JPH0316577Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0316577Y2 JPH0316577Y2 JP10391386U JP10391386U JPH0316577Y2 JP H0316577 Y2 JPH0316577 Y2 JP H0316577Y2 JP 10391386 U JP10391386 U JP 10391386U JP 10391386 U JP10391386 U JP 10391386U JP H0316577 Y2 JPH0316577 Y2 JP H0316577Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot body
- strainer
- bottom plate
- hole
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Portable Outdoor Equipment (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案はキヤンプやハイキング等の際に使用し
て好適な携帯用ドリツプ式テイーメカーに関す
る。
て好適な携帯用ドリツプ式テイーメカーに関す
る。
最近、本物指向の高まりからキヤンプやハイキ
ング等の際にも即席のインスタントコーヒー等は
敬遠される傾向にある。しかしながら、通常のド
リツプ式テイーメーカーは簡易型であつても携帯
用には作られていないので持ち運びには甚だ不便
であるし、濾紙等の消耗品を使い切つてしまつた
ような場合には使用できなくなるという問題があ
る。
ング等の際にも即席のインスタントコーヒー等は
敬遠される傾向にある。しかしながら、通常のド
リツプ式テイーメーカーは簡易型であつても携帯
用には作られていないので持ち運びには甚だ不便
であるし、濾紙等の消耗品を使い切つてしまつた
ような場合には使用できなくなるという問題があ
る。
本考案の目的は、前記した従来の不具合点をな
くし、携行時には漉器をポツト本体内に収納して
コンパクトにできると共に、フイルターを繰り返
して使用できるようにし、且つ使用後の処理をき
わめて容易なようになした携帯用ドリツプ式テイ
ーメーカーを提供することにある。
くし、携行時には漉器をポツト本体内に収納して
コンパクトにできると共に、フイルターを繰り返
して使用できるようにし、且つ使用後の処理をき
わめて容易なようになした携帯用ドリツプ式テイ
ーメーカーを提供することにある。
本考案を詳述すれば、上面を開口とした有底の
ポツト本体と、このポツト本体内に納まり得る外
径形状をもつた側胴の一方の開口部に前記ポツト
本体の上面開口部より少し大き目の鍔部を備えた
底板を取付けてなる漉器とからなり、当該漉器は
その底板のほぼ中央部に通孔を穿設すると共に、
この通孔の外側に筒状部を突設し、当該筒状部に
金属網製のフイルターを備えたキヤツプを着脱自
在に取付けて構成したことを特徴とする携帯用ド
リツプ式テイーメーカーであり、前記底板は中央
部に穿設した通孔に向けて徐々に低くなるように
傾斜をつけておくと、浸出液の滴下が促進されて
良好なテイーメーカーとなるものである。
ポツト本体と、このポツト本体内に納まり得る外
径形状をもつた側胴の一方の開口部に前記ポツト
本体の上面開口部より少し大き目の鍔部を備えた
底板を取付けてなる漉器とからなり、当該漉器は
その底板のほぼ中央部に通孔を穿設すると共に、
この通孔の外側に筒状部を突設し、当該筒状部に
金属網製のフイルターを備えたキヤツプを着脱自
在に取付けて構成したことを特徴とする携帯用ド
リツプ式テイーメーカーであり、前記底板は中央
部に穿設した通孔に向けて徐々に低くなるように
傾斜をつけておくと、浸出液の滴下が促進されて
良好なテイーメーカーとなるものである。
本考案携帯用ドリツプ式テイーメーカーの場
合、携帯時には漉器の側胴部をポツト本体内に収
納すると共に、鍔部をポツト本体の上面周縁部に
当接させコンパクトな状態にし、使用時には底板
の中央部に位置するキヤツプを一種の摘みの如く
してポツト本体内から漉器を取り出し、漉器の鍔
部を下側にしてポツト本体の上面開口部に載置
し、適当分量のコーヒー粉や紅茶等の原料を漉器
内に入れ、上から熱湯を注いで金属網製のフイル
ターを透過した浸出液を下のポツト本体内に滴下
させるものである。
合、携帯時には漉器の側胴部をポツト本体内に収
納すると共に、鍔部をポツト本体の上面周縁部に
当接させコンパクトな状態にし、使用時には底板
の中央部に位置するキヤツプを一種の摘みの如く
してポツト本体内から漉器を取り出し、漉器の鍔
部を下側にしてポツト本体の上面開口部に載置
し、適当分量のコーヒー粉や紅茶等の原料を漉器
内に入れ、上から熱湯を注いで金属網製のフイル
ターを透過した浸出液を下のポツト本体内に滴下
させるものである。
以下、本考案の具体的構成を図示の実施例に基
づき詳細に説明する。
づき詳細に説明する。
第1図は使用状態を示す斜視図、第2図は第1
図のA−A断面図、第3図は漉器をポツト本体内
に収納したときの斜視図、第4図は第3図のB−
B断面図であり、図中1は上面を開口とした有底
のポツト本体を示す。
図のA−A断面図、第3図は漉器をポツト本体内
に収納したときの斜視図、第4図は第3図のB−
B断面図であり、図中1は上面を開口とした有底
のポツト本体を示す。
ポツト本体1の側胴外周部には把手2が回動自
在に取付けられており、不使用時には折り畳んで
ポツト本体1の側胴部に把手2を当接させること
ができるようになつている。
在に取付けられており、不使用時には折り畳んで
ポツト本体1の側胴部に把手2を当接させること
ができるようになつている。
3は前記ポツト本体1内に納まり得る外径形状
をもつた側胴4と、この側胴4の一方の開口部に
固定した底板5とからなる漉器を示す。なお、当
該漉器3の側胴4にも把手12が回動自在に取付
けられている。漉器3の底板5の周縁部には前記
ポツト本体1の上面開口部より少しく大き目の鍔
部6を突成してあり、鍔部6の周縁部は側胴4と
は反対方向に向けて少しく折り曲げ、立ち上り部
7を形成してある。前記底板5のほぼ中央部には
通孔8を穿設してあり、この通孔8の外側には筒
状部9が突設されている。
をもつた側胴4と、この側胴4の一方の開口部に
固定した底板5とからなる漉器を示す。なお、当
該漉器3の側胴4にも把手12が回動自在に取付
けられている。漉器3の底板5の周縁部には前記
ポツト本体1の上面開口部より少しく大き目の鍔
部6を突成してあり、鍔部6の周縁部は側胴4と
は反対方向に向けて少しく折り曲げ、立ち上り部
7を形成してある。前記底板5のほぼ中央部には
通孔8を穿設してあり、この通孔8の外側には筒
状部9が突設されている。
なお、図示の実施例ではこの筒状部9の外周に
雄螺子を刻設してある。また、底板5は中央部に
穿設した通孔8に向けて低くなるように傾斜を設
けておくと、後述するように浸出液が下のポツト
本体1に滴下し易くなつて都合がよいものであ
る。その他、図中の10は前記筒状部9に着脱自
在に取付けるキヤツプであり、キヤツプ10に設
けられた通孔の裏側にはステンレススチールのよ
うな金属製の網からなるフイルター11が取り外
し自在に設けられている。なお、図示の実施例で
は、キヤツプ10の内周面に、前記筒状部9の外
周に刻設した雄螺子に対応する雌螺子を刻設して
ある。また、キヤツプ10の外周にはローレツト
を設けて筒状部9に螺着し易いようになつてい
る。
雄螺子を刻設してある。また、底板5は中央部に
穿設した通孔8に向けて低くなるように傾斜を設
けておくと、後述するように浸出液が下のポツト
本体1に滴下し易くなつて都合がよいものであ
る。その他、図中の10は前記筒状部9に着脱自
在に取付けるキヤツプであり、キヤツプ10に設
けられた通孔の裏側にはステンレススチールのよ
うな金属製の網からなるフイルター11が取り外
し自在に設けられている。なお、図示の実施例で
は、キヤツプ10の内周面に、前記筒状部9の外
周に刻設した雄螺子に対応する雌螺子を刻設して
ある。また、キヤツプ10の外周にはローレツト
を設けて筒状部9に螺着し易いようになつてい
る。
次に、本考案携帯用ドリツプ式テイーメーカー
の使用例につき説明すると、先づ、携帯時には第
3図に示すように、ポツト本体1内に、漉器3を
その底板5が上面側となるようにして、側胴部4
を収納する。底板5の周縁部にはポツト本体1の
上面開口部より少しく大き目の鍔部6が突成され
ているので、鍔部6がポツト本体1の上面部に係
合し、キヤツプ10が丁度摘みのように上面に突
出した状態となる。従つて、全体はきわめてコン
パクトとなり携行に甚だ便利である。
の使用例につき説明すると、先づ、携帯時には第
3図に示すように、ポツト本体1内に、漉器3を
その底板5が上面側となるようにして、側胴部4
を収納する。底板5の周縁部にはポツト本体1の
上面開口部より少しく大き目の鍔部6が突成され
ているので、鍔部6がポツト本体1の上面部に係
合し、キヤツプ10が丁度摘みのように上面に突
出した状態となる。従つて、全体はきわめてコン
パクトとなり携行に甚だ便利である。
なお、ポツト本体1及び漉器3に取付けてある
把手2及び12は携行時には折り畳んでおくのは
いうまでもない。
把手2及び12は携行時には折り畳んでおくのは
いうまでもない。
そして、使用にあたつては、摘みのように突出
しているキヤツプ10を掴んで漉器3をポツト本
体1内から取り出し、漉器3のキヤツプ10が下
側になるようにして漉器3をポツト本体1の上面
開口部に被着する(第1図及び第2図)。
しているキヤツプ10を掴んで漉器3をポツト本
体1内から取り出し、漉器3のキヤツプ10が下
側になるようにして漉器3をポツト本体1の上面
開口部に被着する(第1図及び第2図)。
漉器3には前記したように、鍔部6が突成され
ていると共に、立ち上り部7があるため漉器3は
ポツト本体1の上面に確実に係合される。
ていると共に、立ち上り部7があるため漉器3は
ポツト本体1の上面に確実に係合される。
次いで、漉器3内に適当分量のコーヒー、紅茶
等の原料13を入れ、その上から熱湯を注ぐと、
原料13を透過した浸出液はキヤツプ10に設け
てあるフイルター11によつて固形分と分離さ
れ、下のポツト本体1内に滴下していく。
等の原料13を入れ、その上から熱湯を注ぐと、
原料13を透過した浸出液はキヤツプ10に設け
てあるフイルター11によつて固形分と分離さ
れ、下のポツト本体1内に滴下していく。
なお、使用する原料13の粒度に合わせてフイ
ルター11の使用枚数を増やしたり、網目の異な
るものを用意しておくものである。また、使用後
はキヤツプ10を筒状部9から外して水洗いする
ことによりフイルター11は繰り返して何回でも
使用に供することができるものである。
ルター11の使用枚数を増やしたり、網目の異な
るものを用意しておくものである。また、使用後
はキヤツプ10を筒状部9から外して水洗いする
ことによりフイルター11は繰り返して何回でも
使用に供することができるものである。
本考案携帯用ドリツプ式テイーメーカーは以上
の構成、作用からなり、携帯に大変便利であるう
え、即席物では味わえない本物のコーヒーや紅
茶、緑茶、ウーロン茶等をキヤンプ先等で楽しむ
ことができるものである。
の構成、作用からなり、携帯に大変便利であるう
え、即席物では味わえない本物のコーヒーや紅
茶、緑茶、ウーロン茶等をキヤンプ先等で楽しむ
ことができるものである。
また、使用後の処理も簡単に行えるうえ、フイ
ルターは何回でも繰り返して使用できるので、濾
紙を使い切つて使用できなくなるといつた従来の
問題点を解消することができるものである。
ルターは何回でも繰り返して使用できるので、濾
紙を使い切つて使用できなくなるといつた従来の
問題点を解消することができるものである。
さらに、第3図のように漉器をポツト本体内に
収納すると、漉器の底板及び鍔部が一種の蓋体の
役目をするので、キヤンプ地での煮炊き用の簡易
鍋としても充分使用することができるものであ
る。
収納すると、漉器の底板及び鍔部が一種の蓋体の
役目をするので、キヤンプ地での煮炊き用の簡易
鍋としても充分使用することができるものであ
る。
図面は本考案携帯用ドリツプ式テイーメーカー
の一実施例を示すもので、第1図は使用状態の斜
視図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
漉器をポツト本体内に収納したときの斜視図、第
4図は第3図のB−B断面図である。 1……ポツト本体、3……漉器、4……側胴、
5……底板、6……鍔部、8……通孔、9……筒
状部、10……キヤツプ、11……フイルター。
の一実施例を示すもので、第1図は使用状態の斜
視図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は
漉器をポツト本体内に収納したときの斜視図、第
4図は第3図のB−B断面図である。 1……ポツト本体、3……漉器、4……側胴、
5……底板、6……鍔部、8……通孔、9……筒
状部、10……キヤツプ、11……フイルター。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上面を開口とした有底のポツト本体と、この
ポツト本体内に納まり得る外径形状をもつた側
胴の一方の開口部に前記ポツト本体の上面開口
部より少しく大き目の鍔部を備えた底板を取付
けてなる漉器とからなり、当該漉器はその底板
のほぼ中央部に通孔を穿設すると共に、この通
孔の外側に筒状部を突設し、当該筒状部に金属
網製のフイルターを備えたキヤツプを着脱自在
に取付けて構成したことを特徴とする携帯用ド
リツプ式テイーメーカー。 (2) 漉器の底板は中央部に穿設した通孔に向けて
低くなるように傾斜が設けられている実用新案
登録請求の範囲第1項に記載の携帯用ドリツプ
式テイーメーカー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10391386U JPH0316577Y2 (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10391386U JPH0316577Y2 (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS638828U JPS638828U (ja) | 1988-01-21 |
JPH0316577Y2 true JPH0316577Y2 (ja) | 1991-04-09 |
Family
ID=30976913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10391386U Expired JPH0316577Y2 (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0316577Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3301742A1 (de) * | 1983-01-20 | 1984-07-26 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Sicherheitseinrichtung fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung |
-
1986
- 1986-07-07 JP JP10391386U patent/JPH0316577Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS638828U (ja) | 1988-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9723942B2 (en) | Brewing and filtering device for coffee and tea | |
US5478586A (en) | Coffee, tea or beverage maker | |
US11045036B2 (en) | Beverage filtering system | |
CA2425274C (en) | Plunger for brewing a drink | |
JPH0316577Y2 (ja) | ||
US4181071A (en) | Modifiable receptacle teapot | |
JPH0325712Y2 (ja) | ||
JP2001008809A (ja) | ドリッパー付カップ | |
JPH0513321Y2 (ja) | ||
JPS5823306Y2 (ja) | やかん | |
JPH03124111U (ja) | ||
JP7325107B2 (ja) | 急須 | |
JPS58425Y2 (ja) | ポンプ式コ−ヒ−抽出器 | |
JPS6331665Y2 (ja) | ||
JP2916384B2 (ja) | 魔法びん | |
JPS5940900Y2 (ja) | コ−ヒ−濾出器 | |
JPS5816346Y2 (ja) | 携帯用濾過具 | |
JPH0530684Y2 (ja) | ||
JP3030647U (ja) | 茶 器 | |
JPS6040182Y2 (ja) | ドリツパ− | |
JPS5922061Y2 (ja) | 簡易コ−ヒ−抽出器 | |
JPS59142Y2 (ja) | 急須 | |
KR200147417Y1 (ko) | 주전자 뚜껑 | |
JPS5913944Y2 (ja) | 圧搾装置つきおろし金 | |
JP3015700U (ja) | 急 須 |