JPH03184455A - 秘話機能付無線電話システム - Google Patents
秘話機能付無線電話システムInfo
- Publication number
- JPH03184455A JPH03184455A JP1321506A JP32150689A JPH03184455A JP H03184455 A JPH03184455 A JP H03184455A JP 1321506 A JP1321506 A JP 1321506A JP 32150689 A JP32150689 A JP 32150689A JP H03184455 A JPH03184455 A JP H03184455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- secret key
- privacy
- key
- telephone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の利用分野]
本発明は、屋内用の秘話機能付無線電話システムに係り
、特に屋内において公衆電話回線に接続された親装置と
無線にて音声信号を送受信する子装置間の通信を秘話化
する秘話機能付無線電話システムに関する。
、特に屋内において公衆電話回線に接続された親装置と
無線にて音声信号を送受信する子装置間の通信を秘話化
する秘話機能付無線電話システムに関する。
[従来の技術]
一般に屋内用の無線電話システムは、公衆電話回線に接
続された親装置及び該親装置と無線によって音声信号の
送受信を行なう子装置とから構成され、公衆電話回線を
通じてかかってきた電話を親装置が子装置に送受信する
ことにより通話を行なうものである。
続された親装置及び該親装置と無線によって音声信号の
送受信を行なう子装置とから構成され、公衆電話回線を
通じてかかってきた電話を親装置が子装置に送受信する
ことにより通話を行なうものである。
従来の無線電話システムは、室内においてコードレスに
て通話を行なうことができるものの、近隣の同一周波数
の無線電話システムを使用している第3者によって盗聴
される可能性があるため、通話を一対の親装置及び子装
置に制限する秘話機能が付与されている。
て通話を行なうことができるものの、近隣の同一周波数
の無線電話システムを使用している第3者によって盗聴
される可能性があるため、通話を一対の親装置及び子装
置に制限する秘話機能が付与されている。
尚、前記秘話機能に関する技術としては特開昭61−1
98837号公報記載の技術が挙げられる。
98837号公報記載の技術が挙げられる。
[発明が解決しようとする課題]
前記従来の秘話機能付無線電話システムは、χJの親装
置及び子装置夫々に予め秘話鍵を固定的に設定するもの
であるため、秘話鍵の簡素な変更を行なうことができず
秘話性の確保が不十分であると言う不具合があった。
置及び子装置夫々に予め秘話鍵を固定的に設定するもの
であるため、秘話鍵の簡素な変更を行なうことができず
秘話性の確保が不十分であると言う不具合があった。
本発明の目的は前記従来技術による不具合を除去するこ
とであり、秘話性を向上すると共に秘話鍵の再設定を簡
素化した秘話機能付無線電話システムを提供することで
ある。
とであり、秘話性を向上すると共に秘話鍵の再設定を簡
素化した秘話機能付無線電話システムを提供することで
ある。
[課題を解決するための手段]
前記目的を達成するために本発明による秘話機能付無線
電話システムは、親装置が、公衆電話回線を介して送ら
れる音声信号を秘話鍵により秘話化すると共に子装置か
ら送られる秘話化音声信号を解読する親秘話回路と、該
親秘話回路の秘話鍵を記憶する親記憶回路と、秘話鍵を
光信号により受信して該親記憶回路に送る光受信回路と
を含み、子装置が、親装置からの秘話化した音声信号を
解読し且つ、親装置に送信する音声信号を秘話化する子
秘話回路と、該子秘話回路の秘話鍵を記憶する子記憶回
路と、該子記憶回路に秘話鍵を発生して送る秘話鍵発生
回路と、前記秘話鍵を光信号により親装置の光受信回路
に送信する光送信回路とを含む様に構成した。
電話システムは、親装置が、公衆電話回線を介して送ら
れる音声信号を秘話鍵により秘話化すると共に子装置か
ら送られる秘話化音声信号を解読する親秘話回路と、該
親秘話回路の秘話鍵を記憶する親記憶回路と、秘話鍵を
光信号により受信して該親記憶回路に送る光受信回路と
を含み、子装置が、親装置からの秘話化した音声信号を
解読し且つ、親装置に送信する音声信号を秘話化する子
秘話回路と、該子秘話回路の秘話鍵を記憶する子記憶回
路と、該子記憶回路に秘話鍵を発生して送る秘話鍵発生
回路と、前記秘話鍵を光信号により親装置の光受信回路
に送信する光送信回路とを含む様に構成した。
[作用]
この様に構成された秘話機能付無線電話システムは、前
記子装置が秘話鍵発生回路により発生した新秘話鍵を子
記憶回路に記憶すると共に前記光送信回路により光信号
を用いて親装置の光受信回路の親記憶回路に記憶させて
音声信号の秘話化及び解読を行ない、秘話鍵の再設定を
光信号を介して行なうことにより、秘話性を向上すると
共に秘話鍵再設定を簡素化することができる。
記子装置が秘話鍵発生回路により発生した新秘話鍵を子
記憶回路に記憶すると共に前記光送信回路により光信号
を用いて親装置の光受信回路の親記憶回路に記憶させて
音声信号の秘話化及び解読を行ない、秘話鍵の再設定を
光信号を介して行なうことにより、秘話性を向上すると
共に秘話鍵再設定を簡素化することができる。
[実施例]
以下、本発明による秘話機能付無線電話システムの一実
施例を第1図を用いて詳細に説明する。
施例を第1図を用いて詳細に説明する。
第1図は本実施例による秘話機能付無線電話システムを
説明するための図であり、本システムは公衆電話回線2
0が接続される親装置30と該親装置30と電波Wによ
って通話する子装置40によって構成される。
説明するための図であり、本システムは公衆電話回線2
0が接続される親装置30と該親装置30と電波Wによ
って通話する子装置40によって構成される。
前記親装置30は、電話回線20を人力とするインタフ
ェース回路1と、前記回線20を介して受信した音声信
号の秘話化及び子装置40からの秘話化された音声信号
を解読する秘話回路2と、秘話化された音声信号を子装
置40との間でアンテナ21を介して送受信する送受信
回路3と、後述する光信号りによって秘話鍵を受信する
光受信回路5と、該光受信回路5が受信した秘話鍵を記
憶し、且つ秘話回路2に出力する記憶回路4とを備える
。
ェース回路1と、前記回線20を介して受信した音声信
号の秘話化及び子装置40からの秘話化された音声信号
を解読する秘話回路2と、秘話化された音声信号を子装
置40との間でアンテナ21を介して送受信する送受信
回路3と、後述する光信号りによって秘話鍵を受信する
光受信回路5と、該光受信回路5が受信した秘話鍵を記
憶し、且つ秘話回路2に出力する記憶回路4とを備える
。
また子装置40は、前記親装置30との間で電i+Jl
によりアンテナ22を介して秘話化された音声信号を送
受信する送受信回路6と、操作者の送信音声Sdを入力
して音声信号を出力する送話器9と、親装置30からの
音声信号を受信音声Suとして操作者に出力する受話器
8と、操作者の操作によって秘話鍵の再設定を指示する
キー人力部13と、該入力部13の指示によって新たな
秘話鍵を発生する秘話鍵発生回路12と、この秘話鍵発
生回路12から送られた新秘話鍵を記憶する記憶回路1
1と、該記憶回路11からの新秘話鍵を人力として前記
送受信回路6にて受信した秘話音声信号を解読して受話
器8に出力し、且つ送話器8からの音声信号を秘話化し
て送受信回路6に出力する秘話回路7と、前記記憶回路
11の新秘話鍵を光信号りによって親装置30の光受信
回路5に送信する光送信回路10とから構成される。尚
、前記秘話鍵は、各装置出荷時に予め各記憶回路4及び
11に初期設定されているとする。
によりアンテナ22を介して秘話化された音声信号を送
受信する送受信回路6と、操作者の送信音声Sdを入力
して音声信号を出力する送話器9と、親装置30からの
音声信号を受信音声Suとして操作者に出力する受話器
8と、操作者の操作によって秘話鍵の再設定を指示する
キー人力部13と、該入力部13の指示によって新たな
秘話鍵を発生する秘話鍵発生回路12と、この秘話鍵発
生回路12から送られた新秘話鍵を記憶する記憶回路1
1と、該記憶回路11からの新秘話鍵を人力として前記
送受信回路6にて受信した秘話音声信号を解読して受話
器8に出力し、且つ送話器8からの音声信号を秘話化し
て送受信回路6に出力する秘話回路7と、前記記憶回路
11の新秘話鍵を光信号りによって親装置30の光受信
回路5に送信する光送信回路10とから構成される。尚
、前記秘話鍵は、各装置出荷時に予め各記憶回路4及び
11に初期設定されているとする。
さて、この様に構成された秘話機能付無線電話システム
は、公衆電話回線20を通じて外部と子装置40を使用
して通話する場合、相手からの音声信号をインタフェー
ス回路1を介して秘話回路2によって秘話化して送受信
回路3がアンテナ21を介して子装置40に送信する。
は、公衆電話回線20を通じて外部と子装置40を使用
して通話する場合、相手からの音声信号をインタフェー
ス回路1を介して秘話回路2によって秘話化して送受信
回路3がアンテナ21を介して子装置40に送信する。
子装置40ではアンテナ22及び送受信回路6により受
信した秘話化された音声信号を秘話回路7により解読し
て受話器8により操作者に受信音声Suを発する。
信した秘話化された音声信号を秘話回路7により解読し
て受話器8により操作者に受信音声Suを発する。
操作者による送信音声Sdは、送話器9を介して秘話回
路7により秘話化された後、送受信回路6及びアンテナ
22により親装置30のアンテナ21に送信される。こ
の秘話化された音声信号は送受信回路3により受信され
、秘話回路2により解読されてインターフェース回路1
により公衆電話回線20に送出される。
路7により秘話化された後、送受信回路6及びアンテナ
22により親装置30のアンテナ21に送信される。こ
の秘話化された音声信号は送受信回路3により受信され
、秘話回路2により解読されてインターフェース回路1
により公衆電話回線20に送出される。
本秘話機能付無線電話システムは、通常はこのように動
作するものであるが操作者が任意のタイミングで初期設
定された秘話鍵を再設定することができる。以下この秘
話鍵の再設定について詳述する。
作するものであるが操作者が任意のタイミングで初期設
定された秘話鍵を再設定することができる。以下この秘
話鍵の再設定について詳述する。
まず操作者が子装置40のキー人力部13にて秘話鍵変
更を指示すると秘話鍵発生回路12が例えば乱数発生等
によって適当な秘話鍵を作成し、記憶回路11に登録す
る。この新秘話鍵は秘話回路7に入力されて秘話回路7
による以降の秘話化及び解読が行なわれると共に、光送
信回路10により光信号りとして親装置30の光受信回
路5に送信される。前記光信号りにより新秘話鍵を光受
信回路5に入力した親装置30は、該秘話鍵を記憶回路
4に格納し、以降の子装置40との無線Wによる交信を
秘話回路2が新秘話鍵によって秘話化及び解読して行う
。
更を指示すると秘話鍵発生回路12が例えば乱数発生等
によって適当な秘話鍵を作成し、記憶回路11に登録す
る。この新秘話鍵は秘話回路7に入力されて秘話回路7
による以降の秘話化及び解読が行なわれると共に、光送
信回路10により光信号りとして親装置30の光受信回
路5に送信される。前記光信号りにより新秘話鍵を光受
信回路5に入力した親装置30は、該秘話鍵を記憶回路
4に格納し、以降の子装置40との無線Wによる交信を
秘話回路2が新秘話鍵によって秘話化及び解読して行う
。
この様に本実施例による秘話機能付無線電話システムは
、子装置40側から光信号りによって親装置30に新た
な秘話鍵の再設定行なう様に動作する。
、子装置40側から光信号りによって親装置30に新た
な秘話鍵の再設定行なう様に動作する。
従って本システムは、子装置40からの新秘話鍵の送信
を光信号りにより行うため親装置30と子装置40とを
接近した状態で再設定を行なう必要があるが、近隣の第
3者が同様な電話システムを持っていたとしても光が遮
断されるために第3者の親装置には影響せず、盗聴を防
止することができる。特に操作者が頻繁に前記秘話鍵の
変更をおこなうことにより、第3者の盗聴の危険性を減
少することができる。
を光信号りにより行うため親装置30と子装置40とを
接近した状態で再設定を行なう必要があるが、近隣の第
3者が同様な電話システムを持っていたとしても光が遮
断されるために第3者の親装置には影響せず、盗聴を防
止することができる。特に操作者が頻繁に前記秘話鍵の
変更をおこなうことにより、第3者の盗聴の危険性を減
少することができる。
尚、本実施例における秘話機能付無線電話システムにお
いては、子装置側から秘話鍵を設定する例を説明したが
、逆に親装置が子装置に秘話鍵を設定する様に構成して
も良く、また光信号も物理的に遮断される信号であれば
良い。更に秘話鍵の再設定を操作者の指示によらず装置
が一定周期で自動的に行なう様に構成することもできる
。
いては、子装置側から秘話鍵を設定する例を説明したが
、逆に親装置が子装置に秘話鍵を設定する様に構成して
も良く、また光信号も物理的に遮断される信号であれば
良い。更に秘話鍵の再設定を操作者の指示によらず装置
が一定周期で自動的に行なう様に構成することもできる
。
[発明の効果]
以上述べたごとく本発明による秘話機能付無線電話シス
テムは、子装置が秘話鍵発生回路により発生した新秘話
鍵の再設定を光信号を用いて親装置に行なうことにより
、秘話性を向上すると共に秘話鍵再設定を簡素化するこ
とができる。
テムは、子装置が秘話鍵発生回路により発生した新秘話
鍵の再設定を光信号を用いて親装置に行なうことにより
、秘話性を向上すると共に秘話鍵再設定を簡素化するこ
とができる。
第1図は本発明の一実施例による秘話機能付無線電話シ
ステムを説明するための図である。 1:インターフェース回路、2:秘話回路、3:送受信
回路、4:記憶回路、5:光受信回路、6:送受信回路
、7:秘話回路、8:受話器、9:送話器、10:光送
信回路、11:記憶回路、12:秘話鍵発生回路、13
:キー人力部、20:電話回線、21及び22:アンテ
ナ。
ステムを説明するための図である。 1:インターフェース回路、2:秘話回路、3:送受信
回路、4:記憶回路、5:光受信回路、6:送受信回路
、7:秘話回路、8:受話器、9:送話器、10:光送
信回路、11:記憶回路、12:秘話鍵発生回路、13
:キー人力部、20:電話回線、21及び22:アンテ
ナ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 公衆電話回線に接続された親装置が子装置に秘話化し
た音声信号を電波によって送受信する秘話機能付無線電
話システムであって、 公衆電話回線を介して送られる音声信号を秘話鍵により
秘話化すると共に子装置から送られる秘話化音声信号を
解読する親秘話回路と、該親秘話回路の秘話鍵を記憶す
る親記憶回路と、秘話鍵を光信号により受信して該親記
憶回路に送る光受信回路とを含む親装置と、親装置から
の秘話化した音声信号を解読し且つ、親装置に送信する
音声信号を秘話化する子秘話回路と、該子秘話回路の秘
話鍵を記憶する子記憶回路と、該子記憶回路に秘話鍵を
発生して送る秘話鍵発生回路と、前記秘話鍵を光信号に
より親装置の光受信回路に送信する光送信回路とを含む
子装置とを設け、 前記子装置が秘話鍵発生回路により発生した新秘話鍵を
子記憶回路に記憶すると共に前記光送信回路により光信
号を用いて親装置の光受信回路で受信した秘話鍵を親記
憶回路に記憶させて音声信号の秘話化及び解読を行なう
ことを特徴とする秘話機能付無線電話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1321506A JPH03184455A (ja) | 1989-12-13 | 1989-12-13 | 秘話機能付無線電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1321506A JPH03184455A (ja) | 1989-12-13 | 1989-12-13 | 秘話機能付無線電話システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03184455A true JPH03184455A (ja) | 1991-08-12 |
Family
ID=18133325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1321506A Pending JPH03184455A (ja) | 1989-12-13 | 1989-12-13 | 秘話機能付無線電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03184455A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593145U (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-17 | 日通工株式会社 | スクランブル通信装置 |
JPH09247760A (ja) * | 1996-04-15 | 1997-09-19 | Nitsuko Corp | スクランブル通信装置 |
US7751800B2 (en) | 2001-11-01 | 2010-07-06 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method |
-
1989
- 1989-12-13 JP JP1321506A patent/JPH03184455A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593145U (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-17 | 日通工株式会社 | スクランブル通信装置 |
JPH09247760A (ja) * | 1996-04-15 | 1997-09-19 | Nitsuko Corp | スクランブル通信装置 |
US7751800B2 (en) | 2001-11-01 | 2010-07-06 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method |
US8019359B2 (en) | 2001-11-01 | 2011-09-13 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method |
US8731471B2 (en) | 2001-11-01 | 2014-05-20 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method |
US9130933B2 (en) | 2001-11-01 | 2015-09-08 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method |
US10440002B2 (en) | 2001-11-01 | 2019-10-08 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method |
US11063924B2 (en) | 2001-11-01 | 2021-07-13 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing terminal and method, and information processing device and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11511301A (ja) | ワイヤレス遠隔プロセッサ付きの補聴器 | |
CN102843677A (zh) | 语音通信方法、装置及系统 | |
US5091941A (en) | Secure voice data transmission system | |
JPH03184455A (ja) | 秘話機能付無線電話システム | |
JP2002341761A (ja) | Cdma無線通信システムの通信情報の保安方法及び装置 | |
JP2003338785A (ja) | 端末間通信システム | |
CN104581711A (zh) | 一种具有通话加密功能的移动终端及其加密通话的方法 | |
KR100572463B1 (ko) | 공유 암호키를 이용한 무선 통신단말기 간 통신에서의 암호 통신방법 | |
JPH04200126A (ja) | コードレス電話機の送受信制御回路 | |
JPH09322228A (ja) | 移動無線端末装置 | |
CN106961287A (zh) | 基于量子密码的保密对讲机 | |
JPH09247760A (ja) | スクランブル通信装置 | |
JPH03160832A (ja) | 遠隔対話型音声送受信装置 | |
JP2003143032A (ja) | パーソナル無線機 | |
JPH01273440A (ja) | 無線通信方法 | |
JP2577618Y2 (ja) | スクランブル通信装置 | |
JPH09321843A (ja) | 携帯電話機着信信号報知装置 | |
JPH0591087A (ja) | コードレス電話の盗聴防止装置 | |
JPS6070875A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS59221038A (ja) | 無線電話機の盗用防止回路 | |
JPH01305752A (ja) | 電話機システム | |
JPS6115429A (ja) | 無線選択呼出通信方式 | |
JPS61133734A (ja) | コ−ドレス電話装置 | |
JPH0563679A (ja) | ワイヤレス伝送方式 | |
JPH05227130A (ja) | コードレス電話 |