JPH03199121A - 紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末およびその製造方法 - Google Patents
紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH03199121A JPH03199121A JP33848589A JP33848589A JPH03199121A JP H03199121 A JPH03199121 A JP H03199121A JP 33848589 A JP33848589 A JP 33848589A JP 33848589 A JP33848589 A JP 33848589A JP H03199121 A JPH03199121 A JP H03199121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc
- carbonate
- zinc oxide
- oxide powder
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G9/00—Compounds of zinc
- C01G9/02—Oxides; Hydroxides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛(Zn
O)粉末およびその製造方法に関する。より詳しくは、
膜、成形棒およびペースト等に分散させて、例えば日焼
は止め化粧料、自動車、家具、光学材料等の紫外線遮断
保護膜に利用することのできる超微粒子ZnO粉末およ
びその製造方法に関する。
O)粉末およびその製造方法に関する。より詳しくは、
膜、成形棒およびペースト等に分散させて、例えば日焼
は止め化粧料、自動車、家具、光学材料等の紫外線遮断
保護膜に利用することのできる超微粒子ZnO粉末およ
びその製造方法に関する。
紫外線遮断効果を有する材料は従来からよく知られてい
る。有機系では例えばベンゾトリアゾール、ベンゾフェ
ノン等、無機系では例えば酸化チタン(Tie2)、
ZnO等がある。これらの中で有機系のものは皮膚刺激
性や化合物自身の光分解等の問題があり、また無機系の
ものは粒子径が比較的大きく透明性が小さい問題がある
。最近、無機粉体の透明性を良くするため超微粒子化す
ることが検討され、光の散乱を小さくして透明性を向上
させた超微粒子のTie、 、超微粒子のZnO等が市
販されている。しかし酸化亜鉛の粒径は殆どが0.2〜
0.5μm程度であって、透明性は未だ不十分である。
る。有機系では例えばベンゾトリアゾール、ベンゾフェ
ノン等、無機系では例えば酸化チタン(Tie2)、
ZnO等がある。これらの中で有機系のものは皮膚刺激
性や化合物自身の光分解等の問題があり、また無機系の
ものは粒子径が比較的大きく透明性が小さい問題がある
。最近、無機粉体の透明性を良くするため超微粒子化す
ることが検討され、光の散乱を小さくして透明性を向上
させた超微粒子のTie、 、超微粒子のZnO等が市
販されている。しかし酸化亜鉛の粒径は殆どが0.2〜
0.5μm程度であって、透明性は未だ不十分である。
またZnO粉末を微粒子化する場合、熱分解温度あるい
は焼成温度を低くし、粒子の成長を抑制して微粒子化し
ているが、出発原料によっては熱分解温度を低下しても
上記粒径以下の微粒子を得られない。
は焼成温度を低くし、粒子の成長を抑制して微粒子化し
ているが、出発原料によっては熱分解温度を低下しても
上記粒径以下の微粒子を得られない。
このように高い透明性と紫外線吸収効果とを同時に有す
る酸化亜鉛粉末は得られていないのが現状である。
る酸化亜鉛粉末は得られていないのが現状である。
そこで本発明者等は、炭酸亜鉛のCO2が一次粒子の凝
集を抑制して分散性のよい超微粒子ZnO粉末を与える
ことに注目し、熱分解温度の低い塩基性炭酸亜鉛(26
5℃)を原料として、CO2の存在下で熱分解させるこ
とにより粒子の超微粒子化を図り、透明性と紫外線吸収
能に優れた超微粒子ZnO粉末が得られることを見出し
た。
集を抑制して分散性のよい超微粒子ZnO粉末を与える
ことに注目し、熱分解温度の低い塩基性炭酸亜鉛(26
5℃)を原料として、CO2の存在下で熱分解させるこ
とにより粒子の超微粒子化を図り、透明性と紫外線吸収
能に優れた超微粒子ZnO粉末が得られることを見出し
た。
本発明によれば、平均粒子径が0.01〜0.03μm
で、CO2含有量が0.工〜3.0%である透明性と紫
外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末が提供される
。
で、CO2含有量が0.工〜3.0%である透明性と紫
外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末が提供される
。
また本発明によれば、炭酸アンモニウムまたは炭酸水素
アンモニウムの水溶液に、塩化亜鉛または硫酸亜鉛の水
溶液を加え、得られた析出物を水洗、濾別、乾燥して得
た塩基性炭酸亜鉛を265〜350℃の温度で熱分解す
ることにより、平均粒子径が0.01〜0.03μmで
、CO,含有量が0.1〜3.0%である亜鉛粉末を製
造することを特徴とする超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方
法が提供される。
アンモニウムの水溶液に、塩化亜鉛または硫酸亜鉛の水
溶液を加え、得られた析出物を水洗、濾別、乾燥して得
た塩基性炭酸亜鉛を265〜350℃の温度で熱分解す
ることにより、平均粒子径が0.01〜0.03μmで
、CO,含有量が0.1〜3.0%である亜鉛粉末を製
造することを特徴とする超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方
法が提供される。
本発明の超微粒子ZnO粉末は、平均粒子径が0.01
〜0.03μmの超微粒子である。従来のZnOは粒径
が0.2〜0.5μ履であって、可視光を散乱するため
不透明である。発明者等の試験結果によれば平均粒子径
が0.03μm以上になると透明性が低下する。また平
均粒子系が0.01μm以下では、−成粒子の凝集が生
じ、この場合にも透明性が低下する。
〜0.03μmの超微粒子である。従来のZnOは粒径
が0.2〜0.5μ履であって、可視光を散乱するため
不透明である。発明者等の試験結果によれば平均粒子径
が0.03μm以上になると透明性が低下する。また平
均粒子系が0.01μm以下では、−成粒子の凝集が生
じ、この場合にも透明性が低下する。
更に本発明の超微粒子ZnO粉末は、0.1〜3.0%
のCOz (ZnCOi )を含有する。該CO2の存
在により、原料の炭酸亜鉛の熱分解時に一次粒子の凝集
が防止され、分散性に優れた上記粒径の超微粒子酸化亜
鉛粉末が得られる。ところでZnOは370nn+以下
の紫外線を吸収する性質を有するが、 ZnCO3には
紫外線吸収作用がなく 、 ZnCO3が共存すればZ
nO量が相対的に低下するが、CO□含有量(ZnCO
,量)が3.0%より少なければ良好な紫外線遮断効果
を維持できる。
のCOz (ZnCOi )を含有する。該CO2の存
在により、原料の炭酸亜鉛の熱分解時に一次粒子の凝集
が防止され、分散性に優れた上記粒径の超微粒子酸化亜
鉛粉末が得られる。ところでZnOは370nn+以下
の紫外線を吸収する性質を有するが、 ZnCO3には
紫外線吸収作用がなく 、 ZnCO3が共存すればZ
nO量が相対的に低下するが、CO□含有量(ZnCO
,量)が3.0%より少なければ良好な紫外線遮断効果
を維持できる。
CO□含有量(ZnCO,量)が3.0%を越えると超
微粒子化して粒子の透明性は向上するが紫外線遮断能が
低下するので好ましくない、またCO2含有量(ZnC
Oz量)が0.1%より少ないと一次粒子の凝集を抑制
する効果が不十分であり、分散性が低下するため優れた
透明性を得ることができない。
微粒子化して粒子の透明性は向上するが紫外線遮断能が
低下するので好ましくない、またCO2含有量(ZnC
Oz量)が0.1%より少ないと一次粒子の凝集を抑制
する効果が不十分であり、分散性が低下するため優れた
透明性を得ることができない。
透明性と紫外線遮断効果に優れた上記酸化亜鉛粒子は、
炭酸アンモニウムまたは炭酸水素アンモニウムの水溶液
に、塩化亜鉛または硫酸亜鉛の水溶液を加え、得られた
析出物を水洗、濾別、乾燥して得た塩基性炭酸亜鉛を2
65〜350℃の温度で熱分解することにより製造され
る。
炭酸アンモニウムまたは炭酸水素アンモニウムの水溶液
に、塩化亜鉛または硫酸亜鉛の水溶液を加え、得られた
析出物を水洗、濾別、乾燥して得た塩基性炭酸亜鉛を2
65〜350℃の温度で熱分解することにより製造され
る。
上記塩基性炭酸亜鉛の分解温度は265℃であり。
265℃以下では炭酸亜鉛の未分解物が多量に残存し、
所望の酸化亜鉛粉末を得ることができない。
所望の酸化亜鉛粉末を得ることができない。
また上記熱分解温度が350℃を越えると炭酸基は殆ど
CO2に分解され除去されるので粒子の凝集が進み、0
.01μ川レベルの超微粒子粉末を得ることができない
。−例としてシュウ酸亜鉛を原料に用いると、熱分解温
度が450℃と高いため、0.03μm以下の超微粒子
ZnO粉末を得ることは困難である。
CO2に分解され除去されるので粒子の凝集が進み、0
.01μ川レベルの超微粒子粉末を得ることができない
。−例としてシュウ酸亜鉛を原料に用いると、熱分解温
度が450℃と高いため、0.03μm以下の超微粒子
ZnO粉末を得ることは困難である。
本発明においては、前述のように熱分解温度が低いので
、炭酸基をZnO粉末中に残存させることができ、熱分
解時の粒子の凝集が充分に抑制される。
、炭酸基をZnO粉末中に残存させることができ、熱分
解時の粒子の凝集が充分に抑制される。
なお、CO□ガスあるいは炭酸を用いてZnOを処理す
る方法ではZnOの粒子径を所望の範囲に調整すること
が難しく、分散性の良い透明性に優れたZnO粉末を得
ることはできない。
る方法ではZnOの粒子径を所望の範囲に調整すること
が難しく、分散性の良い透明性に優れたZnO粉末を得
ることはできない。
本発明の超微粒子酸化亜鉛粉末を用いれば、可視域での
高い透明性と優れた紫外線遮断効果を有する塗膜を製造
することが出来る。さらに、本発明による超微粒子酸化
亜鉛粉末は日焼は止め化粧料、自動車、家具、光学材料
などの紫外線遮断保護膜に利用することが出来る。
高い透明性と優れた紫外線遮断効果を有する塗膜を製造
することが出来る。さらに、本発明による超微粒子酸化
亜鉛粉末は日焼は止め化粧料、自動車、家具、光学材料
などの紫外線遮断保護膜に利用することが出来る。
本発明の実施例及び比較例を以下に示す。
実施例1
炭酸アンモニウム水溶液(0,2mol/fl)に硫酸
亜鉛水溶液(0,2mol/Q)を滴下して塩基性炭酸
亜鉛の沈殿を生成させ、水洗により塩類を除去し、濾別
、乾燥を行なった後、265℃で1時間加熱分解させて
酸化亜鉛の超微粒子粉末を得た。
亜鉛水溶液(0,2mol/Q)を滴下して塩基性炭酸
亜鉛の沈殿を生成させ、水洗により塩類を除去し、濾別
、乾燥を行なった後、265℃で1時間加熱分解させて
酸化亜鉛の超微粒子粉末を得た。
この超微粒子酸化亜鉛粉末の比表面積(BET法)は9
0ポ/g、−次粒子径は0.01μm、CO□含有量は
3.0%であった。
0ポ/g、−次粒子径は0.01μm、CO□含有量は
3.0%であった。
次いで、この超微粒子酸化亜鉛粉末を用いて第1表に示
す塗料を調合し、 PETフィルム上に塗布して成膜
させた後、分光光度計により可視領域および紫外領域の
透過率と遮断率を測定した。その結果は第1図に示した
ように、400nmの可視領域で透過率75%、370
nmの紫外領域において遮断率95%であり、優れた透
明性と紫外線遮断効果を示した。
す塗料を調合し、 PETフィルム上に塗布して成膜
させた後、分光光度計により可視領域および紫外領域の
透過率と遮断率を測定した。その結果は第1図に示した
ように、400nmの可視領域で透過率75%、370
nmの紫外領域において遮断率95%であり、優れた透
明性と紫外線遮断効果を示した。
第 1 表
実施例2
炭酸水素アンモニウム水溶液(0,2mol#l)に塩
化亜鉛水溶液(0,2s+ol/Q)を滴下して塩基性
炭酸亜鉛の沈殿を生成させ、水洗1.濾過、乾燥を行な
った後、350℃で10時間加熱分解させて酸化亜鉛の
粉末を得た。この酸化亜鉛粉末の比表面積は50rrr
/g(BET法)、−次粒子径0.02 μtrrの超
微粒子粉末であり、CO2含有量は0.1%であった。
化亜鉛水溶液(0,2s+ol/Q)を滴下して塩基性
炭酸亜鉛の沈殿を生成させ、水洗1.濾過、乾燥を行な
った後、350℃で10時間加熱分解させて酸化亜鉛の
粉末を得た。この酸化亜鉛粉末の比表面積は50rrr
/g(BET法)、−次粒子径0.02 μtrrの超
微粒子粉末であり、CO2含有量は0.1%であった。
次いで、この超微粒子酸化亜鉛粉末を用い、実施例1と
同様に成膜して可視領域および紫外領域における透過率
と遮断率を測定した結果、400nmの可視領域で透過
率70%、370nmの紫外領域において遮断率98%
であり、優れた透明性と紫外線遮断効果を示した。
同様に成膜して可視領域および紫外領域における透過率
と遮断率を測定した結果、400nmの可視領域で透過
率70%、370nmの紫外領域において遮断率98%
であり、優れた透明性と紫外線遮断効果を示した。
比較例1
実施例1と同様にして塩基性炭酸亜鉛を調製した後、5
00℃で2時間加熱分解して酸化亜鉛の粉末を得た。こ
の粉末は、比表面積(BET法)30rrf/g、−次
粒子径0,05μra、 Co、含有量は0.07%で
あった。
00℃で2時間加熱分解して酸化亜鉛の粉末を得た。こ
の粉末は、比表面積(BET法)30rrf/g、−次
粒子径0,05μra、 Co、含有量は0.07%で
あった。
実施例1と同様にしてこの超微粒子酸化亜鉛粉末を用い
てPETフィルム上に成膜し、可視および紫外の面領域
について透過率と遮断率を測定した結果、 370nm
の遮断率は98%で優れた紫外線遮断効果を示したが、
400nmの透過率は65%であり可視領域における透
明性が大幅に低下した。
てPETフィルム上に成膜し、可視および紫外の面領域
について透過率と遮断率を測定した結果、 370nm
の遮断率は98%で優れた紫外線遮断効果を示したが、
400nmの透過率は65%であり可視領域における透
明性が大幅に低下した。
比較例2
実施例1と同様にして塩基性炭酸亜鉛を調製した後、2
50℃で1時間加熱、分解して酸化亜鉛の粉末を得た。
50℃で1時間加熱、分解して酸化亜鉛の粉末を得た。
この粉末の比表面積(BET法)は40rrr/g、−
次粒子径は0.04μs、 CO□含有量は5.0%で
あった。
次粒子径は0.04μs、 CO□含有量は5.0%で
あった。
この超微粒子酸化亜鉛粉末を用いて、実施例1と同様の
方法で、可視、紫外面領域における透過率と遮断率を測
定した結果、400nmの透過率は78%で透明性は良
好であったが、370nmの紫外線遮断率は6部であり
、紫外線遮断率は大幅に低下した。
方法で、可視、紫外面領域における透過率と遮断率を測
定した結果、400nmの透過率は78%で透明性は良
好であったが、370nmの紫外線遮断率は6部であり
、紫外線遮断率は大幅に低下した。
図はPUTフィルム(曲A11)と、該フィルム上に本
発明の酸化亜鉛を含む紫外線遮断透明膜を形成したフィ
ルム(曲線2)の分光透過曲線を示すグラフである。 図 面 減”(nm)
発明の酸化亜鉛を含む紫外線遮断透明膜を形成したフィ
ルム(曲線2)の分光透過曲線を示すグラフである。 図 面 減”(nm)
Claims (2)
- (1)平均粒子径が0.01〜0.03μmで、CO_
2含有量が0.1〜3.0%である透明性と紫外線吸収
能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末。 - (2)炭酸アンモニウムまたは炭酸水素アンモニウムの
水溶液に、塩化亜鉛または硫酸亜鉛の水溶液を加え、得
られた析出物を水洗、濾別、乾燥して得た塩基性炭酸亜
鉛を265〜350℃の温度で熱分解することにより、
平均粒子径が0.01〜0.03μmで、CO_2含有
量が0.1〜3.0%である亜鉛粉末を製造することを
特徴とする超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1338485A JP2687640B2 (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1338485A JP2687640B2 (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03199121A true JPH03199121A (ja) | 1991-08-30 |
JP2687640B2 JP2687640B2 (ja) | 1997-12-08 |
Family
ID=18318599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1338485A Expired - Fee Related JP2687640B2 (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2687640B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994007509A1 (de) * | 1992-09-25 | 1994-04-14 | Lange Claus E | Topische pflegemittel oder arzneimittel, enthaltend feinteiliges transparentes zinkoxid |
US5366660A (en) * | 1991-10-04 | 1994-11-22 | Tioxide Specialties Limited | Dispersions |
US5573753A (en) * | 1991-10-04 | 1996-11-12 | Tioxide Specialties Limited | Method of preparing sunscreens |
US5744126A (en) * | 1995-06-02 | 1998-04-28 | Miyoshi Kasei, Inc. | Cosmetics containing silicone surface-modified particles of titanium oxide and zinc oxide |
WO1999025654A1 (fr) | 1997-11-18 | 1999-05-27 | Shiseido Company, Ltd. | Oxyde de zinc filtrant l'ultraviolet a excellente transparence, et composition a base de cet oxyde |
CN1075790C (zh) * | 1998-07-24 | 2001-12-05 | 山西省稷山县福利化工厂 | 碱法生产活性氧化锌的工艺方法 |
WO2003048047A1 (en) * | 2001-12-07 | 2003-06-12 | Sung Park | A METHOD FOR PREPARING ZnO NANOPOWDER |
JP2007182382A (ja) * | 1997-11-18 | 2007-07-19 | Shiseido Co Ltd | 透明性に優れる紫外線遮蔽性酸化亜鉛の製造方法 |
JP2009132599A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-06-18 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 紫外線遮蔽材料微粒子の製造方法と紫外線遮蔽材料微粒子分散体、並びに紫外線遮蔽体 |
EP2113528A3 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-18 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Ultraviolet-shielding transparent resin molding and manufacturing method of the same |
JP2010030819A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 窒素含有酸化亜鉛粉体の製造方法 |
JP2013001578A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 酸化亜鉛、酸化亜鉛の製造方法、化粧料、塗料組成物、及び、樹脂組成物 |
CN103626221A (zh) * | 2013-11-27 | 2014-03-12 | 北京三聚环保新材料股份有限公司 | 一种氧化锌脱硫废剂再生利用并联产硫酸铵的方法 |
CN104386735A (zh) * | 2014-11-03 | 2015-03-04 | 苏州市泽镁新材料科技有限公司 | 氧化锌的制备方法 |
US9403691B1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-02 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Zinc oxide powder, dispersion, paint, and cosmetic material |
KR20180044276A (ko) | 2015-08-28 | 2018-05-02 | 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 | 산화 아연 분체, 분산액, 조성물, 및 화장료 |
KR20190018635A (ko) | 2016-06-14 | 2019-02-25 | 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 | 산화 아연 분체, 분산액, 화장료 |
CN115969740A (zh) * | 2023-02-07 | 2023-04-18 | 珠海朗祺生物科技有限公司 | 一种含有炉甘石的防护隔离霜及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57205319A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-16 | Mitsubishi Metal Corp | Manufacture of very fine zinc oxide powder |
JPS57209824A (en) * | 1981-06-16 | 1982-12-23 | Mitsubishi Metal Corp | Preparation of skin-colored fine zinc oxide powder |
JPS62260716A (ja) * | 1986-05-08 | 1987-11-13 | Shiseido Co Ltd | 超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方法 |
JPH02311314A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-26 | Sumitomo Cement Co Ltd | 超微粒酸化亜鉛の製造方法 |
-
1989
- 1989-12-28 JP JP1338485A patent/JP2687640B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57205319A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-16 | Mitsubishi Metal Corp | Manufacture of very fine zinc oxide powder |
JPS57209824A (en) * | 1981-06-16 | 1982-12-23 | Mitsubishi Metal Corp | Preparation of skin-colored fine zinc oxide powder |
JPS62260716A (ja) * | 1986-05-08 | 1987-11-13 | Shiseido Co Ltd | 超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方法 |
JPH02311314A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-26 | Sumitomo Cement Co Ltd | 超微粒酸化亜鉛の製造方法 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5366660A (en) * | 1991-10-04 | 1994-11-22 | Tioxide Specialties Limited | Dispersions |
US5573753A (en) * | 1991-10-04 | 1996-11-12 | Tioxide Specialties Limited | Method of preparing sunscreens |
US5605652A (en) * | 1991-10-04 | 1997-02-25 | Tioxide Specialties Limited | Method of preparing sunscreens |
WO1994007509A1 (de) * | 1992-09-25 | 1994-04-14 | Lange Claus E | Topische pflegemittel oder arzneimittel, enthaltend feinteiliges transparentes zinkoxid |
US5744126A (en) * | 1995-06-02 | 1998-04-28 | Miyoshi Kasei, Inc. | Cosmetics containing silicone surface-modified particles of titanium oxide and zinc oxide |
EP0992455A1 (en) * | 1997-11-18 | 2000-04-12 | Shiseido Company Limited | Ultraviolet-screening zinc oxide excellent in transparency and composition containing the same |
WO1999025654A1 (fr) | 1997-11-18 | 1999-05-27 | Shiseido Company, Ltd. | Oxyde de zinc filtrant l'ultraviolet a excellente transparence, et composition a base de cet oxyde |
AU751756B2 (en) * | 1997-11-18 | 2002-08-29 | Shiseido Company Ltd. | Ultraviolet-screening zinc oxide excellent in transparency and composition containing the same |
JP2007182382A (ja) * | 1997-11-18 | 2007-07-19 | Shiseido Co Ltd | 透明性に優れる紫外線遮蔽性酸化亜鉛の製造方法 |
CN100335413C (zh) * | 1997-11-18 | 2007-09-05 | 株式会社资生堂 | 透明性优良的紫外线遮蔽性氧化锌及含此的组合物 |
EP0992455B1 (en) * | 1997-11-18 | 2012-06-20 | Shiseido Company Limited | Ultraviolet-screening zinc oxide excellent in transparency and composition containing the same |
CN1075790C (zh) * | 1998-07-24 | 2001-12-05 | 山西省稷山县福利化工厂 | 碱法生产活性氧化锌的工艺方法 |
WO2003048047A1 (en) * | 2001-12-07 | 2003-06-12 | Sung Park | A METHOD FOR PREPARING ZnO NANOPOWDER |
JP2009132599A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-06-18 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 紫外線遮蔽材料微粒子の製造方法と紫外線遮蔽材料微粒子分散体、並びに紫外線遮蔽体 |
JP2009269946A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 紫外線遮蔽透明樹脂成形体およびその製造方法 |
JP4655105B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2011-03-23 | 住友金属鉱山株式会社 | 紫外線遮蔽透明樹脂成形体およびその製造方法 |
EP2113528A3 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-18 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Ultraviolet-shielding transparent resin molding and manufacturing method of the same |
JP2010030819A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 窒素含有酸化亜鉛粉体の製造方法 |
JP2013001578A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 酸化亜鉛、酸化亜鉛の製造方法、化粧料、塗料組成物、及び、樹脂組成物 |
CN103626221A (zh) * | 2013-11-27 | 2014-03-12 | 北京三聚环保新材料股份有限公司 | 一种氧化锌脱硫废剂再生利用并联产硫酸铵的方法 |
CN104386735A (zh) * | 2014-11-03 | 2015-03-04 | 苏州市泽镁新材料科技有限公司 | 氧化锌的制备方法 |
US9403691B1 (en) | 2015-01-30 | 2016-08-02 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Zinc oxide powder, dispersion, paint, and cosmetic material |
EP3252011A4 (en) * | 2015-01-30 | 2018-09-05 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Zinc oxide powder, dispersion, paint, cosmetic |
KR20180044276A (ko) | 2015-08-28 | 2018-05-02 | 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 | 산화 아연 분체, 분산액, 조성물, 및 화장료 |
US11497695B2 (en) | 2015-08-28 | 2022-11-15 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Zinc oxide powder, dispersion, composition, and cosmetic |
KR20190018635A (ko) | 2016-06-14 | 2019-02-25 | 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 | 산화 아연 분체, 분산액, 화장료 |
US11364185B2 (en) | 2016-06-14 | 2022-06-21 | Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. | Zinc oxide powder, dispersion, and cosmetics |
CN115969740A (zh) * | 2023-02-07 | 2023-04-18 | 珠海朗祺生物科技有限公司 | 一种含有炉甘石的防护隔离霜及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2687640B2 (ja) | 1997-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03199121A (ja) | 紫外線吸収能に優れた超微粒子酸化亜鉛粉末およびその製造方法 | |
JP4655105B2 (ja) | 紫外線遮蔽透明樹脂成形体およびその製造方法 | |
US5714260A (en) | Ultrafine iron-containing rutile titanium oxide and process for producing the same | |
EP1112964B1 (en) | Zinc oxide particles having suppressed surface activity and production and use thereof | |
KR101888864B1 (ko) | 육각주상 산화아연 입자, 그 제조 방법, 및 그것을 배합한 화장료, 방열성 필러, 방열성 수지 조성물, 방열성 그리스 및 방열성 도료 조성물 | |
DE3941543A1 (de) | Dispersionen | |
JPH09272815A (ja) | 金属酸化物複合微粒子及びその製造方法 | |
Nurhasanah et al. | Optical properties of Zn-doped CeO2 nanoparticles as a function of Zn content | |
CN104844829B (zh) | 一种凹凸棒石紫外线阻隔材料的制备方法 | |
CA2100224A1 (en) | Subpigmentary titanium dioxide with improved photostability | |
JPH0113511B2 (ja) | ||
CN112080021A (zh) | 一种纳米纤维素诱导二氧化钛复合紫外屏蔽材料制备方法 | |
Nair Sreekala et al. | Green synthesis, characterization, and photo catalytic degradation efficiency of Trimanganese Tetroxide nanoparticle | |
JPH09188517A (ja) | 鉄含有超微細酸化亜鉛、並びにその製造方法及び用途 | |
CN1533985A (zh) | 一种纳米级氧化锌粉体的制备方法 | |
JP3848458B2 (ja) | 紫外線遮断剤の製造方法 | |
JP3534039B2 (ja) | 表面活性を抑制した酸化亜鉛粒子及びその製造と利用 | |
JPH04357114A (ja) | 超微粒子酸化亜鉛粉末の製造方法 | |
US5837050A (en) | Ultrafine iron-containing rutile titanium oxide and process for producing the same | |
JP2005132706A (ja) | ルチル型酸化チタン超微粒子の製造法 | |
JP2003327431A (ja) | ルチル型二酸化チタン微粒子およびその製造方法 | |
JP2717904B2 (ja) | 鉄含有超微粒子ルチル型二酸化チタン及びその製造方法 | |
JPS59223231A (ja) | 疎水性ルチル型微粒子酸化チタンの製造法 | |
KR102128326B1 (ko) | 자외선 차단제 및 그 제조방법 | |
JP2004115342A (ja) | 針状二酸化チタン微粒子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |