[go: up one dir, main page]

JPH03160645A - 光磁気記録装置の信号処理回路 - Google Patents

光磁気記録装置の信号処理回路

Info

Publication number
JPH03160645A
JPH03160645A JP29906989A JP29906989A JPH03160645A JP H03160645 A JPH03160645 A JP H03160645A JP 29906989 A JP29906989 A JP 29906989A JP 29906989 A JP29906989 A JP 29906989A JP H03160645 A JPH03160645 A JP H03160645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
pair
information
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29906989A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsuura
道雄 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp, Fujitsu Ltd filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP29906989A priority Critical patent/JPH03160645A/ja
Publication of JPH03160645A publication Critical patent/JPH03160645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光磁気記録装置に関し、特に記録された情報の
再生を行なうf5号処理回路に関する。
〔従来の技術〕
いわゆる光磁気記録は磁性膜の磁化の方向によって情報
を記録する。磁性膜の磁化を反転させる為に必要な保磁
力HCは、温度の上昇と共に小さくなる。この原理を利
用する事によって、レーザービームを磁性膜に集光させ
て磁化反転を行ない悄報を記録する。磁化の方向は外部
から印加される磁界の方向で決まり、情報の消失と記録
では、外部磁昇の方向が逆になる。
磁性膜に記録された悄報を再生するには記録に用いられ
たレーザービームよりも小さな強度を有するレーザービ
ームを用いる。磁性膜に直線一光のレーザービームを反
J1−1させると磁性膜表面の磁化の方向に応じて、反
射されたレーザービームの偏光面が回転する。これは磁
気カー効果といわれ、光と磁気との相互作用によるもの
である。磁性膜で反射された直線偏光のレーザービーム
は磁化方向によって時計方向又は反一計方向にθkだけ
偏光面が回転する。θkはカー回転,角と呼ばれ一般的
に1度以下と非常に小さい。力一回転角の変化を電気的
に検出する事により記録された情報を再生する。
第5図に従来の光磁気記録装置の構成を示す。
光磁気記録装置はレーザービームを出射する為のレーザ
ー光源1と、レーザービームを平行光線にする為のコリ
メータレンズ2と、平行レーザービームを直線一光する
為の直線煽光板3と、直線一光されたレーザービームを
悄報が記録される光磁気記録媒体4に集光する為の対物
レンズ5を含む。ただし、直線偏光板3は特に必要の無
い場合も白゛り、そのn,′7は省略が可能である。さ
らに光磁気記紐媒体4から反射されたレーザービームを
取り出す為のビームスブリッター6と、反射レーザービ
ームを収束するX.bの収束レンズ7と、反肘レーザー
ビームをその直線偏光軸に応じて二分割する為の偏光ビ
ームスプリッタ−8と、分割されたレーザービームの収
束位置に配置され各分割成分を受光検出する為の一対の
受光素子9及びIOを含む。
光磁気記録媒体4に記録されたfI1#報を再生するに
は、レーザー光源lから射出されるレーザービームを記
録媒体4に照射し、反射されたレーザービームのカー回
転角を検出するη■により行なう。反射レーザービーム
は偏光ビームスプリッタ−8により分割されるが、その
カー四転角により分割された光成分の強度が相対的に異
なる。
従って一対の受光素子9及びlOの出力信号成分を電気
的に処理して差を求めその極性から情報を再生する事が
できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した様に光磁気記録装置においては情報の再生にカ
ー回転角の変化を利用するが、その変化量は1度程度で
あり極めて小さい。従って一対の受光素子の出力信号成
分の振幅女化も微小である。
カー回転角の女化を検出する為に一対の受光素子の出力
信号成分の差をとっている。従って一対の受光素子の出
力信号成分の均衡又はバランスが崩れると正確なカー回
転角の変化を検出する市が困難となり情報再生における
S/N比が悪化する車となる。一対の受光素子のバラン
スは光磁気記録媒体反射而のムラ、荒れ及びトラックグ
ループのゆがみ等により不可避的に生ずる。従って、従
来の光磁気記録装置においては一対の受光素子の機械的
なバランス5l!lI整を行なっているが、経時食化や
先磁気記録媒体の而ぶれ等によって完全にバランスを保
つ事が難しかった。
〔問題点を射決する為の手段〕
上述した従来の技術の問題点に鑑み、本発明は機械的な
バランス調整を行なう車なく自動的に一対の受光素子の
出力信号成分レベルの均衡を保つ平を目的とする。又経
時的変化及び光磁気記録媒体の回転中に生ずる周期的面
ぶれに常に追従して最適なバランスを維持する事を目的
とする。
上記目的を達威する為に、情報が記録された光磁気記録
媒体にレーザービームを照射し反射光を分割して一対の
受光素子で受光し、光電変換により生成された対応する
一対の出力信号成分を処理する事により情報の再生を行
なう為の信号処理回路の改良が行なわれた。
即ち改良された信号処理回路は、一対の信号戊分の減算
処理を行ない差信号を出力する事により第一の情報を再
生する為の減算回路と、一対の信号成分の加算処理を行
ない和信号を出力する事により第二の情報を再生する為
の加算回路と、差信号と和信号の処理を行ない相対的位
相関係に従って制御信号を出力する為の制御回路と、制
御信号に従って一対の信号成分の振幅レベルの相対的調
整を行ない城算回路において処理されるべき一対の信号
威分の均衡を保持するl″hの調整間路とから構成され
ている。
好ましくは該減算回路は光磁気記録媒体の各セクタに光
磁気的に記録された実質悄報即ちデータを再生し、該加
算回路は各セクタの識別情報即ちアドレス等を読み取り
、且つ該制御回路は識別情報の読み取り期間中に差信号
と和信号の処理を行ない各セクタ毎に順次制御13号を
出力する様になっている。
又さらに好ましくは該制御回路は差信号と和信号の乗算
処理を行なう乗算回路を含んでおり、差信号と和信号の
位相関係に従った制御信号を出力する様になっている。
〔作  用〕
本発明によれば回路的な手段により一女・1の信号成分
の振幅レベルの相対的調整を自動的に行ない、減′r5
I!!I路において処理されるべき一対の信号成分のバ
ランスをフィードバック的に保持する社作用する。
〔実 施 例〕
以下図面に従って本発明の好適な実施例を詳細に説明す
る。第1図は本発明にかかる信号処即回路の構成を示す
ブロック図である。信号処理回路は第5図に示す光磁気
記録装置に内蔵される一対の受光素子9及び10に接続
されている。受光素T9及びlOは二分割された反Jl
,lレーザービーム成分の光強度表化に応じて振幅が嚢
化する交流信号成分を各々出力する。本発明にかかる信
号処P4!回路は、一対の信号成分の減算処理を行ない
差信号Dを出力する小により第一の情報を再生するハの
減算回路11と、一対の信号成分の加算処理を行ない和
信号Sを出力する!j■こより第二の情報を再生する為
の加算回路12を有している。又加算回路11の後段に
は差信号Dを波形整形し且つ増幅する為のフィルタ/ア
ンブl3が接続されており、同様に加算回路l2の後段
にもフィルタ/アンブ14が接続されている。減算回路
1lと加算回路l2の間には差信号Dと和信号Sの処理
を行ない相対的位相関係に従って制御信号Cを出力する
為の制御回路が接続されている。制御回路は差信号と和
信号の乗算処理を行なう乗算回路15と、乗算処理され
た積信号Mをゲート信号Gに応じて通過させる為のゲー
ト回路1Bと、通過した積信号Mの積分処理を行ない制
御信号Cを出力する為の積分回路l7とから構成されて
いる。さらに信号処理回路は、制御信号Cに従って一対
の信号成分の振幅レベルの相対的調整を行ない減算回路
1lにおいて処理されるべき一対の信号成分の均衡を保
持するl′hの調整回路18を有している。この調整回
路l8は一方の受光素子IOと減算回路11の一方の人
力端子の間に接続され一方の信号成分の利得を調整する
利得調整回路から構成されている。
次に第2図及び第3図に従って第1図に示す信号処理回
路の動作を説明する。本実施例においては、螺旋状のト
ラックが形成された光磁気ディスクに記録された情報の
再生を行なう場合について説明する。ただし本発明は光
磁気ディスクに限らずあらゆる種類の光磁気記#j媒体
に適用できる事はいうまでもない。螺旋状トラックは複
数のセタクに分割されており、各セクタはアドレス等の
識別情報を記録するアドレス領域及びデータ等の実質情
報を記録するデータ領域から横成されている。
アドレス領域においては情報はエンボスビット列の形で
記紐されており、データ領域においては情報は前述した
様に光磁気的に記録されている。
情報の再生を行なう場合にはレーザービームは螺旋状の
トラックに沿って照射されていき、あるセクタにおいて
タイミングTIではアドレス領域に書き込まれた情報の
再生を行ない続くタイミングT2ではデータ領域に書き
込まれた情報の再生を行なう様になっている。タイミン
グTIにおいてはエンボスピット列の反射率に応じて反
射レ−ザービームの強度が変化し、これに応じて一対の
受光素子9及びlOは交流信号成分を出力する。
従って加算回路12は図示する様にタイミングTIにお
いてエンボスピット列の配列に応じた振帖変化を4する
和(.?号Sを出力し、タイミングT2においてはもは
やエンボスビット列がU /I:Lないので平坦な和信
号Sを出力する。
一方データ領域においては情報は光磁気的に記録されて
いる。従ってタイミングT2においては反対レーザービ
ームのカー回転角が女動し一対の受光素子9及びlOに
分割受光される光の強度が相対的に嚢動する。一方タイ
ミングTlにおいてはカー回転角の変動がないので受光
索T9及びIOによって分割受光される光の強度は本質
的に等しい。
それゆえ、減算回路1lはタイミングT1において殆ん
ど振幅が変化しない差信号Dを出力し、タイミングT2
において一対の受光索子9及び10の相対的受光量変化
に応じて振幅が交流的に変化する差信号Dを出力する。
しかしながら、減算回路I1に人力される一対の信号成
分のレベルのバランスがとれていない場合には、図示す
る様にタイミングTlにおいてもいくらか変動成分を含
む差信号Dが出力される。この変動成分の位相あるいは
極性は減算回路itにおける入力端子間のアンバランス
量を示しており、タイミングT1において差信号Dを処
理するZJIによりアンバランス量をモニタする和がで
きる。その為に減算回路ifと加算回路l2の間に乗算
回路l5、ゲート回路l6及び積分回路17が接続され
ている。
第3図を参照して乗算回路l5の動作を説明する。
減算口路1lの正側及び負側両端子間において、人力レ
ベルが正側に傾いている場合には、例えば図示する様に
タイミングTIのある瞬間において差信号D+を出力す
る。差信号D十は前半に正ピークを有し後半に負ピーク
をHする。逆に減算四路l1における人力レベルが負側
に傾いている場合には差信号D−が出力される。差信号
D一は前半に負ピークをHし後半に正ピークをHする。
即ち差信号D十とD−では入力レベルのアンバランスの
方向に応じて互いに位相もしくは極性が冗なる。
他方加算回路l2においては、その両入力端子間におけ
るバランスにかかわらず、入力信号成分の極性嚢化に応
じた和信号S十又はS−を出力する。
和信号S十及びS一は前半に正ピーク、後半に負ピーク
を有し互いに同相である。この結果、減算回路1lの人
力レベルが正側に傾いている場合には差信号D+と和信
+38+は同tjノであり、逆に減算回路1lの入力レ
ベルが負側に傾いてる場合には差信号D一と和信号S−
は互いに逆相関係にある。
乗p回路15はかかる差信号及び和信号の乗算処理を行
ない積信号Mを出力する。第3図から明らがな様に、減
算回路11の人力レベルが正側に傾いている場合には2
つの正ピークをHする積信号M+を出力し、逆に減算回
路Hの人力レベルが負側に傾いてる場合には負ピーク2
つを6する積信号M−を出力する。乗算回路l5はかか
る乗算処理を連続的に行ない積信号Mを出力する。ゲー
ト回路16はゲート信号Gに応答してタイミングT1の
期間だけ積信号Mを通過させる。この様にして減算回路
11の人力レベルのアンバランス量のモニタはタイミン
グT1においてのみ行なわれる。ゲート口路l6を通過
した積信号Mは積分回路l7によって積分され制御信号
Cとして出力される。制8信号Cは減算回路1!におけ
る人力レベルのアンバランス量を示し、サーボ系の位相
捕正信号として用いられ、利得調整回路l8に帰還させ
る事により自動的にバランス:J!I整を行なう。即ち
利1!1 21整回路18は一方の受光素子lOから出
力される信号成分の利得調整を行ない減算回路11の正
側入力端子に送られる信号成分の振幅レベルを調整する
事により、減算回路11の入力レベルの均衡を維持する
様に動作している。
最後に第4図に乗算回路15の具体的回路構或を示す。
この乗算回路はバランスドミクサ回路と呼ばれるもので
ある。バランスドミクサ回路は一対のトランジスタl9
及び20を有し、差信号D及び6を受け入れる。一方の
トランジスタl9には一対のトランジスタ2l及び22
が接続されており各々和信号S及びSを受け入れる。又
トランジスタ20には他の一対のトランジスタ23及び
24が接続されており、同様に和信号S及びSを受け入
れる。これら4つのトランジスタ2lないし24は和信
号と差信号の乗算処理を行ない、トランジスタ21は積
信号Mを出力しトランジスタ22は積信号Mを出力する
上述したバランスドミクサ回路は乗算川路の一例に過ぎ
ず他の種類の乗算回路を用いてもよい事はいうまでもな
い。又差信号と和信号の処理を行ない相対的位相関係を
求める回路は乗算回路に限られるものではなく、一般に
両信号の位相差を検出できるものであればよい。
〔発明の効果〕
上述した様に、本発明によれば、制御信号に従って一対
の信号成分の振帖レベルの相対的調整を行ない減算回路
において処理されるべき一対の信号成分の均衡を保持す
る様にした為、減算回路の正負人力端子のバランスがサ
ーボコントロールにより常に自動的に維持され、光磁気
記録装置の安定した情報再生動作が可能になりS/N比
が著しく向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる光磁気記録装置の信号処理回路
のブロック図であり、第2図は第1図に示す信号処理回
路の動作を説明する為のタイミングチャートであり、第
3図は第1図に示す乗算川路の動作を説明する九の波形
図であり、第4図は第1図に示す乗算回路のエミ体例を
示す回路図であり、第5図は光磁気記録装置の一般的構
成を示す模式図である。 9・・・受光素子      10・・・受光素子l1
・・・減算団路      l2・・・加算回路l5・
・・乗算回路      16・・・ゲートM路l7・
・・積分回路      l8・・・利得2整川路出 
願 人  株式会社  コ パ ル第2図 第3図 第4 図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報が記録された光磁気記録媒体にレーザービーム
    を照射し反射光を分割して一対の受光素子で受光し、光
    電変換により生成された対応する一対の信号成分を処理
    する事により、情報の再生を行なう信号処理回路におい
    て、 一対の信号成分の減算処理を行ない差信号を出力する事
    により第一の情報を再生する為の減算回路と、 一対の信号成分の加算処理を行ない和信号を出力する事
    により第二の情報を再生する為の加算回路と、 差信号と和信号の処理を行ない相対的位相関係に従って
    制御信号を出力する為の制御回路と、制御信号に従って
    一対の信号成分の振幅レベルの相対的調整を行ない減算
    回路おいて処理されるべき一対の信号成分の均衡を保持
    する為の調整回路とを有する事を特徴とする信号処理回
    路。 2、該減算回路は光磁気記録媒体の各セクタに光磁気的
    に記録された実質情報を再生し、該加算回路は各セクタ
    の識別情報を読み取り、且つ該制御回路は識別情報の読
    み取り期間中に差信号と和信号の処理を行ない制御信号
    を出力する事を特徴とする請求項1に記載の信号処理回
    路。 3、該制御回路は差信号と和信号の乗算処理を行なう乗
    算回路を含む事を特徴とする請求項1に記載の信号処理
    回路。 4、該調整回路は一対の受光素子の一方と減算回路の間
    に接続され一方の信号成分の利得を調整する利得調整回
    路からなる事を特徴とする請求項1に記載の信号処理回
    路。
JP29906989A 1989-11-17 1989-11-17 光磁気記録装置の信号処理回路 Pending JPH03160645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29906989A JPH03160645A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 光磁気記録装置の信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29906989A JPH03160645A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 光磁気記録装置の信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03160645A true JPH03160645A (ja) 1991-07-10

Family

ID=17867799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29906989A Pending JPH03160645A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 光磁気記録装置の信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03160645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537383A (en) * 1995-03-01 1996-07-16 Eastman Kodak Company Optical data storage system with differential data detection and source noise subtraction for use with magneto-optic, write-once and other optical media
US5586101A (en) * 1995-03-01 1996-12-17 Eastman Kodak Company Magneto-optic data storage system with differential detection channels having separate gain control circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537383A (en) * 1995-03-01 1996-07-16 Eastman Kodak Company Optical data storage system with differential data detection and source noise subtraction for use with magneto-optic, write-once and other optical media
US5586101A (en) * 1995-03-01 1996-12-17 Eastman Kodak Company Magneto-optic data storage system with differential detection channels having separate gain control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134607A (en) Optical memory system for generating a timing control signal for detecting a recorded region through a playback signal
US4993011A (en) Optical recording apparatus with simultaneous erasing and recording
US4964110A (en) Apparatus for reproducing a magneto-optical disk using a shot noise reduction circuit
JPH06500192A (ja) 光学的走査装置
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
USRE43105E1 (en) Tracking error detection method and optical disc reproduction apparatus using the same
JPH03160645A (ja) 光磁気記録装置の信号処理回路
JP2710709B2 (ja) 光記録再生装置
JPH0777048B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPS6116053A (ja) 光学式情報再生装置
JP2588503B2 (ja) 光磁気デイスクの再生装置
JP2570743B2 (ja) 光磁気記録媒体再生装置
JPH0327978B2 (ja)
JPS59121637A (ja) 磁気光学記録再生装置
JPS61158055A (ja) 光学式情報再生装置
JP2935375B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3211484B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS63138533A (ja) 光磁気デイスク装置の再生方式
SU1749907A1 (ru) Устройство оптической записи и воспроизведени информации
JPH01211345A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPH0246544A (ja) 光メモリ装置
JPH01151039A (ja) 光磁気ディスク装置
JPS62140242A (ja) 光情報再生装置
JPH0654554B2 (ja) 光磁気再生装置
JPH0444605A (ja) 磁気記録再生装置のデータ再生回路