[go: up one dir, main page]

JPH03141760A - クレジットカード/通話カード式公衆電話の方法及びシステム - Google Patents

クレジットカード/通話カード式公衆電話の方法及びシステム

Info

Publication number
JPH03141760A
JPH03141760A JP2192824A JP19282490A JPH03141760A JP H03141760 A JPH03141760 A JP H03141760A JP 2192824 A JP2192824 A JP 2192824A JP 19282490 A JP19282490 A JP 19282490A JP H03141760 A JPH03141760 A JP H03141760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
card
telephone
user
premises
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2192824A
Other languages
English (en)
Inventor
Jay Zebryk
ジェイ・ゼブリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOSTON COMMUN GROUP
Original Assignee
BOSTON COMMUN GROUP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOSTON COMMUN GROUP filed Critical BOSTON COMMUN GROUP
Publication of JPH03141760A publication Critical patent/JPH03141760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0014Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for vending, access and use of specific services not covered anywhere else in G07F17/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、いわゆる「公衆電話」のシステム及び方法に
関し、特に公衆電話におけるクレジットカード/通話カ
ードの使用に関する。
(従来の技術) 従来の通話カード電話システムは単純な電話と呼び出し
処理センタを含んでいる。典型的には、処理センタは、
高価で、大規模な、集中式電気通信/コンピュータ設備
である。利用者によりダイヤルされる数に拘らず、電話
は、専用回線を介してか、又は到着WATTS回線をダ
イヤルすることにより、遠隔の処理センタを自動的に呼
び出す。センタとの接続後、電話機は利用者か最初にダ
イヤルした数字を伝送し、この数字を受信後、センタは
、−股肉には「ボン」という音を送ることにより、利用
者のクレジットカード/通話カードの数字を入力すべく
指示を出す。クレジットカードの数字を受信後、センタ
はカードの数字を正当なものかどうか確認し、外部回線
にアクセスし、利用者の番号をダイヤルすることにより
通話を処理する。通話時間を判定するために、センタは
利用者が通話を終了するまで回線を監視する。それから
、利用者のコンピュータは、通話開始時間、通話継続時
間、ダイヤルされた番号、及び通話カード番号/利用者
識別に基づいた請求書情報を発生する。かかるシステム
及びその特徴については、例えば、米国特許第3,72
3,655号、同第3,727,186号及び同第3,
982,103号に記載されている。
例えば、米国特許第4,731,818号には、クレジ
ットカード識別、呼出番号、並びに通話開始時間、日付
及び継続時間を含む電話支払い局側の通話情報データを
記憶し、遠隔の中央請求コンピュータにより要求に基づ
いてオフタイム時に周期的に記憶データを転送又はダウ
ンロードすることが提案されているが、現行の公衆電話
クレジットカードシステムは、クレジットカード/通話
カードの有効確認、通話項目及び通話継続時間の追跡、
請求書情報の発生のための如上の遠隔通話処理センタに
依拠している。他の用途のためのローカルメモリカード
リーグについては米国特許第3,696,335号に開
示されている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明によれば、遠隔の集中型及び分散型知能を用いる
従来のシステムとは対称的に、必要な知能の大部分は、
構内電話機自体にシフトし、ホスト用及び請求書発行用
の構内IBM−PCその他の同等のコンピュータを必要
とするのみである。本発明の目的は、とりわけ、従来の
クレジットカード/通話カード電話網を動作するための
コストを軽減することにあり、かかるコストの節約こそ
が、セル状公衆電話システムのような、特定のアプリケ
ーションに取っては重要なことなのである。
さらに、本発明の方法及びシステムは、事実上瞬間的な
通話処理を供給する。ダイヤルされるべき番号の入力後
、利用者には通話カード又はクレジットカードの番号を
入力すべき旨の指示がなされ、構内装置がそれ自体が有
しているデータベースを検査することによりカードの有
効性を判定する。有効であれば、装置は構内的にこの情
報を記憶し、標準加入者電話回線上で外部ダイヤルする
ことにより通話を直接処理する。利用者か終了するまで
回線を監視してから、装置はカード番号、ダイヤル番号
、日付、通話開始時間及び継続時間を「トランザクショ
ン記憶」として不揮発性メモリ内に構内的に記憶する。
予めプログラムされた通話回数又は時間周期、あるいは
両方の組合わせの後に、装置は自身で自動的にモデム内
蔵型構内ホストコンピュータにダイヤルする。接続して
、電話回線番号を自身で識別した後に、構内電話機は一
括してトランザクション記憶を転送し始める。各記憶は
、記憶データの誤りなし送信を保証するための水平冗長
検査(LRC)コードとともに送出される。妨害が生じ
た場合には、トランザクションが誤りなしになるまで、
自動再送信か行われ、この完全な送信時間は数秒間であ
る。
個人の通話詳細記録に関する全ての関連データを受信し
た構内ホストPCは、個々の装置の電話番号と構内PC
データベースに含まれるLA T A (Local 
Area Transport Area)からの手数
料又は料金とを比較することにより算出される手数料と
ともに、請求書情報を構内的に発生する。
さらに、この技法の有利な点は、高度な遠隔保守機能が
容易に提供される点にある。本発明に基づく装備を行っ
た電話機がある所定の時間枠内でトランザクションを報
告しなかった場合には、例えば、PCは潜在的な誤動作
装置を識別する。さらに、ソフトウェア及びデータベー
スの更新も遠隔から電話機に対して行うことか可能であ
り、それにより、サービスマンか保守のために訪問する
必要がなくなる。
本発明の構内知能電話PCホストシステムと従来のシス
テムの最も大きな違いは検査通話か不要になったことで
ある。すなわち、例えば、この電話装置は報告のために
一日に一回の30秒の通話を行うのみであるか、従来の
システムは各トランザクション毎に通話を必要とした。
前述のように、電話機自身がかかる報告を開始可能であ
り、最終的な請求が構内PCにより発生可能である。さ
らに、本発明の電話網のセットアツプのコストには、例
えばIBM−PC程度のホストコンピュータと、適当な
ソフトウェア及び一つの知能電話機か含まれるに過ぎな
い。
他方、従来のシステムでは数百の通話カード電話機を設
置せねばならず、主な電気通信/コンピュータ機能を果
たすためにコストかかかるものであった。さらに、本発
明のシステムにより動作コストが大幅に減じられたため
に、相対的な利益余裕がオーナーに生し、及び/又は利
用者に対するコストが減じられる。
このように、従来の公衆電話クレジットカードシステム
は、小型コンピュータ、主要なPBX機能、固定専用回
線/WATTS手数料及び相対的に長い接続時間が必要
であった。これに対して、本発明は、マイクロコンピュ
ータに基づいており、PBXを必要とせす、標準的加入
者回線を用い、迅速な接続時間を必要とするに過ぎず、
本発明のシステムは、従来のシステムの全てに直接的に
取って変わるものとして好適なものである。さらに、本
発明は、現在の設備にとって、専用回線が実現不能、あ
るいは不可能である場合に特に有効である。セル状無線
電話インタフェースを装着している場合にも、本発明の
システムは、かかる現在の設備内で、さらに、例えば列
車、レンタカー、タクシ−、リムジン、フェリーなどの
移動設備内で動作可能である。
本発明の技法を備えた搭載型知能により、標準的な電話
の制限を越えた多くの特殊な特性及び機能、例えば、緊
急番号やオペレータのアシスタントサービスに対する直
接アクセス、磁気テープ読出しの使用、予めプログラム
可能な請求書パラメータ、定型書式の生成、特殊通話カ
ードのサポート、ダウンロード可能なソフトウェアの更
新、ダウンロード可能なデータベースの修正、さらに定
型化された利用者に対する指示メツセージといったこと
が可能になる。
従って、本発明の第1の目的は、今日の通話カード式電
話システムに固有の上述の及びその他の制限を克服する
ための、構内PCホストと協働する電話機に構内的に設
けられた新しいレベル知能に基づく、クレジットカード
/通話カード式電話通信及び処理用の改良されたシステ
ム及び方法を提供することにある。
さらに別な目的は以下に説明されるであろう、また特に
特許請求の範囲の中で明らかになる。
(課題を解決するための手段) 要するに、その広い観点の一つに基つけば、本発明はク
レジットカード/通話カード式公衆電話通信の方法を含
んでおり、該方法は、ユーザに構内的に被呼出番号のダ
イヤル後にクレジットカード/通話カード番号を入力さ
せることによりほぼ瞬間的な通話処理を可能にするため
に電話機にデータベース、記憶及びプログラミング知能
を設け、内蔵された1ドア内データベース内でカードの
有効性を構内的に検査し、有効であると検査された場合
にはすぐに電話回線上での通話を外部にダイヤルし、カ
ード番号、タイヤルされた番号、日付、時間及び通話時
間を通話のトランザクションとして構内的に記憶し、プ
ログラムされた通話回数及び/又は所定の時間周期に従
い構内内蔵モデムを介してPCホストコンピュータに自
動的にダイヤルし、ホストコンピュータに接続してから
上記トランザクション記憶をホストコンピュータに一括
して送信し、さらに、コンピュータの構内データベース
内に記憶された手数料割合情報に基づいて前記ホストコ
ンピュータ側でユーザ請求書情報を発生することから成
っている。好適な実施例及び設計については後述する。
(実施例) 第1図には、前述したような本発明を実施するための必
要な構内知能を含む高度に変更されたクレジット許可端
末(CA T : Credit Auth。
rization Terminal)を装置の一部と
して組み込んだ、実際の原型電話機の送受話器1か示さ
れている。市販のクレジットカード検証用応用プログラ
ムで通常は使用されるCATは、受話器内に内蔵された
マイクロフォン、スピーカ及びフック感知電子回路を受
容するべく修正されている。内蔵モデムの電子回路に接
続されて、送受話器及び「ダイヤル呼出」がCATマイ
クロ制御器により制御される。CAT用の市販の応用プ
ログラムによって用いられる通常のソフトウェアと異な
り、プログラムは後述の本発明による通話明細記録及び
処理の用途のための独自のものである。製造者のプログ
ラミング言語の拡張型バージョンを用いて、このソフト
ウェアは、第2図の動作の流れ図に従って詳述されるよ
うな、データ入力、指示メツセージ、処理、記録管理及
び報告に対応している。
第2図のパワーオン(3)、すなわち通話の終了又はデ
ータ転送の結果、本発明の構内システムは電話機側で自
動的に内部バッファ及びI10ポートをクリアする(5
)。それから、有効な電話回線が存在するかどうか試験
され(7)る。
なお、この試験は、例えば、セル状電話応用プログラム
内で厳密に行われる。
通話明細報告メモリ(9)が−杯でない場合には、指示
メツセージ「準備完了(SYSTEM READY) 
J(13)が画面状に表示される。しかし、通話詳細報
告メモリが一杯の場合には、報告シーケンスが起動する
。報告シーケンスは、ユーザにシステムが現在有効でな
いことを示す、画面上の指示メツセージ「システム使用
中(SYSTEM BUSY) J(11)を送出して
開始する。ユーザが用いようとするデータ転送を妨害す
るおそれかある送受話器の電子回路をロックアウトした
後、内蔵モデムはホストのものとしてプログラムされた
番号をダイヤル呼び出しする(15)。ホストに接続し
なかった場合にはプログラムされた再実行シーケンス(
17)が実行される。連続して失敗した場合には、「ロ
ック状態」として、装置は次のパワーオンルーチン(3
)を待機する。
ホストのモデムとの初期接続が成功してから、第3図と
の関連で後述するように、システムは第1回通話詳細報
告(19)を転送する。この報告(19)は装置ID、
電話番号、及び実際のトランザクション記録を含む情報
のパケットである。
このパケットに追加されるものは先行データの計算され
たLRC値である。これはパケットのデータ部分のLR
C値を再計算するホストにより受容される。ホストによ
り計算されたLRCが電話機により転送されたLRCに
等しい場合には、ホストはACK信号を転送する(21
)。また値が等しくない場合には、ホストはNAK信号
を転送する(2F)。電話機がかかるNAK信号を受信
するか、又はACK信号を所定の時間周期内に受信しな
い場合には、パケットはプログラムされた回数だけ再送
信される。中云送過程が完了しない場合には、全ての通
話明細記録が次のパワーオン事象(3)まで保持され、
次のパワーオン事象で別の試行が行われる。電話機は完
全な記憶メモリを保持し、本質的には該メモリがクリア
されるまで別のユーザの動作を許可しない。
ACKの電話機での受信(21)後、システムは次の報
告に索引付けし、サイクルを反復する。
報告の完了後、システムはその通話詳細報告メモリをク
リアし、パワーオンルーチンに戻る(3−3′)。
パワーオン後、電話機が有効な回線を検出し、通話詳細
報告メモリか一杯でない場合には、指示メツセージ「準
備完了(SYSTEM READY) J (13)が
表示され、−次又は二次ルーチンを起動可能なキーボー
ドからの入力を待機する。かかる−次ルーチンは、クレ
ジットカード/通話カードダイヤル呼出用のキー「1」
を押すことにより起動される(29)。それからユーザ
は指示メ・ンセージ「電話番号入力(ENTERPH0
NE NUMBER) J(31)を受け、キーボード
入力を待機する。通話明細報告メモリN+1内に番号を
記憶しく33)、装置はさらにこの番号を現在のダイヤ
ル呼び出しレジスタ内に記憶する(35)。それから装
置が指示メツセージ「カード走査(SCAN CARD
)又はカード番号入力(ENTERCARD #) J
を出し、(これは、例えば、第1図の縦方向リーグ案内
3Aに沿ってクレジットカードの磁気帯部分をユーザ又
は顧客か通過させることにより有効になる)、さらにか
かるリーグからのキーボード又は磁気帯リーグ入力(3
9)を待機する。
それから装置は、カード、すなわち通話カードのコード
値を小型データベース内の許可値と比鮫することにより
カードの番号を検査する(43)。番号が適当なシーケ
ンスでない場合や、満期である場合や、カードが認めら
れない種類のものである場合には、指示メツセージ「無
効カード/番号(INVALID CARD/NUMB
ER) Jか表示され(41)、装置は開始に戻る(3
”)。有効である場合には、データは43°を介して通
話明細報告メモリに記憶される(45)。クレジットカ
ードの場合には、このデータは、カードの種類、満期デ
ータ、顧客IDなどを含んでいる。それから内蔵モデム
は番号をダイヤルし、指示メツセージ「ダイヤル呼出中
(番号)  (DIALING XXXXxx) Jを
表示する(47)。構内サービスのアクセス遅れ(押し
ボタン、ダイヤルパルス、セル)により決定されるプロ
グラムされた待機周期の後(49)、装置は指示メツセ
ージ「送受話器を取って下さい(PICK−UP HA
NDSET) Jを表示する(51)。通話の日付及び
時間が通話明細報告N十1に付加され(53)、接続の
ためのプログラムされた待機周期の後(55)、装置は
ユーザの送受話器による制御のために内蔵モデムから回
線を解放する。指示メツセージ「終了したら送受話器を
置いて下さい(HANG−UP WHEN DONE)
 J (57)を表示する一方で、装置は、ユーザが送
受話器を置くか、通話の相手方送受話器を置くか、又は
サービス状況が不要になるまで、進行中の通話のために
回線を試験する(59)。それから完了時間を通話明細
報告N+1に付加しく61)、報告を閉じて、開始に戻
る。
二次通話ルーチン(4)を、緊急ダイヤル呼び出しく9
11−警察)、オペレータアシスタントサービス、情報
サービスなどの別の機能を実行するために提供すること
も可能である。各ルーチンは、特定の地域及び/又はシ
ステムのオ、ベレータ/所有者(例えば、現在のダイヤ
ル呼び出しレジスタ(6)及び通話明細報告N + 1
 (8)内に番号記憶された、前述の(911))用に
定式化されている。これらのルーチンは、クレジットカ
ード/通話カードの有効判断及び記憶部分(41−45
)をバイパスすることを除けば、次通話ルーチンの過程
と同じである。
次ぎに、本発明のPCホストコンピュータ構成に目を向
けてみれば、かかるホストは、第3図に示されるように
、モデムM1ホストのソフトウェアS1及び例えばIB
M−PC程度のマイクロコンピュータを含んでいる。シ
ステムは、32のモデム、80386型マイクロコンピ
ユータ、多重直列I10ポートを含むように拡張可11
旨である。オンライン処理は含まれず、最終的な動作性
能はオペレーティングシステムによってのみ制限される
。ホストのソフトウェアとしては、超大規模ネットワー
ク母集団用のUN I X/XENIXなどを採用可能
である。その代わりに、LANを介してネットワークを
形成するシステムにPCシステムを付加するだけでPC
に褪づいた廣算を徐々に拡張することも可能である。
モデムMの数及びマイクロコンピュータの動作性能はサ
ービスか行われる電話機の数にのみ依存する。例えば、
知能電話機が100台であるようなネットワークで、一
つのモデムと低価格IBM−PC互換器を必変換器るの
みである。
ホストのソフトウェアSはアプリケーションの展開を促
すための通信プログラムである。それは、前述の通り、
現在の状態と構成を管理し、入ってくるデータ受取、L
RCの誤り検査をし、NAK及びACK信号を送出し、
トランザクション報告′Fを個々のASCIIファイル
にセーブする。これらのファイルは公知の管理及び処理
用の多くの市販のデータムース管理用パッケージソフト
によりアクセス可能である。トランザクションファイル
に加えて、データベース管理りか個々の電話機データF
(電話番号及び設置場所)、LATA料金体系し、及び
所有者/オペレータ請求アルゴリズムなどを含む別のフ
ァイルにアクセルすることも可能である。ホストシステ
ムの出力は、さらに、柔軟に構成されて、直接利用者に
請求するべく印刷された請求書や磁気テープに出力する
ことも可能であり、またクレジットカード処理サービス
会社にモデムを介して一括ロートすることも可1tヒで
ある。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、必要な知能の大部分は
、構内電話機自体に組み込まれ、ホスト用及び請求書発
行用の構内IBM−PCその他の同等のコンピュータを
必要とするのみである。従って、とりわけ、従来のクレ
ジットカード/通話カード電話網を動作するためのコス
トを(l可能であるような方法及びシステムか提供され
る。さらに、本発明の方l去及びシステムによれば、事
実上瞬間的な通話処理が可能である。さらに、本発明に
よれば、請求書情報を構内的に発生可能な方法及びシス
テムが提供される。さらに、この技法の有利な点は、高
度な遠隔保守機能が容易に提供される点にある。さらに
、本発明の構内知能電話PCホストシステムと従来のシ
ステムの最も大きな違いは検査通話が不要になったこと
である。さらに、本発明は、マイクロコンピュータに基
ついており、PBXを必要とせず、標準的加入者回線を
用い、迅速な接続時間が確保される。さらに、本発明は
、現在の設備にとって、専用回線か実現下frb。
あるいは不可能である場合に特に有効である。
本発明の技法を備えた搭蝕型知11ヒにより、標7(4
的な電話の制限を越えた多くの特殊な特性及び機能を付
加することか可能である。
さらに、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された
事項により規定される本発明の桔神と範囲の内で別の実
施例に憩到することか可IIヒである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の拡張型知能システムを実施するべく
携帯式自己内蔵型構内送受話器に組み込まれた電話機の
見取図であり、 第2図は、本発明を実施するための好適なソフトウェア
の実行及び制御を示す流れ図であり、その内、第2a図
はその前半部を示し、第2b図はその後半部を示し、 第3図は、本発明に是つくモデムと構内PCホストコン
ピュータとのインターフェースの様子を示したブロック
図である。 1・・・送受話器、。 2・・クレジット許可端末(CAT)、3A・・・カー
ドリーグ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被呼出番号をダイヤル呼び出しした後に、クレジッ
    トカード/通話カード番号を入力するべくユーザに指示
    メッセージを構内的に示すことにより、事実上瞬間的な
    通話処理を可能にするべく、電話機側に構内データベー
    ス、記憶及びプログラミング知能を設け; 自己内蔵の構内データベース内でカードの有効性を構内
    的に検査し; 有効と検査された場合にはかかる情報を構内的に記憶し
    、すぐに電話回線上の通話を外部にダイヤル呼び出しし
    ; ユーザが通話を終了するまで、回線を監視し; カード番号、ダイヤル番号、日付、時間及び通話時間を
    通話のトランザクション記録として構内的に記憶し; プログラムされた通話回数及び/又は所定の時間周期に
    基づいて構内内蔵モデムを介してPCホストコンピュー
    タを自動的にダイヤル呼び出しし;さらに、 コンピュータの構内データベースに記憶された料金情報
    に基づいて、前記ホストコンピュータ側でユーザ請求書
    情報を生成することから成る、クレジットカード/通話
    カード式公衆電話通信の方法。 2 前記トランザクション記録の一括転送が水平冗長検
    査コードとともに行われることを特徴とする、請求項1
    に記載の方法。 3 電話機が予め設定された時間枠内にトランザクショ
    ン報告をホストコンピュータに報告しない場合には、か
    かる電話機が潜在的に誤動作するものとして識別される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 4 前記ホストコンピュータが、電話機に更新ソフトウ
    ェア及びデータベース情報を供給することを特徴とする
    、請求項1に記載の方法。 5 マイクロフォンとスピーカとフック検知電子回路と
    を備えた送受話器と、構内的に配置されたソフトウェア
    と、データベースと、構内クレジット許可端末から構成
    され送受話器を制御しダイヤル通話するための内蔵モデ
    ム手段とマイクロ制御器手段とを含む記憶手段とを組み
    合わせて成る、クレジットカード/通話カード公衆電話
    通信システムであって:前記ソフトウェアにより、構内
    データ入力、ユーザに対する指示メッセージ、構内カー
    ド確認、通話処理、通話記録管理及び通話トランザクシ
    ョン報告が行われることと; ダイヤル番号及び個々のカード番号、日付、時間及び通
    話時間を含む通話の一括報告を周期的に前記電話機から
    受信するべく前記システムにモデムを介して接続された
    PCホストコンピュータ手段と; ユーザ請求書情報を生成するための前記ホストコンピュ
    ータ手段側の手段と; から成ることを特徴とするシステム。 6 前記周期的報告のホストコンピュータ手段への転送
    を自動的に起動するための手段が前記電話機側に設けら
    れていることを特徴とする、請求項5に記載のシステム
    。 7 前記報告起動手段が、前記電話機のプログラムされ
    た通話回数及び/又は所定の時間周期により制御される
    ことを特徴とする、請求項6に記載のシステム。 8 前記送受話器、ソフトウェア、データベース、記憶
    手段及びクレジット許可端末が以下の機能シーケンス、
    すなわち、 内部バッファ及びI/Oポートをクリアし;使用可能な
    電話回線の存在及びメモリ空間 を試験し; 前記モデムと前記ホストコンピュータ手段とを初期接続
    し; ユーザがダイヤル呼び出しする電話番号に応答して、カ
    ード情報を装置に入力する旨の指示メッセージを出力し
    ; 構内的に記憶されたデータベース情報に基づいてカード
    番号の有効性を検査し、有効である場合には、カードの
    種類、番号又は識別に関するデータを入力し; 前記電話回線上で前記電話番号をダイヤル呼び出しし、
    通話明細記録に通話の日付及び時間を付加し; プログラムされた待機周期に続いて、通話及び通話中の
    電話機の接続を考慮して、通話中のユーザの送受話器に
    対する内部モデムの制御から前記回線を解放し; 送受話器を置いた時に、通話の完了時間を前記報告に追
    加し;さらに、 通話トランザクション報告を記憶する、 ことから成るシーケンスに従うことを特徴とする、請求
    項5に記載のシステム。 9 クレジットカード/通話カードの有効性検査及び記
    憶をバイパスする緊急ダイヤル通話及びオペレータアシ
    スタントサービスのような二次通話ルーチンを使用可能
    にするための手段が設けられていることを特徴とする、
    請求項8に記載のシステム。 10 前記PCホストコンピュータ手段が、モデムの状
    態と配列を管理し、前記装置からの入力データを受信し
    、水平冗長誤り検査を実行し、前記装置からの通話トラ
    ンザクション報告の転送のために前記装置に受け入れ信
    号を送出し、さらに受け取った報告をファイルするため
    の通信プログラムソフトウェアを備えていることを特徴
    とする、請求項5に記載のシステム。 11 前記ホストコンピュータ手段が、電話及び設置番
    号、構内料金体系及び、顧客やユーザに請求書を発行す
    るための所有者/オペレータ請求書アルゴリズムのファ
    イルにアクセスするデータベース管理手段を備えている
    ことを特徴とする、請求項9に記載のシステム。
JP2192824A 1989-07-21 1990-07-20 クレジットカード/通話カード式公衆電話の方法及びシステム Pending JPH03141760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/384,166 US4975942A (en) 1989-07-21 1989-07-21 Credit/calling card pay telephone method and system employing telephone unit local card-checking and other intelligence cooperative with local personal host computer
US384166 1989-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03141760A true JPH03141760A (ja) 1991-06-17

Family

ID=23516295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192824A Pending JPH03141760A (ja) 1989-07-21 1990-07-20 クレジットカード/通話カード式公衆電話の方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4975942A (ja)
EP (1) EP0409417A1 (ja)
JP (1) JPH03141760A (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301223A (en) * 1990-05-22 1994-04-05 Cellular Technical Services Company, Inc. Cellular telephone system with remote programming, voice responsive registration and real time billing
AU6716990A (en) * 1990-05-22 1991-12-10 Cellular Technical Services Company, Inc. Cellular phone rental system
US5224150A (en) 1990-07-06 1993-06-29 Simon Neustein Paging system
US5144649A (en) * 1990-10-24 1992-09-01 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone credit card paystation method
US5220593A (en) * 1990-10-24 1993-06-15 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone credit card paystation method
AU8986091A (en) * 1991-01-11 1992-07-16 Strategic Telecom Access phone
US5255106A (en) * 1991-02-05 1993-10-19 International Integrated Communications, Ltd. Method and apparatus for delivering secured hard-copy facsimile documents
CA2105570C (en) * 1991-03-04 2002-05-21 Alan D. Wittstein Mobile telephone, system and method
AU1905192A (en) * 1991-03-29 1992-11-02 First Data Resources, Inc. Interactive sequencing method for etc systems
US5233642A (en) * 1991-05-24 1993-08-03 Omnitronix, Inc. Cellular telephone usage monitoring system
US5265155A (en) * 1991-07-31 1993-11-23 Integrated Communications, Ltd. Method and apparatus for prepayment of telecommunication connections in a telecommunication switching network
US5388148A (en) * 1991-08-12 1995-02-07 Seiderman; Abe Cellular telephone calling system using credit card validation
EP0531254A3 (en) * 1991-09-02 1993-07-21 Ascom Autelca Ag Method for presenting, ordering and/or dispensing services, permits and/or products by means of a vending machine and device to implement this method
US5359642A (en) * 1991-10-30 1994-10-25 International Integrated Communications, Inc. Method and apparatus for prepayment of telecommunication connections by registered groups of subscribers in a telecommunication switching network
WO1993012606A1 (en) * 1991-12-12 1993-06-24 Cellular Technical Services Company, Inc. Real-time information system for cellular telephones
US5428210A (en) * 1992-01-10 1995-06-27 National Bancard Corporation Data card terminal with embossed character reader and signature capture
US5334823A (en) * 1992-01-10 1994-08-02 National Bancard Corporation Systems and methods for operating data card terminals for transaction chargeback protection
FR2689715B1 (fr) * 1992-04-03 1997-03-21 Euro Cp Systeme de telecollecte de donnees, procede mis en oeuvre dans ce systeme, et dispositif de collecte associe
US5287403A (en) * 1992-07-22 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for processing telephone calls charged to credit cards
US5999908A (en) * 1992-08-06 1999-12-07 Abelow; Daniel H. Customer-based product design module
US5850599A (en) * 1992-09-25 1998-12-15 Ecs Enhanced Cellular Systems Manufacturing Inc. Portable cellular telephone with credit card debit system
US5550897A (en) * 1992-09-25 1996-08-27 Seiderman; Abe Cellular telephone calling system using credit card validation
US5506893A (en) * 1993-02-19 1996-04-09 At&T Corp. Telecommunication network arrangement for providing real time access to call records
US5475740A (en) * 1993-03-11 1995-12-12 Spectradyne, Inc. System for accessing and paying for amenities using a telephone
US5546446A (en) * 1993-10-21 1996-08-13 Tamura Electric Works, Ltd. Public telephone system using a prepaid card to enable communication
TW249877B (ja) * 1993-11-23 1995-06-21 Bellsouth Int Inc
US6606668B1 (en) 1994-02-16 2003-08-12 Priority Call Management, Inc. System and method for least cost routing and managing multiple gatekeepers on a packet switched network
US5577100A (en) * 1995-01-30 1996-11-19 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal accounting
AU5114196A (en) * 1995-03-17 1996-10-08 Kenven Developments Limited Improvements in or relating to the control or monitoring of telephonic apparatus
US20050119992A1 (en) * 1995-05-19 2005-06-02 Martino Rocco L. Telephone/transaction entry device and system for entering transaction data into databases
US6973477B1 (en) * 1995-05-19 2005-12-06 Cyberfone Technologies, Inc. System for securely communicating amongst client computer systems
US20070299808A1 (en) * 1995-05-19 2007-12-27 Cyberfone Technologies, Inc. Telephone/Transaction Entry Device and System for Entering Transaction Data into Databases
US5805676A (en) * 1995-05-19 1998-09-08 Pcpi Phone, Inc. Telephone/transaction entry device and system for entering transaction data into databases
US7334024B2 (en) * 1995-05-19 2008-02-19 Cyberfone Technologies, Inc System for transmission of voice and data over the same communications line
CA2229008C (en) * 1995-08-08 2002-10-29 Meyer W. Eisner Personal reader capture transfer technology
US6134551A (en) * 1995-09-15 2000-10-17 Intel Corporation Method of caching digital certificate revocation lists
US5825863A (en) * 1995-12-11 1998-10-20 Walker Asset Management Limited Partnership Prepaid limited usage calling card
US6246755B1 (en) 1996-12-31 2001-06-12 Walker Digital, Llc Method and system for connecting a caller to a content provider
US6035043A (en) * 1995-12-22 2000-03-07 Pitney Bowes Inc. Cellular telephone manifest system
US6112077A (en) 1995-12-29 2000-08-29 Stx Corporation Nonreusable cellular telephone
US6009465A (en) * 1996-01-22 1999-12-28 Svi Systems, Inc. Entertainment and information systems and related management networks for a remote video delivery system
US5903874A (en) * 1996-06-27 1999-05-11 Mci Communications Corporation System and method for electronic coupon management
US5991748A (en) * 1996-12-06 1999-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for regenerating a prepaid transaction account
US6377938B1 (en) * 1997-02-27 2002-04-23 Real-Time Billing, Inc. Real time subscriber billing system and method
US5960416A (en) * 1997-02-27 1999-09-28 Block; Robert S. Real time subscriber billing at a subscriber location in an unstructured communication network
US6014439A (en) 1997-04-08 2000-01-11 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for entertaining callers in a queue
US7231035B2 (en) * 1997-04-08 2007-06-12 Walker Digital, Llc Method and apparatus for entertaining callers in a queue
FR2767621B1 (fr) * 1997-08-22 1999-10-08 Schlumberger Ind Sa Telephone a cartes comprenant un programme d'acces a diverses fonctionnalites
US6058173A (en) * 1998-02-19 2000-05-02 Lhs Group Inc. Real-time call rating and debiting system
US6311186B1 (en) 1998-02-20 2001-10-30 Priority Call Management, Inc. Telecommunications switching system utilizing a channelized database access mechanism
US6263060B1 (en) 1998-08-18 2001-07-17 Priority Call Management, Inc. Transportable logic to facilitate a large calling card transaction network supporting dynamic changes
JP3516339B2 (ja) 1998-09-15 2004-04-05 イン タッチ テクノロジーズ リミテッド 通信サービス
US9098958B2 (en) 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
US7248855B2 (en) 1998-09-15 2007-07-24 Upaid Systems, Ltd. Convergent communications system and method with a rule set for authorizing, debiting, settling and recharging a mobile commerce account
US6424706B1 (en) 1999-03-31 2002-07-23 Imagine Networks, Llc Method and system for transferring telecommunication-time units among accounts and exchanging same for goods or services
US6487284B1 (en) 1999-07-12 2002-11-26 Verizon Laboratories Inc. Card pay telephone with speed dialing
US6826718B1 (en) * 1999-07-15 2004-11-30 Sbc Holdings Properties, L.P. Method and apparatus for tracking call processing failure data in a radiotelephone system
US7092501B2 (en) 1999-10-12 2006-08-15 Sbc Properties, L.P. Method and apparatus for providing prepaid local telephone services
JP3404353B2 (ja) * 2000-03-31 2003-05-06 真二 青山 携帯型電話機のデータバックアップ方法並びに携帯型電話機及び携帯型電話機のデータバックアップ装置
IL136350A (en) * 2000-05-25 2005-08-31 Lead Ip Systems Ltd Method and system for billing in a network
US20020025795A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Msafe Inc., Method, system and device for monitoring activity of a wireless communication device
US6996537B2 (en) 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
WO2004032463A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Simple Products Inc. Multiple piece wireless phone
US9232077B2 (en) * 2003-03-12 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices
US20050027688A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Sbc Knowledge Ventures L.P. Gateway for efficiently identifying an end user's local service provider
US20050065879A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Convergys Information Management Group, Inc. System and method for web service billing
US10043170B2 (en) 2004-01-21 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US9185538B2 (en) 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
WO2007046785A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Wow! Technologies, Inc. Companion card system and method
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
US9185234B2 (en) 2006-02-22 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
US20080217400A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Portano Michael D System for preventing fraudulent purchases and identity theft

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696335A (en) * 1970-04-21 1972-10-03 Jerome H Lemelson Credit verification system
US3723655A (en) * 1971-02-16 1973-03-27 Pitney Bowes Inc Credit authorization system terminal
US3727186A (en) * 1971-02-26 1973-04-10 Digital Data Syst Corp Method of and apparatus for credit verification
US3982103A (en) * 1973-10-12 1976-09-21 Telecredit, Inc. Credit verification system
DE3442052A1 (de) * 1984-11-14 1986-05-28 Deutsche Telephonwerke Und Kabelindustrie Ag, 1000 Berlin Verfahren fuer die bargeldlose benutzung oeffentlicher fernsprechstellen
DK608684D0 (da) * 1984-12-18 1984-12-18 Gnt Automatic As Betalingstelefon
IT1182393B (it) * 1985-01-31 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Sistema integrato di automazione per ufficic
GB8522427D0 (en) * 1985-09-10 1985-10-16 Plessey Co Plc Credit transaction arrangments
US4731818A (en) * 1985-12-05 1988-03-15 Communication Equipment & Engineering Co. Self-computing credit card telephone paystation method and system
US4748656A (en) * 1986-03-21 1988-05-31 American Telephone And Telegraph Company Personal computer--as an interface between a telephone station set and a business communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US4975942A (en) 1990-12-04
EP0409417A1 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03141760A (ja) クレジットカード/通話カード式公衆電話の方法及びシステム
JP4546583B2 (ja) 通信サービスの自動提供および課金方法およびその装置
KR100573532B1 (ko) 무선 선불 서비스를 관리하기 위한 시스템 및 방법
CA2007838C (en) Automatic generation of billing records at a telephone paystation
US6052454A (en) Telephone apparatus with recording of phone conversations on massive storage
JP3639194B2 (ja) 機種変更装置および機種変更方法ならびに機種変更プログラムを記録した記録媒体
US6611821B2 (en) Method of charging for the use of an internet service plus a service control unit and a service provider unit
JPS63171032A (ja) セルラ移動無線クレジットカード方法
JPH09218902A (ja) 医療情報送信方法、医療情報送信システム、医療情報検索装置、および医療情報検索用取引端末
JPH06243150A (ja) 電話回線を利用したクレジットによるサービス提供方式
JPH04127662A (ja) ファクシミリ通信システム
TW381227B (en) Reprogrammable wireless local loop phone capable of emulating a wireline phone
JPS63290449A (ja) 公衆電話機
JP3494701B2 (ja) ボタン電話装置
JP2001111731A (ja) 料金先払い方式の通信システム
JP2825844B2 (ja) 電話交換機
JP2730569B2 (ja) 通信システム
EP0926873B1 (en) Control of telemetry interface gateway during a voice call
JP4135381B2 (ja) 公衆電話機および通信端末装置
JPH09261339A (ja) 加入電話別発信規制方法およびその装置
JP2758314B2 (ja) 回線利用の自動停止解除方法
JP2982918B2 (ja) 高度通信サービス方式
US6104804A (en) Control of telemetry interface gateway during a voice call
JPH07297936A (ja) ノーリンギング通信用端末網制御装置
JPH04258079A (ja) 通話料金精算システム