[go: up one dir, main page]

JPH03140628A - 自在継手のヨーク及びその製造方法 - Google Patents

自在継手のヨーク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03140628A
JPH03140628A JP27549489A JP27549489A JPH03140628A JP H03140628 A JPH03140628 A JP H03140628A JP 27549489 A JP27549489 A JP 27549489A JP 27549489 A JP27549489 A JP 27549489A JP H03140628 A JPH03140628 A JP H03140628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
yoke
blank
shaped
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27549489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Yamamoto
善美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP27549489A priority Critical patent/JPH03140628A/ja
Publication of JPH03140628A publication Critical patent/JPH03140628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/44Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected the intermediate member being connected to the coupling parts by ridges, pins, balls, or the like guided in grooves or between cogs
    • F16D3/46Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected the intermediate member being connected to the coupling parts by ridges, pins, balls, or the like guided in grooves or between cogs each coupling part embracing grooves or ridges on the intermediate member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自動車の操向装置に用いられる自在継手の
ヨーク及びその製造方法に関する。
[従来の技術] 一般に、自動車の操向装置は、ステアリングホイールを
軸着したステアリングシャフトの下端部に自在継手で中
間シャフトを連結するとともに、その中間シャフトの下
端部をさらに自在継手でステアリングギヤボックスから
突出するシャフトに連結してなり、ステアリングシャフ
トを回転操作すればステアリングギヤボックスを介して
左右の操向輪が接地面を中心として回動するようになっ
ているものである。
上記操向装置における一般的な自在継手は、所謂カルダ
ン型プレスヨークジヨイントであり、これは一対のヨー
クを相対向し、それらのヨークを十字形のトラニオンで
連結して屈折可能、かっ、回転トルクを伝達可能に構成
されている。トラニオンとヨークとの連結は、例えばヨ
ークの端部に透孔を穿設し、その透孔にベアリングカッ
プを嵌合し、そのベアリングカップにニードルベアリン
グを環状に介在させてトラニオンの端部であるスパイダ
ーを挿入するとともに、そのスパイダーの基部とベアリ
ングカップ間にシールリングを嵌着してその内部にグリ
ース等の潤滑材を封入し、水滴等が侵入しないようにし
ている。
ところが近時、上記トラニオンに代えて樹脂製のボール
をヨークに係合させた樹脂球ジヨイントが提供されてい
る(特開昭59−131032号公報参照)。これは、
所謂アングーソン型ジヨイントと称され、樹脂球をその
直径方向でヨークが挟むものであって、第6図から第8
図に示したように、所定の曲率で湾曲したフォーク部5
0と、樹脂球の球面部を4つに分割したブロック5Iと
、それらの中心部に対向して介在する角錐形の一対のブ
ロック52と、及び該角錐形のブロック52を互いに外
方l\押すスプリング53を有してなり、フォーク15
0が4つに分割したブロック5Iの間に形成されるV 
’711154に係合する構成である。
ブロック51.52はテーパー面55.56でブロック
52と接し、ブロック52がスプリング53で常に外方
へ押されることにより、ブロック5Iは常にフォーク部
50に摺接する力が作用するようになっている。そして
この例におけるヨーク57は、グイキャストによるアル
ミニュームや所謂熱間鍛造による鉄からなる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のアンダーソン型ジヨイントに
よれば、ヨークの製造にアルミダイキャスト若しくは熱
間鍛造方法によるから、重量が相当に達し、材料を多く
必要としてコスト高となるほか、その製造方法において
材料の加熱工程を必要として作業環境に悪影響をもたら
す、等の不都合がある。
そこで、この発明は上記事情に鑑みて、軽量で、かつ、
安価に製造出来て、しかも機能的に上記従来例と同等若
しくはそれ以上のヨークを得ることを目的としてなされ
たものである。
[課題を解決するための手段] この発明は上記課題を解決するため、一対のフォーク部
が、板材を略V字形に曲げ形成し、該フォーク部の内面
が樹脂球の溝に係合する湾曲したV字形の突起部を形成
するともに、外面が長平方向の外方ヘリブ状に突出して
なり、かつ、該フォーク部と一体でシャフトを連結する
基部が板材を王冠状に曲げ形成するとともに、その中央
部に透孔を穿設してなる自在継手のヨークを構成すると
ともに、 円盤部とその直径方向で相対向する所定長さの舌片部を
備えたブランクを板材から打ち抜くブランク形成工程と
、該ブランクの舌片部を略V字形断面となるように成型
する第1絞り工程と、前記ブランクの円盤部を王冠状に
成型する第2絞り工程と、該円盤部の中央部に異形の透
孔を穿設するピアス工程と、フォーク部を湾曲させ、そ
の外面に長さ方向のリブを形成し、かつ、その内面に所
定の曲率を有するV字形の突起部を形成するフオーの曲
率を有するV字形の突起部を形成するフォーム工程とか
らなる自在継手のヨークの製造方法を構成したものであ
る。
[作 用] この発明の上記構成によれば、ヨークが板材を曲げ形成
し、基部がシャフト連結用の透孔を有し、フォーク部が
所定の曲率を有して湾曲するとともに、外面にリブと、
内面にV字形の突起部を形成してなるので、樹脂球を剛
性高く挟持する一方、透孔にシャフトをかしめて連結す
ることにより、トルク伝達に支障のない、軽量な自在継
手を形成する。
また、このヨークを製造する工程では、加熱作業を要し
ないため、作業環境に悪影響を及ぼすことを防止する。
[実施例コ 次に、この発明の実施例を図面に基づき説明する。第1
図は自在継手として一対のヨーク1.2が樹脂球3を挟
んで連結された状態を示し、ヨーク1.2にはそれぞれ
シャフト4.5が連結されている。第2図に示したよう
に、ヨーク1.2のフォーク部6.6は略V字形断面を
なし、その外面に長手方向に沿うリブ7.7が形成され
、その内面にV形状の突起部8が形成され、全体として
円弧状に湾曲している。また、フォーク部6.6と一体
形成された基部9は所謂王冠状の断面である。
ヨーク1.2とシャフト4.5との連結は、基部9の中
央部に小判形の透孔10を穿設するとともに、その透孔
10に嵌合する小判形断面を、例えばシャフト4の一端
部に形成して互いに嵌合させ、かつ、基部9をシャフト
4に押圧してかしめである。すなわち、ヨーク1.2は
それぞれ、第4図に詳細に示したように、一対のフォー
ク部6.6が、板材を略V字形に曲げ形成し、該フォー
ク部6.6の内面が樹脂球3の溝に係合する湾曲したV
字形の突起部8.8を形成するともに、外面が長手方向
の外方ヘリブ7,7として突出してなり、かつ、該フォ
ーク部6,6と一体でシャフト4,5を連結する基部9
が板材を王冠状に曲げ形成するとともに、その中央部に
異形の透孔10を穿設してなる。
樹脂球3は、第2図及び第3図に示したように、ボール
を均等に分割して4つのブロック!1を形成するととも
に、それらの中心部に四角錐のブロックl 2,12を
収納し、かつ、そのブロック12゜12を互いに外方へ
押すスプリング13を弾装してなる。ブロック11.1
2はそれぞれの斜面がアリ溝で係合し、ブロック12.
12が外方へ移動するとブロック11.11がその斜面
を介して外方円錐移動できるようになっている。14は
ブロック11を互いに貫通して連結するためのリングで
ある。
上記自在継手によれば、例えばシャフト4に回転トルク
が人力されると、その力はヨークlに伝達され、フォー
ク部6.6を経て樹脂球3を介しヨーク2のフォーク部
6.6を経てシャフト5に伝達される。ヨーク1.2の
それぞれのフォーク部6.6はブロック1.1を介在し
ているので、そのブロック11を圧縮しながらトルク伝
達をするのである。そして、フォーク部6.6とブロッ
ク11の係合面に摩滅が生じると、ブロック!2゜12
が互いに外方へスプリング13の力で押されているため
、互いの斜面を介してブロック11が外方へ移動して、
摩滅量を補う自動的な調整がなされる。
上記ヨーク1.2は次のような製造方法によって形成さ
れる。すなわち、第5図(A)に示したように、適宜の
板材をプレスにより打ち抜いて、中央部に略円形の円盤
部20とその左右に翼状に突出する舌片部21.21を
一体形成してなるブランク22を形成しくブランク形成
工程)、ついで、第5図(B)に示したように、ブラン
ク22の舌片部21.21を上型23と下型24とで舌
片部2!、21の端部がそれぞれ基本的にV字形の断面
をなすように押圧成型する(第1絞り工程)。上型23
はその型面25が所定の曲率の弧面をなし、下型24は
V字形の溝26が形成されている。この第1絞り工程に
より、第5図(b)に示したように、平らな円盤部20
の左右両側に略V字形断面のフォーク形成部27が形成
される。そして、第5図(C)に示したように、その円
盤部20を下型28に載せ、上型29で円盤部20が所
謂王冠状になるように押圧成型する(第2絞り工程)。
下型28は、第5図(D)に示したように、略楕円形の
短軸辺を軸中心に向けて略V字形に湾曲してくぼませた
凹部30,30を有した所謂分銅形をなし、その外形と
相似形をした凸部31.31が上型29に形成されてい
る。この第2絞り工程により、第5図(d)に示したよ
うに、基部形成部32がフォーク形成部27と一体に形
成される。次に、第5図(E)に示したように、基部形
成部32の中央部に、所謂小判形の抜き型33をプレス
等で押圧して打ち抜く(ピアス工程)。このピアス工程
により、第5図(e)に示したように、基部形成部32
にシャフト連結用の透孔34(第4図の符号IOに相当
する)が穿設される。そして、第5図(F)に示したよ
うに、フォーク形成部27.27の内側と外側にそれぞ
れ対向型35.35及び36.36を当て、これらの対
向型35.36をそれぞれ中心部に向けて押し圧し、フ
ォーク形成部27.27に所定の曲率を与える(フオー
ム工程)。対向型35は舌片部21の外面に波形の型面
37が、また、対向型36はフォーク形成部27の内面
に所定の曲率で湾曲したV形状の突起部38(第2図の
符号8に相当する)を形成するために、円錐台形をして
いる。このフオーム工程により、第5図(f)に示した
ように、フォーク形成部27が、所定の曲率を有して湾
曲するとともに、その内面にV字形の突起部3Bを、そ
の外面に長手方向の外方へ突出するリブ39,39(第
1図のリブ8,8に相当する)を備えたフォークとして
略完成される。
最後に、第5図(G)に示したように、フォーク形成部
27.27の内側に対向して回転可能なローラー40.
40と、外側に対向して前記対向型35.35を当て、
フォーク形成部27.27の内面に形成された突起部3
8.38をそれぞれ対向ローラー40.40を回転させ
ることにより、切削加工又はローラーによる塑性加工で
フォームる(フォーム工程)。ローラー40は前記対向
型36と同様に円錐台形をしている。なお、このフォー
ム工程は、前記フォーム工程の終了後、対向型36.3
6を回転させ、若しくは対向型36.36をローラー4
0.40と交換して回転させるようにしてらよいのであ
る。
[発明の効果] 以上記載したこの発明によれば、所謂アンダーソン型ジ
ヨイントにおけるヨークが、板材を型成形してなるから
、軽量で安価な自在継手を得ることができるとともに、
加熱工程を要しないので製造作業環境に悪影響を及ぼす
ことがない、等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るヨークを用いた自在継手を示す
一部断面側面図、第2図は第1図A−A断面図、第3図
は第2図113−B拡大断面図、第4図はこの発明に係
るヨークを示す正面図(Δ)、製造方法の工程概要図、
第6図から第8図は従来例を示す斜視図、部分斜視図及
び第6図X−X断面図である。 1.2・・・ヨーク、3・・・樹脂球、6・・・フォー
ク部、7・・・リブ、8・・・突起部、9・・・基部、
10・・・透孔、20・・・円盤部、21・・・舌片部
、22・・・ブランク、27・・・フォーク形成部、3
2・・・基部形成部第4図 (B) (C) 203− 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対のフォーク部が、板材を略V字形に曲げ形成
    し、該フォーク部の内面が樹脂球の溝に係合する湾曲し
    たV字形の突起部を形成するともに、外面が長手方向の
    外方へリブ状に突出してなり、かつ、該フォーク部と一
    体でシャフトを連結する基部が板材を王冠状に曲げ形成
    するとともに、その中央部に透孔を穿設してなることを
    特徴とする自在継手のヨーク。
  2. (2)円盤部とその直径方向で相対向する所定長さの舌
    片部を備えたブランクを板材から打ち抜くブランク形成
    工程と、該ブランクの舌片部を略V字形断面となるよう
    に成型する第1絞り工程と、前記ブランクの円盤部を王
    冠状に成型する第2絞り工程と、該円盤部の中央部に透
    孔を穿設するピアス工程と、フォーク部を湾曲させ、そ
    の外面に長さ方向のリブを形成し、かつ、その内面に所
    定の曲率を有するV字形の突起部を形成するフォーム工
    程と、該V字形の突起部を平滑にする仕上げ工程とから
    なることを特徴とする自在継手のヨークの製造方法。
JP27549489A 1989-10-23 1989-10-23 自在継手のヨーク及びその製造方法 Pending JPH03140628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27549489A JPH03140628A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 自在継手のヨーク及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27549489A JPH03140628A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 自在継手のヨーク及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140628A true JPH03140628A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17556288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27549489A Pending JPH03140628A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 自在継手のヨーク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140628A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594535U (ja) * 1992-05-19 1993-12-24 株式会社関西製作所 自在軸継手
US5601377A (en) * 1993-07-29 1997-02-11 Fuji Kiko Co., Ltd. Yoke of universal joint and method of producing same
RU2667419C1 (ru) * 2017-04-13 2018-09-19 Антон Анатольевич Юрченко Шарнирная муфта юрченко
JP2021123749A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 アリオス株式会社 反応性スパッタ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594535U (ja) * 1992-05-19 1993-12-24 株式会社関西製作所 自在軸継手
US5601377A (en) * 1993-07-29 1997-02-11 Fuji Kiko Co., Ltd. Yoke of universal joint and method of producing same
RU2667419C1 (ru) * 2017-04-13 2018-09-19 Антон Анатольевич Юрченко Шарнирная муфта юрченко
JP2021123749A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 アリオス株式会社 反応性スパッタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261184B1 (en) Constant velocity joint
KR100298993B1 (ko) 두개의고정조인트및별도의슬라이딩수단을갖춘cv조인트축
US3789626A (en) Constant velocity universal joint
US5700196A (en) Overload clutch
GB2096738A (en) Universal joints
US20080070705A1 (en) Universal joint assembly for an automotive driveline system
JPH0351931B2 (ja)
GB2161581A (en) Drive assembly coupling
JP4191878B2 (ja) 等速ジョイント用スプラインシャフトの嵌合構造
JP2000240673A (ja) プロペラシャフト用等速自在継手、及びプロペラシャフト
JPH03140628A (ja) 自在継手のヨーク及びその製造方法
US20080096678A1 (en) Fixed Type Constant Velocity Joint
CN102822548B (zh) 等速万向接头
US2841967A (en) Universal joint
US4955847A (en) Homokinetic transmission joint having a tripod element connected to a housing element by rolling elements on the tripod element and rolling tracks in the housing element
US3522714A (en) Universal joint
JPS61192928A (ja) 動力伝達機械継手
US4336696A (en) Tripod type constant velocity universal joint
JP2005180641A (ja) 等速自在継手および等速自在継手の外輪の製造方法
JP2019066014A (ja) トリポード型等速自在継手及びトリポード型等速自在継手製造方法
WO2005078300A1 (ja) 等速自在継手
JPS6217626Y2 (ja)
CN114653072B (zh) 一种传动装置及玩具车
JP2000081050A (ja) トリポード型等速ジョイント用円筒ローラとその製造方法
JPH07739Y2 (ja) 玉型自在継手