[go: up one dir, main page]

JPH03119980A - ジペプチド甘味料および水素化澱粉加水分解物を含有する相乗甘味組成物ならびにその製法 - Google Patents

ジペプチド甘味料および水素化澱粉加水分解物を含有する相乗甘味組成物ならびにその製法

Info

Publication number
JPH03119980A
JPH03119980A JP2258774A JP25877490A JPH03119980A JP H03119980 A JPH03119980 A JP H03119980A JP 2258774 A JP2258774 A JP 2258774A JP 25877490 A JP25877490 A JP 25877490A JP H03119980 A JPH03119980 A JP H03119980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
chewing gum
hydrogenated starch
present
starch hydrolyzate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2258774A
Other languages
English (en)
Inventor
Lucy L Wong
ルーシー・リー・ウオン
Steven Michael Faust
ステイーブン・マイクル・フアウスト
Subraman Rao Cherukuri
スブラマン・ラオ・チエルクリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPH03119980A publication Critical patent/JPH03119980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 1)〔発明の利用分野〕 本発明は特定の強力なジペプチド甘味料および増量甘味
料を組合せることによって達成された甘味の相乗効果に
関するものである。特に、本発明は、L−α−アスパラ
チル−D−アラニン N−(2,2,4,4−テトラメ
チル−3−チエタニル)アミド(アリテーム)および水
素化殿粉加水分解物の組合せの間に見出された甘味作用
の相乗効果に関するものである。相乗甘味組成物は広範
囲の掻取組成物に使用することができる。また、本発明
は、これらの相乗甘味組成物および使用可能な掻取組成
物の製法に関するものである。
2)〔従来技術の説明〕 強力甘味料(スイートナー)とは砂糖(スクロース)の
甘味より大きい甘味度を有し、そして時には砂糖より低
カロリーである天然または合成の化合物である。これら
の強力甘味料は、砂糖より大きい甘味特性を有している
のでより少量で大量の砂糖に匹敵する甘味度を提供する
。これらの強力甘味料は、この技術分野で良く知られて
おり多くの低カロリーおよび/または非鯖蝕性組成物の
中で砂糖の代替品として使用されている。
強力甘味料は、広範囲の化学的に異なる構造のもの、お
よび種々の性質のものを含んでいる。これら強力甘味料
は、例えば、サッカリン塩、シクラメート塩および6−
メチル−1,2,3−オキサチアジン−4(3H)−オ
ン−2,2−ジオキシドのカリウム塩(アセスサルフェ
ームーに、ニューシャーシー州、ツマ−ビル、ヘキスト
セラニーズコーポレイションから商業的に入手可能な化
合物)のような水溶性の人工甘味料、タウマチン(タリ
ノ。
英国、リーディング、ディト&ライルブロダクツの商業
的入手可能化合物)のような蛋白、クロロデオキシ糖誘
導体(スクラロースのような、ニューシャーシー州、ス
キルマン、マツクネイルスベシャリイティブロダクツカ
ンパニーの商業的入手可能化合物)、およびジペプチド
類、例えば、N−L−α−アスパラチル−し−フェニル
アラニン 1−メチルエステル(アスバルテームイリノ
イ州、ディアフィールド ナツトラスイードカンパニー
の商業的入手可能化合物)およびL−α−アスパラチル
−D−アラニン N−(2,2,4,4−テトラメチル
−3−チエタニル)アミド(アリテーム、ニューヨーク
州、ニューヨーク。
ファイザーの商業的入手可能化合物)のようなジペプチ
ド類、およびジヒドロカルコンを包含している。これら
甘味料のそれぞれが砂糖と比較して異なる甘味強度を有
しており、そしてこの甘味強度は良く知られている。例
えば、次の化合物は第1表に示すような甘味強度を持っ
ている。
第 表 種々の甘味料の甘味感度 ★砂糖と比較。
それぞれの強力甘味料は化学的に異なっており、掻取組
成物中これらの甘味料を実際に使用するについては様々
な問題が生じる。例えば、いくつかの強力甘味料には安
定性の問題があり、例えば、アスパルテームはアルデヒ
ド、ケトン、水分等の存在に対して不安定性を示す。他
の強力甘味料には、例えば、サッカリン(オハイオ州、
シンシナチイ、PMCスペシャリティグループ社から商
業的入手可能化合物)、ステビオサイド、アセサルフエ
ームーに1グリチルリチン、グリチルリチンニカリウム
塩、グリチルリチン酸アンモニウム塩およびタウマチン
(タリノ)のように随伴した苦味およびオフノート(o
ff −note)を有する。
Sk I avounosらのPflzer社に譲渡さ
れた米国特許4.375,430号には、アリテームを
包含するジペプチド甘味料の製法と精製法を開示してい
る。
5tephens、 Jr、らのファイザー社に譲渡さ
れた米国特許4,53B、39Ei号は、苦味の強い甘
味料を甘味料アリテームと組合せることによりアセサル
フェームーにの苦味をマスキングしその甘味を増強する
方法を開示している。
VervaerdeらのRoquette Frere
s社に譲渡された米国特許4,279.931号および
4.346,116号は菓子の製造に有用な非顯蝕性の
水素化殿粉加水分解物の製法を開示している。
Devosらの5oclctc Roquette P
reres社の米国特許4.382,962号はチュー
インガム中における軟化剤としての水素化殿粉加水分解
物の使用を開示している。
5trOZらのNabisco Brands社に譲渡
された米国特許4,457.921号および4,508
,713号には、水素化殿粉加水分解物と砂糖を組合せ
て使用しカロリーを低下させ、水素化殿粉加水分解物を
ストレプトコッカスミニ−タンス(Streptoco
ccusmutans)の生長を阻害するのに十分な二
で存在させる方法を開示している。
5trozらのLjf’e 5avers社に譲渡され
た米国特許4,241.090号は、水素化殿粉加水分
解物の非付着性チューインガム中における軟化剤として
の用途を開示いている。
Panelらのl/m、 wrlgley Jr、社に
譲渡された米国特許4,871.961号および4,6
71,967号には、チューインガム組成物中における
蒸発乾燥した水素化殿粉加水分解物および可塑剤として
の用途を開示している。
CarrollらのNabisco 13rands社
に譲渡された米国特許4,726,953号はチューイ
ンガム組成物中におけるクックした水溶性水素化殿粉加
水分解物およびカプセル化したサッカリンの使用を開示
している。
CarrollらのNabisco Brands社に
譲渡された米国特許4,753,606号は、チューイ
ンガム組成物中において約8%の水分を保有するクック
した水溶性水素化殿粉加水分解物の用途を開示している
CarrollらのNabrsco Brands社に
譲渡された米国特許4,774.094号は、食品中に
水分約10%を保有するクックした水溶性水素化殿粉加
水分解物を配分することよって約2%の水分より多くの
水分を包含させた食品中の安定化したアスパラギン酸誘
導体の用途を開示している。
CherukurjらのWarner −1、ambe
rL社に譲渡された米国出願特許番号939,918.
1.988年1年月2月日付には、強化された親水性の
ガムベースを含有するソフトポリ酢酸ビニルを強力甘味
料の約0.60%までのものおよび増量甘味料を約40
%までのものと組み合せて約50%より多い二が使用さ
れている力口り一低減チューインガムを開示している。
ガムベースはガムのカロリー含量を低下させるために過
半量で使用される。強力「法科の存在は製品中のH゛味
を犠牲にすることなく増量甘味料を慣用的なレベルより
低下させている。
PerfcttjらのGuT5Base社に譲渡された
米国特許4.698.223号は、ガムベースを92%
〜99%、グリセロールの496まで、およびフレーバ
ー剤の3%までを含aするノーカロリーチューインガム
組成物を開示している。ガムベースは、エラストマーの
8%〜15%、水素化または一部水素化動物または植物
油の10%〜30%、不活性鉱物充填物10%〜39%
、ポリ酢酸ビニルの8%〜25%、脂肪酸グリセリドの
4%〜9%、樹脂の15%〜25%、天然ガムの2%〜
6%、ワックスの4%〜12%および抗酸化剤の0.0
5%までから構成されている。
かくして、甘味料の種々の組合せが砂糖と比べて特定の
甘味強度を有していることはよく知られていることであ
る。
然しながら、掻取組成物中に使用するために種々の性質
、および甘味強度が強化された甘味組成物がなお必要と
されている。このような強化または相乗甘味組成物が甘
味組成物の低減した総量を含有する擾取組成物を可能に
しており、そしてこれにより費用、安全性問題、味覚問
題、カロリー含有量問題、鯖蝕性等を低減できる。
本発明は、このような相乗甘味組成物、およびこのよう
な相乗甘味組成物を配合した種々の甘味掻取組成物なら
びにチューインガム製品を提供するものである。
〔発明の要約〕
本発明は、L−α−アスパラチル−D−アラニン N 
−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)
アミドおよび水素化殿粉加水分解物からなる相乗甘味組
成物に関するものである。相乗甘味組成物は、広範囲の
掻取製品、例えばチューインガム組成物、ハードおよび
ソフトの菓子類、飲料等に使用することができる。本発
明は、また相乗甘味組成物およびこれらが使用されてい
る掻取製品の製法に関するのものである。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は強力甘味料および増量甘味料よりなる相乗甘味
組成物に関するものである。特に、その相乗組成物はL
−α−アスパラチル−D−アラニン N −(2,2,
4,4−テトラメチル−3−チエタニル)アミド(アリ
テーム)および水素化殿粉加水分解物から成り立つもの
である。相乗甘味組成物は、広範囲の掻取製品、例えば
チューインガム組成物、ハードおよびソフト菓子、飲料
等のようなものに使用することができる。本発明は、ま
た相乗甘味組成物およびこれらを使用する擾取製品の製
法に関するものである。
ここで“掻取”および“可食性″という用語は身体で使
用されたりまたは身体の機能を遂行したすするあらゆる
物質および組成物を包含すると定義されるものである。
物質および組成物には、吸収されたり吸収されないもの
ならびに消化性または不消化性のものを包含している。
本発明の強力甘味料(甘味剤)は、ジペプチド誘導体、
L−α−アスパラチル−D−アラニンN −(2,2,
4,4−テトラメチル−3−チエタニル)アミド(アリ
テーム)である。L−α−アスパラチル−D−アラニン
 N −(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタ
ニル)アミドは本質的に苦い後味を有しないまったくの
砂糖様の甘味を有するものである。L−α−アスパラチ
ル−D−アラニンN −(2,2,4,4−テトラメチ
ル−3−チエタニル)アミドは、下記の化学構造を有す
る。
本発明の増量甘味料は、水素化殿粉加水分解物(HSH
)であって、水素化コーンシロップ、水素化グルコース
シロップ、ソルビトールを含有する再調製粉末、水素化
ジサッカライドおよびポリサッカライドなど、およびこ
れらの混合物であって種々のデキストロース当ff1(
DE)を有するものを包含している。水素化殿粉加水分
解物は、コーンシロップの調節しながらの接触還元によ
って主として製造されたものである。生成した水素化殿
粉加水分解物は単量体、2量体、重合体の糖類の混合物
である。これらポリアルコール(ポリオール)の製法は
、米国特許4,279.931号および4.346,1
18号に十分に議論されており、その開示は参照として
ここに組み入れる。サツカライドの種々のタイプの比率
は、特定の水素化殿粉加水分解物の種々の性質を生じた
。種々の商業的に利用しうる水素化殿粉加水分解物の重
合度(DP)を第2表に示す。
単量体(DP−1)および2二体(D P −2)サツ
カライドの比率が高い水素化殿粉加水分解物製品は甘味
度が高くより軟質テクスチャーの菓子製品を生成する。
重合体サツカライドの比率が高い水素化殿粉加水分解物
製品は甘味度が低く硬いテクスチャーの菓子製品を生成
する。DP−1は例えば、ソルビトール、マニトール、
キシリトールまたは他の水素化モノサッカライドのよう
な単量体の重合度合を指すものである。DP−1は、原
料コーンシロップ中にはナチュラルのグルコースが豊富
であるので一般にソルビトールをさしている。同様に、
DP−2はマルチトールまたは他の水素化ジサッカライ
ドのような2ff1体の重合度合をさすものであり、D
P−3,DP−4゜DP−5・・・などは、水素化殿粉
加水分解物製品中に存在するより高級の水素化サツカラ
イド(ポリサッカライド)の重合度合を表わしている。
好ましくは、本発明の水素化殿粉加水分解物はDP−1
値を持つポリオールを約19%まで、DP−2値を持つ
ポリオールを60%まで、DP−20またはより高い値
のポリオールは3%までであり、そしてDP−3〜DP
−20値を持つポリオールは残りを構成するものを包含
している。さらに好ましくは、水素化殿粉加水分解物は
Roquet LeCorporal Ionによる商
標名ライカシン60/ 55の下に製造されている加水
分解物である。ライカシン60/ 55は、75%固形
物である水素化殿粉加水分解物組成物であり、砂糖の約
0.75倍の甘味度であり20℃で約2000cpsの
粘度を持っている。ライカシン60/ 55は、6〜8
%がD−ソルビトール(DP−1)、約50〜55%が
水素化ジサッカライド(DP−2)、約20〜25%が
水素化トリサツカライドからヘキササツカライドまでの
もの(DP−3〜DP−6)を含有するポリオール、お
よび15〜20%がヘキササツカライドより高級の(D
P−6>)水素化ポリサッカライドからなるポリオール
である。
好ましい実施態様においては、本発明の相乗甘味組成物
はL−α−アスパラチル−D−アラニンN −(2,2
,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)アミドおよ
び水素化殿粉加水分解物がそれぞれ重量を基にして約0
.02 : 99.98〜約1:99の比率であるもの
から成っている。
より好ましい実施態様では、相乗甘味組成物はL−α−
アスパラチル−D−アラニン N−(2,2,4,4−
テトラメチル−3−チエタニル)アミドおよび水素化殿
粉加水分解物がそれぞれ重量を基にして約0.05 +
 99.95〜約0.8  : 99.4の比率であり
そしてさらに好ましくは0.07 : 99.93の比
率であるものから成っている。
本発明の強力甘味料は、甘味の初期放出(Initia
lburst)   およ゛び/または甘味の長期延長
された知覚を与えるようなこの技術分野で良く知られた
多くの異なる物理的形態で使用することができる。それ
に限定されるわけではないが、このような物理的形態は
自由な形態、例えば、噴霧乾燥、粉末、および粒状、カ
プセル化形態およびそれらの混合形態を包含している。
本発明の相乗甘味組成物は、L−α−アスパラチル−D
−アラニン N −(2,2,4,4−テトラメチルー
3−チエタニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物を
混合することによって製造される。
強力甘味料と増量甘味料の組合せは、液体中においても
チューインガム組成物中においても何れも強化した甘味
効果を有する相乗甘味組成物において上記の結果を示す
ものである。本組成物の甘味強化効果は、単なる甘味料
の組合せによって期待されるそれよりも著しく大きい。
従って本出願の相乗甘味組成物は適当に摘取組成物を甘
くして甘味料をより少量の必要量ですませる利点を有し
ている。
調製した後には、本発明の相乗甘味組成物は後の使用の
ために貯蔵するかまたは慣用的な添加物、例えば薬学上
許容しうる担体菓子添加物に有効量エキス、ハードおよ
びソフト菓子製品、経口的投与医薬組成物、および歯み
がき、デンタルローション、マウスウォッシュおよびチ
ューインガムのような衛生製品がある。
可食性組成物に使用される本発明の相乗甘味組成物の量
は、可食性組成物を甘くするに有効な量である。使用さ
れた相乗は味組成物の正確な量は、組成物に使用された
増量剤または担体の種類のような因子および望んでいる
甘味強度に従う選択の問題である。かくして甘味組成物
の量は最終製品に所望した結果を得るために変えること
ができ、そしてこのような変更は過度の実験の必要もな
くこの技術分野で熟達した人々の能力内でできることで
ある。一般に、可食性組成物に普通存在する相乗甘味組
成物の量は重量で可食性組成物の約10%〜約50%で
ある。
本発明は摘取組成物を製造する方法に拡がるものである
。このような方法では、組成物は本発明の相乗甘味組成
物の有効量を薬学的に許容しうる担体または菓子材料お
よび最終の望ましい囁食組成物のための他の成分と配合
することによって製造される。他の成分は通常所望の組
成物の特性によって必要とされるものとして組み入れら
れる他にこの技術分野の普通の知識を有する人々によっ
て知られているようにして組み入れられる。最終の摘取
組成物は食品工学および製薬技術の分野で一般に知られ
ている方法で容易に調製される。
別の実施態様において、本発明は可食性組成物に甘味を
つけるための方法を指向するもので、この方法では相乗
甘味組成物の有効量が可食性組成物に混合される。ここ
で用いられる相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−
D−アラニン N(2,2,4,4−テトラメチル−3
−チエタニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物から
構成されている。
本発明の重要な観点は独創的な相乗甘味組成物を配合し
た改良したチューインガム組成物、およびチューインガ
ムおよび風船ガムの双方の処方を含むチューインガム組
成物を製造する方法を包含していることである。一般に
、改良されたチューインガム組成物はガムベース、独創
的な相乗甘味組成物の有効量および種々の添加物を包含
している。
チューインガム組成物は増強された親水性を有するチュ
ーインガムベースを高いレベルで使用したカロリー低減
ガムであることができる。これらのカロリー低減ガムは
チューインガム組成物の重量を基にして約50%〜約9
5%、好ましくは約50%〜約85%、そして更に好ま
しくは約60%〜約70%のガムベースが存在すること
を意味している。
カロリー低減製品を望まない場合は、チューインガム組
成物がチューインガムベースのより低い量を含有するよ
うにすればよい。これらのチューインガムは、チューイ
ンガム組成物の型出を基にしガムベースを約55%まで
、好ましくは約15%〜約40%、そしてさらに好まし
くは約20%〜約35%の量が存在することを包含して
いる。
親水性の増強されたチューインガムベースを高いレベル
で使用したガム組成物は、米国出願特許939.918
号1986年12月10日付に十分に記述されており、
この開示はここに参照すべく組み入れられる。
ここで使用された、“カロリー低減組成物“という用語
は従来の組成物の2/3または2/3以下のカロリー含
有量を意味するものとする。“堅固′または“ゴム様の
“咀噌感という用語は、咀喘するのに大きな咀噌筋肉力
を必要とするようなチューインガム組成物または高い弾
性および復元性を有する変型困難なガム塊を生成するよ
うなチューインガム組成物を言及するものである。
増強された親水性を有するガムベースは、また低融点の
ワックスを含有するポリ酢酸ビニルガムベースを包含し
うる。このようなガムベースは咀噌の間、ガムベースを
可塑化したり、柔かくしたりする高レベルの増量剤を必
要としない。これらのガムベースはゴム様のまたは堅固
の咀哨感を持たない高度に低いベースの増量剤のカロリ
ー低減ガムをつくるために増量剤および/または増量甘
味料の代りにチューインガム組成物中に通常のレベルよ
り高レベルで使用することができる。これらのガムベー
スは従来のガムベース以上に増加した親水性を有し噛ま
れると軟い咀噌テクスチャーを維持しながらガムベース
中に通常捕獲されているフレーバー剤と甘味料の放出を
増加して行くと考えられる。このような高レベルのガム
ベースで調製されたカロリー低減チューインガム組成物
は吸湿性が少なく (より低い湿気のすくい上げ)、慣
用の可なりの堅さとテクスチャーを有するカロリー低減
組成物より陳腐化する傾向は少ない。
1つの実施態様においては、本発明はカロリー低減チュ
ーインガム組成物に関するもので、この組成物は、(A
)ガムベースがチューインガム組成物の重量を基にし、
約40〜約70%の量で存在しており、このガムベース
は(a)エラストマーがガムベースのff1ffiを基
にし約0.5〜約20%量で存在し、(b)約35.0
00〜約55,000(7)分子量を有する中分子量ポ
リ酢酸ビニルがガムベースの重量を基ニし、約10%〜
25%の量で存在し、(C)アセチル化モノグリセリド
がガムベースの重量を基にし、約4.5%〜約1096
 ffi テ存在し、(d)融点約6oo以下のワック
スがガムベースの重量を基にし、約6%〜約10%量で
存在し、そして(e)エラストマー溶剤、乳化剤、可塑
剤、充填剤およびこれらの混合物からなる群から選択さ
れた物質がガムベースの合計が100%になるような残
余量で存在して成るものとし、(B)増量剤がチューイ
ンガム組成物の重量を基にし、約60%までの量で存在
し、そして(C) L−α−アスパラチル−D−アラニ
ンN −(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタ
ニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物からなる相乗
甘味組成物の有効量から構成されている。
本発明のガムベースに使用するエラストマー(ゴム)は
、所望のガムベースの種類、所望のガム組成物のコンシ
スチンシーおよび最終のチューインガム製品を作成する
のに使用する組成物中の他の成分のように種々の要因に
応じて大きく変化する。エラストマーはこの技術分野で
知られた水に不溶のポリマーであり、チューインガムや
風船ガムに使用されるガムポリマーを包含している。
ガムベースとして適当なポリマーの実施例は、天然およ
び合成のエラストマーを包含する。例えば、ガムベース
に適当なポリマーには、それらに限定されるわけではな
いが、チクル、天然ゴム、クラウンガム、ニスパロ、ロ
シジンハ、ジェルトン、ベリ口、ニガーゲッタ、ツヌー
、バラタ、グツタペルカ、レチカスビ、ソルバ、ゲッタ
カイ等、およびこれらの混合物のような天然物質(植物
起源)が包含される。合成エラストマーの例はそれらに
限定されるわけではないが、スチレン−ブタジェン共重
合体(SBR)、ポリイソブチレン、イソブチレン−イ
ソプレン共重合体、ポリエチレンなどおよびこれらの混
合物を包含する。
ガムベースに使用されるエラストマーの量は、例えば使
用したガムベースの種類、所望のガム組成物のフンシス
チンシーおよび最終のチューインガム製品を作成するの
に使用された組成物中の他の成分のような種々の要因に
大きく依存する。−般に、エラストマーは、ガムベース
の重量を基にし約0.5〜約20%の量で存在し、そし
て約2.5%〜約15%の量で存在するのが好ましい。
本発明のガムベースに使用されるポリ酢酸ビニルポリマ
ーは、中分子量、特に、約35,000〜約55.00
0の平均分子量を有するポリ酢酸とニルポリマーである
。この中分子量ポリ酢酸ビニルポリマーは約14〜約1
6秒の好ましい粘度(Fordカップ粘度計を使用、A
STM D1200−82)を有している。
中分子量ポリ酢酸ビニルポリマーはガムベースの重量を
基にして、ガムベース中に約10%〜約25%、好まし
くは約12%〜約27%の量で存在するのがよい。
またこの中分子量ポリ酢酸ビニルポリマーは低分子量ポ
リ酢酸ビニルポリマーと調合してもよい。
低分子量ポリ酢酸ビニルポリマーは約12,000〜約
ie、oooの平均分子量を有している。この低分子量
ポリ酢酸ビニルポリマーは約14〜約16秒の好ましい
粘度(Fordカップ粘度計を使用する方法、ASTM
01200−82)を有している。低分子量ポリ酢酸ビ
ニルポリマーはガムベースの重量を基にして、ガムベー
ス中に約17%までの量、好ましくは約12%〜約17
%の量で存在するのがよい。
低分子量ポリ酢酸ビニルポリマーを中分子量ポリ酢酸ビ
ニルポリマーと調合する時は、ポリマーはそれぞれ約1
:0.5〜約1 : 1.5のモル比で存在させる。ま
た中分子量ポリ酢酸ビニルポリマーを高分子量ポリ酢酸
ビニルポリマーと調合してもよい。高分子量ポリ酢酸ビ
ニルポリマー約65.000〜約95,000の平均分
子量を持っている。高分子量ポリ酢酸とニルポリマーは
ガムベースの重量を基にし、ガムベース巾約5%までの
量で存在する。
本発明でのアセチル化モノグリセリド、ポリ酢酸とニル
ポリマーのように可塑剤として役立つ。
アセチル化モノグリセリドのけん化価は臨界的ではなく
、好ましいけん化価は278〜292.318〜331
、370〜360および430〜470テある。特に好
ましいアセチル化モノグリセリドは約400のけん化価
を有している。このようなアセチル化モノグリセリドは
一般に約90以上のアセチル価(アセチル化%)を持ち
、ヒドロキシル価は約10以下(Food Chemi
cal Codex (FCC) 11I/p508.
 AOCS改正版)である。
本ガムベース中のアセチル化モノグリセリドの使用は、
苦味のあるポリ酢酸ビニル(PVA)可塑剤、特にトリ
アセチン以上に使用するのが好ましい。ガムベース中の
アセチル化モノグリセリドはガムベースの重量を基にし
約4.5%〜約10%、そして好ましくは約5%〜約9
%の量で存在する。
本発明のガムベース中のワックスはポリエラストマー混
合物を軟かくしガムベースの弾性を改善する。使用する
ワックスは約60℃以下の融点を有しており、約り5℃
〜約55℃の間の融点が好ましい。
好ましいワックスは低融点のパラフィンワックスである
。ワックスはガムベース中にガムベースのMWを基にし
約6%〜約10%そして好ましくは約7%〜約9.5%
の量で存在する。
低融点のワックスに加えてより高い融点を有するワック
スがガムベース中にガムベースの重量を基にし約5%ま
での二で使用することができる。
このような高融点ワックスには、蜜ろう、植物性ワック
ス、カンデリラワックス、カルナウバワックスおよびほ
とんどの石油ワックス等およびこれらの混合物を包含す
る。
上記した成分の他に、このガムベースはエラストマー溶
媒、乳化剤、可塑剤、充填剤およびこれらの混合物のよ
うな種々の慣用成分を包含している。これらの成分は、
ガムベース中にガムベースの量の合計を100%とする
ような量で存在する。
ガムベースはエラストマー成分の軟化を助けるためにエ
ラストマー溶媒を含有することができる。
このようなエラストマー溶媒はこの技術分野で知られた
エラストマー溶媒、例えばα−ピネンまたはβ−ピネン
の重合体のようなテルペン樹脂、ロジンまたは変性ロジ
ン例えば水素化ロジン、三量化ロジンまたは重合ロジン
、またはこれらの混合物のメチル、グリセリンエステル
またはペンタエリスリトールエステルが包含されうる。
ここで使用されるのに適当なエラストマー溶媒の例とし
ては、部分水素化ウッドロジンのペンタエリスリトール
エステル、およびウッドロジンのペンタエリスリトール
エステル、ウッドロジンのグリセロールエステル、部分
三量化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグ
リセロールエステル、トール油ロジンのグリセロールエ
ステル、ウッドロジンおよび部分水素化ウッドロジンの
グリセロールエステルおよび、ウッドロジンの部分水素
化メチルエステル等およびこれらの混合物を包含する。
エラストマー溶媒はガムベースの重量を基にして、ガム
ベース中に約2%〜約15%の量、好ましくは約7%〜
約11%の量で使用されうる。
ガムベースはまた混和しない成分を単一安定系への分散
を助ける乳化剤を包含することができる。
本発明において有用な乳化剤は、グリセリルモノステア
レート、レシチン、脂肪酸モノグリセリド、ジグリセリ
ド、プロピレングリコールモノステアレートなどおよび
これらの混合物を包含する。乳化剤はガムベースの重量
を基にして約2%〜約15%の量、好ましくは約7%〜
約11%の量で使用されることができる。
ガムベースはまた種々の所望テクスチャーおよびコンシ
スチンシー特性を提供する可塑剤または軟化剤を包含す
る。これらの成分の低分子量のために可塑剤および軟化
剤はガムベースの基本的構造に浸透し可塑性にしたりよ
り粘度を少な(しうる。有用な可塑剤および軟化剤はラ
ノリン、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、ス
テアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、グリセ
リルトリアセテート、グリセリルレシチン、グリセリル
モノステアレート、プロピレングリコールモノステアレ
ート、アセチル化モノグリセリド、グリセリン等および
これらの混合物を包含する。
ワックスは、例えば、天然および合成ワックス、水素化
植物油、ポリウレタンワックスのような石油ワックス、
ポリエチレンワックス、微結晶性ワックス、脂肪ワック
ス、ソルビタンモノステアレート、牛脂、プロピレング
リコール、これらの混合物等を包含しており、またガム
ベースに組み入れられる。可塑剤および軟化剤は、一般
にガムベースの重量を基にしてガムベース中に約20%
までの量、好ましくは約9%〜約17%の量で使用する
ことができる。
好ましい可塑剤は水素化植物油であり、大豆油および綿
実油を包含し、これらは単独または組み合せで使用する
ことができる。これらの可塑剤および軟化剤は良好なテ
クスチャーおよび軟かい噛み特性を与える。これらの可
塑剤および軟化剤はガムベースの重量を基にし、一般に
約5%〜約14%の量、好ましくは約5%〜約13.5
%の量で使用されうる。
もう一つの実施態様において、軟化剤は、例えば、商業
的に入手しうる米国薬局方(USP)グレードの無水グ
リセリンである。グリセリンは甘い温かみのある味を持
つシロップ状の液体でさとうきびシュガーの約60%の
甘味を有している。グリセリンは吸湿性であるので、無
水グリセリンはチューインガム組成物の製造中を通じて
無水の条件に保持されることが重要である。
本発明のガムベースは、また充填剤およびテクスチャー
化剤として役に立つミネラル補助剤のような増量剤の有
効量を包含してもよい。有用なミネラル補助剤は、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウムアルミナ、水酸化アルミ
ニウム、珪酸アルミニウム、タルク、リン酸三カルシウ
ム、リン酸二カルシウム等、およびこれらの混合物を包
含する。
これらの充填剤または補助剤はガムベース組成物中に種
々の量で使用されることができる。使用時の充填剤の好
ましい量は、ガムベースの重量を基にし、約15%〜約
40%の量、好ましくは約20%〜約30%の量でガム
ベースに使用されるのがよい。
場合によっては、ガムベースには種々の伝統的成分、例
えば、着色剤、酸化防止剤、保存剤、フレバーリング剤
等のようなもののを効全が含有されていてもよい。例え
ば、食品、薬品および化粧品に適する二酸化チタンおよ
びその他のF、D、&C染料として知られているその他
の染料か利用されてもよい。例えばブチル化ヒドロキシ
トルエン(BHT) 、ブチル化ヒドロキシアニソール
(BHA) 、プロピルガ−レートおよびこれらの混合
物のような酸化防止剤もまた包含される。チューインガ
ムの技術分野で普通の知識を有する人に知られている他
の慣用の添加物もまたガムベースに使用することができ
る。
ガムベース成分を混合する方法は臨界的なものではなく
てこの技術分野で熟達した人々に知られている標準技術
および装置を用いて遂行される。
代表的な方法では、エラストマーはエラストマー溶媒お
よび/または可塑剤および/または乳化剤と共に混合さ
れ、1分〜30分の間撹拌される。混合が終了したら、
PVA成分をその混合物に混入する。場合によっては低
分子量のPVAの添加の前に中分子量のPVAをエラス
トマー混合物内にPVAの空隙を形成しないように混入
するのが好ましい。それから残りの成分、例えば低融点
のワックスをバルクでまたは漸増的の何れかで添加し、
ガムベース混合物は再び1分〜30分間混合される。
本発明には、また強化された親水性を持ち高レベルでの
カロリー低減チューインガム組成物における用途に適し
た他のガムベースを使用することができる。これらのガ
ムベースは、一般にチューインガム組成物の重量を基に
し、約99%まで、好ましくは約40%〜約85%の量
、さらに好ましくは約40%〜約75%の量を使用する
ことができる。強化された親水性を有する適当なガムベ
ースは、例えば米国特許4,698.223号に開示さ
れ、この開示は文献を参照に組み入れている。ガムベー
スは独創的な相乗甘味組成物および慣用の添加物例えば
広範囲な目°味チューインガム組成物を調製する増量剤
のようなもので調合される。
チューインガム組成物に使用されるガムベースの量は、
例えば使用されガムベースの種類、所望のコンシスチン
シーおよび最終のチューインガム製品を作成するのに使
用された他の成分のような要因に応じて変化する。一般
に増強された親水性を有するガムベースは、チューイン
ガム組成物中に、チューインガム組成物の重量を基にし
て約50%〜約95%の量、好ましくは約50%〜約8
5%の量、さらに好ましくは約60%〜約70%の量で
存在させるのがよい。
別の実施態様では、本発明はチューインガムベースがよ
り低い量、即ち、チューインガム組成物の重量を基にし
、約55%までの量、好ましくは約15%〜約40%、
さらに好ましくは約20%〜約35%の量で存在してい
るチューインガム組成物に関する。この実施態様では、
ガムベースは、エラストマーおよび種々の伝統的(慣用
の)成分、例えばエラストマー溶媒、ワックス、乳化剤
、可塑剤また軟化剤、ミネラル補助剤が充填剤またはテ
クスチャー化剤として役立っているような増量剤、着色
料、酸化防止剤、保存料、フレーバー剤等およびこれら
の混合物のようなものから成り立っている。これらのガ
ムベース成分の実施例を上に述べた。
調製した後には、ガムベースは本発明の相乗甘味組成物
および慣用の添加物、例えば広範囲のチューインガム組
成物を作成する増量剤と共に調合することができる。
チューインガムベースに加えて、チューインガム組成物
は増量剤を包含してもよい。本発明の増量剤(担体、エ
クステンダー)は、水溶性で限定するものでないが、単
糖類、三糖類および多糖類、糖アルコールおよびこれら
の混合物;ランダムに結合したグルコースポリマー例え
ばコネチカット州、グロトン、 Pf’1zcr社によ
る商標名POLYDEXTl?O3Eという名で流通し
ているポリマーイソマルト(Suddeutshe Z
ucker社の商標名、PLATINITという名で製
造されているα−D−グルコピラノシルー1.8−マン
ニトールおよびα−D−グリコピラノシルー1.6−ソ
ルビトールのラセミ混合物)、マルトデキストリン;水
素化殿粉加水分解物;水素化ヘキソース;水素化三糖類
;ミネラル、例えば炭酸カルシウム、タルク、二酸化チ
タン、シカルシウムホスフェート、セルローズ等および
それらの混合物のようなものである。
増量剤は、チューインガム組成物の重量を基にし約60
%までの全、好ましくは約25%〜約60%の量存在す
るのがよい。
適当な糖増量剤は、単糖類、三糖類および多糖類、例え
ば、キシロース、リブロース、グルコース、グルコース
(デキトロース)、マンノース、ガラクトース、フルク
トース(レヴロース)、スクロース(砂糖)、マルトー
ス、転化糖、部分水素化殿粉およびコーンシロップ固形
物およびこれらの混合物を包含する。スクロースおよび
コーンシロップ固形物の混合物は好ましい糖増全剤であ
る。
適当な糖アルコール増二剤は、ソルビトール、キシリト
ール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトールお
よびこれらの混合物を包含する。
ソルビトールとマンニトールの混合物は好ましい糖アル
コール増量剤である。
マルチトールは、ノンカロリー飲料および食品の作成に
増量剤として有用な甘くて、ノンカロリーで水溶性の糖
アルコールであって、米国特許3.7OL396号に十
分記述されており、その開示はここに参照として組み入
れる。マルチトールは、マルトースの水素化によってつ
くられる最も普通の還元二糖類で殿粉および他の天然製
品に見出される。
ガム組成物は、可塑剤、軟化剤、乳化剤、ワックス、充
填剤、ミネラル補助剤、フレーバー剤(フレーバー、フ
レーバーリング)、i色材、(カラーラント、カラーリ
ング)、酸化防止剤、酸味料、濃厚化剤等およびこれら
の混合物からなる群から選ばれた慣用の添加物の有効量
を包含することかできる。これらの成分はチューインガ
ム組成物中にチューインガム組成物の全量を100%に
する量で存在する。これらの添加物は1つ以上の目的に
役立つことができる。例えば、シュガーレスガム組成物
で甘味料、例えばソルビトールまたは他の糖アルコール
はまた増量剤としても働くのである。
ガムベースにおける用途で適当であった」一連の可塑剤
、軟化剤、ミネラル補助剤、ワックス、酸化防止剤はま
たチューインガム組成物においても使用することができ
る。使用可能な他の慣用的な添加物の例には、乳化剤、
例えば、レシチンおよびグリセリルモノステアレートの
ような、濃厚化剤、単独または他の軟化剤と共に使用さ
れる例えば、メチルセルローズ、アルギネ−1・、カラ
ギーナン、キサンタンガム、ゼラチン、キャロブ、タラ
ガントおよびローカストビーンガムのような軟化剤、酸
味料、例えば、リンゴ酸、アジピン酸、クエン酸、酒石
酸、フマール酸、およびこれらの混合物、および充填剤
、例えば、ミネラル補助剤の類に入る上記のような充填
剤が包含される。
使用されるフレーバー剤には、この分野の熟達した技術
者に知られているフレーバー、ff1Jエバ天然および
人工フレバーが包含される。これらのフレーバー剤は、
合成フレーバー油およびフレーバー芳香剤および@油樹
脂及び植物、葉、花、果実等からのエキスおよび/また
はこれらの組み合わせから選択してよい。限定しない代
表的フレーバー油としては、スペアミント油、シンナモ
ン浦、ランターグリーン油(メチルサリチレート)、ベ
ーパーミント浦、タローブ浦、月桂樹油、アニス油、ユ
ーカリ浦、タイム油、シダーリーフ浦、ナツメグ浦、オ
ールスパイス油、セージ浦、ニクヅク油、苦扁桃浦およ
び桂皮油を包含する。また、有用なフレーバー剤は、人
工、天然および合成フルーラフレーバー、例えば、バニ
ラおよび、レモン、オレンヂ、ライム、グレープフルー
ツを含む柑橘系油、リンゴ、梨、桃、ぶとう、いちご、
ラズベリー、チェリー、プラム、パイナツプル、アプリ
コツト等を含むフルーツエッセンスのようなフレーバー
である。これらのフレーバー剤は、液体形態または固体
形態で使用してよくそして各個別または混合して使用し
てよい。一般に使用されるフレーバーは、例えばベーパ
ーミント、メントールのようなミント類、人工バニラ、
ンンナモン誘導体および種々のフルーラフレーバーを包
含し、個別的にまたは混合して使用される。
他の有用なフレーバー剤はアルデヒドまたエステルを含
存し、例えばシンナミルアセテート、シンナムアルデヒ
ド、シトラールジエチルアセクール、ジヒドロカルビル
アセテート、オイゲニルフオーメイト、p−メチルアニ
ソール等を使用することができる。
一般的に食品加工に使用される試薬(Chemical
sUsed In Food Processing、
pu旧1catfon 1274、P83−258  
by  the  National  八cadcm
y  of  5ciences)こ記述されているよ
うないずれのフレーバー剤または食品添加物も使用して
もよい。
さらにアルデヒド系フレーバーの例には、これらに限定
されるものではないが、アセトアルデヒド(アップル)
、ベンツアルデヒド(チェリーアーモンド)、アニシッ
クアルデヒド(リコリス、アニス)、桂皮アルデヒド(
シンナモン)、シトラール即ちα−シトラール(レモン
、ライム)、ネラール即ちβ−シトラール(レモン、ラ
イム)、デカナール(オレンジ、レモン)、エチルバニ
リン(バニラ、クリーム)、へりオトロピン即ちビペロ
ナール(バニラ、クリーム)、バニリン(バニラ、クリ
ーム)、α−アミルシンナムアルデヒド(スパイシーフ
ルーティーレーバー)、ブチルアルデヒド(バター、チ
ーズ)、バレルアルデヒド(バター、チーズ)、シトロ
ネラール(変性、多種)、デカナール(柑橘系果実)、
アルデヒドC−8(柑橘系果実)、アルデヒドC−9(
柑橘系果実)、アルデヒドC−12(柑橘系果実)、2
−エチルブチルアルデヒド(ベリー類果実)、ヘキセナ
ール即ちトラン−2(ベリー類果実)、トリルアルデヒ
ド(チェリー、アーモンド)、ベラトルムアルデヒド(
バニラ) 、2.6−シメチルー5−ヘプテナール即ち
メロナール(メロン) 、2.13−ジメチルオクタナ
ール(グリーン系果実)、および2−ドデセナール(柑
橘系、マンダリン)、チェリー、グループ、ストロベリ
ーショートケーキ、これらの混合物等が包含される。
フレーバー剤は、液体形態および/または乾燥形態で使
用されうる。後者の形態で使用する時、噴霧乾燥のよう
な適当な乾燥方法にオイルが使用される。代わりにフレ
ーバー剤はセルローズ、殿粉、砂糖、麦芽デキストリン
、アラビアガム等のような水溶性物質に吸着されるかま
たはカプセル化される。このような乾燥形態を作成する
実際の技術は、良く知られており本発明の一部を構成す
るものではない。
本発明のフレーバー剤は、この技術分野で良く知られた
多くの異なった物理的形態において使用されフレーバー
の初期放出および/またはフレーバーの長期延長された
知覚を提供する。これらに限定されるものではないが、
このような物理的形態は、自由な形態、例えば噴霧乾燥
、粉末および粒状形態、カプセル化形態およびこれらの
混合物の形態を包合する。
フレーバー剤または甘味剤のためのカプセル化されたデ
リバリ−システムは、甘味料またフレーバー剤のコアを
取囲んでいる脂肪またはワックスの疎水性マトリックス
から成り立っている。脂肪はいくつかの慣用的な物質、
例えば脂肪酸、グリセリドまたはポリセロールエステル
、ソルビトールエステル、およびこれらの混合物のよう
な物質から選択されてもよい。脂肪酸の例は、水素化お
よび部分水素化された植物油、例えばパーム油、パーム
核油、落花生油、菜種油、米糖油、大豆油、綿実油、ヒ
マワリ油、紅花油およびこれらの混合物を包合している
。有用であるグリセリドは、モノグリセリド、ジグリセ
リドおよびトリグリセリドを包合する。
有用なワックスは、天然および合成ワックスおよびこれ
らの混合物から構成されているグループから選ぶことが
できる。
非限定的な例として、パラフィンワックス、ワセリン、
カルボワックス、微品性ワックス、蜜蜂ワックス、カル
ナウバワックス、カンデリラワックス、ラノリン、月桂
果ワックス、蔗糖ワックス、鯨蝋、米糖ワックスおよび
これらの混合物を包合する。
脂肪およびワックスはカプセル化系の重量を基にし約1
0%〜約70%の変化する量、好ましくは約40%〜約
58%の量で単独または組み合せて使用することができ
る。組み合せて使用する時、脂肪およびワックスは好ま
しくは、それぞれ約70%=10〜約85:15の比率
で存在している。
代表的なカプセル化されたフレーバー剤または甘味剤デ
リバリ−システムは、米国特許4.597.907号お
よび4,722.845号に開示され、これは参照のた
めここに組み込まれる。
ここで使用されるフレーバー剤の量は、通常では例えば
最終チューインガム組成物の種類、個々のフレーバー、
使用したガムベース、および所望のフレーバー強度のよ
うな要因に応じた選択の問題である。かくしてフレーバ
ー剤の量は、最終製品において所望の結果を得るため変
えることができるのであって、このような変更は過度の
実験の必要もなく、この技術分野で熟達した人々の手腕
の内にある。
ガム組成物では、フレーバー剤は一般にチューインガム
組成物の重量を基にして約0,02〜約5%の量、好ま
しくは約0.1%〜約2%の量、さらに好ましくは、約
0.8%〜約1.8%の量で存在している。
本発明で有用な着色料は、所望の色を作成するの4こ効
果的な量で使用される。これらの着色料はガム組成物の
重量を基にし約6%まで組み入れられる顔料を包含して
いる。二酸化チタンのような好ましいい顔料はガム組成
物の重量を基にして約2%まで、好ましくは約1%以下
の量を組み入れることができる。
着色料は、また天然食品色素、食品、医薬および化粧品
用に適=した染料を包含することができる。これらの着
色料はF、D、&C染料およびレーキとして知られてい
る。前記の用途に許容される物質は好ましくは水溶性で
ある。非限定的の説明例には5,5−インヂゴチンジス
ルホン酸の二ナトリウム塩であるF、 D、 &C青色
2号として知られているインヂゴイド染料を抱合してい
る。
同様にF、 D、 &C緑1号として知られている染料
はトリフェニルメタン系染料から成っており、4−(4
−(N−メチル−p−スルホニウムベンジルアミノ)ジ
フェニルメチレン〕−〔1(N−エチル−N−p−スル
ホニウムベンジル)−デルタ−2,5−シクロへキサジ
エンイミン〕のモノナトリウム塩である。あらゆるF、
  D、 &C着色料およびそれらの相当する化学構造
の詳しい説明は、Kirk−Otha+er Eney
clopedla ofCheIl!cal Tech
nolgy、第3版5巻、  p857−884にあり
、このテキストは参照のため本明細書に組ろ込まれる。
ガム組成物に使用しうる適当な油脂は部分的に水素化し
た植物または動物油脂、例えば、ココナツ油、パーム核
油、牛脂、肝脂等を包含する。これらの成分は使用時、
一般にガム組成物の重量を基にし約7%まで、好ましく
は約3.5%までの量が存在している。
上述したように、本発明の相乗甘味組成物はL−α−ア
スパラチル−D−アラニン N−(2,2,4,4−テ
トラメチル−3−チエタニル)−アミドおよび水素化殿
粉加水分解物から構成されている。好ましい実施態様に
おいては、本発明の相乗甘味組成物はL−α−アスパラ
チル−D−アラニン N −(2,2,4,4−テトラ
メチル−3−チエタニル)−アミドおよび水素化殿粉加
水分解物が重量でそれぞれ約0.02 : 99.98
〜約1:99の比率で存在する。さらに好ましい実施態
様においては、相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル
−D−アラニン N −(2,2,4,4−テトラメチ
ル−3−チエタニル)アミドおよび水素殿粉加水分解物
が重量でそれぞれ約0.05 : 99.95〜約0.
6 : 99.4、さらに好ましくは0.07〜99.
93の比率で存在するものからなっている。
本発明に従って、本発明の相乗甘味組成物の有効量をチ
ューインガム組成物中に配合することができる。使用さ
れる相乗甘味組成物の正確な二は、標準的には作成され
るガム組成物の特定な種類、使用される増量剤または担
体の種類、使用されるフレーバーの種類、所望の甘味強
度などのような要因に応じた選択の問題である。かくし
て相乗甘味組成物の量は、最終製品において所望の結果
を得るために変化してよく、そしてこのような変更は過
度の実験の必要もなくこの技術分野で熟達した人々の手
腕内にある。一般に、チューインガム組成物中に通常存
在する相乗甘味組成物の回は、チューインガム組成物を
基にして約1%〜約25%、好ましくは約2%〜約20
%、さらに好ましくは約5%〜約15%である。
本発明は、またチューインガムおよび風船ガムの両処方
を含む改良チューインガム組成物を製造する方法を包含
する。チューインガム組成物は、この技術分野で熟達し
た人々に知られている標準的な技術および装置を用いて
調製される。本発明に従う有用な装置は、このチューイ
ンガム製造技術分野でよく知られた混合および加熱の装
置からなり、そして特殊な装置の選択は、当業者には明
らかであろう。
このような方法でチューインガム組成物はガムベースを
相乗甘味組成物および最終所望チューインガム組成物の
他の成分と混合して作成される。
他の成分は通常はこの技術分野で普通の腕前である人々
に良く知られたようなまた、所望する組成物の性質によ
り要求されるような組成に組み入れられる。最終のガム
組成物は食品工学およびこのチューインガム技術分野で
一般に知られている方法を用いて容易に製造される。
例えば、ガムベースはベースの物理的な化学的な性質に
悪影響を与えることなくベースを軟化させるのに十分高
い温度まで加熱される。使用する最適温度は使用するガ
ムベースの組成により変化してもよいが、このような温
度は特別な実験をすることもなくこの技術分野で熟達し
た人々は容易に決定できる。
ガムベースは、慣用的には軟化させるのに十分な時間で
約り0℃〜約120℃の温度範囲で融解させる。例えば
、ガムベースをガム組成物の残りの成分と漸増的に混合
する前に、これらの条件下で30分間加熱することがで
きる。ガム組成物の残りの成分とは、例えばこの発明の
甘味組成物、可塑剤、軟化剤、増量剤および/または混
合物を可塑的にすることならびベースの固さ、粘弾性お
よび形成性を調節する充填剤、着色料、フレーバー剤で
ある。混合はガム組成物の均一混合物が得られる迄継続
される。
その後、ガム組成物混合物を所望のチューインガムの形
状に成型される。
上述したように、本発明はチューインガムベースおよび
相乗甘味組成物の有効量からなる甘味チューインガム組
成物を指向するものであり、ここで相乗甘味組成物はL
−α−アスパラチル−D−アラニン N −(2,2,
4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−アミドおよ
び水素化殿粉加水分解物から構成されている。好ましい
実験態様では、甘味チューインガム組成物はチューイン
ガム組成物を基にして約50%〜約95%の瓜、好まし
くは約50%〜約85%の量、さらに好ましくは約60
%〜約70%の量で存在するチューインガムベースを含
んでいる。別の好ましい実験態様では、甘味チューイン
ガム組成物はチューインガム組成物を基にして約55%
までの量、好ましくは約15%〜約40%の量、さらに
好ましくは約20%〜約35%の量で存在するチューイ
ンガムベースを含んでいる。
別の実施態様においては、本発明は甘味チューインガム
組成物の有効量をチューインガムベースと混合すること
からなる甘味チューインガム組成物の製法を指向するも
のであり、ここで相乗甘味組成物はL−α−アスパラチ
ル−D−アラニンN −(2,2,4,4−テトラメチ
ル−3−チエタニル)−アミドおよび水素化殿粉加水分
解物から構成されている。
好ましい実験態様では、この方法は、チューインガムベ
ースがチューインガム組成物を基にして約50%〜約9
5%の量、好ましくは約50%〜約85%の量、さらに
好ましくは約60%〜約70%の量で存在することから
なる甘味チューインガム組成物を指向している。
別の好ましい実施態様では、この方法はチューインガム
ベースがチューインガム組成物を基にして約55%まで
の量、好ましくは約15%〜約40%の量、さらに好ま
しくは、約20%〜約35%の量で存在することからな
る甘味チューインガム組成物を指向している。
本発明の別の重要な観点は、本発明の相乗甘味組成物を
組み込まれた甘味菓子組成物および甘味菓子組成物の製
法を包含することである。菓子処方の調製は歴史的に良
く知られており、長年に亘りほとんど変化をしていない
。菓子の品目は“ハード菓子”または“ソフト菓子゛に
分類されてきた。本発明の相乗甘味組成物は独創的な成
分と混合して慣用的なハードおよびソフト菓子になるよ
うに菓子に配合される。
ハード菓子は、慣用的な方法で加工され、調製される。
一般に、ハード菓子は砂糖および他の炭水化物増量剤を
無定形またはガラス質の条件に保持したものの混合物か
らなるベースを有している。
この形態は一般に約0,5%〜約1.5%の水分を有す
る砂糖の固形シロップと考えられる。このような材料は
、通常最終組成物の重量を基にして約92%までのコー
ンシロップ、約55%までの砂糖、約0.1%〜約5%
の水を含有している。シロップ成分は一般にフルクトー
スに富むコーンシロップから調製されるが、他の物質を
含有していてもよい。
さらに他の成分、例えばフレーバ剤、甘味料、酸味料、
着色料等のような成分もまた加えてもよい。
このような菓子は、日常的に慣用的方法で例えば焼成り
ツカ−2真空クツカーおよび表面ならしクツカーこれは
高速常圧クツカーとも呼ばれるクツカー等を用いる方法
により製造される。
焼成りツカ−はキャンデイベースを製造する伝統的な方
法を包含している。この方法では、増量剤が、溶解する
迄釜の中で加熱することにより所望の量の炭水化物増量
剤を水に溶解する。それから追加的な増量剤を添加し最
終温度が145℃〜1.5G℃になる迄クツキングを継
続する。次にバッチを冷却しプラスチック様の塊として
処理され、フレーバー、着色料およびそれらのような添
加物が配合されるのを可能とする。
高速常圧クツカーはキャンデイを熱交換表面上にフィル
ム状に拡げる熱交換表面を使用するものであって、キャ
ンデイを数分間で185℃〜170℃に加熱する。次に
キャンデイを迅速に100℃〜120℃に冷却し、フレ
ーバー、着色料およびそれらのような添加物が混入され
ることができるプラスチック様の塊として処理した。
真空クツカーでは、炭水化物増量剤は125℃〜132
℃で沸騰し、真空にするとそれ以上加熱することなく付
加的な水が煮沸散逸される。クツキングが終了すると、
塊は半固体となりプラスチック様コンシスチンシーを有
している。この時点でフレーバー、着色料、他の添加物
をルーチンの機械的撹拌操作で塊の中に混合する。
フレーバー、着色料および他の添加剤を、慣用的なハー
ド菓子製造中に均質に混合するために必要な最適の混合
は、物質を均一に分散させるのに要する時間により決ま
る。通常は、4〜IO分間の混合時間が許容されうろこ
とがわかってきた。
キャンデイ塊が適切に調合されたら、これを処理し易い
大きさに切断するか、または所望の形状に成形できる。
種々の成形技術は、所望の最終製品の形と大きさにより
利用することができる。ハード菓子の組成と調製に関す
る一般論は11゜A、 Liebermanのr薬学的
投与形態(Phar11accutieal Dosa
ge Forms) :錠剤第1巻(1960) 〕M
areel Dekker社、ニューヨーク。
ニューヨーク州、339〜469ページに記載されてお
り、この開示は参照のためにここに組み入れる。
本発明に従って有用な装置は、菓子製造の技術分野で良
く知られたクツキングおよび混合用装置であり、従って
、特定の装置の選択は当業者にとって明らかであろう。
対照的に、圧縮した錠剤菓子は、特定な物質を含有し加
圧下に構造に成形する。これらの菓子は、一般に砂糖を
組成物の重量を基にし約95%までの二を含有し、結合
剤または潤滑剤のような、錠剤の代表的な賊形剤ならび
にフレーバー、着色料等を含有している。
本発明においては、ハード菓子と同様に、ソフト菓子に
も使用することができる。ヌガーのようなソフト菓子の
調製は、慣用的な方法、例えば2つの基本的成分即ち(
1)コーンシロップ、水素化殿粉加水分解物等のような
高沸点シロップ、および(2)−船釣に卵アルブミン、
ゼラチン、大豆誘導化合物のような植物蛋白、乳蛋白の
ような無糖ミルク誘導化合物およびこれらの混合物から
調製される比較的軽いテクスチャーのフラッペの組み合
せの方法を包含する。フラッペは一般的に比較的軽く、
例えば約0.5〜約0.7g/ccの密度範囲である。
ソフト菓子の高沸点シロップ、すなわちボブシロップは
比較的粘稠でフラッペ成分より高い密度を有し、しばし
ばかなりの量の水素化殿粉加水分解物のような炭水化物
増量剤を有している。
慣用的には、最終ヌガー組成物は高沸点シロップを撹拌
しながらフラッペに添加して基本的ヌガー混合物を形成
することにより調製される。その後フレーバー剤、追加
的な炭水化物増量剤、着色料、保存料、薬剤、これらの
混合物等のような他の成分もまた撹拌下に添加すること
ができる。ヌガー菓子の組成と調製に関する一般論は、
B、 V、 MinH’ieの[チョコレート、ココア
及び菓子、科学と技術(Chokolate、 Coc
oa andConfectionery:  5ci
ence  and  Technology)J  
+  第2版AVI Publishing社、コネチ
カット州、ウェストボート、  (1960) 424
〜425ページに記載されており、この開示は参照にす
るためここに組み込まれる。
ソフト菓子の製造方法は知られた方法を包含している。
−船釣には、まずフラッペ成分を調製し、その後シロッ
プ成分を、少なくとも約65℃、好ましくは少なくとも
約100℃の温度でゆっくりと添加する。成分の混合物
は、均一な混合物を形成するように混合し続けて、その
後、この混合物を60℃より下の温度に冷却し、この時
点でフレーバーが添加されうる。混合物は取り出して適
当な菓子形状にすることができるようになるまで追加的
時間さらに混合される。
上述したように本発明の相乗甘味組成物はL−α−アス
パラチル−D−アラニン N−(2,2,4,4−テト
ラメチル−3−チエタニル)アミドおよび水素化殿粉加
水分解物を包含する。
好ましい実施態様では、本発明の相乗甘味組成物は、L
−α−アスパラチル−D−アラニン N−(2,2,4
,4−テトラメチル−3−チエタニル)−アミドおよび
水素化殿粉加水分解物がそれぞれ重量を基にし約0.0
2 : 99.98〜約1:99の比率で存在すること
からなっている。さらに好ましい実施態様では、相乗甘
味組成物はL−α−アスパラチル−D−アラニン N 
−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)
−アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞれ重量で
約0.05 : 99.95〜約0.6:99.4の比
率、さらに好ましくは重量で0.07 :99.93の
比率で存在することからなっている。
本発明に従って、本発明の相乗甘味組成物の有効量をハ
ードおよびソフトの菓子に混合することができる。相乗
甘味組成物の正確な量は、最終製品において所望の結果
を得るために変えられるのであり、このような変更は余
計な実験をすることなしにこの技術分野で熟達した人々
の手腕次第である。相乗甘味組成物の正確な量は、通常
、調製される菓子の特定な種類、使用した増量剤または
担体の種類、使用したフレーバーの種類、および所望の
甘味強度のような要因に応じた選択の問題である。従っ
て相乗甘味組成物の量は、最終製品において所望の結果
を得るために変えられるのであり、このような変更は余
計あ実験をすることなしにこの技術分野で熟達した人々
の手腕次第でなしうる。一般に、ハードまたはソフトの
菓子中に通常存在する相乗甘味組成物の量は、菓子の重
量を基にして約50%〜約98%であろう。
本発明は、改良された甘味菓子を作成する方法にも拡張
される。相乗甘味組成物は、この技術分野で熟達した人
々に知られている標準技術および装置を使用しながら慣
用的なハードまたはソフト菓子組成物に組み入られる。
本発明に従う有用な装置は菓子製造分野で良く知られた
混合および加熱の装置であり、従って特定の装置の選択
は当業者にとって明らかであろう。
このような方法で、組成物は、本発明の相乗甘味組成物
および菓子増量剤を他の最終所望組成物の成分と一緒に
菓子組成物に混合することによって作成される。他の成
分は通常所望する組成物の性質ならびにこの技術分野で
普通の腕前を有する人々によって要求されるように組成
物に組み入れられる。最終の菓子組成物は、一般に食品
工学および製剤技術分野で知られた方法で容易に調製さ
れる。その後で菓子混合物は所望の菓子の形状に形成さ
れる。
相乗甘味組成物は、特定の応用にも適するように種々の
テクスチャーを与える慣用的な成分とともに調合される
。このような成分は、ハードおよびソフトの菓子、錠剤
、タフィ−、ヌガーチューキャンディ、チューインガム
等の何れも砂糖入りおよび抜きの形状であってもよい。
許容される成分は広範囲の物質から選択される。それに
限定されるものではないが、このような物質は、稀釈剤
、結合剤および粘着剤、潤滑剤、崩壊剤、増量剤、湿潤
剤およびバッファーおよび吸着剤を包含している。この
ような菓子およびチューインガム製品の製造は良く知ら
れている。
好ましい実施態様では、本発明は、菓子増量剤および柑
乗目味組成物を包含する甘味菓子組成物を指向している
。ここで相乗I味組成物はL−α−アスパラチル−D−
アラニン N(2,2,4,4−テトラメチル−3−チ
エタニル)−アミドおよび水素化殿粉組成物から構成さ
れている。
別の好ましい実施態様では、本発明は、相乗H゛味組成
物のH動量を菓子増量剤と混合することからなるH゛味
菓子組成物を製造することを指向している。ここで相乗
甘味組成物はL−α〜アスパラチルーD−アラニン N
 −(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル
)−アミドおよび水素化殿粉加水分解物から構成されて
いる。
さらに別の実施態様においては、本発明は相乗11゛味
組成物のr1効;を菓r組成物と混合することによりな
る1↑味菓子組成物のための方法を指向している。ここ
で相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−アラニ
ン N −(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
タニル)アミドおよび水素化殿粉組成物を包含している
本発明は請求の有効な範囲を限定するつもりはないが次
の実施例によってさらに詳しく説明される。実施例中お
よび明細書および請求を通して全ての部および%は、そ
の上の特定がない限りは最終組成物の!fiWを基にし
ている。
実施例 1〜8 これらの実施例は液体の増量甘味料中の種々の強力1を
法科の甘味強度寄与の比較を示している。
実施例はまたL−α−アスパラチル−D−アラニン N
 −(2,2,4,4−テトラメチル−3〜チエタニル
)アミドおよびHSHの溶液中の相乗甘味強度を表わし
ている。アリテーム、アスパラテームおよびスクラロー
スの最初のストック水溶液が調製された。アリテームは
0.O[i96溶液として調製され、アスパラテームは
0.0%として調製され、そしてスクラロースは0.2
%溶液として調製された。
これらのストック甘味溶液は同一の砂糖当二(同等甘味
強度)を存するように調製された。次いでこのストック
溶液は水およびHSH(砂糖の約075倍の甘さを有す
る水素化殿粉加水分解物)またはグリセリン(Ll、S
、P、砂糖の約0,6倍の甘さを有する調節−液体増ご
甘味料)と配合して次の濃度を有する実施例1〜8に使
用されるテスト溶液を調合した。
0.3%アスパラテーム(54〜60スクロース当量)
0.1%スクラロース(60スクロース当量)0.03
%アテ リ −ム(60スクロース当量)実施例1〜8
におけるテスト溶液は第3表に記した組成を有する。
スクロース−1、アナリーム−2000倍、アスパラテ
ーム−160倍〜200倍、スクラロース−600倍の
相対尺度によると、実施例3〜8の溶液中の上記したパ
ーセントの強力甘味料は同等の甘味強度を与える筈であ
る。然しこれはそうでないことが解った。
熟練味覚パネリストは実施例1〜8の溶液(0〜100
の尺度で、0は甘くないおよび100大変甘い)の相対
的甘味強度をランダムの順序で評価し、結果をプールし
平均化した。特定の強力甘味料のグリセリンまたはHS
H(実施例3〜8)中での甘味寄与が増量甘味料中に強
力甘味料(実施例3〜8)を含有するサンプルの甘味強
度から増量甘味料のみ(実施例1〜2)を含有するサン
プルの甘味強度を差引いて計算された。例えばグリセリ
ン中のアリテームの甘味寄与は実施例7(グリセリンお
よびアリテーム)の甘味強度から実施例1(グリセリン
)の甘味強度を差引いて計算され、そしてアリテームの
H3H中の甘味強度は実施例8(HSHおよびアリテー
ム)の甘味強度から実施例2 (HSH)の甘味強度を
差引いて計算された。この味覚パネルからの結果を第1
図に棒グラフ形式で示しである。
組成物への個々の強力な甘味料の甘味寄与は相乗効果が
なければ等しい筈である。第1図に溶液中のアテリーム
およびHSHの複合の甘味寄与が期待した数値よりも大
きいことを示している。
第2図は、実施例8の溶液はアテリームおよびHSHが
0.08 : 99.94の比率で存在するところで相
乗甘味効果を意味する強化された甘味強度を有すること
を示している。
実施例 9〜13 これらの実施例はL−α−アスパラチル−D−アラニン
 N −(2,2,4,4−・テトラメチル−3−チエ
タニル)アミドおよびHSHの組み合わせの溶液中の種
々の重量比における甘味相乗効果を示している。
アテリームの最初のストック水溶液は実施例1〜8に述
べたように調製した。実施例9〜13におけるテスト溶
液は第4表に述べた組成を持っていた。
実施例9〜13の溶液中における甘味料の上に明らかに
したパーセンテージは、等しい甘味強度を示す筈である
。実施例9〜13の溶液中でアリテームおよびHSHの
パーセンテージを上記した両端値で変化させることによ
り等しい甘味強度が得られる筈である。然しなからこれ
はそうでないことが解った。
熟練知覚パネルは実施例9〜13の溶液(0〜100の
尺度、0甘くないおよび100大変甘い)の相対的甘味
強度をランダムの順序で評価し、結果をプールし平均化
した。知覚パネルからの結果を第2図にグラフ形式で示
しである。
第2図は実施例t0. 11および12の溶液はアリテ
ームおよびHSHのみの直線的複合より期待される甘味
強度より高い強化された甘味強度を有することを示して
いる。観察された最も高い相乗甘味効果は実施例12に
おけるアリテームおよびHSHが0.06 : 99.
94の重量比の間に存在し、そこでは28%の相乗効果
が観察された。
実施例 14〜17 これらの実施例は炭水化物増量剤としてソルビトールを
含むチューインガム組成物におけるし一α−アスパラチ
ルーD−アラニン N−(2,2,4,4−テトラメチ
ル−3−チエタニル)アミドおよびH5Hの複合物の相
乗甘味効果を示している。
アリテームおよびアスパラテームを組み合わせて第5表
に述べる組成を有している慣用的チューインガム製造技
術によって調製された実施例14〜17の試験チューイ
ンガム組成物に処方した。
第 表 チューインガム組成物中における 相乗甘味料組み合わせ / チューインガムを含む探度製品の官能検査の経験を有す
る熟練官能知覚パネルは実施例14〜17のチューイン
ガム組成物(0〜100の尺度、0甘くない、および1
00大変甘い)について30秒、2分6分および10分
の時点における相対的甘味強度をランダムの順序で評価
し、そして結果をプールし゛[2均化した。H5H中の
アリテーム(実施例17)の1を味寄与がH3H中にお
ける強力甘味料アリテーム(実施例17)の甘味強度か
ら増量甘味料H5H(実施例16)の甘味強度を差引い
て計算された。同様にグリセリン中のアリテーム(実施
例1.5)の甘味寄与がグリセリン中における強力甘味
料アリテーム(実施例15)から増量甘味料グリセリン
(実施例14)の甘味強度を差引いて計算された。結果
は第13図にグラフとして示したがアリテームによる汀
味強度寄与が噛み時間に対してプロットされている。
第3図はガム組成物におけるH8H中のアリテーム(実
施例17)のH味寄り、がガム組成物におけるグリセリ
ン中のアリテーム(実施例15)による甘味寄与よりい
ずれの時期でもより高いことを示している。
実施例17のチューインガム組成物は、チューインガム
中にアリテームおよびH5Hの間のそれぞれ約0.17
〜約99.83の比率で存在するところで相乗I味効果
を意味する強化された甘味強度を示した。
実権例 18〜21 これらの実施例は、炭水化物増量剤としてのマルチトー
ルを@Hするチューインガム組成物中におけるL−α−
アスパラチル−D−アラニンN −(2,2,4,4−
テトラメチル−3−チエタニル)アミド(アリテーム)
およびH8Hの組み合わせの相乗甘味効果を示す。
アリテームおよびアスパラテームを組み合わせて第6表
に述べ/る組成を有する慣用的チューインガム製造技術
によって調製された実施例18〜21の試験チューイン
ガム組成物に処方した。
第 6 表 チューインガム組成物中における 相乗甘味料組み合わせ チューインガムを含む掻取製品の官能検査の経験を存す
る熟練官能知覚パネルは実施例18〜21のチューイン
ガム組成物について30秒、2分、6分および10分の
(0〜100の尺度、0甘くない、および100大変甘
い)時点における相対的甘味強度をランダムの順序で評
価し、そして結果をプールし平均化した。H8H中のア
リテーム(実施例21)の甘味寄与がHSH中における
強力甘味料アリテーム(実施例21)の甘味強度から増
量甘味料HSH(実施例20)の甘味強度を差引いて計
算された。同様にグリセリン中のアリテーム(実施例1
9)の甘味寄与がグリセリン中におけるアリテーム(実
施例19)の甘味強度から増量甘味料グリセリン(実施
例18)の甘味強度を差引いて計算された。結果は第4
図にグラフとして示したがアリテームによる甘味強度寄
与が噛み時間に対しプロットされている。
第4図はガム組成物におけるH3H中のアリテーム(実
施例21)の甘味寄与がガム組成物におけるグリセリン
中のアリテーム(実施例19)による甘味寄与が同等で
ある2分を除くいずれの時期でもより高いことを示して
いる。実施例21のチューインガム組成物は、チューイ
ンガム中にアリテームおよびHSHの間のそれぞれ約0
.17〜約99.83の比率で存在するところで相乗甘
味効果を意味する強化された甘味強度を示した。
以上記載した本発明は、多くのやり方で同様の変更を加
えることが可能なことは明らかである。
このような変更は本発明の精神と範囲を逸脱するもので
はなく、全てこのような変更は請求範囲に包含されるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は種々の強度甘味料および液状増量甘味料の組合
せを含む組成物に対する甘味強度を示す棒グラフである
。 第2図は種々のアリテームおよびHSHの比率を含有す
る組成物に対して見出された甘味強度を示すグラフであ
る。 第3図は種々の噛み時間における実施例14〜17のチ
ューインガム組成物に対して見出されたアリテームの甘
味強度寄与を示すグラフである。実施例にはアリテーム
の甘味組成物および炭水化物増量剤としてソルビトール
と共にHSHまたはグリセリンの何れかを含有している
。 第4図は種々の噛み時間における実施例18〜21のチ
ューインガム組成物に対して見出されたアリテームの甘
味強度寄与を示すグラフである。実施例にはアリテーム
の甘味組成物および炭水化物増量剤としてマルチドース
と共にHSHまたはグリセリンのいずれかを含有してい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)L−α−アスパラチル−D−アラニンN−(2,2
    ,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)アミドおよ
    び水素化殿粉加水分解物を含有する相乗甘味組成物。 2)L−α−アスパラチル−D−アラニンN−(2,2
    ,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)アミドおよ
    び水素化殿粉加水分解物がそれぞれ重量を基にして約0
    .02:99.98〜約1:99の比率で存在する請求
    項1記載の相乗甘味組成物。 3)L−α−アスパラチル−D−アラニンN−(2,2
    ,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)アミドおよ
    び水素化殿粉加水分解物がそれぞれ重量を基にして約0
    .05:99.95〜約0.6:99.4の比率で存在
    する請求項2記載の相乗甘味組成物。 4)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1値
    、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値ま
    たはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−2
    0値が残りを構成する請求項1記載の相乗甘味組成物。 5)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−アラ
    ニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタ
    ニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物より構成され
    たものである、薬学上許容しうる担体および相乗甘味組
    成物の有効量を含有する可食性組成物。 6)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−アラ
    ニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタ
    ニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物のそれぞれ重
    量を基にして約0.02:99.98〜約1:99の比
    率で存在するように構成されることからなる請求項5記
    載の可食性組成物。 7)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−アラ
    ニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタ
    ニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞれ重
    量を基にして約0.05:99.95〜約0.6:99
    .4の比率で存在してなるものである請求項6記 載の
    可食性組成物。 8)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1値
    、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値ま
    たはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−2
    0値が残りを構成する請求項5記載の可食性組成物。 9)相乗甘味組成物が可食性組成物の重量を基にして約
    10%〜約50%の量で存在する請求項5記載の可食性
    組成物。 10)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物より構成さ
    れたものであるチューインガムベースおよび相乗甘味組
    成物の有効量を含有する甘味チューインガム組成物。 11)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞれ
    重量を基にして約0.02:99.98〜約1:99の
    比率で存在してなるものである請求項10記載の甘味チ
    ューインガム組成物。 12)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞれ
    重量を基にして約0.05:99.95〜約0.6〜9
    9.4の比率で存在してなるものである請求項11記載
    の甘味チューインガム組成物。 13)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1
    値、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値
    またはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−
    20値が残りを構成する請求項10記載の甘味チューイ
    ンガム組成物。 14)相乗甘味組成物が甘味チューインガム組成物の重
    量を基にして約1%〜約25%の量で存在する請求項1
    0記載の甘味チューインガム組成物。 15)チューインガムベースがチューインガム組成物の
    重量を基にして約50%〜約95%の量で存在する請求
    項10記載の甘味チューインガム組成物。 16)チューインガムベースがチューインガム組成物の
    重量を基にして約55%までの量で存在する請求項10
    記載の甘味チューインガム組成物。 17)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物より構成さ
    れたものである、菓子増量剤および相乗甘味組成物の有
    効量を含有する甘味菓子組成物。 18)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞれ
    重量を基にして約0.02:99.98〜約1:99の
    比率で存在してなるものである請求項17記載の甘味菓
    子組成物。 19)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物がぞれぞれ
    重量を基にして約0.05:99.95〜約0.6:9
    9.4の比率で存在してなるものである請求項18記載
    の甘味菓子組成物。 20)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1
    値、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値
    またはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−
    20値が残り構成する請求項17記載の甘味菓子組成物
    。 21)相乗甘味組成物が菓子組成物の重量を基にして約
    50%〜約98%の量で存在する請求項17記載の甘味
    菓子組成物。 22)L−α−アスパラチル−D−アラニンN−(2,
    2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)アミドお
    よび水素化殿粉加水分解物を混合することからなる相乗
    甘味組成物の製法。 23)L−α−アスパラチル−D−アラニンN−(2,
    2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−アミド
    および水素化殿粉加水分解物がそれぞれ重量を基にし約
    0.02:99.98〜約1:99の比率で存在する請
    求項22記載の方法。 24)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1
    値、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値
    またはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−
    20値が残りを構成する請求項22記載の方法。 25)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)−アミドおよび水素化殿粉加水分解物より構成
    されているものである、相乗甘味組成物の有効量を薬学
    上許容しうる担体と混合することよりなる甘味可食性組
    成物の製法。 26)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞれ
    重量を基にし約0.02:99.98〜約1:99の比
    率で存在してなるものである請求項25記載の方法。 27)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1
    値、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値
    またはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−
    20値が残りを構成する請求項25記載の方法。 28)相乗甘味組成物が可食性組成物の重量を基にして
    約10%〜約50%の量で存在する請求項25記載の方
    法。 29)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)−アミドおよび水素化殿粉加水分解物より構成
    されたものである相乗甘味組成物の有効量をチューイン
    ガムベースと混合することからなる甘味チューインガム
    組成物の製法。 30)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)、アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞ
    れ重量を基にし約0.02:99.98〜約1:99の
    比率で存在してなるものである請求項29記載の方法。 31)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1
    値、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値
    またはそれよりも高い値を有し、そしてDP−3〜DP
    −20値が残りを構成する請求項29記載の方法。 32)相乗甘味組成物がチューインガム組成物の重量を
    基にして約1%〜約25%の量で存在する請求項29記
    載の方法。 33)チューインガムベースがチューインガム組成物の
    重量を基にして約50%〜約95%の量で存在する請求
    項29記載の方法。 34)チューインガムベースがチューインガム組成物の
    重量を基にして約55%までの量で存在する請求項29
    記載の方法。 35)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物より構成さ
    れたものである、相乗甘味組成物の有効量を菓子増量剤
    と混合することからなる甘味菓子組成物の製法。 36)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)−アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞ
    れ重量を基にして約0.02:99.98〜約1:99
    の比率で存在してなるものである請求項35記載の方法
    。 37)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1
    値、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値
    またはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−
    20値が残りを構成する請求項35記載の方法。 38)相乗甘味組成物が菓子組成物の重量を基にして約
    50%〜約98%の量で存在する請求項35記載の方法
    。 39)相乗甘味組成物がL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水物より構成された
    ものである、相乗甘味組成物の有効量を可食性組成物に
    加えることからなる甘味可食性組成物の方法。 40)相乗甘味組成物はL−α−アスパラチル−D−ア
    ラニンN−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエ
    タニル)アミドおよび水素化殿粉加水分解物がそれぞれ
    重量を基にし約0.02:99.98〜約1:99の比
    率で存在してなるものである請求項39記載の方法。 41)水素化殿粉加水分解物が約19%までのDP−1
    値、60%までのDP−2値、3%までのDP−20値
    またはそれより高い値を有し、そしてDP−3〜DP−
    20値が残りを構成する請求項39記載の方法。 42)相乗甘味組成物が可食性組成物の重量を基にし約
    10%〜約50%の量で存在する請求項39記載の方法
JP2258774A 1989-09-28 1990-09-27 ジペプチド甘味料および水素化澱粉加水分解物を含有する相乗甘味組成物ならびにその製法 Pending JPH03119980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41391289A 1989-09-28 1989-09-28
US413,912 1989-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119980A true JPH03119980A (ja) 1991-05-22

Family

ID=23639177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258774A Pending JPH03119980A (ja) 1989-09-28 1990-09-27 ジペプチド甘味料および水素化澱粉加水分解物を含有する相乗甘味組成物ならびにその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0420539A3 (ja)
JP (1) JPH03119980A (ja)
CA (1) CA2026356A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048590A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sanei Gen Ffi Inc 飲食品用香料溶剤の苦味マスキング方法
JP2015213524A (ja) * 2015-09-03 2015-12-03 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 飲食品用香料溶剤の苦味マスキング方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061496A (en) * 1990-08-21 1991-10-29 Warner-Lambert Company Stabilized chlorodeoxysugar sweetening agents in liquid medium and methods for preparing same
US5334396A (en) * 1992-10-19 1994-08-02 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum sweetened with alitame and having a high level of lecithin
AT402925B (de) * 1995-05-26 1997-09-25 Chemie Linz Gmbh L-aspartyl-l-thienylalaninmethylester, verfahren zu deren herstellung und verwendung als süssstoff
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US20220119436A1 (en) * 2018-09-11 2022-04-21 Südzucker AG Method for improved production of isomalt

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556565A (en) * 1983-11-04 1985-12-03 Tetsuo Arima Sweetener composition, process for making the same, and comestibles comprising said sweetener composition
GB2167641B (en) * 1984-12-04 1988-06-15 Nabisco Brands Inc Comestible containing moisture and shelf storage stabilized l-aspartic acid derivative
AU608329B2 (en) * 1987-05-15 1991-03-28 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum having a controlled sweetness
US4780324A (en) * 1987-06-23 1988-10-25 Warner-Lambert Company Chewing gum with long lasting softness
US4940589A (en) * 1988-12-06 1990-07-10 Wm. Wrigley Jr. Company Use of aqueous thaumatin to enhance sweetness of chewing gum
ES2045912T3 (es) * 1989-03-28 1994-01-16 Wrigley W M Jun Co Estabilidad mejorada de alitamo utilizando jarabes de hidrolizados de almidon hidrogenado.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048590A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sanei Gen Ffi Inc 飲食品用香料溶剤の苦味マスキング方法
JP2015213524A (ja) * 2015-09-03 2015-12-03 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 飲食品用香料溶剤の苦味マスキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0420539A2 (en) 1991-04-03
CA2026356A1 (en) 1991-03-29
EP0420539A3 (en) 1991-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100416475B1 (ko) 멘톨및n-치환된p-멘탄카르복스아미드를포함하는호흡을신선하게하는식용조성물및이의제조방법
JP3079114B2 (ja) ポリデキストロースおよびクロロデオキシ糖を含有する相乗甘味組成物およびその調製方法
US5110608A (en) Chewing gums having longer lasting sweetness
JP3168429B2 (ja) 粉末形態の安定化されたクロロデオキシ糖甘味剤およびその調製方法
EP0366251B1 (en) Synergistic sweetening compositions containing chlorodeoxysugars and maltitol and methods for preparing same
US5108763A (en) Microencapsulated high intensity sweetening agents having prolonged sweetness release and methods for preparing same
JPH09205994A (ja) 咀嚼可能な菓子組成物及びその調製方法
WO1992007473A1 (en) Encapsulated synergistic sweetening agent compositions comprising aspartame and acesulfame-k and methods for preparing same
EP0793420B1 (en) Breath-freshening edible compositions comprising menthol and an n-substituted-p-menthane carboxamide and methods for preparing same
EP0398465A2 (en) Pulverized polydextrose which is substantially free of acids, the production of the same, and compositions containing the same
WO1992002149A1 (en) Reduced-calorie, low-moisture absorbing bulking agent compositions and methods for preparing same
EP0472500B1 (en) Stabilized chlorodeoxysugar sweetening agents in solid form and methods for preparing same
US5061496A (en) Stabilized chlorodeoxysugar sweetening agents in liquid medium and methods for preparing same
JPH03119980A (ja) ジペプチド甘味料および水素化澱粉加水分解物を含有する相乗甘味組成物ならびにその製法
JP3224809B2 (ja) 低カロリーチユーインガム組成物およびその製法
CA2095567C (en) Reduced-calorie, low-moisture absorbing bulking agent compositions and methods for preparing same
EP0398466A2 (en) Synergistic sweetening compositions containing dipeptide sweetening agents and methods for preparing same
JPH04228034A (ja) キシリトールとスクロースを含有するチューインガム組成物およびその製造方法
US5204129A (en) Method for preparing pulverized polydextrose which is substantially free of acids and compositions containing same
EP0459952A2 (en) Synergistic sweetening compositions containing xylitol and acesulfame-k and methods for preparing same