[go: up one dir, main page]

JPH03158696A - 焼成炉 - Google Patents

焼成炉

Info

Publication number
JPH03158696A
JPH03158696A JP29923089A JP29923089A JPH03158696A JP H03158696 A JPH03158696 A JP H03158696A JP 29923089 A JP29923089 A JP 29923089A JP 29923089 A JP29923089 A JP 29923089A JP H03158696 A JPH03158696 A JP H03158696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
combustion
heat source
firing
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29923089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Katayasu
潟保 卓雄
Makoto Sato
誠 佐藤
Susumu Tsuchida
進 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP29923089A priority Critical patent/JPH03158696A/ja
Publication of JPH03158696A publication Critical patent/JPH03158696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、セラミック製品の焼成に使用される焼成炉に
関し、炉室加熱源として燃焼熱源を用い、燃焼室と焼成
室とを隔壁によって区画することにより、燃焼熱源の燃
焼動作による干渉を阻止して、一定品質の焼成品が得ら
れるようにすると共に、熱エネルギーコストを引き下げ
ることができるようにしたものである。
〈従来の技術〉 各種電子部品等に用いられるセラミックスは、所定の磁
器粉末と有機バインダとの混合した成形品を、焼成炉を
通して焼成することによって得られる。焼成炉の炉室に
は、焼成室が設けられており、被焼成品は焼成室を通過
する際に予め設定された時間及び温度条件で焼成される
。炉室の加熱方式としては、電熱源またはバーナ等の燃
焼熱源によって直接的に加熱する加熱方式が一般的であ
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、炉室の熱源として電熱源を用いた場合に
は、熱エネルギーコストが高くなり、製品のコスト高を
招く。
一方、燃焼熱源を用いた場合は、電熱源の場合に比較し
て熱エネルギーコストは安価であるが、被焼成品が燃焼
熱源の燃焼動作による干渉を受け、特性変動を招き易い
、予熱帯の熱源として燃焼熱源を使用した場合には、特
にこの問題を生じ易い0例えば、炉室内の温度を昇温さ
せる場合は、燃焼熱源の酸素消費が増大し、降温させる
場合には酸素消費が減少する。前述したように、セラミ
ックスは有機バインダを含んでおり、焼成炉において有
機バインダが燃焼される。ところが、炉室内の酸素消費
が燃焼熱源の昇温や、降温等によって異なるため、有機
バインダの燃焼も燃焼熱源の酸素消費の影響を受け、セ
ラミックス製品が還元されてしまう等の悪影響を及ぼす
また、燃焼熱源による直接加熱方式の場合には、焼成品
に対する燃焼ガスの影響を回避することができす、脱バ
インダにムラが発生し、製品の割れ等の品質不良を発生
し易い。
この問題点を回避するために、従来は、予熱帯では燃焼
熱源ではなく、電熱源を用いていた。このため、コスト
高になることが避けられなかった。
そこで、本発明の課題は、上述する従来の問題点を解決
し、燃焼熱源の燃焼動作による製品干渉を阻止して、一
定品質の焼成品が得られるようにすると共に、熱エネル
ギーコストの安価な焼成炉を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 上述する課題解決のため、本発明は、炉室内に焼成室を
有する焼成炉であって、 前記炉室を加熱する熱源として、前記炉室内を燃焼室と
する燃焼熱源を用い、前記燃焼室と前記焼成室とを、隔
壁によって互いに区画し、前記焼成室内の雰囲気をコン
トロールすることを特徴とする。
く作用〉 炉室を加熱する熱源として、炉室内を燃焼室とする燃焼
熱源を用いるので、熱エネルギーコストが安価になる。
しかも、燃焼熱源の燃焼室と焼成室とを、隔壁によって
互いに区画し、焼成室内の雰囲気をコントロールできる
ようにしたので、燃焼熱源の燃焼動作による製品干渉、
例えば酸素濃度変動や排気ガスによる影響を阻止して一
定品質の焼成品が得られる。
〈実施例〉 第1図は本発明に係る焼成炉の断面図、第2図は第1図
A、−A、線上における断面図である。
1は耐火外壁、2は炉室、3は被焼成品、4は燃焼室、
5は焼成室、6は隔壁、7は燃焼器である。耐火外壁1
は、耐火レンガ等を使用してトンネル状に形成されてい
る。炉室2は耐火外壁1によって囲まれていて、その内
部には底部から適当な間隔で枕木状の耐火支持部材8が
配置されている。耐火支持部材8は、炉室2の長さ方向
に沿って、一定間隔を隔てて多数配置されており、その
上に炉室2の長さ方向に沿って、レール状の耐火支持部
材9が配置されている。
被焼成品3は、有機バインダを含むセラミック製品を耐
熱性ケースの内部に配置したものであって、通常、耐熱
性台板の上に配置されて焼成室5に沿って、矢印aで示
す(342図参照)方向に連続的または間欠的に搬送さ
れる。
焼成室5内の雰囲気は、被焼成品3に対応して、炭酸ガ
ス、一酸化炭素、水蒸気または炭化水素系ガスの何れか
1 filを含むようにコントロールされる。またその
濃度等もコントロールされる。
隔壁6は、燃焼室4と焼成室5とを互いに区画している
。この隔壁6は耐火材料を用いてトンネル状に構成され
ており、耐火支持部材8の上に配置されている。
燃焼器7はガスバーナ、オイルバーナ等の燃焼熱源であ
り、炉室2内に設定された燃焼室4で燃焼するように配
置されている。71はその炎を示している。実施例にお
いて、燃焼器7は、耐火外壁1の上部及び下部において
、外部から炉室2内の燃焼室4内に導入されている。燃
焼I17の個数は任意である。
上述のように、炉室2を加熱する熱源として、燃焼熱源
7を用いるので、熱エネルギーコストが安価になる0例
えば、電熱源の熱エネルギーコストは18.6円/にc
alであるが、灯油、A重油及び液化ガスを用いる燃焼
熱源の熱エネルギーコストは、それぞれ、2.49円/
にcal、  2. 48円/Kcal、 2.61円
/にcalとなり、熱エネルギーコストを大幅に低減で
きる。
しかも、燃焼熱源7の燃焼室4と焼成室5とを、隔壁6
によって互いに区画し、その雰囲気をコントロールする
ようにしであるので、燃焼熱源7の燃焼動作が変動した
場合でも、焼成室5内の、特に酸素濃度に対する干渉は
ない。
また、隔壁6を介した間接加熱となるため、脱バインダ
にムラがなくなり、割れ等の品質不良も低減される。
燃焼室4と焼成室5とは、第2図に示すように、それぞ
れ別系統の排気路10.11によって排気するのが望ま
しい。本発明は、予熱帯の加熱に適用するのに好適なも
のであるが、高温帯や降温帯における加熱にも適用が可
能である。
〈発明の効果〉 以上のべたように、本発明によれば、次のような効果が
得られる。
(a)炉室を加熱する熱源として、燃焼熱源を用いるの
で、熱エネルギーコストの安価な焼成炉を限供できる。
(b)燃焼熱源の燃焼室と焼成室とを、隔壁によって互
いに区画し、焼成室内の雰囲気をコントロールするよう
にしたので、燃焼熱源の燃焼動作による製品干渉を阻止
して、一定品質の焼成品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焼成炉の断面図、第2図は第1図
A、−A、線上における部分断面図である。 2・・・炉室      3・・・被焼成品4・・・燃
焼室     5・・・焼成室6・・・隔壁     
 7・・・燃焼熱源第1図 第2図 A、、a

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炉室内に焼成室を有する焼成炉であって、 前記炉室を加熱する熱源として、前記炉室内を燃焼室と
    する燃焼熱源を用い、前記燃焼室と前記焼成室とを隔壁
    によって互いに区画し、前記焼成室内の雰囲気をコント
    ロールすること を特徴とする焼成炉。
  2. (2)前記焼成室の雰囲気は、炭酸ガス、一酸化炭素、
    水蒸気または炭化水素系ガスの何れか1種を含むこと を特徴とする請求項1記載の焼成炉。
JP29923089A 1989-11-17 1989-11-17 焼成炉 Pending JPH03158696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29923089A JPH03158696A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 焼成炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29923089A JPH03158696A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 焼成炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158696A true JPH03158696A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17869829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29923089A Pending JPH03158696A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 焼成炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158696A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173605A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Nippon Karoraizu Kogyo Kk 連続拡散浸透処理方法及びその装置
JP2003021462A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Tdk Corp 燃焼式加熱炉
JP2007212097A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Ngk Insulators Ltd 腐食性ガスを発生する製品の焼成炉
JP4519302B2 (ja) * 2000-10-24 2010-08-04 株式会社ダイヤメット 焼結製品の製造装置及び製造方法
JP2020066765A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日鉄日新製鋼株式会社 セラミックスロールの加熱方法および加熱装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173605A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Nippon Karoraizu Kogyo Kk 連続拡散浸透処理方法及びその装置
JP4519302B2 (ja) * 2000-10-24 2010-08-04 株式会社ダイヤメット 焼結製品の製造装置及び製造方法
JP2003021462A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Tdk Corp 燃焼式加熱炉
JP2007212097A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Ngk Insulators Ltd 腐食性ガスを発生する製品の焼成炉
JP2020066765A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日鉄日新製鋼株式会社 セラミックスロールの加熱方法および加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002076580A3 (es) Metodo y sistema para alimentar y quemar un combustible pulverizado en un horno de fundicion de vidrio y, quemador para uso con el mismo
CN108503372A (zh) 陶瓷体的制造方法
JPH03158696A (ja) 焼成炉
US3125327A (en) williams
US6555036B1 (en) Control of combustibles during firing
JP2522878B2 (ja) セラミック製品焼成炉
JPH04222387A (ja) 連続式トンネル炉
SU1075067A1 (ru) Печь дл обжига углеродных заготовок
RU93014634A (ru) Печь и способ для обжига керамических изделий
JPS54134701A (en) Suspension of operation of coke oven without cooling
SU618344A1 (ru) Печь дл варки силикатной шихты
JPH0415485A (ja) 連続式焼成炉
JPS6147790A (ja) コ−クス炉の燃焼バ−ナ−
SU400784A1 (ru) Туннельная печь
SU453243A1 (ru) Проходная муфельная печь для получения порошков восстановлением
JPS625533Y2 (ja)
JPH063063A (ja) 焼成炉
JPH03134120A (ja) ステンレス鋼帯の光輝焼鈍方法及び装置
JPH07268329A (ja) コークス炉端部の昇温方法
SU156659A1 (ja)
JPH063061A (ja) 焼成炉
RU2335719C2 (ru) Камерная печь
RU1770704C (ru) Аппарат дл термической обработки полудисперсного материала
SU1143963A1 (ru) Контейнер дл обжига графитсодержащих изделий
SU1133469A1 (ru) Горн конвейерной машины дл производства аглопорита