[go: up one dir, main page]

JPH03180724A - 配管疲労監視用振動積算装置 - Google Patents

配管疲労監視用振動積算装置

Info

Publication number
JPH03180724A
JPH03180724A JP1319036A JP31903689A JPH03180724A JP H03180724 A JPH03180724 A JP H03180724A JP 1319036 A JP1319036 A JP 1319036A JP 31903689 A JP31903689 A JP 31903689A JP H03180724 A JPH03180724 A JP H03180724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
vibration displacement
vibration
piping
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1319036A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Furukawa
眞一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1319036A priority Critical patent/JPH03180724A/ja
Publication of JPH03180724A publication Critical patent/JPH03180724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は原子力発電所等の配管系に好適な配管疲労監視
用振動積算装置に係り、特に、配管の振動により配管の
疲労度を検出する配管疲労監視用振動積算装置に関する
(従来の技術) 一般のプロセスプラントでは通常、配管系の保守および
保全を行なう場合は、配管のフランジのパツキンの交換
や目視による点検等を行なっている。
しかし、原子力発電所では配管からの流体漏洩が周囲の
環境に影響を及ぼす可能性があるものについては定期的
な超音波探傷試験または液体探傷試験を行なっている。
しかし、原子力発電所では配管量が膨大であるので、こ
れら全てを常時検査することは困難であるので、従来の
配管系検査方法では5年、10年または15年と配管の
重要度に応じ、点検周期を定め、計画的に検査している
。この検査は全ての点検対象部位を同時に一律検査する
ものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、原子力発電所内では膨大な量の配管が設置さ
れているが、これらの配管には常時流体が流れていて、
振動を発生し易く、かつ、振動による疲労を起こして損
傷し易い部分と、通常は使用されず、短期間のみ使用さ
れる部分とがあり、必ずしも配管疲労度は一律ではない
また、配管を支持するサポートの形状によっても、配管
が振動し易い部分と振動しにくい部分とがある。
これにも拘らず、従来の配管検査方法では、前記したよ
うに全ての配管を一律に定期的に検査しており、必ずし
も配管振動による損傷度の高い部分から低い部分へ順次
検査を行なう方法は採られていない。
その理由は、原子力発電所のように運転中は配管振動の
状態の検査確認が配管の設置場所により放射線上の問題
から困難な場合が多いためである。
そこで本発明は前記事情を考慮してなされたもので、そ
の目的は配管振動を検出することにより配管の疲労度を
検出できる配管疲労監視用振動積算装置を提供すること
にある。
〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明は、配管振動に基づいて配管疲労度を検出するも
のであり、次のように構成される。
つまり本発明は、配管の振動の加速度を検出する加速度
検出手段と、この加速度検出手段からの加速度検出値を
加速度発生時間で積分して前記配管の振動変位を算出す
る振動変位演算手段と、この振動変位演算手段からの振
動変位を設定値と比較し、この振動変位が設定値を超え
たときに超過信号を出力する判定手段と、この判定手段
からの超過信号の出力回数を積算し表示器に表示させる
積算手段とを有することを特徴とする。
(作用) 配管の振動加速度は加速度検出手段により検出される。
この加速度検出値は振動変位演算手段において加速度発
生時間により積分され、配管の振動変位が算出される。
この振動変位は判定手段において設定値と比較され、こ
の振動変位が設定値を超えたときには超過信号が出力さ
れる。
そして、この超過信号の出力回数は積算手段により積算
され、その積算結果が表示器に表示される。
したがって本発明によれば、表示器に表示された積算数
を読み取ることにより、配管の疲労度を判断することが
できるので、その疲労度の高いものから所定の検査を行
なうことができる。
その結果、配管系検査の効率と信頼性の向上を図ること
ができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説明
する。
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す構成図であ
り、図において配管疲労監視用振動積算装置1は監視し
ようとする配管の加速度を検出する加速度検出手段2を
有し、ここで検出された加速度は振動変位演算手段3に
与えられる。
振動変位演算手段3はこの加速度検出値を、時刻計4に
より計測された加速度が発生した時間、つまり加速度発
生時間により2回積分することにより、配管の振動変位
を算出するものであり、その振動変位は判定手段5に与
えられる。
判定手段5は振動変位演算手段3からの振動変位を設定
値と比較し、その振動変位が設定値を超えたときに、超
過信号を積算手段6に与えるものである。
積算手段6は判定手段5からの超過信号の出力(入力)
回数を積算し、その積算結果を図示しない記憶装置に与
えると共に、表示手段7に与え、その積算結果を表示手
段7により表示させるようになっている。
これら各構成手段2〜7は電池等の電源8から給電され
る。
次に、このように構成された配管疲労監視用振動積算装
置1の作用を第2図のフローチャートに基づいて説明す
る。
なお、第2図中、P1〜PIOはフローチャートの各ス
テップを示す。
まず、Plで加速度検出手段2により検出された加速度
αは、P2で加速度が発生した時刻を検出する時刻デー
タと共に、振動変位演算手段3に与えられる。
振動変位演算手段3はP3において、Plで検出された
加速度αの方向を検出し、その加速度αの方向が逆転す
る時刻をP4で検出し、P2〜P4までの時間を加速度
発生時間として算出する。
そして、P5において、Plで検出した加速度αをP4
で求めた加速度発生時間により2回積分し、配管の振動
変位X、を求める。
振動変位X は判定手段5に与えられ、ここではまず、
P6で振動変位X、がA設定値と比較され、振動変位X
 がA設定値を超過するときには超過信号が27と積算
手段6のP8のAカウンタに与えられ、Aカウンタは超
過信号を積算する。
一方、P7ではP6からの超過信号を受けて、前記振動
変位X を、A<BのB設定値とさらに比較し、この振
動変位X、がB設定値を超過するときには、その超過信
号をP9でBカウンタに与え、Bカウンタはその超過信
号を積算する。
そして、A、  Bカウンタで積算された積算結果は表
示手段7に与えられ、PIOで表示される。
振動による配管が受ける疲労度は、応力と回数により変
化するので設定値をAあるいはBの単独としても充分に
検出ができるが、設定値をAとBの2段階とすることに
より、検出精度がさらに向上する。
したがって、表示手段7におけるA、  Bカウンタの
積算結果を目視することにより、当該配管の疲労度の応
力を検出し、その疲労度を求めることができる。
このように構成された配管疲労監視用積算装置1の利用
例としては、これを第3図に示すように大口径配管11
から分岐する小口径の分岐管12の途中に装着し、運転
中の分岐管12の振動を監視する方法がある。
このような配管系の場合は大口径配管11と分岐管12
の分岐部13に高応力が発生することが予測されるので
、予めこの分岐部13の発生応力が例えば10kg/―
および15kg/MAに達するときの配管変位を判定手
段5のAおよびB設定値にそれぞれセットしておけば、
分岐部13がこのA。
B設定値、つまり応力が10kg/InIA、 15k
g/In!Aを超えた回数の積算結果を表示手段7より
読み取ることができる。
したがって、この表示手段7の積算結果を読み取ること
により分岐部13の応力および疲労度を求めることがで
きる。
したがって、表示手段7に表示された積算結果の多い配
管または部分から超音波探傷試験または液体探傷試験を
実施すれば、疲労度の高い部分から点検することができ
るので、配管の保守点検作業の効率を高めることができ
、配管の信頼性を高めることができる。
なお、前記実施例では電源8を配管疲労監視用振動積算
装置l内に内蔵する場合について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、例えば電源として発電
所内の外部電源を使用してもよい。
また、加速度検出手段2のみを配管に装着し、その他の
構成手段3〜8を周囲温度の低い場所に離間して配置し
てもよく、これによればこれら構成手段3〜8の熱によ
る劣化が低減することから信頼度を向上させることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、配管の振動変位が設定値
を超えた回数を積算し表示器に表示させるので、その表
示器の積算回数を読み取ることにより、配管の疲労度を
監視することができる。
したがって、疲労度の高い配管から保守点検を行なうこ
とができるので、その配管保守点検作業の効率を高める
ことができると共に、その作業により配管の信頼性を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明に係る配管疲労監視用振動積算装置の一
実施例の全体構成を示す構成図、第2図は第1図で示す
実施例の作用を示すフローチャート、第3図は第を図で
示す実施例が適用される配管系の一例を示す部分斜視図
である。 1・・・配管疲労監視用振動積算装置、2・・・加速度
検出手段、3・・・振動変位演算手段、4・・・時刻計
、5・・・判定手段、6・・・積算手段、7・・・表示
手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配管の振動の加速度を検出する加速度検出手段と、この
    加速度検出手段からの加速度検出値を加速度発生時間で
    積分して前記配管の振動変位を算出する振動変位演算手
    段と、この振動変位演算手段からの振動変位を設定値と
    比較し、この振動変位が設定値を超えたときに超過信号
    を出力する判定手段と、この判定手段からの超過信号の
    出力回数を積算し表示器に表示させる積算手段とを有す
    ることを特徴とする配管疲労監視用振動積算装置。
JP1319036A 1989-12-11 1989-12-11 配管疲労監視用振動積算装置 Pending JPH03180724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319036A JPH03180724A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 配管疲労監視用振動積算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1319036A JPH03180724A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 配管疲労監視用振動積算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180724A true JPH03180724A (ja) 1991-08-06

Family

ID=18105799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319036A Pending JPH03180724A (ja) 1989-12-11 1989-12-11 配管疲労監視用振動積算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03180724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104464851A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 大连理工大学 一种用于核电站一回路高温管道热疲劳原型监测装置及其监测方法
WO2018079173A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社堀場エステック 流体制御弁用診断装置、流体制御装置、及び流体制御弁用診断プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104464851A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 大连理工大学 一种用于核电站一回路高温管道热疲劳原型监测装置及其监测方法
WO2018079173A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 株式会社堀場エステック 流体制御弁用診断装置、流体制御装置、及び流体制御弁用診断プログラム
US12092238B2 (en) 2016-10-28 2024-09-17 Horiba Stec, Co., Ltd. Fluid control valve diagnostic device, fluid control device, and fluid control valve diagnostic program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935195A (en) Corrosion-erosion trend monitoring and diagnostic system
KR100426227B1 (ko) 피검사체동정(同定)방법,장치및시스템
US7089154B2 (en) Automatic machinery fault diagnostic method and apparatus
US8820163B2 (en) Nondestructive inspection apparatus and nondestructive inspection method using guided wave
JPH04305140A (ja) 運転中軸系の亀裂検知方法
CN101988889A (zh) 用于在线监控燃气轮机构件腐蚀的系统和方法
JP5113874B2 (ja) 構造的完全性監視システム
Rao et al. Health monitoring of welded structures using statistical process control
JPH1114782A (ja) 配管劣化評価方法及び装置
Chis Pipeline leak detection techniques
JP3188812B2 (ja) 設備診断システム
JP2019100729A (ja) 情報提示システム、情報提示方法およびプログラムに関する
JPH0484754A (ja) 材料の健全性評価法
JPH03180724A (ja) 配管疲労監視用振動積算装置
JP3389209B2 (ja) 配管の優先検査箇所選定方法及びその選定システム
RU2149367C9 (ru) Устройство для диагностики трубопроводов
CN117147701A (zh) 一种用于海洋油气管道结构振动安全的监测仪
JPH10207534A (ja) 高温ガス配管の配管異常検知方法および装置
Gopal et al. Experiences with diagnostic instrumentation in nuclear power plants
Yang et al. Detection of incipient failure in structure using random decrement technique
KR102584912B1 (ko) 음향방출신호 및 진동가속도의 측정에 의한 유체수송관의 감육 탐지 장치 및 방법
JPH1038829A (ja) 配管のき裂進展量予測装置
CN118134272B (zh) 一种设备局部腐蚀风险分级预警方法及系统
CN119714723A (zh) 一种分布式一回路压力边界泄漏监测系统和方法
JPH09324900A (ja) 配管等の熱疲労損傷監視方法および装置