[go: up one dir, main page]

JPH0311798A - 電子回路装置の冷却装置 - Google Patents

電子回路装置の冷却装置

Info

Publication number
JPH0311798A
JPH0311798A JP14536189A JP14536189A JPH0311798A JP H0311798 A JPH0311798 A JP H0311798A JP 14536189 A JP14536189 A JP 14536189A JP 14536189 A JP14536189 A JP 14536189A JP H0311798 A JPH0311798 A JP H0311798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
jumper wire
flow
pad
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14536189A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kawasaki
川崎 伸夫
Toshio Hatsuda
初田 俊雄
Noriyuki Ashiwake
芦分 範行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14536189A priority Critical patent/JPH0311798A/ja
Publication of JPH0311798A publication Critical patent/JPH0311798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路チップ等の電子回路装置の冷却装置に
関わる。
〔従来の技術〕
従来の集積回路チップ等の電子回路装置の冷却装置は特
公開昭60−134451号公報に記載のように。
配線基板上に配置され上部に伝熱用のフィンを取り付け
た複数の集積回路装置をケース内に収容し。
冷媒を上記ケース内に循環させて上記フィンや集積回路
装置等を冷却するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
L記従来技術では、冷却効果を高めるために上記冷媒の
流速を早める必要があった。しかし、上記流速に比例し
て上記配線基板上のジャンパ線の振動が増加し、また上
記ジャンパ線の接続端子である補修用パッドを腐食させ
、断線事故が発生するという問題があった。
本発明の目的は、上記の断線事故を防止した集積回路チ
ップ等の電子回路装置の冷却装置を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するために、少なくとも上記
配線基板上の補修用パッドとジャンパ線等の上部を覆う
カバーを設けるようにする。
または上記補修配線用パッドとジャンパ線の少なくとも
前部、または後部に上記冷媒の流圧を緩衝する仕切り板
、転流板、針状フィン等を設けるようにする。
〔作用〕
以上のように構成した本発明による電子回路装置の冷却
装置は、上記補修用パッドとジャンパ線に加わる上記冷
媒の流圧を緩和し、上記ジャンパ線の振動を抑圧する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に用いて説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す図である。
第1図において、配線基板2上に配置され上部に伝熱用
のフィン3を取り付けた複数の集積回路装置(チップ)
1がケース4内に収容されている。
ケース4には入口5より例えばパーフルオロカーボン等
の冷媒Rが導入され、ケース内に廻流しフィン3やチッ
プ1等を冷却して出口6より排出される。配線基板2に
は補修用パッド7が設けられその間を必要に応じてジャ
ンパ線が配線されている。
第2図は上記フィン3とチップ1の構造の一例を示す図
である。フィン3には図示のように羽根が設けられ、こ
の羽根の隙間を冷媒Rが通り抜ける。
第1図において冷媒Rの流速が早い程、上記冷却効果が
向上するのであるが、その反面、冷媒Rがジャンパ線8
を振動させ、補修用パッド7を腐食させて断線させると
いう弊害が発生するようになる。
この弊害を防止するため、本発明では第1図に示すよう
に補修用パッド7とジャンパ線8の上部にカバー9を設
け、この部分の冷媒Rの流れを制限するようにする。こ
の結果、補修用パッド7とジャンパ線8部の冷媒Rの流
速が緩和されるので上記弊害を防止することができる。
さらにカバー9の上部、即ちフィン3の周辺部を流れる
冷媒Rの流速が早まり冷却効果を高めるという効果も得
ることが出来、このため、従来よりも低い冷媒Rの流速
で従来と同等の冷却効果を得ることが出来る。
第3図は、上記冷却装置を上面から見た断面図である。
同図に矢印で示す方向に冷媒Rが流れ、この流れの向き
に平行にフィン3の羽根が設けられているので、冷媒R
の流れが促進され、高い冷却効果を得ることが出来る。
第4図は本発明の第2の実施例を示す図である。
カバー9とチップ1やケース4間の隙間にシーリング材
10を充填し、上部の冷媒Rの流れを促進し冷却効果を
高める。カバー9の一部には穴11を設はカバー9の下
部にも冷媒Rが充填されるようにする。これにより、カ
バー9の下部の冷媒の動きは相対的に相当遅くなるので
上記の断線事故の危険性を一段と低くすることが出来る
第5図、第6図は本発明の第3の実施例を示す図である
。第5図は横断面図、第6図は上記断面図である。カバ
ー9の他に所定の位置に仕切12を設け、カバー9の下
部の冷媒の流れを更に制限するので、上記の断線事故の
危険性をさらに低くすることが出来る。
第7,8図は本発明の第4の実施例を示す図である。第
7図においては、第5図および第6図で用いた仕切が第
8図に示すようにフィン3と一体化されている。このフ
ィン3と一体化された仕切部を転流板13と呼ぶことに
する。第9図は上記転流板13を含む冷却装置の上部断
面図である。
第9図において、上部から流入する冷媒Rは上部のフィ
ンの転流板131と132に遮られるのでフィン31と
32.および33の方向に流れる。
フィン33の方に向かった冷媒は転流板133によって
遮られるのでフィン33のみを流通する。
このように各転流板は冷媒Rの向きを転流させて効率良
く各フィンに流し込む様に作用する。また、各転流板の
前面と背面では冷媒が停滞するのでカバー9を省略でき
、この部分に設けられたジャンパ線の上記断線事を防止
することが出来る。転流板13はフィン3と一体化され
るので部品数が減少して生産性が向上し、さらに転流板
13からの伝熱が加わるので全体の伝熱性能を向上させ
ることが出来る。
第10図、第11図は第1図に示した本発明の第1の実
施例をさらに改良した本発明の第5の実施例を示す図で
ある。第1図に示した本発明の第1の実施例においては
、カバー9の下部の冷媒が過度に停滞すると熱交換性能
が若干低下するので、上記カバー9の上部にフィン14
を設け、カバー9の下部の熱をフィン14により放熱す
るようにする。また、フィン14は第11図の上部断面
図に示すように、フィン3と同じ向きに配置し冷媒Rの
流通を促進するようにする。
第12図、第13図は本発明の第6の実施例を示す図で
ある。。第12図において、補修用パット7の近辺に針
状のフィン15が多数設けられる。
この針状フィン15の流体抵抗によりジャンパ線8付近
の冷媒の流れは遅くなるので上記した弊害を緩和するこ
とが出来る。さらに第15図に示すように、ジャンパ線
8は針状フィン15によって支持されるので上記冷媒流
によるジャンパ線を固定するという効果も併せて得るこ
とができる。また、針状フィン15は配線基板2の上に
設置されるので、配線基板2を針状フィン15により放
熱することが出来る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明を適用すると、配線基板上の
少なくともジャンパ線付近の冷媒流の流速を緩和するこ
とが出来るので、補修用パッドの腐食やジャンパ線の振
動による断線事故を防止することができ、電子装置用冷
却装置の信頼性を向上することが出来る。
さらに、放熱フィン近辺を流れる冷媒の流速を早めるこ
とが出来るので、伝熱性能を向上させた電子装置用冷却
装置を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の第1の実施例を示す断面図、
第2図は放熱用フィンの形状を示す図、第4図は本発明
の第2の実施例を示す断面図、第5図と第6図はそれぞ
れ本発明の第3の実施例を示す断面図と平面図、第7図
〜第9図は本発明の第4の実施例を示す図、第10図と
第11図はそれぞれ本発明の第5の実施例を示す断面図
と平面図、第12図と第13図はそれぞれ本発明の第6
の実施例を示す断面図と平面図である。 1・・LSI、2・・配線基盤、3・・・伝熱フィン、
4ケース、7 ・補修用パッド、8・・・ジャンパー線
。 9 カバー、10・・シーリング材、11・・小穴、1
2・仕切、13・・・転流板、14・・フィン、155 拓 3 図 循 目 拓 ≠ 防 循 図 粁 カ フ Σ 菊 0 /θ 口 尺 笥 図 へと 猶 I2 国 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.配線基板上に配置され上部に伝熱用のフインを取り
    付けた複数の電子回路装置をケース内に収容し、冷媒を
    上記ケース内に循環させて上記フインや電子回路装置等
    を冷却する電子回路装置の冷却装置において、少なくと
    も上記配線基板上の補修配線用パツドとジヤンパ線等の
    上部を覆うカバー、または上記補修配線用パツドとジヤ
    ンパ線の少なくとも前部、または後部に上記冷媒の流圧
    を緩衝する緩衝部材を設けたことを特徴とする電子回路
    装置の冷却装置。
JP14536189A 1989-06-09 1989-06-09 電子回路装置の冷却装置 Pending JPH0311798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14536189A JPH0311798A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電子回路装置の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14536189A JPH0311798A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電子回路装置の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0311798A true JPH0311798A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15383426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14536189A Pending JPH0311798A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電子回路装置の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021406A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Industries Corp 半導体装置
US8472193B2 (en) 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
EP3208844A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-23 Google, Inc. Powermap optimized thermally aware 3d chip package

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8472193B2 (en) 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
US8958208B2 (en) 2008-07-04 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
JP2010021406A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Industries Corp 半導体装置
EP3208844A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-23 Google, Inc. Powermap optimized thermally aware 3d chip package
CN107104085A (zh) * 2016-02-19 2017-08-29 谷歌公司 功率图优化的热感知3d芯片封装
US10032695B2 (en) 2016-02-19 2018-07-24 Google Llc Powermap optimized thermally aware 3D chip package
TWI651817B (zh) * 2016-02-19 2019-02-21 美商谷歌有限責任公司 電源管理優化熱感知三維晶片封裝

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485429A (en) Apparatus for cooling integrated circuit chips
US4450505A (en) Apparatus for cooling integrated circuit chips
US12163745B2 (en) Heat dissipation device and fin structure
US5567983A (en) Semiconductor apparatus capable of cooling a semiconductor element with radiation efficiency
US6981542B2 (en) Multi-heatsink integrated cooler
US5359493A (en) Three dimensional multi-chip module with integral heat sink
KR960012449A (ko) 반도체장치
KR20020040447A (ko) 반도체 패키지의 냉각 장치
JP2003124390A (ja) 半導体装置
EP0533067A1 (en) Package with heat sink
JPH0311798A (ja) 電子回路装置の冷却装置
JPS60202956A (ja) 回路モジユ−ル
JPH02276264A (ja) ヒートシンク付セラミックパッケージ
JPH0982882A (ja) マルチチップモジュール
JPH06349893A (ja) フリップチップ接続半導体パッケージ
JP2004235175A (ja) パワー半導体モジュール
JP3003617B2 (ja) 樹脂封止型半導体パッケージ
JPH09213847A (ja) 半導体集積回路装置及びこの製造方法並びにそれを用いた電子装置
JP2946930B2 (ja) 熱放散特性に優れたヒートシンク冷却フィンおよびその製造法
JP2727957B2 (ja) 半導体装置用ヒートシンク
JPH05259326A (ja) 冷却装置
JPH10190268A (ja) 電子機器の冷却装置
JP2004071615A (ja) 保護カバー、及び保護カバー付き半導体装置
JPH04122054A (ja) 半導体装置
JPH0521665A (ja) ヒートシンク付半導体パツケージ