図は従来のシャワー
装置の構成国、第3図は従来のシャワー装置の外観図で
ある。 21・・・・・・給湯手段、25・・・・・・操作設定
手段、26・・・・・・給湯制御手段、34・・・・・
・音声報知手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャワー等に使用する適温の湯をつくる給湯手段と、前
    記シャワー等の操作指示を行なうための操作設定手段と
    、前記操作設定手段からの出力信号により前記給湯手段
    の湯温調節時の付勢量を演算したりあるいは流量調節時
    の付勢量を演算したりまた出湯開始もしくは停止信号を
    出力する給湯制御手段と、前記操作設定手段の出力信号
    により操作内容を利用者に音声信号で報知し操作指示を
    確認できる音声報知手段とを備えたシャワー装置。
JP1337161A 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置 Pending JPH03199784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337161A JPH03199784A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337161A JPH03199784A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03199784A true JPH03199784A (ja) 1991-08-30

Family

ID=18306019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337161A Pending JPH03199784A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199784A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1019791A4 (en) * 1997-09-03 2000-07-19 Wonder E C L L C WATER TAP HAVING TOUCHLESS CONTACT CONTROLS
KR100528430B1 (ko) * 2002-08-14 2005-11-15 임영식 샤워부스의 스팀 발생기용 음성안내 시스템 및 그 제어 방법
GB2423399A (en) * 2005-02-16 2006-08-23 Dlp Ltd Sound generating device for status of invalid apparatus
JP2010084864A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toto Ltd 水栓装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194109A (ja) * 1986-02-18 1987-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声動作燃焼器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194109A (ja) * 1986-02-18 1987-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声動作燃焼器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1019791A4 (en) * 1997-09-03 2000-07-19 Wonder E C L L C WATER TAP HAVING TOUCHLESS CONTACT CONTROLS
EP1019791A1 (en) * 1997-09-03 2000-07-19 Wonder E.C., L.L.C. Water faucet with touchless controls
KR100528430B1 (ko) * 2002-08-14 2005-11-15 임영식 샤워부스의 스팀 발생기용 음성안내 시스템 및 그 제어 방법
GB2423399A (en) * 2005-02-16 2006-08-23 Dlp Ltd Sound generating device for status of invalid apparatus
US7692554B2 (en) 2005-02-16 2010-04-06 Dlp Limited Sound generating device
GB2423399B (en) * 2005-02-16 2010-11-03 Dlp Ltd Sound generating device
JP2010084864A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toto Ltd 水栓装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2738074C (en) Safe standby mode for ventilator
US5303371A (en) Electronic volume control system
JPH03199784A (ja) シャワー装置
JPH03199783A (ja) シャワー装置
JP3132217B2 (ja) 瞬間給湯機
JPH0755254A (ja) 給湯装置
JP4025235B2 (ja) 給湯・追焚装置
JP2000266213A (ja) インチング操作型電動弁制御装置
JP2583861B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH01246613A (ja) 湯温調節装置
JP2827538B2 (ja) シャワー制御装置
JP2010276283A (ja) 給湯機用リモートコントローラ及び給湯システム
JPH01203842A (ja) 自動給湯装置
JPS6251371B2 (ja)
JPH0827011B2 (ja) 湯水混合装置
JP3412423B2 (ja) 給湯装置
JP2830553B2 (ja) シャワー制御装置
JP2639003B2 (ja) 給湯機付風呂装置
JPS6349657A (ja) 給湯器の制御装置
JPS61160116A (ja) 湯水混合装置
JP3838324B2 (ja) 給湯機のリモコン装置
JPH03218719A (ja) 給湯装置
JPH07336782A (ja) 音声報知装置
JPH04148118A (ja) 給湯装置
JPH0613704Y2 (ja) スチーム吐出制御装置