[go: up one dir, main page]

JPH03113960A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH03113960A
JPH03113960A JP1251404A JP25140489A JPH03113960A JP H03113960 A JPH03113960 A JP H03113960A JP 1251404 A JP1251404 A JP 1251404A JP 25140489 A JP25140489 A JP 25140489A JP H03113960 A JPH03113960 A JP H03113960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
image
picture
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1251404A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Goto
和彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1251404A priority Critical patent/JPH03113960A/ja
Publication of JPH03113960A publication Critical patent/JPH03113960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、コンピュータ等の入力装置に係り、特に、
カラー画像の読み取りを行うことができる画像入力装置
に関する。
「従来の技術」 近年、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ等へ
画像データの入力を簡易的に行う画像人力装置が実用化
されている。この画像入力装置は、走査部と信号処理部
とで構成され、画像の読み取りを行う場合には、この走
査部を原稿面上にセットし、読み取る画像上を一定の移
動速度で走査させる。これにより、走査部に設けられた
一次元C0D(電荷結合素子)イメージセンサが走査さ
れた領域の画像信号を生成し、信号処理部へ出力する。
信号処理部では、この画像信号をディジタル化し、画像
データとして外部機器へ出力する。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した簡易的な画像入力装置においては、
画像をモノクロのコントラスト情報として検出するのが
一般的であり、カラー画像の読み取りを行うことができ
ないという問題がある。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、カ
ラー画像の読み取りを行うことができる画像入力装置を
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明は、原稿面から入射した光を画像信号に変換し
て出力する受光センサと、前記受光センサの各画素毎に
設けられ、入射光を三原色に分光する色フィルタと、前
記色フィルタの各色毎に設けられ、一定周期毎に各色光
を順次通過させるシャッタ手段と、前記シャ、夕手段を
駆動する駆動手段と、前記受光センサから出力される各
色毎の画像信号を合成し、カラー画像信号を生成する信
号処理手段とを具備することを特徴としている。
「作用」 この発明によれば、色フィルタは、原稿面から入射した
光を赤、緑、青の三原色に分光する。分光された各色光
は、一定周期毎に遮光を行うシャ・ツタによって順番に
受光センサへ入射する。これにより、受光センサから各
色毎の画像信号が出力され、出力された各色毎の画像信
号を合成してカラー画像化する。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の一実施例犀ついて説明
する。第1図は同実施例による画像入力装置1の構成を
示すブロック図である。第1図において、Lwは撮像用
の白色光源、Mは反射鏡であり、白色光源Lwからの光
を光路変更し、原稿面を照射する。2は光学部であり、
原稿面から入射した光を三原色(赤、緑、青)に分光す
るカラーフィルタ21と、該フィルタ21を透過した各
色光を走査信号Ssに従って順番に通過させる液晶シャ
ッタ22とで構成される。3は受光部である。
この受光部3は、光学部2を介して順次入射する各色毎
の光を受け、受けた光の強度を画像信号■Sに変換し、
変換した該信号rsを駆動信号Sdに従って次段へ出力
する。この光学部2と受光部3とは、センサ部4を構成
する。第2図および第3図を参照し、このセンサ部4の
構成を詳述する。
第2図は、センサ部4の概略構造を示す斜視図である。
この図に示すセンサ部4は、受光部3の受光面に液晶シ
ャッタ22が密着して形成され、更に、液晶シャッタ2
2上にカラーフィルタ21が形成された階層構造である
。このようなセンサ部4において、3−1〜3−Nは受
光部3の受光面に一次元配列された各画素である。この
各画素3−1〜3−Nから出力される画像信号Isは、
画像の1水平ラインに相当する。22−1〜22Nは、
液晶シャッタ22を構成する液晶パネルであり、この液
晶パネル22−1〜22−Nは、各画素3−1〜3−N
を3分割するように配置され、例えば、画素3−1にお
いては、液晶パネル22−1〜22−3が配置されてい
る。カラーフィルタ21は赤色フィルタ21aと、緑色
フィルタ21bと、青色フィルタ21cとで構成され、
各々8身の分光特性に従った波長領域の光を透過させる
。これら各フィルタ21 a、21 b、21cは、液
晶パネル22−1〜22−N上に順番に配列される。す
なわち、カラーフィルタ21の長手方向の上段列には赤
色フィルタ21aが、中段列には緑色フィルタ21bが
、下段列には青色フィルタ21cが各々配列される。
第3図は、センサ部4の断面構造を示す断面図である。
この図に示す液晶シャッタ22において、22a−1,
22a−2は、偏光軸が互・いに直交するように配置さ
れた偏光板である。22bはガラス基板であり、このガ
ラス基板22b間には、正の誘電異方性の液晶22dが
旋光性を持つように封入されている。22cm1は透明
導電膜で形成された共通電極である。22a−2は各液
晶パネル22−1〜22−N毎に設けられる電極であり
、この電極22cm2は、薄膜トランジスタ(TPT)
と透明導電膜とで形成される。このような構成による液
晶シャッタ22の動作原理を第4図に示す。
同図(イ)は電極22cm1.22cm2に電圧が印加
されていない場合を示し、この場合には、入射した光が
液晶分子の分子軸に沿って伝わり、これによって偏波面
が90°回転するために光を透過する。一方、同図(ロ
)の電圧が印加された場合には、液晶分子が?[界方回
に配列を変えるため旋光性を失い、これにより光を透過
しなくなる。
次に、5は受光部3から出力される各色(赤、緑、青)
光毎の画像信号Isをレベル増幅する増幅器である。6
はA/D(アナログ/ディジタル)変換器であり、増幅
器6の出力信号をディジタル化し、画像データIdを出
力する。7はマイクロプロセッサ等から構成される制御
回路である。この制御回路7は、サンプリングクロック
CLKを出力すると共に、A/D変換器6からの画像デ
ータIdを取り込み、順次メモリ10の記憶エリアに書
き込む。また、該メモリ10に書き込まれた各色光毎の
画像データIdを読み出してカラー画像データDcに変
換し、出力する。8は駆動回路であり、制御回路7から
のサンプリングクロックCLKを受け、受光部3の各画
素3−1〜3−Nに蓄積した電荷、すなわち、画像信号
Isを次段へ転送させるための駆動信号Sdを生成し、
出力する。9は液晶駆動回路であり、制御回路10から
のサンプリングクロックCLKを受け、液晶シャッタ2
2を制御する走査信号Ssを生成し、出力する。この走
査信号Ssは、受光部3へ入射する各色光が赤色光、緑
色光、青色光の順番になるよう液晶シャッタ22を制御
する。例えば、受光部3へ赤色光を入射させる場合には
、カラーフィルタ21の中段列および下段列に設けられ
た液晶パネル22−2〜22−Nに走査信号Ssが印加
され、遮光状態とする。メモリ10は、ダイナミックR
AM等で構成され、画像取り込み中には、制御回路7に
よって画像データIdが書き込まれ、取り込み完了後に
これらの画像データIdが読み出される。11はインタ
フェース回路であり、制御回路7からパラレルで出力さ
れるカラー画像データDcを受け、これをシリアルなデ
ータ形式に変換し、出力する。
次に、上記構成による画像入力装置1の画像取り込み動
作について説明する。まず、操作者によって画像入力装
置lの電源が投入されると、制御回路7の組み込みプロ
グラムがリセットし、これにより制御回路7がメモリ1
0の初期を行い、続いて、サンプリングクロックCLK
の送出を開始する。そして、いま、カラー画像の取り込
みを行う場合には、操作者は、センサ部4を原稿面にセ
ットし、取り込み開始スイッチ(図示路)を押下する。
次に、該スイッチが押下された画像入力装置1は、白色
光源Lwを点灯させ、反射鏡Mによって原稿面を照射す
る。次に、操作者は、取り込む画像の領域をセンサ部4
によって一定の移動速度で走査させる。次いで、画像上
を走査するセンサ部4は、移動速度に影響されない周期
(数m5ec)で各色(赤、緑、青)毎の画像信号Is
を出力する。そして、この画像信号Isは、増幅器5を
介してA/D変換器6に人力され、各色毎の画像データ
Idとして制御回路7によって順次、メモリ10の記憶
エリアに書き込まれる。次に、センサ部4の走査が完了
すると、制御回路7がメモIJIOから画像データ1d
を読み出し、読み出した各色(赤、緑、青)毎の画像デ
ータIdを各画素3−1〜3−Nに対応させたカラー画
像データDcに合成し、インタフェース回路11へ出力
する。次いで、カラー画像データDcを受けたインタフ
ェース回路11は、該データDcをシリアルのデータ形
式に変換し、例えば、R3−232C等のシリアルイン
タフェース規格でパーソナルコンビ二−タやワードプロ
セ・ノサ等へ出力する。
以上が画像入力装置1の詳細である。なお、上述した実
施例においては、液晶シャッタ22上にカラーフィルタ
21を形成したが、これは、液晶シャッタ22を構成す
る各液晶パネル22−1〜22−N内にカラーフィルタ
21を設けることも可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、原稿面から入
射した光を画像信号に変換して出力する受光センサと、
前記受光センサの各画素毎に設けられ、入射光を三原色
に分光する色フィルタと、前記色フィルタの各色毎に設
けられ、一定周期毎に各色光を順次通過させるシャッタ
手段と、前記シャッタ手段を駆動する駆動手段と、前記
受光センサから出力される各色毎の画像信号を合成し、
カラー画像信号を生成する信号処理手段とを設けたので
、カラー画像の読み取りを行うことができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による画像入力装置の構成
を示すブロック図、第2図は同実施例におけるセンサ部
の概略構造を示す斜視図、第3図は同実施例におけるセ
ンサ部の断面構造を示す断面図、第4図は同実施例にお
ける液晶シャッタの動作を説明するための図である。 3・・・・・・受光部、9・・・・・・液晶駆動回路、
7・・・・・・制御回路、22・・・・・液晶シャッタ
、21・・・・・・カラーフィルタ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)原稿面から入射した光を画像信号に変換して出力
    する受光センサと、 (b)前記受光センサの各画素毎に設けられ、入射光を
    三原色に分光する色フィルタと、(c)前記色フィルタ
    の各色毎に設けられ、一定周期毎に各色光を順次通過さ
    せるシャッタ手段と、 (d)前記シャッタ手段を駆動する駆動手段と、 (e)前記受光センサから出力される各色毎の画像信号
    を合成し、カラー画像信号を生成する信号処理手段と、 を具備することを特徴とする画像入力装置。
JP1251404A 1989-09-27 1989-09-27 画像入力装置 Pending JPH03113960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251404A JPH03113960A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251404A JPH03113960A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113960A true JPH03113960A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17222341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251404A Pending JPH03113960A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048322A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides a fonction de lecture d'image, procede de lecture d'image et procede de fabrication associe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048322A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides a fonction de lecture d'image, procede de lecture d'image et procede de fabrication associe
US6243069B1 (en) 1997-04-22 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method
CN100334497C (zh) * 1997-04-22 2007-08-29 松下电器产业株式会社 带有图象读取功能的液晶显示装置、图象读取方法及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05323275A (ja) 画像入出力装置および方法
US20070194121A1 (en) Structures and methods thereof for scanner with two CCD arrays
US4375647A (en) Light valve scanner and scanner/printer apparatus for color originals
KR970014157A (ko) 적외선 카메라(IR camera)
JP2000032219A (ja) 画像感知系の中の光積分を加速するハイブリッド照明系
JPS6157960A (ja) 複写機の測光装置
JPH03113960A (ja) 画像入力装置
JP5443683B2 (ja) 画像表示装置および電子情報機器
TWI434271B (zh) 可擷取影像之顯示面板
US20230297145A1 (en) Laptop Computer with Flatbed Scanner
JPH01180685A (ja) 指紋画像入力装置
JPH037467A (ja) 画像読取装置
JPS62171264A (ja) イメ−ジセンサ
JPH08250692A (ja) 光学装置
JPS6113771A (ja) Plztを用いたラインスキヤナ−
JP2000295413A (ja) イメージセンサ及びその駆動システム
JP2000244933A (ja) 撮像装置
TW212238B (en) Optic color line scanning and the image-generation apparatus
JPS62230255A (ja) 密着型イメ−ジセンサユニツト
JPS63170633A (ja) 投射装置
JPH11187211A (ja) 情報読込装置
JPH03209872A (ja) 情報入出力装置
JPS62154852A (ja) 光学式読取り装置
JPS62104294A (ja) 多板式撮像装置
JPH02153667A (ja) 薄膜型ラインセンサ