[go: up one dir, main page]

JPH03146323A - 射出成形機の金型内樹脂圧制御装置 - Google Patents

射出成形機の金型内樹脂圧制御装置

Info

Publication number
JPH03146323A
JPH03146323A JP28302889A JP28302889A JPH03146323A JP H03146323 A JPH03146323 A JP H03146323A JP 28302889 A JP28302889 A JP 28302889A JP 28302889 A JP28302889 A JP 28302889A JP H03146323 A JPH03146323 A JP H03146323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
resin
pressure
mold
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28302889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kobayashi
洋二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP28302889A priority Critical patent/JPH03146323A/ja
Publication of JPH03146323A publication Critical patent/JPH03146323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2703Means for controlling the runner flow, e.g. runner switches, adjustable runners or gates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、射出成形機の金型内にゲートを介して溶融樹
脂を射出し、射出された溶融樹脂を保圧する工程を制御
する制御装置に関し、特に、金型内の樹脂圧力を制御す
る制御装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の射出成形機は、金型内にゲートを介して溶融樹
脂を射出する射出工程と、この金型内に射出された溶融
樹脂を保圧する保圧工程と、溶融樹脂を冷却する冷却工
程とによって成形品を得る。
このようにして得られた成形品には、種々の不良品が発
生することがある。この不良品のうち、ニュートンリン
グの歪みなどの光学特性に関する不良や、そりやねじれ
などの形状に関する不良は、射出工程時と保圧工程時に
おける金型内の樹脂圧力分布が一様でないことに起因し
ている。
従来、金型内の樹脂圧力分布を一様に制御する場合、射
出工程における樹脂速度の設定値と、保圧工程における
樹脂圧力の設定値を調節することによって、間接的に制
御していた。従来の射出成形機では、ゲート中を通過す
る樹脂の通過断面積は予め定められた一定の値に設定さ
れていた。
また、レンズなどの光学製品は、射出圧縮成形によって
製造されるが、射出完了直前に金型のキャビティ全体を
急激に圧縮することによって、樹脂圧力分布の一様性を
実現している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した間接的に制御する方法では、樹脂圧力分布を一
様にするための射出工程における射出速度ならびに保圧
工程における樹脂圧力の設定値の選択が困難になるとい
う欠点がある。圧縮成形する方法は、金型のキャビティ
全体を急激に圧縮するための複雑な機構ならびに圧縮の
開始、終了の調節を必要とする。
また、ゲートの通過断面積を大きな値に設定すればする
程、圧力伝達特性が良好となり、これにより、樹脂圧力
分布が一様になりやすい。しかしながら、その分、保圧
及び冷却工程に要する時間とゲートを切断するための手
間が増大し、サイクルタイムが増大してしまう。
従って、本発明の課題は、サイクルタイムを増大するこ
となく、樹脂圧力分布を一様にすることによって、高品
質の成形品を製造することができる射出成形機の全型内
樹脂圧制御装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による射出成形機の全型内樹脂圧制御装置は、射
出成形機の金型内にゲートを介して溶融樹脂を射出し、
該射出された溶融樹脂を保圧する工程を制御する制御装
置において、前記ゲート中を通過する前記樹脂の通過断
面積を可変調節する調節機構と、前記金型内の樹脂の圧
力を複数の位置で検出し、複数の検出圧力を出力する検
出手段と、前記複数の検出圧力分布が所定の許容値以内
となるように、前記調節機構を制御する制御手段とを有
することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図を参照すると、本発明による全型内樹脂圧制御装
置が適用される射出成形機は、溶融樹脂を射出するため
の射出装置3と、溶融樹脂を固めて目的とする成形品を
得るための金型2とを有する。
射出装置3では、スクリュ3Cを回転することにより、
溶融樹脂を加熱シリンダ3aの先端に設けられているリ
ザーバ1に送る。この工程は、計量工程と呼ばれる。
その後、射出工程では、目標値入力装置8から入力され
た射出速度パターンに従って、制御装置11はサーボ弁
4への操作量を決定し、サーボ弁4を操作する。この操
作により、リザーバ1内の溶融樹脂は金型2のキャビテ
ィ10ヘゲート9を介して充填される。
同様に、保圧工程では、目標値入力装置8から入力され
た保圧パターンに従って、制御装置11はサーボ弁4へ
の操作量を決定し、サーボ弁4を操作する。この操作に
より、金型2のキャビティ10に充填された溶融樹脂は
押圧される。
金型2のキャビティ10内の樹脂の圧力分布は、射出工
程時に形成され、保圧工程で、樹脂が溶融状態の間、−
様となるように操作される。しかしながら、多くの場合
、射出工程では、樹脂の流動速度によって、射出速度パ
ターンが決定される。
そのため、そのときに形成される樹脂の圧力分布までは
、考慮されていない。金型2のキャビティ10内の樹脂
の充填が完了すると、時間の経過ともに、樹脂が冷却し
、固化する。その為、射出工程での樹脂の圧力分布の差
が大きいと、保圧工程で樹脂の圧力分布を一様に修正す
るのが困難になる。
本発明では、ゲート9aを、その樹脂の通過断面積(開
度)が可変になるような構造にした。そして、このゲー
ト9aの開度を調整するためのゲート開度駆動装置9を
設けた。また、金型2内に、金型2のキャビティ10内
の樹脂の圧力をそれぞれ異なった位置で検出するための
樹脂圧センサ5及び6を取付けた。これら樹脂圧センサ
5及び6での検出圧力P、及びP2は、ゲート開度演算
装置7に送出される。ゲート開度演算装置7は、検出圧
力P、及びP2の間の差の絶対値、即ち、圧力分布1Δ
P l = I P+ −P2  +が予め定められた
許容値以内となるようなゲート開度操作量iをゲート開
度駆動装置9へ送出し、ゲート9aの開度を微−調整す
る。
すなわち、圧力分布1ΔP1が許容値より大きいときは
、ゲー)9aの開度(通過断面積)を大きくし、圧力分
布1ΔP1が小さくなるに従って、ゲート9aの開度(
通過断面積)を小さくする。
この結果、射出工程中において、ゲート9aの開度を充
分大きくしておくことが可能になり、樹脂の圧力分布1
ΔP1を小さくすることができる。
これにより、成形品内の圧力分布を小さくすることがで
きる。
また、樹脂の圧力分布1ΔP1が充分小さくなった時点
で、ゲート9aの開度を小さくした状態で、樹脂を冷却
・固化するので、従来のようにゲー)9aの開度が大き
い場合のサイクルタイムの増大を防ぐことができる。
第2図を参照して、ゲート開度駆動装置9とゲート開度
演算装置7の具体的な構成について説明する。
射出成形を実施するに先立って、目標値入力装置8から
全型内樹脂圧分布の許容値ΔP1を入力しておく。
射出成形が始まると、金型2内に設置された樹脂圧セン
サ5及び6が樹脂圧P1及びP2を検出する。この検出
圧力Pl及びP2は、ゲート開度演算装置7に送られる
。ゲート開度演算装置7では、減算器71が検出圧力P
1及びP2の差圧力、即ち、圧力分布1ΔPl=lPt
 −P21を計算する。さらに、圧力分布1ΔP1と許
容値ΔP11との差IΔP−ΔP”  Iを減算器72
で計算し、これから、ゲート開度指令値orを増幅器7
3でに倍することにより、次式で求める。
θ「−に1ΔP−ΔP” +      (1)ゲート
開度指令値θrから後述するモータ角変位θを減算器7
4で減算し、この減算結果(θ「−θ)を増幅アンプ7
5で増幅することにより、ゲート開度操作量lをゲート
開度駆動装置9へ送る。
ゲート開度駆動装置9では、モータ91がゲート開度操
作量iに従って回転して、ゲート9aの開度を調整する
。このモータ91に取付けられたエンコーダ92が上記
モータ角変位θをゲート開度演算装置7へ送出する。
尚、ゲート9の開度(通過断面積)Aは、角変位θの既
知関数、即ち、A−f(θ)で求められるので、この関
数fから上記(1)式の定数Kが求められる。このよう
に、ゲート開度指令値θrとモータ角変位θとの差をと
り、フィードバック制御することによって、ゲート9a
の開度(通過断面積)Aが自動制御される。
このような構成の全型内樹脂圧制御装置によって、許容
値ΔPI′と圧力分布IΔP1との差が大きいときは、
ゲート9aの開度Aが大きくなり、その差が小さくなる
にしたがって、ゲート9aの開度Aを基準値A0に近づ
けることが可能になる。
ここで、ΔP8−1ΔP!−〇のときは、A−AOとな
る。
尚、この全型内樹脂圧制御装置は、射出工程と保圧工程
の期間作用し、冷却工程に入ると、樹脂の逆流を防ぐた
めに、ゲート開度Aを零とするように、モータ91を操
作する。
尚、初期の射出開始時点のゲート開度Aを、その最大値
A0.と基準値A。との間の値AI。
(A□、>A+、>Ao)にしておき、  A Im”
”A a a x −A 6というようにゲート開度A
を制御するようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、射出
工程と保圧工程の期間、全型内樹脂圧力を複数の位置で
検出し、これらの圧力分布からゲート開度を調整してい
るので、射出工程と保圧工程の期間中に生じる全型内樹
脂圧力の分布を小さくすることができ、成形品の残留応
力を減少することができる。これにより、光学特性や寸
法精度の良好な高品質の成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による射出成形機の全型内樹
脂圧制御装置の構成を示す断面・プロッり図、第2図は
第1図中のゲート開度駆動装置とゲート開度演算装置の
具体的な構成を示すブロック図である。 5.6・・・樹脂圧センサ、7・・・ゲート開度演算装
置、9・・・ゲート開度駆動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、射出成形機の金型内にゲートを介して溶融樹脂を射
    出し、該射出された溶融樹脂を保圧する工程を制御する
    制御装置において、前記ゲート中を通過する前記樹脂の
    通過断面積を可変調節する調節機構と、前記金型内の樹
    脂の圧力を複数の位置で検出し、複数の検出圧力を出力
    する検出手段と、前記複数の検出圧力分布が所定の許容
    値以内となるように、前記調節機構を制御する制御手段
    とを有することを特徴とする射出成形機の金型内樹脂圧
    制御装置。
JP28302889A 1989-11-01 1989-11-01 射出成形機の金型内樹脂圧制御装置 Pending JPH03146323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28302889A JPH03146323A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 射出成形機の金型内樹脂圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28302889A JPH03146323A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 射出成形機の金型内樹脂圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146323A true JPH03146323A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17660286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28302889A Pending JPH03146323A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 射出成形機の金型内樹脂圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146323A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776034A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の圧力検出方法及び装置
EP0783947A3 (en) * 1996-01-10 1998-09-30 SORENSEN, Jens Ole Balanced multi-cavity injection molding of ridged-wall plastic products
JP2012132954A (ja) * 2010-12-19 2012-07-12 Ryuma Sato 電子和楽器のセンサートリガー取付け装置
JP2020049703A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 東芝機械株式会社 射出成形機、射出成形システムおよび射出制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776034A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の圧力検出方法及び装置
EP0783947A3 (en) * 1996-01-10 1998-09-30 SORENSEN, Jens Ole Balanced multi-cavity injection molding of ridged-wall plastic products
US5879613A (en) * 1996-01-10 1999-03-09 Universal Ventures Balanced multi-cavity injection molding of like plastic products
JP2012132954A (ja) * 2010-12-19 2012-07-12 Ryuma Sato 電子和楽器のセンサートリガー取付け装置
JP2020049703A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 東芝機械株式会社 射出成形機、射出成形システムおよび射出制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559991A (en) Method and system of controlling injection molding machines
US20230031650A1 (en) Systems and Approaches for Controlling an Injection Molding Machine
JPS63249613A (ja) 射出成形機における射出工程制御方法
CN112218751A (zh) 用于与塑料熔体压力和塑料熔体流动位置相关的注射模制过程中气体辅助和气体背压的同时闭环控制的方法
US20010020753A1 (en) Method and apparatus for controlling injection molding machine capable of reducing variations in weight of molded products
JP2883140B2 (ja) 射出成形機の充填量検出方法
JPH03146323A (ja) 射出成形機の金型内樹脂圧制御装置
JP2628266B2 (ja) 射出成形機の速度制御方法及び装置
JPS6332607B2 (ja)
JPH0622832B2 (ja) 射出圧縮成形方法及び装置
JPS636341B2 (ja)
US5543093A (en) Injection molding method and apparatus
JPH08174609A (ja) 射出成形機の速度制御方法
JP2005035132A (ja) 射出成形機の計量制御方法
JPH0628254Y2 (ja) 射出成形装置
JP3265923B2 (ja) 射出圧縮成形方法および装置
JPH09220745A (ja) 射出圧縮成形機
JP3232550B2 (ja) 射出圧縮成形における型締圧力の制御方法
JP2787470B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JPH0243559Y2 (ja)
JP2607961B2 (ja) 射出成形方法
JPH0834738B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JP2691043B2 (ja) 射出成形機の型内圧制御方法及び装置
JPH0423895B2 (ja)
JP2868139B2 (ja) 射出成形機の射出制御方法および装置