JPH03178373A - 化粧材とその製造方法 - Google Patents
化粧材とその製造方法Info
- Publication number
- JPH03178373A JPH03178373A JP31854689A JP31854689A JPH03178373A JP H03178373 A JPH03178373 A JP H03178373A JP 31854689 A JP31854689 A JP 31854689A JP 31854689 A JP31854689 A JP 31854689A JP H03178373 A JPH03178373 A JP H03178373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- pattern
- foamable resin
- resin layer
- decorative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 2
- 239000011049 pearl Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003254 anti-foaming effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は表面に絵柄に同調した凹部を設けることにより
光沢差を与えて視覚的な立体感、ボリューム感を顕現す
る化粧材に関するものである。
光沢差を与えて視覚的な立体感、ボリューム感を顕現す
る化粧材に関するものである。
〈従来の技術〉
従来、この種の化粧材としては、平滑な紙等に珪砂、カ
ンスイ石、パールビーズ、ポリエチレンビーズ等を散布
して接着したものもあるが、基材となる紙等の表面が平
滑であるため、基材上の絵柄等の立体感、ボリューム感
は前記散布剤の機能だけで与えられているので、そのた
めには散布剤の粒径を大きくする必要があり、切断性、
施工性等に問題がある。また、意匠的にも単調であり、
変化に乏しいものしかできないという問題がある。
ンスイ石、パールビーズ、ポリエチレンビーズ等を散布
して接着したものもあるが、基材となる紙等の表面が平
滑であるため、基材上の絵柄等の立体感、ボリューム感
は前記散布剤の機能だけで与えられているので、そのた
めには散布剤の粒径を大きくする必要があり、切断性、
施工性等に問題がある。また、意匠的にも単調であり、
変化に乏しいものしかできないという問題がある。
〈発明が解決しようとする課題〉
本発明は上記従来技術の問題点を解決すべく考えられた
もので散布剤の粒径を大きくする必要がなく、切断性、
施工性が優れ、しかも変化に富んだ意匠性を有する化粧
材を提供することを課題とする。
もので散布剤の粒径を大きくする必要がなく、切断性、
施工性が優れ、しかも変化に富んだ意匠性を有する化粧
材を提供することを課題とする。
〈課題を解決するための手段〉
本発明は上記課題を解決するために考えられたもので、
裏打紙表面に発泡性樹脂層を設け、該発泡性樹脂層の上
に発泡抑制インキによる絵柄層を設け、その上に絵柄の
ない部分も含めて接着層を介して微粒状の装飾層を設け
て戒り、前記絵柄のない部分の発泡性樹脂層を発泡させ
て絵柄状の凹部を設けたことを特徴とする化粧材であり
、また裏打紙表面に発泡性樹脂をコーティングし、その
上に発泡抑制インキにより絵柄を印刷した後、該印刷層
の上に耐熱性を有する接着剤をコーティングし、その上
に微粒状の装飾剤を散布し、該散布剤の上にさらに耐熱
性を有する接着剤をコーティングした後、前記発泡性樹
脂層を加熱発泡させて前記絵柄以外の部分を膨出させる
ことを特徴とする化粧材の製造方法である。
裏打紙表面に発泡性樹脂層を設け、該発泡性樹脂層の上
に発泡抑制インキによる絵柄層を設け、その上に絵柄の
ない部分も含めて接着層を介して微粒状の装飾層を設け
て戒り、前記絵柄のない部分の発泡性樹脂層を発泡させ
て絵柄状の凹部を設けたことを特徴とする化粧材であり
、また裏打紙表面に発泡性樹脂をコーティングし、その
上に発泡抑制インキにより絵柄を印刷した後、該印刷層
の上に耐熱性を有する接着剤をコーティングし、その上
に微粒状の装飾剤を散布し、該散布剤の上にさらに耐熱
性を有する接着剤をコーティングした後、前記発泡性樹
脂層を加熱発泡させて前記絵柄以外の部分を膨出させる
ことを特徴とする化粧材の製造方法である。
〈作用〉
本発明は以上の構成になっており、絵柄が発泡抑制イン
キにより形成されているので発泡性樹脂層の加熱により
絵柄以外の部分が発泡されて絵柄部分は凹んだ状態とな
り、しかも発泡性樹脂層の上に微粒状の装飾剤が設けら
れているので絵柄に同調して立体感、ボリューム感が得
られる。
キにより形成されているので発泡性樹脂層の加熱により
絵柄以外の部分が発泡されて絵柄部分は凹んだ状態とな
り、しかも発泡性樹脂層の上に微粒状の装飾剤が設けら
れているので絵柄に同調して立体感、ボリューム感が得
られる。
また、発泡性樹脂層の上下は耐熱性を有する接着剤が設
けられているので発泡させるときの熱で接着剤が影響を
受けることはない。
けられているので発泡させるときの熱で接着剤が影響を
受けることはない。
以下、図面に基いて詳細に説明する。
まず、第1図は本発明に係る化粧材の断面図であり、裏
打紙(1)表面に発泡性樹脂層(2)を設け、該発泡性
樹脂層(2)の上に貼着による絵柄層(3)を設け、そ
の上に絵柄のない部分も含めて耐熱性を有する接着層(
4)を介して微粒状の装飾層(5)を設けて成り、前記
絵柄のない部分(この場合は、通常のインキにより設け
た絵柄層(9))の発泡性樹脂層を発泡させて絵柄状の
凹部(6)を設けた化粧材であり、その製造方法は第2
図、第3図に用いて説明すると、裏打紙(1)表面に発
泡性樹脂層(2)をコーティングし、その上に発泡抑制
インキにより絵柄(3)を印刷した後、該印刷層の上に
耐熱性を有する接着剤(4)をコーティングし、その上
に微粒状の装飾物を散布し、該散布剤(7)の上さらに
耐熱性を有する接着剤(8)をコーティングした後、前
記発泡性樹脂N(2)を加熱発泡させて前記絵柄以外の
部分を膨出させることを特徴とするものである。
打紙(1)表面に発泡性樹脂層(2)を設け、該発泡性
樹脂層(2)の上に貼着による絵柄層(3)を設け、そ
の上に絵柄のない部分も含めて耐熱性を有する接着層(
4)を介して微粒状の装飾層(5)を設けて成り、前記
絵柄のない部分(この場合は、通常のインキにより設け
た絵柄層(9))の発泡性樹脂層を発泡させて絵柄状の
凹部(6)を設けた化粧材であり、その製造方法は第2
図、第3図に用いて説明すると、裏打紙(1)表面に発
泡性樹脂層(2)をコーティングし、その上に発泡抑制
インキにより絵柄(3)を印刷した後、該印刷層の上に
耐熱性を有する接着剤(4)をコーティングし、その上
に微粒状の装飾物を散布し、該散布剤(7)の上さらに
耐熱性を有する接着剤(8)をコーティングした後、前
記発泡性樹脂N(2)を加熱発泡させて前記絵柄以外の
部分を膨出させることを特徴とするものである。
発泡性樹脂N(2)としては、ケミカルエンボス用塩化
ビニルペーストを150〜250 μの厚さで設けるの
が好ましい。
ビニルペーストを150〜250 μの厚さで設けるの
が好ましい。
耐熱性の接着剤(4)としては、塩化ビニルとの密着性
の良好なパークロルエチレンを使用したアクリル系接着
剤を30〜150g/m” の量でコーティングする。
の良好なパークロルエチレンを使用したアクリル系接着
剤を30〜150g/m” の量でコーティングする。
散布剤(7)としては粒径70〜100μの珪砂、カン
スイ石、パールビーズ等が適している。
スイ石、パールビーズ等が適している。
散布剤(7)表面の接着剤(8)は接着剤(4)と同種
のもので30〜150 g/m!の量でコーティングす
る。
のもので30〜150 g/m!の量でコーティングす
る。
〈実施例〉
以下の材質、条件により化粧材を製造した。
工1藍
大きさ 980mm幅
厚さ 0.12m m (坪量75g/mり叉息
立棗且 塩化ビニル発泡ペースト 厚さ 180 μ 未−在 以下の組成の印制剤を含有するインキによりグラビア印
刷 塩化ビニル樹脂 1. O0部 可塑剤 60〃 安定剤 4.5 /l 充填剤 50〃 発泡剤 4I) 酸化チタン 1611 セル調整剤 ■〃 二次可塑剤 5〃 希釈剤 10〃 上記裏打紙に発泡樹脂をコーティングし、その発泡性樹
脂の上に木目模様を印刷し、さらにその上に、パークロ
ルエチレンを使用したアクリル系接着剤を30〜150
g/m” の量でコーティングする。
立棗且 塩化ビニル発泡ペースト 厚さ 180 μ 未−在 以下の組成の印制剤を含有するインキによりグラビア印
刷 塩化ビニル樹脂 1. O0部 可塑剤 60〃 安定剤 4.5 /l 充填剤 50〃 発泡剤 4I) 酸化チタン 1611 セル調整剤 ■〃 二次可塑剤 5〃 希釈剤 10〃 上記裏打紙に発泡樹脂をコーティングし、その発泡性樹
脂の上に木目模様を印刷し、さらにその上に、パークロ
ルエチレンを使用したアクリル系接着剤を30〜150
g/m” の量でコーティングする。
この接着剤層の上に粒界70μのケイ砂を散布して、そ
の上に上記と同種の接着剤をコーティングした後、20
0°Cの発泡炉内に入れて発泡樹脂を発泡させた。
の上に上記と同種の接着剤をコーティングした後、20
0°Cの発泡炉内に入れて発泡樹脂を発泡させた。
上記のような工程を経て、絵柄部分が凹んだ状態の表面
となり、絵柄に同調した凹部が形成され、しかも微粒状
の装飾剤が表面に設けられているために、絵柄と同調し
て立体感、ボリューム感の優れた化粧材が得られた。
となり、絵柄に同調した凹部が形成され、しかも微粒状
の装飾剤が表面に設けられているために、絵柄と同調し
て立体感、ボリューム感の優れた化粧材が得られた。
〈発明の効果〉
本発明は以上のように構成されているので、絵柄に同調
した凹部と装飾剤とにより優れた立体感、ボリューム感
が得られる。また、凹部と装飾剤との組合せであるため
、装飾剤の粒径を大きくする必要がなく、柔軟性があり
、切断性及び出角、入角のおさまりの関係で施工性が優
れている。
した凹部と装飾剤とにより優れた立体感、ボリューム感
が得られる。また、凹部と装飾剤との組合せであるため
、装飾剤の粒径を大きくする必要がなく、柔軟性があり
、切断性及び出角、入角のおさまりの関係で施工性が優
れている。
印刷と発泡を基本としているので、特別な設備が必要な
く、従来の設備を使用でき、簡便に製造することができ
る。
く、従来の設備を使用でき、簡便に製造することができ
る。
第1図は本発明に係る化粧材の断面図、第2図、第3図
はそれぞれ本発明に係る化粧材の製造過程を示す断面図
である。 (1)・・・基材 (2〉・・・発泡性樹脂層(
3)・・・絵柄 (4)(8)・・・接着剤(5
)・・・装飾層 (6)・・・凹部(7)・・・散
布剤 (9)・・・絵柄時 許 出 願
人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫
はそれぞれ本発明に係る化粧材の製造過程を示す断面図
である。 (1)・・・基材 (2〉・・・発泡性樹脂層(
3)・・・絵柄 (4)(8)・・・接着剤(5
)・・・装飾層 (6)・・・凹部(7)・・・散
布剤 (9)・・・絵柄時 許 出 願
人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)裏打紙表面に発泡性樹脂層を設け、該発泡性樹脂層
の上に発泡抑制インキによる絵柄層を設け、その上に絵
柄のない部分も含めて接着層を介して微粒状の装飾層を
設けて成り、前記抑制インキのない部分の発泡性樹脂層
を発泡させて抑制インキによる絵柄状の凹部を設けたこ
とを特徴とする化粧材。 2)裏打紙表面に発泡性樹脂層をコーティングし、その
上に発泡抑制インキにより絵柄を印刷した後、該印刷層
の上に耐熱性を有する接着剤をコーティングし、その上
に微粒状の装飾剤を散布し、該散布剤の上にさらに耐熱
性を有する接着剤をコーティングした後、前記発泡性樹
脂を加熱発泡させて前記抑制インキのない部分を膨出さ
せることを特徴とする化粧材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1318546A JPH0685911B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 化粧材とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1318546A JPH0685911B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 化粧材とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03178373A true JPH03178373A (ja) | 1991-08-02 |
JPH0685911B2 JPH0685911B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=18100337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1318546A Expired - Lifetime JPH0685911B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 化粧材とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0685911B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10180917A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 発泡化粧シート |
JP2020138488A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 発泡装置 |
JP2020138499A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 発泡製品、及び、発泡製品の製造方法 |
WO2020175120A1 (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 発泡製品、及び、発泡製品の製造方法、並びに発泡装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5213820A (en) * | 1975-06-17 | 1977-02-02 | Kubota Ltd | Seedling feed device for rice transplanting machine |
JPS54111575A (en) * | 1978-02-21 | 1979-08-31 | Fuso Gosei | Method of making ceiling panel |
JPS54155970U (ja) * | 1978-04-22 | 1979-10-30 | ||
JPS5578752A (en) * | 1978-12-12 | 1980-06-13 | Tokiwa Leather Kogyo Kk | Wall or floor material and method of making same |
JPS566493A (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-23 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor laser element |
JPS6237155A (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-18 | 平岡織染株式会社 | 不燃性繊維シ−ト材料 |
-
1989
- 1989-12-07 JP JP1318546A patent/JPH0685911B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5213820A (en) * | 1975-06-17 | 1977-02-02 | Kubota Ltd | Seedling feed device for rice transplanting machine |
JPS54111575A (en) * | 1978-02-21 | 1979-08-31 | Fuso Gosei | Method of making ceiling panel |
JPS54155970U (ja) * | 1978-04-22 | 1979-10-30 | ||
JPS5578752A (en) * | 1978-12-12 | 1980-06-13 | Tokiwa Leather Kogyo Kk | Wall or floor material and method of making same |
JPS566493A (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-23 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor laser element |
JPS6237155A (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-18 | 平岡織染株式会社 | 不燃性繊維シ−ト材料 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10180917A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 発泡化粧シート |
JP2020138488A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 発泡装置 |
JP2020138499A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 発泡製品、及び、発泡製品の製造方法 |
WO2020175120A1 (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 発泡製品、及び、発泡製品の製造方法、並びに発泡装置 |
US12090690B2 (en) | 2019-02-28 | 2024-09-17 | Mimaki Engineering Co., Ltd. | Foamed product, method for manufacturing foamed product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0685911B2 (ja) | 1994-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03178373A (ja) | 化粧材とその製造方法 | |
JP2004329578A (ja) | 貼着用装飾体付きシートの製造法および貼着用装飾体付きシート | |
JPH07148878A (ja) | 装飾用シート | |
JPH0276735A (ja) | シート状物の製造方法 | |
JP3176044B2 (ja) | 窯業系建築板及びその製造方法 | |
JPH0216254A (ja) | チップ模様装飾材とその製造方法 | |
JP2979192B2 (ja) | 壁張地の製法 | |
JP2852800B2 (ja) | 凹凸面を有するシート材およびその製法 | |
JPS59185634A (ja) | 同調エンボス化粧材の製造方法 | |
JPH0371827A (ja) | 装飾シート | |
JPS5845079Y2 (ja) | 化粧材 | |
JPH0429841A (ja) | ジュラク調装飾シート | |
JPH0435945A (ja) | 光輝性装飾シート及びその製造方法 | |
JPS5923258B2 (ja) | 化粧板及びその製造方法 | |
JPH0655495B2 (ja) | 聚落壁装材 | |
JPS59114092A (ja) | ワイピング調化粧材の製造方法 | |
JPH0453795A (ja) | 転写シートおよび絵付け成形品の製造方法 | |
JPH02169784A (ja) | 装飾シート | |
JPH0430065A (ja) | 聚楽調装飾シート | |
JPH02162086A (ja) | 装飾シートの製造方法 | |
JPH0433841A (ja) | 装飾用壁紙材 | |
JPH0469243A (ja) | ジュラク調装飾シート及びその製造方法 | |
JPS5989126A (ja) | 発泡化粧材の製造方法 | |
JPS5951882B2 (ja) | 凹凸化粧紙の製造方法 | |
JPS59145073A (ja) | 化粧シ−トの製造方法 |