JPH0316535Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0316535Y2 JPH0316535Y2 JP1985017008U JP1700885U JPH0316535Y2 JP H0316535 Y2 JPH0316535 Y2 JP H0316535Y2 JP 1985017008 U JP1985017008 U JP 1985017008U JP 1700885 U JP1700885 U JP 1700885U JP H0316535 Y2 JPH0316535 Y2 JP H0316535Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- felt
- carpet
- base fabric
- underlay
- gripper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 16
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 4
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 4
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009732 tufting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Carpets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案はフエルトグリツパー並のクツシヨン性
とフレアの発生が全くなく、タフテツドカーペツ
トに関するものである。
とフレアの発生が全くなく、タフテツドカーペツ
トに関するものである。
「従来の技術」
従来、一般のタフテツドカーペツトは一次基布
にパイル糸をタフト法により植込み、該一次基布
に裏面からパイルの尻を接着剤で固定すると共
に、さらに二次基布を貼付した構造である。
にパイル糸をタフト法により植込み、該一次基布
に裏面からパイルの尻を接着剤で固定すると共
に、さらに二次基布を貼付した構造である。
一次基布には織物又は不織布が用いられ、また
二次基布は一般にジユートなどの織物が用いられ
る。また接着材としてはスチレンブタジエン
(SB)ラテツクスコンパウンド、アクリル樹脂系
コンパウンドなどが用いられる。
二次基布は一般にジユートなどの織物が用いられ
る。また接着材としてはスチレンブタジエン
(SB)ラテツクスコンパウンド、アクリル樹脂系
コンパウンドなどが用いられる。
このようにして作られたタフテツドカーペツト
の工事物を言われているものはロール巻状で敷詰
め施工現場に運搬され、敷詰め施工することにな
るが、この施工方法を大別すれば直下張り工法と
フエルトグリツパー工法とに分けられる。
の工事物を言われているものはロール巻状で敷詰
め施工現場に運搬され、敷詰め施工することにな
るが、この施工方法を大別すれば直下張り工法と
フエルトグリツパー工法とに分けられる。
前者施工法はモルタル下地、木質下地などの床
下地に直接に接着剤で全面貼付して敷設施工する
方法であり、後者施工法は敷設場所の壁際にグリ
ツパー板(細木にピンの先端が突き出た形態の施
工部品)を釘付け等で床下地に固定し、これにカ
ーペツト端をグリツパー板のつき出たピンに引つ
かけて、恰も太鼓の皮を張るように伸張して敷設
施工する方法であり、カーペツトと床下地間には
クツシヨン性をもたせる為のアンダーレイフエル
ト又はこれに類するクツシヨン材を挿入する。
下地に直接に接着剤で全面貼付して敷設施工する
方法であり、後者施工法は敷設場所の壁際にグリ
ツパー板(細木にピンの先端が突き出た形態の施
工部品)を釘付け等で床下地に固定し、これにカ
ーペツト端をグリツパー板のつき出たピンに引つ
かけて、恰も太鼓の皮を張るように伸張して敷設
施工する方法であり、カーペツトと床下地間には
クツシヨン性をもたせる為のアンダーレイフエル
ト又はこれに類するクツシヨン材を挿入する。
直下張り施工法はモルタル、木質などの硬い床
下地に直接貼付するので、クツシヨン性がよくな
いので、事務所などのスペースには採用される
が、事務所の応接室、ホテル、住宅など豪華さを
必要とするスペースには、歩踏などのときのクツ
シヨン性を向上させる為にフエルトグリツパー施
工法が多用されている。
下地に直接貼付するので、クツシヨン性がよくな
いので、事務所などのスペースには採用される
が、事務所の応接室、ホテル、住宅など豪華さを
必要とするスペースには、歩踏などのときのクツ
シヨン性を向上させる為にフエルトグリツパー施
工法が多用されている。
ところで、フエルトグリツパー施工法は直下張
り施工法に比較して、敷設施工作業に熟練を要す
ると共に、カーペツトの端部でグリツパーのピン
の突き出しがあり危険であると共に、床下地に直
接貼付されてないので、施工後期間が経るにつれ
てカーペツトに弛みが出て、フレアーの発生があ
るので、キツカーなどで再伸張を数度に亘り行わ
ねばならないことがある。
り施工法に比較して、敷設施工作業に熟練を要す
ると共に、カーペツトの端部でグリツパーのピン
の突き出しがあり危険であると共に、床下地に直
接貼付されてないので、施工後期間が経るにつれ
てカーペツトに弛みが出て、フレアーの発生があ
るので、キツカーなどで再伸張を数度に亘り行わ
ねばならないことがある。
「考案が解決しようとする問題点」
本考案者らは直下張り施工法で、かつフエルト
グリツパー施工法並みのクツシヨン性を得るタフ
テツドカーペツトを提供すべく鋭意研究を重ねた
ところ、一次基布に厚手のフエルトを全面接着し
ても充分実用になることを見出し、また、一次基
布と厚手のフエルトとが予想に反してよく結合さ
れ、フレアーの発生の全くないカーペツトが得ら
れることを見出し、本考案を完成するに至つた。
グリツパー施工法並みのクツシヨン性を得るタフ
テツドカーペツトを提供すべく鋭意研究を重ねた
ところ、一次基布に厚手のフエルトを全面接着し
ても充分実用になることを見出し、また、一次基
布と厚手のフエルトとが予想に反してよく結合さ
れ、フレアーの発生の全くないカーペツトが得ら
れることを見出し、本考案を完成するに至つた。
「問題点を解決するための手段」
すなわち、本考案は、厚さが1.5mm以上、繊維
密度が0.16g/cm3以下のフエルト又はニードルパ
ンチフエルトをアンダーレイとして裏面に貼布し
て成るタフテツドカーペツト、である。
密度が0.16g/cm3以下のフエルト又はニードルパ
ンチフエルトをアンダーレイとして裏面に貼布し
て成るタフテツドカーペツト、である。
本考案はタフテツドカーペツトの二次基布の代
りにアンダーレイに用いるフエルト又はこれとほ
ぼ同等の厚みをもつたニードルパンチフエルトを
貼付する構造のタフテツドカーペツトである。
りにアンダーレイに用いるフエルト又はこれとほ
ぼ同等の厚みをもつたニードルパンチフエルトを
貼付する構造のタフテツドカーペツトである。
アンダーレイに使用するフエルト又はニードル
パンチフエルトは、クツシヨン性を補足する目的
であるので厚さは少なくとも1.5mm、望ましくは
2mm以上が必要である。従つて二次基布たるジユ
ートなどの織物の代りに用いることがある不織布
の1mm以下のクツシヨン性のない平面的なスクリ
ムとは明確に異る。
パンチフエルトは、クツシヨン性を補足する目的
であるので厚さは少なくとも1.5mm、望ましくは
2mm以上が必要である。従つて二次基布たるジユ
ートなどの織物の代りに用いることがある不織布
の1mm以下のクツシヨン性のない平面的なスクリ
ムとは明確に異る。
本考案によれば、タフテツドカーペツトの裏面
にすでにアンダーレイ機能をもつフエルト又はニ
ードルパンチフエルトが接合されているので、こ
のカーペツトの敷設施工に当つては直下張り施工
法でも、フエルトなどのアンダーレイを挿入した
フエルトグリツパー施工法と同じクツシヨン効果
が得られ、フエルトグリツパー施工法に比較して
敷設後のカーペツト端部でピンが突き出る危険も
なく、直下張り故にフエルトグリツパー施工法の
如き、敷設後のフレアー発生も全くないので極め
て良好な敷設施工性及び敷設後の維持性能を有す
る。
にすでにアンダーレイ機能をもつフエルト又はニ
ードルパンチフエルトが接合されているので、こ
のカーペツトの敷設施工に当つては直下張り施工
法でも、フエルトなどのアンダーレイを挿入した
フエルトグリツパー施工法と同じクツシヨン効果
が得られ、フエルトグリツパー施工法に比較して
敷設後のカーペツト端部でピンが突き出る危険も
なく、直下張り故にフエルトグリツパー施工法の
如き、敷設後のフレアー発生も全くないので極め
て良好な敷設施工性及び敷設後の維持性能を有す
る。
又、製造コストに於ても、従来のジユートなど
の二次基布が不要であり、施工工費に於てもフエ
ルトグリツパー施工法に比較し安価となり、材料
及び施工双方のコストが相乗して低コスト化がは
かれ、極めて経済的である。
の二次基布が不要であり、施工工費に於てもフエ
ルトグリツパー施工法に比較し安価となり、材料
及び施工双方のコストが相乗して低コスト化がは
かれ、極めて経済的である。
従来からも、二次基布に替えて、ゴム系、ウレ
タン系、ポリエチレン系などの発泡体クツシヨン
材を用いるカーペツトもあるが、次回の張り替え
時のピールアツプ性が不良であり、かつ歩踏感に
ついては、歩踏時の弾性回復がバネの如く速いの
で、繊維の立体集合体であるフエルトの歩踏感は
得ることができない。
タン系、ポリエチレン系などの発泡体クツシヨン
材を用いるカーペツトもあるが、次回の張り替え
時のピールアツプ性が不良であり、かつ歩踏感に
ついては、歩踏時の弾性回復がバネの如く速いの
で、繊維の立体集合体であるフエルトの歩踏感は
得ることができない。
又二次基布に薄い不織布を用いる例はあるが、
これは単にジユートなどの織物を不織布スクリム
に替えただけで、クツシヨン性を賦与するにはフ
エルトグリツパー施工法を用いなければならな
い。
これは単にジユートなどの織物を不織布スクリム
に替えただけで、クツシヨン性を賦与するにはフ
エルトグリツパー施工法を用いなければならな
い。
本考案で言うフエルト又はニードルパンチフエ
ルトを貼付接合したタフテツドカーペツトは、あ
くまでも敷設施工時つまり、フエルトグリツパー
施工時にカーペツト、床下地間に挿入すべきアン
ダーレイ相当のフエルト状物をタフテツドカーペ
ツトの二次基布の代りに接合している構造であ
り、かかる構造のタフテツドカーペツトは全く新
規である。
ルトを貼付接合したタフテツドカーペツトは、あ
くまでも敷設施工時つまり、フエルトグリツパー
施工時にカーペツト、床下地間に挿入すべきアン
ダーレイ相当のフエルト状物をタフテツドカーペ
ツトの二次基布の代りに接合している構造であ
り、かかる構造のタフテツドカーペツトは全く新
規である。
尚、本考案のタフテツドカーペツトの断面略図
を第1図で説明すると、1はパイル、2は一次基
布、3は接着剤層、4はフエルト層を夫々示す。
を第1図で説明すると、1はパイル、2は一次基
布、3は接着剤層、4はフエルト層を夫々示す。
尚、本考案に用いるフエルト又はニードルパン
チフエルト層の厚みは少なくとも1.5mm以上、好
ましくは2mm以上、密度はフエルト繊維のみの密
度で表現して、境界は定かでないが、0.06〜0.16
g/cm3で、カーペツト敷設施工時に用いられるア
ンダーレイ用のフエルトの密度範囲が適当であ
る。
チフエルト層の厚みは少なくとも1.5mm以上、好
ましくは2mm以上、密度はフエルト繊維のみの密
度で表現して、境界は定かでないが、0.06〜0.16
g/cm3で、カーペツト敷設施工時に用いられるア
ンダーレイ用のフエルトの密度範囲が適当であ
る。
又、第1図ではカツトパイルとなつているが、
もちろんループパイル又はこれ等の混用したもの
でもよい。
もちろんループパイル又はこれ等の混用したもの
でもよい。
又、フエルト層の形態安定性を保つため、樹
脂、バインダー剤などを、フエルト層の一部又は
全部に含浸させてもよいが、あくまでも、繊維集
合体のクツシヨン性を失わない程度である。
脂、バインダー剤などを、フエルト層の一部又は
全部に含浸させてもよいが、あくまでも、繊維集
合体のクツシヨン性を失わない程度である。
1.5mm以上の厚みをもち、かつ繊維密度が0.16
g/cm3以下のフエルト又はニードルパンチフエル
トを用いるので、従来のフエルトグリツパー並の
クツシヨン性がある。
g/cm3以下のフエルト又はニードルパンチフエル
トを用いるので、従来のフエルトグリツパー並の
クツシヨン性がある。
また、一次基布と上記フエルト又はニードルパ
ンチフエルトとが予期み反してよく貼付され、し
かもフエルト自体には方向性がほとんどないの
で、抜群の形態安定性を示す。その結果、フエレ
アーの発生が皆無である。
ンチフエルトとが予期み反してよく貼付され、し
かもフエルト自体には方向性がほとんどないの
で、抜群の形態安定性を示す。その結果、フエレ
アーの発生が皆無である。
第1図は本考案のタフテツドカーペツトの断面
略図である。1はパイル、2は一次基布、3は接
着材層、4はフエルト層を示す。
略図である。1はパイル、2は一次基布、3は接
着材層、4はフエルト層を示す。
Claims (1)
- 厚さが1.5mm以上、繊維密度が0.16g/cm3以下
のフエルト又はニードルパンチフエルトをアンダ
ーレイとして裏面に貼付して成るタフテツドカー
ペツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985017008U JPH0316535Y2 (ja) | 1985-02-12 | 1985-02-12 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985017008U JPH0316535Y2 (ja) | 1985-02-12 | 1985-02-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61134381U JPS61134381U (ja) | 1986-08-21 |
JPH0316535Y2 true JPH0316535Y2 (ja) | 1991-04-09 |
Family
ID=30504312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985017008U Expired JPH0316535Y2 (ja) | 1985-02-12 | 1985-02-12 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0316535Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54136725A (en) * | 1978-04-14 | 1979-10-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Preparation of surface cut needle punch carpet |
JPS6021713A (ja) * | 1983-07-18 | 1985-02-04 | 根来産業株式会社 | カ−ペツト |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50144433U (ja) * | 1974-05-15 | 1975-11-28 |
-
1985
- 1985-02-12 JP JP1985017008U patent/JPH0316535Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54136725A (en) * | 1978-04-14 | 1979-10-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Preparation of surface cut needle punch carpet |
JPS6021713A (ja) * | 1983-07-18 | 1985-02-04 | 根来産業株式会社 | カ−ペツト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61134381U (ja) | 1986-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4112161A (en) | Tufted pile fabric and method of making and installing the same | |
US4010302A (en) | Tufted face carpet tile | |
RU2060026C1 (ru) | Слоистая ковровая система | |
EP1540111B1 (en) | Flexible laminate material for covering a building surface with loops for a hook and loop fastening | |
JP2004530817A (ja) | 接着剤フリーカーペットタイル及び接着剤フリーカーペットタイルを設置する方法 | |
TW415983B (en) | Modified secondary backing fabric, method for the manufacture thereof and carpet containing the same | |
JPH0316535Y2 (ja) | ||
JP2799359B2 (ja) | タイルカーペットの敷設施工方法 | |
JP3300631B2 (ja) | ルーズレイ施工用シート状下地材を用いた床仕上げ材の施工方法 | |
JP3258918B2 (ja) | タイルカーペット | |
JPS61266237A (ja) | 敷物類の積層構造 | |
JPS6328954Y2 (ja) | ||
JPH0437510Y2 (ja) | ||
JP2964322B2 (ja) | 防滑性タフテッドパイル布帛 | |
JPH04119842A (ja) | タイル状繊維敷物 | |
JPH0247876Y2 (ja) | ||
JPH0540486U (ja) | 床 材 | |
JPH0231031Y2 (ja) | ||
JPS61275484A (ja) | 形状安定性のすぐれたタイルカ−ペツト | |
JPS6313760Y2 (ja) | ||
JP2588895Y2 (ja) | タフトカーペット | |
JPH0330064Y2 (ja) | ||
JPH04119843A (ja) | 止着タイルカーペット | |
US20020026690A1 (en) | Carpet securement strip and method of use thereof | |
JP2543744Y2 (ja) | 床 材 |