[go: up one dir, main page]

JPH03140456A - アルカリ金属塩を含む熔融塩で処理した金属の冷却方法 - Google Patents

アルカリ金属塩を含む熔融塩で処理した金属の冷却方法

Info

Publication number
JPH03140456A
JPH03140456A JP28134689A JP28134689A JPH03140456A JP H03140456 A JPH03140456 A JP H03140456A JP 28134689 A JP28134689 A JP 28134689A JP 28134689 A JP28134689 A JP 28134689A JP H03140456 A JPH03140456 A JP H03140456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated
cooling
cover
gas
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28134689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Obara
小原 康司
Norizo Kawahara
川原 業三
Toshiaki Koishihara
小石原 利明
Yoshiro Ito
伊藤 好朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWATE SEITETSU KK
Original Assignee
IWATE SEITETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWATE SEITETSU KK filed Critical IWATE SEITETSU KK
Priority to JP28134689A priority Critical patent/JPH03140456A/ja
Publication of JPH03140456A publication Critical patent/JPH03140456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルカリ金属の硼酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ハ
ロゲン化物の一律または二種以上を含む熔融塩を用いて
金属の熱処理および/または表面処理を行う場合、冷却
の際に生ずる処理対象物の表面の異常化を防ぐ方法に関
し、特に、冷却時の雰囲気を調整して処理対象物の表面
を正常に保つ方法に関するものである。
また、この時使用するガスの使用量を変えることにより
、冷却と同時に処理対象物の材質を調整する金属材料の
材質調整法に関するものである。
(従来の技術) アルカリ金属の硼酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物
を用いた熔融塩による金属の熱処理および/または表面
処理は古くから行われてきたが、処理液の処理対象物の
表面状態についてはあまり注意されず、酸化等による異
常状態も放置されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 前記したように、従来、アルカリ金属の硼酸塩、炭酸塩
、硫酸塩、ハロゲン化物の一種または二種以上を含む熔
融塩によって処理された金属材料は表面に酸化された部
分ができるなどのため表面状態が異常であったが、殆ど
が機械加工等で削り取られるため間ごとならなかった。
しかし、近年、機械加工技術の発展に伴って、加工精度
の向上、加工速度の高速化、自動化が進む一方、加工材
料の材質も日々進歩改善され、硬度の上昇も著しい。
特に表面処理技術の進歩と共に表面硬度の極めて高い材
料ができてきており、この種のものは機械加工が困難で
、はとんど不可能なものもある。したがって、処理後の
処理対象物の表面状態を良好に保つことが要求されつつ
あり、その対策が問題となっている。
(問題を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため、本発明は特許諸求の範囲
の項記載の 1、アルカリ金属の硼酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン
化物の一種または二種以上を含む熔融塩を用いて、金属
熱処理および/または金属表面処理を行う場合、処理終
了源、処理対象物を冷却する際に、窒素ガス、アルゴン
ガス、炭酸ガスの一種または二p1以上のガスの混合ガ
ス雰囲気中で冷却し、処理対象物表面の異常化を防ぐ方
法。
2、前項の方法を実施するに際し、使用するガスの使用
量を変えて処理対象物の材質を調整する方法 を提案する。
(作用) アルカリ金属の硼酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物
はいずれも熔融状態では、アルカリ金属の酸化物が存在
し、これらを含む熔融塩を用いて熱処理、表面処理を行
った場合、このアルカリ金属の酸化物が処理対象物の表
面を洗って清浄化するため処理対象物の表面は著しく活
性化されて、酸素との結合も容易に行われる状態となっ
ている。したがって処理後の処理対象物を高温のまま空
気中などの酸化雰囲気中におくと、処理対象物の露出部
分は速やかに酸化され、その部分の表面はいわゆるアバ
タ状となって、酸化が激しい時は腐食孔のような状態に
まで進展することがある。
本発明者らは、この問題を解決するため多くの実験を行
った結果、非酸化性雰囲気のなかで冷却することによっ
て問題が解決されることを見出し、本発明を完成した。
以下、具体的に操作方法を述べ、作用を説明する。
第1図は本発明の方法を実施する際の装置の一例を模式
的に示したものである。図中■は処理用ルツボ、■は処
理対象物、■は冷却用カバーで上部にガス放出孔、処理
対象物昇降シャフト用孔が付いている、■は蓋で断熱材
で作られる、■はガス吹込み孔でカバーの周辺から可及
的均一にガスが吹込まれるように取り付ける、■はガス
流IrA節装置で例えば液体窒素容器あるいは液体炭酸
ガス容器から送られるガスの流量を調節する、■は処理
対象物昇降装置である。
ルツボ内での処理が終わり冷却操作に移る際、最初に■
の冷却用カバー内に冷却用ガスを送り込み、内部の空気
をガスと置換する。
これは処理対象物がカバー内に引上げられた時、カバー
内の空気によって酸化されるのを防ぐための操作である
。カバー内の空気がガスと置換されたら、■のルツボ内
で処理された処理対象物を■の昇降装置で取り出し、処
理対象物がカバー内に入ったら可及的速やかに■の蓋を
ルツボの上部にかぶせその上にカバーを下ろしてカバー
下部から空気が入らないようにし、ガスを吹込みながら
冷却する。
この場合、底部からの空気の侵入には十分注意が必要で
ある。また、この場合のガスの飲込み速度によって処理
対象物の冷却速度が変るので、処理対象物の内部硬度の
調整が可能である。処理対象物の温度が600′C以下
となったらガスの送り込みを停止し、カバーを外して処
理対象物は空冷する。一般に600°C以下ではアルカ
リ金属の硼酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン化1勿は凝
固するのでアルカリ金属の酸化物による金属表面の活性
化も行われないので、表面酸化を防ぐ際には600°C
以下になったら空気中で冷却してもよい。
(実施例1) 重量%で夫々硼砂(Na2B407)75%。
NaC115%、5iC10%からなる浸硼処理用熔融
塩を用いて、950℃、5Hr漫漬法によって表面粗さ
、So、18のSK5材の表面にボロンを拡散i1透す
る処理を行った場合において、本発明による方法で冷却
した場合と、処理後空冷した場合との処理品の表面粗さ
を比較したところ第1表に示す結果がえられた。この表
から、本発明の方法によれば、極めて平滑な表面がえら
れることが解る。第2図はこの場合の表面状態を示す写
真で右側の写真が本発明の方法によって冷却したもの、
左側の写真が本発明の方法によらずに冷却したもので、
本発明の方法によって冷却したものの表面状態の方が、
格段に優れていることが解る。
第1表  表面粗さ測定結果(単位 μm)(実施例2
) 硼砂(Na2B407)70%、に2B20415%、
NaF10%、5iC5%の各重量%の割合で配合して
、熔融作製した金属表面にボロンを拡散浸透させるため
の熔融塩を用いて、900°C55Hr漫漬処理によっ
て40mmφ、厚み15mmの345C材円板試料の表
面にボロンの拡散浸透処理を行った後、窒素ガス気流中
で冷却する際、冷却カバー内を流れる冷却ガスの流速を
種々変更して冷却した。この場合えられた冷却ガスの流
速と試料内部の硬度との関係を第2表に示す。
第2表 ガス流速と内部硬度測定結果 二の結果から解る様に、ガス流速を変更することによっ
て処理対象物の内部硬度の調整が可能である。
(発明の効果) 近年、機械部品などに要求される品質は益々高度化して
おり、高表面硬度材料で且つ寸法11度の良好なもの、
熱処理後機械加工をしないでも寸法精度がよく、使用で
きるもの等が求められでいる。この要求に応えるには熱
処理、あるいは表面処理等によって部品の表面状態が悪
化しない処理法が必要であるが、本発明が提供する処理
法によって十分この要求に応えることが可能であり、本
発明は我が国機械工業を始めとし、各産業の発展に大い
に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷却装置の図で、 ■・・処理用ルツボ、■・・処理対象物■・・冷却用カ
バー、■・・蓋 ■・・ガス吹込み孔 ■・・ガス流量調節装置 ■・・処理対象物昇降装置 第2図は浸硼処理したS K 5材の表面状態を示す写
真で 右側の写真・・・ 本発明の方法によって 冷却したものの表面状態を 示す顕徽鏡写真。 本発明の方法によらずに 冷却したものの表面状態を 示す四微鏡写真。 左側の写真・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アルカリ金属の硼酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン
    化物の一種または二種以上を含む熔融塩を用いて、金属
    熱処理および/または金属表面処理を行う場合、処理終
    了後、処理対象物を冷却する際に、窒素ガス、アルゴン
    ガス、炭酸ガスの一種または二種以上のガスの混合ガス
    雰囲気中で冷却し、処理対象物表面の異常化を防ぐ方法
  2. 2.前項の方法を実施するに際し、使用するガスの使用
    量を変えて処理対象物の材質を調整する方法。
JP28134689A 1989-10-27 1989-10-27 アルカリ金属塩を含む熔融塩で処理した金属の冷却方法 Pending JPH03140456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28134689A JPH03140456A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 アルカリ金属塩を含む熔融塩で処理した金属の冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28134689A JPH03140456A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 アルカリ金属塩を含む熔融塩で処理した金属の冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140456A true JPH03140456A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17637830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28134689A Pending JPH03140456A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 アルカリ金属塩を含む熔融塩で処理した金属の冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520960A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 アッシュ・ウー・エフ 溶融塩浴における窒化/浸炭窒化処理を受けた金属部品を冷却するための方法、上記方法を実施するためのユニット、及び処理された金属部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520960A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 アッシュ・ウー・エフ 溶融塩浴における窒化/浸炭窒化処理を受けた金属部品を冷却するための方法、上記方法を実施するためのユニット、及び処理された金属部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eustathopoulos et al. Measurement of contact angle and work of adhesion at high temperature
Huang et al. Arc deposition of wear resistant layer TiN on Ti6Al4V using simultaneous feeding of nitrogen and wire
JP4903622B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
Deshmukh et al. Removal of alpha case on titanium alloy surfaces using chemical milling
Jia et al. Oxidation behavior of CoCrFeMnNi high-entropy alloy fabricated by selective laser melting
JPH03140456A (ja) アルカリ金属塩を含む熔融塩で処理した金属の冷却方法
Feng et al. Microstructure evolution and high temperature oxidation behavior of laser cladded titanium-based composite modified by Nb/Si addition
JP2006175472A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2007275915A (ja) オンライン熱処理を有する軽金属薄板の双ロール連続鋳造法
US4140552A (en) Method of treating aluminum-killed and low alloy steel strip and sheet surfaces, in sulfur-bearing atmosphere, for metallic coating
EP1078996A1 (en) Process to strengthen the grain boundaries of a component made from a Ni based superalloy
JPH05302113A (ja) 密閉循環式ガス焼入装置及びガス焼入方法
Zhou et al. Study of the Ni–Cr–Fe‐Based Alloy Casting Process using a Mold Simulator Technique
Tunca et al. Enhancing Liquid Metal Quality in Aluminum Alloys: A Study on Refining Techniques
CN114799224A (zh) 激光增材制造成形系统、激光增材制造成形性的调控方法
JPH0382727A (ja) TiNiCu系形状記憶合金細線及びその製造方法
CN110227809A (zh) 一种锡基轴承合金的离心铸造工艺
US20060157542A1 (en) Method for machining a workpiece made from a titanium-based alloy
RU2082816C1 (ru) Способ восстановления цвета окисленных изделий из сплавов золота, содержащих медь, (варианты)
FR2575764A1 (fr) Procede de fabrication d'un feuillard en alliage de zirconium zircaloy 2 ou zircaloy 4 restaure, et feuillard obtenu
JP2772802B2 (ja) 切屑処理法に優れたs系快削ステンレス鋼の製造法
KR0174783B1 (ko) 배기가스 정화용 철-크롬-알루미늄-희토류원소 합금스트립 제조방법
Adeyemi et al. Casting homogeneity of scaled-up multiprincipal component alloys
JPS62166060A (ja) 急冷凝固金属薄帯製造用のノズル
JP2023067697A (ja) Ag合金膜、および、Ag合金スパッタリングターゲット