[go: up one dir, main page]

JPH03138255A - 側部整合システムのための動的端部ガイド - Google Patents

側部整合システムのための動的端部ガイド

Info

Publication number
JPH03138255A
JPH03138255A JP2280559A JP28055990A JPH03138255A JP H03138255 A JPH03138255 A JP H03138255A JP 2280559 A JP2280559 A JP 2280559A JP 28055990 A JP28055990 A JP 28055990A JP H03138255 A JPH03138255 A JP H03138255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
belt
guide
end guide
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2280559A
Other languages
English (en)
Inventor
George J Roller
ジョージ・ジェイ・ローラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH03138255A publication Critical patent/JPH03138255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は、電子写真式印刷機に関し、より詳細には印刷
機における側部複写整合(registration)
システムのための動的な端部ガイドに関するものである
事務所のような環境で利用される典型的な電子写真印刷
機は、その表面に原稿のコピーが複写されることになる
カットシート紙のスタックを収納している。−船釣に、
これらのカットシート紙は、その内で適切な処理を受け
るために、−度に1枚ずつ、印刷機の中を通って前進さ
せられる。しばしば、用紙は、輸送機構のサブシステム
によって印刷機の中を通って前進させられる。これらの
サブシステムは、コピー用紙を印刷処理ステーションの
一ケ所からもう一ケ所へ駆動する、用紙処理モジュール
の部分である。コピー用紙は、バッフル及び/又は選択
ゲートによって種々のサブシステムから或いはそこへ向
かって導かれる。全ての輸送機構は、主電源駆動装置か
ら直接に駆動されるものであり、「印刷指令」を受けて
操作可能となる。これらのゲートは、通常は電磁操作さ
れており、使用者の選択した出力要求があると、必要に
応じてコピー用紙を導く。コピー用紙への容易なアクセ
スが未熟練の機械操作者によっても可能となるように、
各々の輸送機構を設計するという試みがなされている。
コイン・スイッチが、ジャム防止のために種々の輸送機
構全体に配置されている。
複写機において基体を歪み取りして側部整合させる既存
の標準的な方法の1つは、ボール−オン−ベルトシステ
ム、スカッファ(scuffer)  ・ホイール、交
差ロール及ヒホールーオンーロールシステムを使用する
ことを含む。ボール−オン−ベルトシステムは、前方端
部タイミング機構(scheme)と−緒に使用される
ものであり、ベルトによって駆動された基体の前方端部
がタイミングをとって1組の送出(take away
)  ロールの中に入ることを許容するので、基体は感
光体の上の特定の画像と同期して転写ステーションに到
達することになる。
この種の前方端部及び側面の整合システムに関連した幾
つかの問題は、歪み取り及び移動(shift)整合の
ための機械的な駆動装置と送出ビンチロール駆動装置を
含んでいる。更に、ジャムを含む複写基体への損傷は、
もみくしやになること、或いは前方端部、整合ガイド、
基体の角等についての反時計方向の回転によって起こり
得る。これは、基体と整合ガイド間の抵抗摩擦力と側部
整合機構との間に生じる不都合な偶力によるものである
〔先行技術〕
関連のある特許は、非整合を防ぐために用紙と同じ速度
で運動する整合ベルトを使用する印刷機の無停止(no
n 5top)の側部整合機構を開示している米国特許
第3.598.902号を含む。この側面ガイド機構は
、用紙が給紙台を横切って運ばれているとき用紙の側面
端部と係合する装置を含む。コンベヤベルトと同じ速度
で運動しかつ横方向に移動可能でもある整合ベルトを使
用する用紙整合のための方法と装置は、米国特許第4.
572.499号において示される。ベルトを使用する
端部ガイドの上に用紙を移動させる手段が備えられてい
る。米国特許第4.767、116 号は、用紙をコン
ベヤベルトの上に位置合わせするために横方向に移動可
能な2本のベルトを使用するページ歪み補正装置(st
raightener)を開示する。整合ベルトをコン
ベヤベルトと同じ速度で駆動する手段が備えられている
移動している用紙の整合棒に対する側部整合は米国特許
第4.338.527号において示されており、これは
、整合縁に向かって僅かに角度を付けられ、その後の角
度から用紙走行の方向とほぼ一致しているある角度へ自
動的に旋回可能であるローラ間隙によって成し遂げられ
るものである。
〔発明の要約〕
本発明に従って、側面端部コピー用紙整合システムに使
用される動的な端部ガイドが提供されている。それは、
上述の整合システムに関して、コピー用紙と端部ガイド
の間の相対的な動きを本質的に取り除くことによって摩
擦係数0で基体を端部ガイドに効果的に案内する、ベル
トのような可動整合ガイドを有しているという改良を含
んでいる。
〔実施例〕
本発明のその他の特徴は、図面を参照して以下のような
説明が進行するに従って、明らかとなるであろう。
本発明は好適な実施例に関連して以下に説明されるが、
本発明をその実施例に限定することは意図されていない
と理解されるであろう。それどころか、添付した請求に
よって規定された発明の精神と範囲の中に包含されるよ
うな代替案、変更及び同等物の総てをカバーすることが
意図されている。
本発明の特徴の全般的な理解のために、図面には容態記
号が設けられている。図面においては、同様の参照番号
が全体を通じて同一要素を示すように使用されている。
第1図は、本発明の動的端部ガイドを組み込んでいる電
子写真印刷機の例の種々の構成要素を概略的に示してい
る。以下の議論によって、本文に開示された動的端部ガ
イドは幅広い種類の装置での使用においても同じように
良好に適しており、本文に示された特定の実施例への適
用に必ずしも限定されるものではないことが明白となる
であろう。例えば、本発明の装置は、文書処理装置、電
子複写式ではない環境、及び基体の輸送機構の全般にお
いても、容易に利用され得る。
電子写真式印刷機の分野は良く知られているので、第1
図の印刷機において採用された種々の処理ステーション
は以下に概略的に示し、その機能もそれに関連して簡単
に説明する。
第1図において示されるように、電子写真印刷機は、導
電基板14の上に被覆された光導電面12を有するベル
ト10を使用している。光導電面12はセレニウム合金
で形成され、導電基板14はアルミニウム合金で形成さ
れることが好ましい。ベルト10は矢印16の方向に移
動し、その運動の通路の廻りに配置された種々の処理部
を介して光導電面12の連続部分を逐次前進させる。ベ
ルト10は、剥離ローラ18、テンションローラ20、
及び駆動ローラ22の廻りに巻架される。
ベルト10は、テンションローラ20を所望のハネ力で
ベルNOへ弾力的に押し付ける1対のバネ(図示せず)
によって引っ張られた状態に保たれている。剥離ローラ
18とテンションローラ20の両者は、回転可能に取り
付けられることになる。これらのローラは、ベル)10
が矢印16の方向に移動するとき自由に回転する遊び車
である。
続けて第1図に注目すると、初めにベルト10の一部が
帯電ステーションAを通過する。帯電ステーションAに
おいて、参照番号28で全体的に示された従来型のコロ
ナ放電発生装置が、ベルト10の光導電面12を比較的
高くて実質的に均一な電位にまで帯電させる。
次に、光導電面12の帯電部分が露光ステーションBを
通して前進させられる。露光ステーション已において、
原稿30は、表面を下に向けて透明プラテン32の上に
配置される。ランプ34は、原稿30に当たるように光
線を放射する。原稿30から反射した光線は、その光画
像からレンズ36を介して送り出される。この光画像は
、光導電面12の帯電部分上に投影され、その帯電を選
択的に消失させる。
これが、現像ステーションCに向かう光導電面12上に
静電潜像を記録する。現像ステーションCにおいて、磁
気ブラシ現像剤ローラ38は、現像剤の混合物を静電潜
像と接触するように前進させる。
この潜像は、キャリア粒側からトナー粒子を引き付け、
ベルNOの光導電面12上にトナー粉末画像を形成する
そこで、ベルNOは、トナー粉末画像を転写ステーショ
ンDへ前進させる。転写ステーションDにおいて、支持
体(support material)の用紙がトナ
ー粉末画像と接触するように移動させられる。
この支持体の用紙は、後方端部整合装置42によって転
写ステーションDに向かって前進させられる。
好ましくは、整合装置42は、スタック46から送られ
て来た最上部の紙を駆動機構ベルト48.49の中へ前
進させるように回転するピンチローラ70.71を含む
。これらの駆動機構ベルトが前進する支持素材の用紙を
タイミングをとった順序でベルト10の光導電面12と
接触するように導くので、その上に現像されたトナー粉
末画像は転写ステーションDにおいて前進する支持体の
用紙と同期して接触することになる。
転写ステーションDは、このステーションを通過する用
紙の裏側にイオンを吹き付けるコロナ放電発生装置50
を含む。これは、トナー粉末画像を光導電面12から用
紙へ引き付け、光導電面12に支持体の前進している用
紙の駆動を引き継がせるように、法線力を与える。転写
後、用紙は、用紙を定着ステーションEへ前進させるコ
ンベヤ(図示せず)に向かう矢印52の方向へ移動し続
ける。
定着ステーションEは、参照番号54で全体的に示され
、転写されたトナー粉末画像を基体に対して永久的に定
着させる定着アセンブリを含む。定着アセンブリ54は
、好ましくは、加熱定着ローラ56とバックアップロー
ラ58を含む。用紙は、トナー粉末画像を定着ローラ5
6に接触させて、定着ローラ56とバックアップローラ
58の間を通過する。
このようにして、トナー粉末画像が用紙に対して永久的
に定着されることになる。定着後、シュート60は、操
作者によって印刷機から取り出されるようにするために
、前進する用紙をキャッチ・トレイ62へ案内する。
用紙支持体がベルト10の光導電面12から引き離され
た後には、必ず、幾分かの残留粒子がそこに付着したま
ま残ることになる。これらの残留粒子は、クリーニング
ステーションFにおいて光導電面12から取り除かれる
。クリーニングステーションFは、光導電面12と接触
して回転可能に取り付けられたブラシ64を包含する。
これらの粒子は、接触しているブラシ64の回転によっ
て光導電面12から除去される。クリーニングに続き、
次の連続する結像サイクルのための帯電に先立って、放
電ランプ(図示せず)が光導電面12に光を発射し、そ
こに残った残留静電荷を消散させる。
以上の記述は、本出願のため、静電写真式印刷機の一般
的な機能を十分に説明するものであると信じられる。
ここで本発明の固有の課題に注目すると、第2図は、ス
カッフγローラ側部整合と、動的端部ガイド100を含
むフィンガーオン−ベルト後万端部タイミングコンセプ
トとを示している。基体は、ピンチローラ70.71の
対向する対によって積極的に駆動される整合サブシステ
ムに入る。基体の後方端部がピンチローラ70.71の
間に形成されたニップを通過するとき、それはスカッフ
γローラ81及びボール82によって動的端部ガイド1
00に向かって駆動され、それに対する側部整合がなさ
れる。
このとき、ベルト48.49に取り付けられたか又は鋳
込まれたフィンガ90は、基体即ち用紙の後方端部に廻
って来て接触し、それにより、用紙を搬送すると共にタ
イミング機能及び歪み取り機能、即ち基体と感光体の特
定の再現可能位置(ここに画像が配置され得る)との同
期を与えることになる。
ここではフィンガがベル)48.49上において互いに
等距離に示されているが、それぞれのベルト上における
1本のフィンガがそれぞれのベルトに3本以上あるとき
と同様に作用すると理解されるべきである。はぼ3mm
だけ離れた平行な面からなるバッフル85は、基体を電
子複写転写領域86の中へ案内する。転写の付着力は基
体を僅かに増速駆動するものであり、それを引き出し、
従ってフィンガ90の前方駆動から分離する。
後方端部オプションの形状的な融通性を印刷機に与える
ことに加え、後方端部整合は、タイミング機能と輸送機
能を結合し、従ってコストを減じることになる。後方端
部整合のその他の利点は、転写の人口における基体の前
方端部の正確な方向制御と、タイミング駆動装置を感光
体/転写駆動装置から分離する確実な手段の提供とを含
む。
本発明の整合システムにおいて使用され、第3図及び第
4図に示された動的な端部ガイドの技術は、基体47が
ピンチローラ70.71によってトレイ45から積極的
に駆動されるように、作用するようになる。基体の前方
端部は、基体の後方端部がピンチローラを離れる前に、
スカッファ部材81と法線カポール82の間を通過する
。基体の後方端部がピンチローラを出るとき、それは横
方向に駆動されて、運動する端部ガイド即ちベルト10
1に対して17合される。運動するガイドというユニー
クさは、過去における端部ガイドに関連する2つの問題
を解決する。第1に、側部整合機構と端部側面と基体の
間の「偶力」が取り除かれ、第2に、基体がベルトと同
じ速度に留まり、それによって、もしベルトが静止端部
ガイドであったならば形成されたであろうような摩擦を
除去するので、端部ガイドの摩耗の問題も取り除かれる
。フィンガ90は、基体の後方端部と接触し、それを前
方に駆動する。運動する端部ガイド101によって、基
体と端部ガイドの間の摩擦係数が効果的に0となる。
第3図及び第4図に示されているように、運動する端部
ガイド100は、駆動部材105と遊び軍部材106の
廻りに巻き込まれたベルト101を含む。ベルト101
は、基体47がその内部に走行する0字型の溝を形成す
る隆起103.104を表面に有する。バッフル110
.112は、基体47がベルト101 の溝108の中
に導かれることを保証するために提供される。
ベルト係止支持板107は、基体47の接触端部との積
極的な側面端部整合を維持する。
この例示的な装置において、感光体上の画像は、閃光時
間を調節することによってコピー用紙の位置と同期させ
られる。これは、閃光又は露光順序を開始するスイッチ
69を作動させるフィンガ90によってなされる。この
順序は、閃光までの逆カウントダウンを含む。同期化は
、時間を調節することによってなし遂げられる。
本発明の運動する端部ガイドはベルトとして開示されて
いるが、その他の装置も同様に使用され得ると理解され
るべきである。例えば、動的な端部ガイドベルト101
は、回転ロールからなる端部ガイド又は第3A図におい
て示されたような軽量のアイドラロールに置き換えるこ
とも可能である。
uftのアイドラロールを使用すれば、駆動電力が不要
である。この用紙は、自由回転するアイドラロールに沿
ってゼロに近い相対的な速度で、従って0に近い摩擦で
単純に運動する。第3A図において、アイドラロール1
25は、支持部材120の中に支持され、運動する基体
47に接触させられている。ベルト48.49及び側面
スカッファ81.82による基体の運動はアイドラロー
ルを回転させ、従って、アイドラロールを動的なものに
することになり、同時に基体とアイドラロールの間の相
対的な運動を除去することによってアイドラロールの摩
耗を減少させることになる。代替的に、基体から独立し
てそれらを回転させるために、ベルトその他の適当な手
段が支持部材の中におけるロールの下に配置されること
も可能である。また、本発明の端部ガイドは複写機の用
紙通路内において開示されているが、それは文書処理装
置又は給紙装置全般での使用においても同じように良好
に適している。
結論として、基体をその内部に嵌め込む溝を備えた運動
するベルトからなる、側部整合システムで使用される動
的な端部ガイドが開示される。この側面端部整合システ
ムは、用紙トレイから用紙を受は取る駆動ベルトに固定
されたピンを含む。
用紙が用紙トレイの下流に配置されたニップを離れると
、法線カポールを備えた側面スカッファは用紙と係合し
て、それを側面ガイドと側部整合させる。その後、ベル
トの上に配置されたピン部材は、用紙の後方端部と接触
し、それを感光体上の画像と同期して転写領域に向かっ
て進ませる。転写領域における付着力は、フィンガ90
の用紙を案内する力を切り離し、転写領域を介して用紙
を定着ステーションEに向かって案内する。
以上に開示された方法並びに装置に加えて、その他の修
正及び/又は追加物が当業者には本件の開示を読めば容
易に明らかとなるであろうが、それらはここに開示され
請求された本発明の中に包含されるものとして解釈され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の動的な用紙端部ガイドの特徴を組み
込んでいる電子写真式印刷機の概略的な立面図である。 第2図は、本発明の装置の一部を立体的に分解して示し
た概略図である。 第3図は、第1図の動的端部ガイドの部分平面図である
。 第3A図は、代替的な端部ガイドの部分上面図である。 第4図は、第3図の動的端部ガイドの部分端面図である
。 10:ベルト      12:光導電面14:導電基
板     16二矢印 18:剥iローラ    20:テンションローラ22
:駆動ローラ 28:コロナ放電発生装置 30:原稿 34:ランプ 38:現像剤ローラ 46:スタック 52:矢印 56;定着ローラ 58:バックアップローラ 60:シュート 64:ブラシ TO,71:ピンチローラ 81:スカッファローラ 85:バッフル 100:動的端部ガイド 101:ベルト(端部ガイ 103、104:隆起 106:遊び軍部材 108:溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像を基体上に形成する画像処理装置と、文書のペ
    ージ画像を前記画像処理へ送る手段と、文書の画像を前
    記処理装置から基体に転写する転写手段と、基体を前記
    処理装置へ送り込む給紙手段とを有する印刷機システム
    において、次のものを含む改良: 基体を予め定められた方向に移動する輸送手段; 基体を横方向に移動させる側部整合手段;及び 前記予め定められた方向への移動のために適用され、そ
    れに対する基体の整合を前記側部整合手段によって可能
    にする、固定して配置された端部ガイド手段。 2、前記端部ガイド手段は回転可能なベルトであり、か
    つ前記ベルトは、前記側部整合手段によって複写基体が
    その中に駆動される溝を形成する手段をその上に有する
    、請求項1記載の改良。 3、前記ベルトの基体との接触部分に隣接してベルト裏
    当て支持手段を含む、請求項1記載の改良。 4、システムを通して移動させられる基体を端部ガイド
    に対して整合させる基体処理システムにおいて、前記端
    部ガイドが、前記端部ガイドの摩耗を減少させるために
    、基体と端部ガイドの間の相対的な運動を本質的に取り
    除く回転ローラを含んでいる改良。 5、基体を前記回転ローラに対して整合させる側部整合
    手段を含む、請求項4記載の改良。
JP2280559A 1989-10-23 1990-10-17 側部整合システムのための動的端部ガイド Pending JPH03138255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/425,158 US5048817A (en) 1989-10-23 1989-10-23 Dynamic edge guide for side registration systems
US425158 1989-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03138255A true JPH03138255A (ja) 1991-06-12

Family

ID=23685419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280559A Pending JPH03138255A (ja) 1989-10-23 1990-10-17 側部整合システムのための動的端部ガイド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5048817A (ja)
EP (1) EP0425249B1 (ja)
JP (1) JPH03138255A (ja)
DE (1) DE69015568T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186498B1 (en) 1997-09-16 2001-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet registration apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156392A (en) * 1991-10-10 1992-10-20 Xerox Corporation Moving edge side registration device
NL1003631C2 (nl) * 1996-07-18 1998-01-21 Oce Tech Bv Afdrukinrichting met rechtlegstation voor het aan weerszijden bedrukken van rechtgelegde ontvangstvellen.
US6164643A (en) * 1997-09-02 2000-12-26 Kyocera Mita Corporation Lateral paper position correcting mechanism
EP0922662A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-16 Grapha-Holding Ag Anordnung zum Verarbeiten der Papierbahn einer Rollendruckmaschine
US6454257B1 (en) 2000-08-15 2002-09-24 Versa Tech, L.L.C. Article jogging apparatus
US6715755B2 (en) * 2001-10-18 2004-04-06 Pitney Bowes Inc. Deterministic aligner for an output inserter system
JP6210376B2 (ja) * 2013-04-22 2017-10-11 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
CN104200581B (zh) * 2014-09-17 2016-08-17 广州广电运通金融电子股份有限公司 纠偏校正装置和自动柜员机
CN105084060A (zh) * 2015-06-30 2015-11-25 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种薄片类介质纠偏传输装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE500523C (de) * 1925-04-03 1930-06-21 John Christie Palmer Seitliche Fuehrungsvorrichtung
US2249186A (en) * 1938-10-01 1941-07-15 Spiess Georg Conveying table for the transverse feeding of material in sheet form
US2791247A (en) * 1956-02-02 1957-05-07 Gerson Bernard Traveling fence for tenoner
US3062538A (en) * 1960-08-01 1962-11-06 Xerox Corp Sheet feeding apparatus
US3256009A (en) * 1963-12-23 1966-06-14 Xerox Corp Sheet registration device
GB1415693A (en) * 1972-04-25 1975-11-26 Metal Box Co Ltd Sheet feeding apparatus and method
US3781004A (en) * 1972-08-30 1973-12-25 Xerox Corp Conveying system for electrostatographic printing machines
US3908986A (en) * 1973-06-15 1975-09-30 Ibm Sheet aligning mechanism
US3915447A (en) * 1974-11-25 1975-10-28 Xerox Corp Horizontal platen belt transport
US3980296A (en) * 1975-05-30 1976-09-14 International Business Machines Corporation Duplicating machine employing image reversing optical paths with front edge document alignment on document input and output
US4015843A (en) * 1975-10-14 1977-04-05 Tennant James R Newspaper streamliner
US4487407A (en) * 1979-10-03 1984-12-11 Xerox Corporation Trail edge copy registration system
US4381108A (en) * 1981-06-29 1983-04-26 Newsome John R Device for aligning signatures fed in shingled relation
JPS6155046A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 用紙整合方法
US4669719A (en) * 1986-06-02 1987-06-02 Xerox Corporation Sheet rotation and registration vertical transport

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186498B1 (en) 1997-09-16 2001-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet registration apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69015568T2 (de) 1995-07-27
US5048817A (en) 1991-09-17
DE69015568D1 (de) 1995-02-09
EP0425249B1 (en) 1994-12-28
EP0425249A2 (en) 1991-05-02
EP0425249A3 (en) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541260B1 (en) Apparatus for deskewing and side registering a sheet
US3719266A (en) Sheet stacking apparatus
CA1039678A (en) Self-actuating sheet reverser
JP2520436B2 (ja) シ―ト搬送・整合装置
JPS599053B2 (ja) 両面複写装置
JPH07102906B2 (ja) シート材料積重ね体保持用トレイ
JPH06604B2 (ja) コピー装置におけるシート回転装置
JPS5843484A (ja) ベルトの横方向位置制御装置
US3601392A (en) Sheet registering apparatus
US4487407A (en) Trail edge copy registration system
US5149077A (en) Hybrid nudger roll
US4876576A (en) Device for changing sheet shape before entry into fuser nip
US5300993A (en) Transfer assist apparatus
US3917256A (en) Dual purpose sheet handling apparatus
JPH03138255A (ja) 側部整合システムのための動的端部ガイド
US4739362A (en) Transfer system
US5013026A (en) Sheet stacking and inverting apparatus
US3517923A (en) Sheet registration apparatus
US4994864A (en) Copy sheet skew adjustment device
US3137495A (en) Sheet feed mechanism
US6560428B2 (en) Tensioning and detensioning assembly
EP0378005B1 (en) Copy sheet de-registration device
JPH01110455A (ja) 画像形成装置
US4664509A (en) Dual mode document handling apparatus
JPH0457574B2 (ja)