JPH03115450A - 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 - Google Patents
熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH03115450A JPH03115450A JP25438689A JP25438689A JPH03115450A JP H03115450 A JPH03115450 A JP H03115450A JP 25438689 A JP25438689 A JP 25438689A JP 25438689 A JP25438689 A JP 25438689A JP H03115450 A JPH03115450 A JP H03115450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl chloride
- silicone resin
- thermoplastic elastomer
- vinyl
- elastomer composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 29
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 44
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 23
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 20
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- -1 vinyl siloxane Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 abstract description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 abstract 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 6
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 3,7-dimethylocta-1,6-dien-3-yl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC(C)(C=C)CCC=C(C)C ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPZYYYGYCRFPBU-UHFFFAOYSA-N 6-Hydroxyflavone Chemical compound C=1C(=O)C2=CC(O)=CC=C2OC=1C1=CC=CC=C1 GPZYYYGYCRFPBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- SAOKZLXYCUGLFA-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) adipate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCC(=O)OCC(CC)CCCC SAOKZLXYCUGLFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N diisononyl phthalate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC(C)C HBGGXOJOCNVPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- FJFYFBRNDHRTHL-UHFFFAOYSA-N tris(8-methylnonyl) benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCCCCCCC(C)C)C(C(=O)OCCCCCCCC(C)C)=C1 FJFYFBRNDHRTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- KRGNPJFAKZHQPS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethene Chemical group C=C.ClC=C KRGNPJFAKZHQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000000499 effect on compression Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000013035 low temperature curing Methods 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は塩化ビニル系樹脂−シリコーン系樹脂からなる
熱可塑性エラストマー組成物、特には塩化ビニル系樹脂
にシリコーン系樹脂またはシリコーン系樹脂およびアク
リロニトリループクジエン系ゴム(以下NBRと略称す
る)を配合すること−ルなどに有用な熱可塑性エラスト
マー組成物およびその製造方法に関するものである。
熱可塑性エラストマー組成物、特には塩化ビニル系樹脂
にシリコーン系樹脂またはシリコーン系樹脂およびアク
リロニトリループクジエン系ゴム(以下NBRと略称す
る)を配合すること−ルなどに有用な熱可塑性エラスト
マー組成物およびその製造方法に関するものである。
(従来の技術)
塩化ビニル系樹脂に可塑剤を添加した、軟質塩化ビニル
系樹脂がいわゆる加硫ゴムに近い特性を有し、しかも成
形性、耐候性、着色性およびコスト等において優れてい
るため、フィルム、シートレザー等として汎用されてい
る。しかし、圧縮永久歪は加硫ゴムに比較して大きいた
め、高温での使用が限定され、各種ロール材、バッキン
グ材シール材等の用途には使用し難い欠点があった。
系樹脂がいわゆる加硫ゴムに近い特性を有し、しかも成
形性、耐候性、着色性およびコスト等において優れてい
るため、フィルム、シートレザー等として汎用されてい
る。しかし、圧縮永久歪は加硫ゴムに比較して大きいた
め、高温での使用が限定され、各種ロール材、バッキン
グ材シール材等の用途には使用し難い欠点があった。
この塩化ビニル系樹脂の圧縮永久歪の改良については架
橋塩化ビニル系樹脂に架橋NBRを添加する方法(特開
昭58−215442 、特開昭59−51933、特
公昭63−44782号公報参照)、ゲル分を含有する
アクリレート系エラストマーを塩化ビニル系樹脂に配合
する方法(特開昭63−30551、特開昭63−30
552)等が提案されている。
橋塩化ビニル系樹脂に架橋NBRを添加する方法(特開
昭58−215442 、特開昭59−51933、特
公昭63−44782号公報参照)、ゲル分を含有する
アクリレート系エラストマーを塩化ビニル系樹脂に配合
する方法(特開昭63−30551、特開昭63−30
552)等が提案されている。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、前述した部分架橋塩化ビニル系樹脂と部分架橋
NBRを併用する方法では圧縮永久歪の改善が必ずしも
充分でな(、またNBRは耐候性が悪く、変色が大きい
ので多色化が困難であり、黒色のものが主体となって了
つという欠点がある。アクリレート系エラストマーでは
、含有するゲル分率の調整のばらつきが原因で軟質塩化
ビニル系樹脂に添加した場合に圧縮永久歪にばらつきが
生じ易(、生産管理が煩雑になるし、圧縮永久歪の値も
満足出来るものではない。
NBRを併用する方法では圧縮永久歪の改善が必ずしも
充分でな(、またNBRは耐候性が悪く、変色が大きい
ので多色化が困難であり、黒色のものが主体となって了
つという欠点がある。アクリレート系エラストマーでは
、含有するゲル分率の調整のばらつきが原因で軟質塩化
ビニル系樹脂に添加した場合に圧縮永久歪にばらつきが
生じ易(、生産管理が煩雑になるし、圧縮永久歪の値も
満足出来るものではない。
本発明はこのような欠点を解決し、圧縮永久歪の低い、
耐候性に優れた塩化ビニル系熱可塑性エラストマー組成
物を提供しようとするものである。
耐候性に優れた塩化ビニル系熱可塑性エラストマー組成
物を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明者は塩化ビニル系樹脂に可塑剤を添加して得られ
た組成物を成形したものの圧縮永久歪について種々検討
したところ、シリコーンゴムな含むシリコーン系樹脂が
耐熱性、耐候性、圧縮永久歪の優れたもので耐熱バッキ
ング材としても多用されているので、塩化ビニル系樹脂
に可塑剤を添加したものにシリコーン系樹脂を混合し、
あるいは、シリコーン系樹脂とNBRとを配合したとこ
ろ圧縮永久歪が改善され、加硫操作が不要で、射出成形
、押出成形、プレス成形等が可能な熱可塑性エラストマ
ー組成物が得られることを見出し、ここに使用される塩
化ビニル系樹脂、可塑剤、シリコーン系樹脂およびNB
Rの種類、配合量についての研究を進めて本発明を完成
させた。 以下、本発明についてさらに詳細に説明する
。
た組成物を成形したものの圧縮永久歪について種々検討
したところ、シリコーンゴムな含むシリコーン系樹脂が
耐熱性、耐候性、圧縮永久歪の優れたもので耐熱バッキ
ング材としても多用されているので、塩化ビニル系樹脂
に可塑剤を添加したものにシリコーン系樹脂を混合し、
あるいは、シリコーン系樹脂とNBRとを配合したとこ
ろ圧縮永久歪が改善され、加硫操作が不要で、射出成形
、押出成形、プレス成形等が可能な熱可塑性エラストマ
ー組成物が得られることを見出し、ここに使用される塩
化ビニル系樹脂、可塑剤、シリコーン系樹脂およびNB
Rの種類、配合量についての研究を進めて本発明を完成
させた。 以下、本発明についてさらに詳細に説明する
。
(作用)
本発明の塩化ビニル系樹脂−シ゛リコーン系樹脂組成物
は塩化ビニル系樹脂に可塑剤、シリコーン系樹脂を混合
したもの、または、塩化ビニル系樹脂に可塑剤、シリコ
ーン系樹脂および架橋型NBRを配合したものである。
は塩化ビニル系樹脂に可塑剤、シリコーン系樹脂を混合
したもの、または、塩化ビニル系樹脂に可塑剤、シリコ
ーン系樹脂および架橋型NBRを配合したものである。
ここに使用される塩化ビニル系樹脂は基本的には重合度
が300〜5.000の任意重合体の単独またはこれら
の2種あるいは2種以上の混合物100重量部に、従来
公知の可塑剤、例えばフタル酸ジ−2エチルヘキシル(
DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ジヘ
ブチル(D)IP)、フタル酸ジイソノニル(DINP
)、アジピン酸ジ−2エチルヘキシル(DOA)、アジ
ピン酸ジイソノニル(DINA)、アジピン酸ジイソデ
シル(DIDA)、)リメリット酸トリオクチル(TO
TM)、トリメリット酸トリイソデシル(TITM)ま
たはエポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油等を30〜
200重量部、好ましくは50〜150重量部添加した
ものとすればよいが、この塩化ビニル系樹脂は上記した
ストレートポリマーのほか部分架橋塩化ビニル、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重
合体、塩化ビニル−エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−アクリル共重合体、塩化ビニル−ウレタン共
重合体のような塩化ビニルを主体とする共重合体であっ
てもよい、また、この塩化ビニル系樹脂と可塑剤との混
合物にはこれに塩化ビニル系樹脂に柔軟性を与えるため
の非液状の高分子物質、例えばウレタン、EVAなどを
添加してもよいし、また耐熱性、熱安定性を付与するた
めの安定剤としてのステアリン酸カルシウム、ステアリ
ン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸鉛
などの金属石けん、有機すず系安定剤、有機シリコーン
系安定剤、ブチルステアレートなどのエステル系安定剤
など、さらには発泡剤、導電性付与剤、界面活性剤、防
カビ剤、磁性付与剤、有機、無機顔料などを添加するこ
とは任意である。
が300〜5.000の任意重合体の単独またはこれら
の2種あるいは2種以上の混合物100重量部に、従来
公知の可塑剤、例えばフタル酸ジ−2エチルヘキシル(
DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ジヘ
ブチル(D)IP)、フタル酸ジイソノニル(DINP
)、アジピン酸ジ−2エチルヘキシル(DOA)、アジ
ピン酸ジイソノニル(DINA)、アジピン酸ジイソデ
シル(DIDA)、)リメリット酸トリオクチル(TO
TM)、トリメリット酸トリイソデシル(TITM)ま
たはエポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油等を30〜
200重量部、好ましくは50〜150重量部添加した
ものとすればよいが、この塩化ビニル系樹脂は上記した
ストレートポリマーのほか部分架橋塩化ビニル、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重
合体、塩化ビニル−エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−アクリル共重合体、塩化ビニル−ウレタン共
重合体のような塩化ビニルを主体とする共重合体であっ
てもよい、また、この塩化ビニル系樹脂と可塑剤との混
合物にはこれに塩化ビニル系樹脂に柔軟性を与えるため
の非液状の高分子物質、例えばウレタン、EVAなどを
添加してもよいし、また耐熱性、熱安定性を付与するた
めの安定剤としてのステアリン酸カルシウム、ステアリ
ン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸鉛
などの金属石けん、有機すず系安定剤、有機シリコーン
系安定剤、ブチルステアレートなどのエステル系安定剤
など、さらには発泡剤、導電性付与剤、界面活性剤、防
カビ剤、磁性付与剤、有機、無機顔料などを添加するこ
とは任意である。
次にこの塩化ビニル系樹脂に混合されるシリコーン系樹
脂は、次式[1コ 1(@ S 104− s / a ・・・[1](
ここにRはメチル基、エチル基、ビニル基、フェニル基
およびアルコキシル基から選択される基aは1.2およ
び3の整数を表わす) で表わされるビニルシロキサン単位を0.3モル%以上
含有する重合度300〜8000、好ましくは1,00
0〜5.000ののビニルシロキサンを1〜50重量部
、好ましくは5〜30重量部と、 次式[2] %式%[2] (ここにRは水素基、メチル基、エチル基、ビニル基、
フェニル基およびアルコキシル基から選択される基。a
は1.2および3の整数を表わす)で表わされる水素結
合をシロキサン単位当たり5〜20モル%以上含有する
重合度5〜1,000 、好ましくは50〜500とさ
れるオルガノハイドロジエンシロキサンとを白金系触媒
で付加重合させたものとすれば良い。この両者の配合割
合は、重量比で[1]式のビニルシロキサン単位に対し
て、[2]式のハイドロジエンシロキサン単位がに〇、
7〜1:10、好ましくは1:3〜1:10の範囲とさ
れる。この白金系触媒は通常塩化白金酸をイソプロピル
アルコールの1〜5%溶液として、ビニルシロキサンに
対して10〜1. OOOPPM、好ましくは50〜5
00PPM添加するのが良い。また、一般市販されてい
る二液型シリコーンゴム(LIM材と略称される)およ
び/または低温硬化型シリコーンゴム(LTVと略称さ
れる)を使用しても良い。
脂は、次式[1コ 1(@ S 104− s / a ・・・[1](
ここにRはメチル基、エチル基、ビニル基、フェニル基
およびアルコキシル基から選択される基aは1.2およ
び3の整数を表わす) で表わされるビニルシロキサン単位を0.3モル%以上
含有する重合度300〜8000、好ましくは1,00
0〜5.000ののビニルシロキサンを1〜50重量部
、好ましくは5〜30重量部と、 次式[2] %式%[2] (ここにRは水素基、メチル基、エチル基、ビニル基、
フェニル基およびアルコキシル基から選択される基。a
は1.2および3の整数を表わす)で表わされる水素結
合をシロキサン単位当たり5〜20モル%以上含有する
重合度5〜1,000 、好ましくは50〜500とさ
れるオルガノハイドロジエンシロキサンとを白金系触媒
で付加重合させたものとすれば良い。この両者の配合割
合は、重量比で[1]式のビニルシロキサン単位に対し
て、[2]式のハイドロジエンシロキサン単位がに〇、
7〜1:10、好ましくは1:3〜1:10の範囲とさ
れる。この白金系触媒は通常塩化白金酸をイソプロピル
アルコールの1〜5%溶液として、ビニルシロキサンに
対して10〜1. OOOPPM、好ましくは50〜5
00PPM添加するのが良い。また、一般市販されてい
る二液型シリコーンゴム(LIM材と略称される)およ
び/または低温硬化型シリコーンゴム(LTVと略称さ
れる)を使用しても良い。
本発明の塩化ビニル系樹脂−シリコーン系樹脂組成物の
両者の混合比は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対す
るシリコーン系樹脂の配合量が1重量部より少ないと圧
縮永久歪が改善されず、50重量部より多くしても圧縮
永久歪がそれ以上改善されず、また価格的にも高価とな
るので、1〜50重量部の範囲、好ましくは3〜30重
量部の範囲とすることが必要とされる。
両者の混合比は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対す
るシリコーン系樹脂の配合量が1重量部より少ないと圧
縮永久歪が改善されず、50重量部より多くしても圧縮
永久歪がそれ以上改善されず、また価格的にも高価とな
るので、1〜50重量部の範囲、好ましくは3〜30重
量部の範囲とすることが必要とされる。
さらに、本発明で塩化ビニル系樹脂とシリコーン系樹脂
の混合物に添加されるNBRは、メチルエチルケトン(
以下MEKとする)に不溶な、ゲル分を含有する架橋型
ニトリルゴムが良(、ゲル020〜95重量%および残
部がMEK可溶分からなる結合アクリロニトリル含量2
0〜45重量%を有する架橋型NBRが好ましく、市販
品から選択することができる。この架橋型NBRの添加
により塩化ビニル系樹脂にシリコーン系樹脂を単独配合
するよりも更に圧縮永久歪が大幅に低下、改善され、相
乗効果を発揮する。架橋型ニトリルゴムの添加量は、塩
化ビニル系樹脂100重量部当たり10〜200重量部
、好ましくは50〜120重量部が良く、10重量部未
満では圧縮永久歪の改善効果が少な(,200重量部を
越えてもその効果が挙がらなくなる。
の混合物に添加されるNBRは、メチルエチルケトン(
以下MEKとする)に不溶な、ゲル分を含有する架橋型
ニトリルゴムが良(、ゲル020〜95重量%および残
部がMEK可溶分からなる結合アクリロニトリル含量2
0〜45重量%を有する架橋型NBRが好ましく、市販
品から選択することができる。この架橋型NBRの添加
により塩化ビニル系樹脂にシリコーン系樹脂を単独配合
するよりも更に圧縮永久歪が大幅に低下、改善され、相
乗効果を発揮する。架橋型ニトリルゴムの添加量は、塩
化ビニル系樹脂100重量部当たり10〜200重量部
、好ましくは50〜120重量部が良く、10重量部未
満では圧縮永久歪の改善効果が少な(,200重量部を
越えてもその効果が挙がらなくなる。
本発明に基づく熱可塑性エラストマー組成物は従来の塩
化ビニル系樹脂と同じ工程により造粒成形が可能である
。即ち、スーパーミキサー、ブレンダー、ヘンシェルミ
キサー等の混合機により、塩化ビニル系樹脂に可塑剤を
添加吸収させた後、安定剤等を混合して粉末状の軟質塩
化ビニル系樹脂を得る。次いでこの軟質塩化ビニル系樹
脂を熱ロールに巻きつけたのち、シリコーンゴムコンパ
ウンド(LTV系)を添加するか、または粉末状の軟質
塩化ビニル系樹脂を加熱加圧ニーグーまたはバンバリー
ミキサ−で1〜5分間練って塊状としたのち、これにシ
リコーンゴムコンパウンド、NBRを添加し混練りすれ
ばよい。また一軸、二軸などの押出機を用いて塩化ビニ
ル系樹脂、可塑剤、シリコーンゴムコンパウンドを一度
に投入して混練りしてもよい。 付加反応型のシリコー
ン系樹脂(LIM材)の場合はビニル基含有シロキサン
と白金系触媒とを塩化ビニル系樹脂、可塑剤系混合物に
添加して混練しておき、これをA成分とする。別に塩化
ビニル系樹脂、可塑剤系混合物にオルガノハイドロジエ
ンシロキサンを混練してB成分としておく。次いでこの
A、B二成分を熱ロール、バンバリーミキサ−5押出機
等を用いて混練しシリコーン系樹脂の付加反応を完結さ
せ、さらにペレタイザーでベレット化しておくNBRは
このシリコーン系樹脂の付加反応完結後に混合するのが
良(、A、B二成分に予め分割混合した場合に比較する
と圧縮永久歪の改善効果が大きい。ついで必要に応じて
ベレットを射出成形機、押出成形機、プレス成形機等で
所望の形状の成形品に成形すれば目的とする塩化ビニル
系樹脂−シリコーン系樹脂成形品を得ることができる。
化ビニル系樹脂と同じ工程により造粒成形が可能である
。即ち、スーパーミキサー、ブレンダー、ヘンシェルミ
キサー等の混合機により、塩化ビニル系樹脂に可塑剤を
添加吸収させた後、安定剤等を混合して粉末状の軟質塩
化ビニル系樹脂を得る。次いでこの軟質塩化ビニル系樹
脂を熱ロールに巻きつけたのち、シリコーンゴムコンパ
ウンド(LTV系)を添加するか、または粉末状の軟質
塩化ビニル系樹脂を加熱加圧ニーグーまたはバンバリー
ミキサ−で1〜5分間練って塊状としたのち、これにシ
リコーンゴムコンパウンド、NBRを添加し混練りすれ
ばよい。また一軸、二軸などの押出機を用いて塩化ビニ
ル系樹脂、可塑剤、シリコーンゴムコンパウンドを一度
に投入して混練りしてもよい。 付加反応型のシリコー
ン系樹脂(LIM材)の場合はビニル基含有シロキサン
と白金系触媒とを塩化ビニル系樹脂、可塑剤系混合物に
添加して混練しておき、これをA成分とする。別に塩化
ビニル系樹脂、可塑剤系混合物にオルガノハイドロジエ
ンシロキサンを混練してB成分としておく。次いでこの
A、B二成分を熱ロール、バンバリーミキサ−5押出機
等を用いて混練しシリコーン系樹脂の付加反応を完結さ
せ、さらにペレタイザーでベレット化しておくNBRは
このシリコーン系樹脂の付加反応完結後に混合するのが
良(、A、B二成分に予め分割混合した場合に比較する
と圧縮永久歪の改善効果が大きい。ついで必要に応じて
ベレットを射出成形機、押出成形機、プレス成形機等で
所望の形状の成形品に成形すれば目的とする塩化ビニル
系樹脂−シリコーン系樹脂成形品を得ることができる。
勿論発泡体を得たいときには発泡剤を添加して発泡させ
ることも可能である。加工性は従来の軟質塩化ビニル系
樹脂と同様に良好であり、再生加工も容易に可能であっ
た。
ることも可能である。加工性は従来の軟質塩化ビニル系
樹脂と同様に良好であり、再生加工も容易に可能であっ
た。
以下、本発明の具体的態様を実施例を挙げて説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、例中
の部は重量部を示したものであり、圧縮永久歪は70℃
、22時間での測定値を示したものである。
、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、例中
の部は重量部を示したものであり、圧縮永久歪は70℃
、22時間での測定値を示したものである。
(実施例1)
[組成物Aの調整]
塩化ビニル樹脂(平均重合度2,500 ) 10
0部可塑剤 D OP 10
0部Ba−Zn系安定剤No、6519(昭島化学工業
■製部品名)1.5部 Ba−Zn系安定剤No、 3050 (昭島化学工業
■製部品名)0.8部 LIM材A X−32−389A(信越化学工業■製部
品名、ビニル基含有シロキサン+白金系触媒) 10部
上記材料を202ヘンシエルミキサーに約6Kg仕込み
、130℃まで昇温しで混合した。
0部可塑剤 D OP 10
0部Ba−Zn系安定剤No、6519(昭島化学工業
■製部品名)1.5部 Ba−Zn系安定剤No、 3050 (昭島化学工業
■製部品名)0.8部 LIM材A X−32−389A(信越化学工業■製部
品名、ビニル基含有シロキサン+白金系触媒) 10部
上記材料を202ヘンシエルミキサーに約6Kg仕込み
、130℃まで昇温しで混合した。
[組成物Bの調整]
塩化ビニル樹脂(平均重合度2,500 ) 10
0部可塑剤 D OP 10
0部Ba−Zn系安定剤No、6519(前出)1.5
部Ba−Zn系安定剤No、 3053 (昭島化学工
業■製)0.8部 LIM材B X−32−389B(信越化学工業@
’A 商品名、オルガノハイドロジエンシロキサン)1
0部上記材料を組成物Aと同様に処理した。
0部可塑剤 D OP 10
0部Ba−Zn系安定剤No、6519(前出)1.5
部Ba−Zn系安定剤No、 3053 (昭島化学工
業■製)0.8部 LIM材B X−32−389B(信越化学工業@
’A 商品名、オルガノハイドロジエンシロキサン)1
0部上記材料を組成物Aと同様に処理した。
次いで得られた組成物A、Bを各300gづつ計量し、
160℃で6”の2本ロールでロールに巻き付けた後、
約10分間混練し、ビニルシロキサンとハイドロジエン
シロキサンとの付加反応を完了させた。ここで得られた
シートを打ち抜き、予備成形後、170℃×5分間プレ
スし、水冷した。このテストピースをJIS K630
1に準拠して、70℃X22時間放置後、25%圧縮し
、圧縮永久歪を測定した。
160℃で6”の2本ロールでロールに巻き付けた後、
約10分間混練し、ビニルシロキサンとハイドロジエン
シロキサンとの付加反応を完了させた。ここで得られた
シートを打ち抜き、予備成形後、170℃×5分間プレ
スし、水冷した。このテストピースをJIS K630
1に準拠して、70℃X22時間放置後、25%圧縮し
、圧縮永久歪を測定した。
その結果は44%を示した。第1図に圧縮永久歪に対す
るLIM材と架橋型NBRの添加効果を示す。
るLIM材と架橋型NBRの添加効果を示す。
(実施例2.3.4)
実施例1において組成物A、Bをロール混練10分後に
部分架橋N B RPNC−38(日本合成ゴム■製部
品名)を組成物A、B混練混練物1部0100および2
00部添加し、熱ロールで約5分間混練しシート化した
。これを各々実施例2、3および4とする。次いで実施
例1と同様に処理してテストピースを作り、圧縮永久歪
を測定した。結果は夫々39%,37%、37%であっ
た。
部分架橋N B RPNC−38(日本合成ゴム■製部
品名)を組成物A、B混練混練物1部0100および2
00部添加し、熱ロールで約5分間混練しシート化した
。これを各々実施例2、3および4とする。次いで実施
例1と同様に処理してテストピースを作り、圧縮永久歪
を測定した。結果は夫々39%,37%、37%であっ
た。
(比較例1)
実施例1の組成物AおよびBからLIM材を除いた以外
は実施例1と同様に処理した。評価結果は51%であっ
た。
は実施例1と同様に処理した。評価結果は51%であっ
た。
(発明の効果)
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、塩化ビニル系
樹脂に可塑剤、シリコーン系樹脂または、可塑剤、シリ
コーン系樹脂および架橋型NBRを配合した組成物であ
るが、この組成物はシリコーン系樹脂が耐熱性、耐候性
、圧縮永久歪のすぐれたものであることから、軟質塩化
ビニル樹脂の欠点とされている圧縮永久歪みが改善され
たものとなり、この組成物は押出成形、射出成形も容易
で、再生も可能であり、得られた成形品は特に圧縮永久
歪が45%以下になるという有利性が与えられる。
樹脂に可塑剤、シリコーン系樹脂または、可塑剤、シリ
コーン系樹脂および架橋型NBRを配合した組成物であ
るが、この組成物はシリコーン系樹脂が耐熱性、耐候性
、圧縮永久歪のすぐれたものであることから、軟質塩化
ビニル樹脂の欠点とされている圧縮永久歪みが改善され
たものとなり、この組成物は押出成形、射出成形も容易
で、再生も可能であり、得られた成形品は特に圧縮永久
歪が45%以下になるという有利性が与えられる。
第1図は塩化ビニル系樹脂に対するシリコーン系樹脂お
よびNBRの添加量の圧縮永久歪に及ぼす影響を示す。
よびNBRの添加量の圧縮永久歪に及ぼす影響を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、塩化ビニル系樹脂に可塑剤、シリコーン系樹脂また
は可塑剤、シリコーン系樹脂およびアクリロニトリル−
ブタジエン系ゴムを添加してなる熱可塑性エラストマー
組成物。 2、シリコーン系樹脂が0.3モル以上のビニル基を含
有するビニルシロキサンと該ビニル基に対する水素基の
含有量が1:0.7〜1:10の範囲にあるハイドロジ
エンシロキサンとの白金系付加重合よりなる請求項1に
記載の熱可塑性エラストマー組成物。 3、アクリロニトリル−ブタジエン系ゴムがメチルエチ
ルケトンに不溶なゲル分を含有する架橋型ニトリルゴム
である請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組成物。 4、塩化ビニル系樹脂100重量部に対しシリコーン系
樹脂を1〜50重量部およびアクリロニトリル−ブタジ
エン系ゴムを10〜200重量部配合してなる請求項1
〜3に記載の熱可塑性エラストマー組成物。 5、圧縮永久歪(JISK−6301、70℃×22時
間、25%圧縮で測定)が45%以下である請求項1〜
4に記載の熱可塑性エラストマー組成物。 6、アクリロニトリル−ブタジエン系ゴムをシリコーン
系樹脂の付加反応後に添加、混練する請求項1〜5に記
載の熱可塑性エラストマー組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1254386A JPH0768423B2 (ja) | 1989-09-29 | 1989-09-29 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1254386A JPH0768423B2 (ja) | 1989-09-29 | 1989-09-29 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03115450A true JPH03115450A (ja) | 1991-05-16 |
JPH0768423B2 JPH0768423B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=17264265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1254386A Expired - Lifetime JPH0768423B2 (ja) | 1989-09-29 | 1989-09-29 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0768423B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0658525U (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-12 | 矢崎総業株式会社 | ビニル絶縁ビニルシースケーブル |
US6013715A (en) * | 1997-04-22 | 2000-01-11 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone elastomers |
US6015858A (en) * | 1998-09-08 | 2000-01-18 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone elastomers based on fluorocarbon resin |
US6153691A (en) * | 1998-10-07 | 2000-11-28 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone vulcanizates prepared by condensation cure |
US6281286B1 (en) | 1999-09-09 | 2001-08-28 | Dow Corning Corporation | Toughened thermoplastic resins |
JP2007207552A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属蒸気放電ランプ |
JP2010192463A (ja) * | 2010-06-07 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | 金属蒸気放電ランプ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54135840A (en) * | 1978-04-14 | 1979-10-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Glass runs for vehicles |
JPS636045A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 車輌用グラスラン |
JPH0335042A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 塩化ビニル系樹脂―シリコーンゴム組成物 |
-
1989
- 1989-09-29 JP JP1254386A patent/JPH0768423B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54135840A (en) * | 1978-04-14 | 1979-10-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | Glass runs for vehicles |
JPS636045A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 車輌用グラスラン |
JPH0335042A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 塩化ビニル系樹脂―シリコーンゴム組成物 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0658525U (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-12 | 矢崎総業株式会社 | ビニル絶縁ビニルシースケーブル |
US6013715A (en) * | 1997-04-22 | 2000-01-11 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone elastomers |
US6015858A (en) * | 1998-09-08 | 2000-01-18 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone elastomers based on fluorocarbon resin |
US6153691A (en) * | 1998-10-07 | 2000-11-28 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone vulcanizates prepared by condensation cure |
US6281286B1 (en) | 1999-09-09 | 2001-08-28 | Dow Corning Corporation | Toughened thermoplastic resins |
JP2007207552A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属蒸気放電ランプ |
JP4682048B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2011-05-11 | パナソニック株式会社 | 金属蒸気放電ランプ |
US8227959B2 (en) | 2006-02-01 | 2012-07-24 | Panasonic Corporation | Metal vapor discharge lamp |
JP2010192463A (ja) * | 2010-06-07 | 2010-09-02 | Panasonic Corp | 金属蒸気放電ランプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0768423B2 (ja) | 1995-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2515155B2 (ja) | 熱可塑性エラストマ−組成物 | |
JPH02151653A (ja) | 熱可塑性ポリウレタン―エラストマーとその製造方法 | |
JPH03115450A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
KR20130096501A (ko) | 데브리스가 개선된 동적 가교형 열가소성 탄성체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 신발 겉창 | |
JPS59206444A (ja) | 導電性高分子組成物 | |
US3455752A (en) | Method of manufacturing electric wires covered with plastics | |
US2500891A (en) | Plasticized vinyl resin compositions | |
JPS6092345A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0335042A (ja) | 塩化ビニル系樹脂―シリコーンゴム組成物 | |
JPH03263449A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
JPS6254135B2 (ja) | ||
JPH0431452A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
JP2805681B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP3011410B2 (ja) | 塩化ビニル樹脂系粘土 | |
JPH10287750A (ja) | ブレンドゴム組成物、及びその製造方法 | |
JP2001059025A (ja) | オレフィン系樹脂成形品の模様発現用着色剤組成物及び合成樹脂成形品 | |
JPS6040148A (ja) | 熱可塑性弾性体組成物 | |
JP2528636B2 (ja) | 塩化ビニル用改質剤 | |
JPH05320363A (ja) | マ−ブル模様を有する靴部材の成形法 | |
JP3001174B2 (ja) | フッ素ゴム架橋剤用組成物 | |
JPS6040147A (ja) | 熱可塑性弾性体組成物 | |
JPS62285938A (ja) | 自動車用サイドモ−ル | |
JPH0242856B2 (ja) | ||
KR820001785B1 (ko) | 난연성 수지 조성물 | |
JPH01225665A (ja) | 樹脂組成物 |