JPH03103426A - 硬化性組成物 - Google Patents
硬化性組成物Info
- Publication number
- JPH03103426A JPH03103426A JP23961789A JP23961789A JPH03103426A JP H03103426 A JPH03103426 A JP H03103426A JP 23961789 A JP23961789 A JP 23961789A JP 23961789 A JP23961789 A JP 23961789A JP H03103426 A JPH03103426 A JP H03103426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- isocyanate
- mercaptosilane
- diisocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 34
- -1 mercaptosilane compound Chemical class 0.000 claims abstract description 52
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 50
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 36
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 36
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N sulfanylsilane Chemical compound S[SiH3] TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims abstract description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 abstract description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 23
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 21
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 16
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 15
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 11
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 11
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 6
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical group C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 239000005056 polyisocyanate Chemical class 0.000 description 4
- 229920001228 polyisocyanate Chemical class 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- IMHDGJOMLMDPJN-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2,2'-diol Chemical group OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1O IMHDGJOMLMDPJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 3
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-benzoyloxyethoxy)ethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical group OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical group CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethylbenzene Chemical compound O=C=NC(N=C=O)C1=CC=CC=C1 JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 2
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003944 halohydrins Chemical class 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004658 ketimines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 2
- CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N neopentane Chemical compound CC(C)(C)C CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000004588 polyurethane sealant Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical class [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Epoxybutane Chemical compound CCC1CO1 RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQFQIHCPTTUZCP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(chloromethyl)-3,4-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC=C(CCl)C(CCl)=C1C SQFQIHCPTTUZCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQXAGUYEWJWCTJ-UHFFFAOYSA-N 1-(1-aminocyclohexyl)sulfonylcyclohexan-1-amine Chemical compound C1CCCCC1(N)S(=O)(=O)C1(N)CCCCC1 VQXAGUYEWJWCTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJGNTEKSQVNVTJ-UHFFFAOYSA-N 1-Deoxy-D-ribitol Chemical compound CC(O)C(O)C(O)CO FJGNTEKSQVNVTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPJXZYLLLWOSLQ-UHFFFAOYSA-N 1-[(1-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CCCCC1(N)CC1(N)CCCCC1 SPJXZYLLLWOSLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTAKERMABXDBQW-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(1-aminocyclohexyl)propyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CCCCC1(N)CCCC1(N)CCCCC1 NTAKERMABXDBQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUIZUYYYLYCCKX-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-diethylcyclohexane-1,4-diamine Chemical compound CCNC1CCC(NCC)CC1 CUIZUYYYLYCCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPZBNIUWMDJFPW-UHFFFAOYSA-N 2,2,3-trimethylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1CCCC(=O)C1(C)C XPZBNIUWMDJFPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTBHEZIOGARBOD-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trimethylpentane-2,3,4-triol Chemical compound CC(C)(O)C(C)(O)C(C)(C)O ZTBHEZIOGARBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyloxirane Chemical compound CC1OC1C PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenyl)sulfonylphenol Chemical class OC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1O QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOBYTHHZLJPOLW-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)-2-ethyloxirane Chemical compound CCC1(CCl)CO1 JOBYTHHZLJPOLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVHFXJOCUKBZFS-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)-2-methyloxirane Chemical compound ClCC1(C)CO1 VVHFXJOCUKBZFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylbutanal Chemical compound CCC(CC)C=O UNNGUFMVYQJGTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMVRBNZMOQKAPI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-(3-chloro-4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=C(Cl)C(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C(Cl)=C1 GMVRBNZMOQKAPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCOXPCBSLKARJI-UHFFFAOYSA-N 2-chloroheptan-1-ol Chemical compound CCCCCC(Cl)CO PCOXPCBSLKARJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFIUGIUVIMSJBF-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-(3-fluoro-4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=C(F)C(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C(F)=C1 VFIUGIUVIMSJBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYVFQBFOMKEKBG-UHFFFAOYSA-L 3,3-dibutyl-2,4,3-benzodioxastannepine-1,5-dione Chemical compound O=C1O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)C2=CC=CC=C21 VYVFQBFOMKEKBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WDBZEBXYXWWDPJ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylphenoxy)propanoic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1OCCC(O)=O WDBZEBXYXWWDPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropyl)piperazin-1-yl]propan-1-amine Chemical compound NCCCN1CCN(CCCN)CC1 XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJBDGYMLLCHIMB-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxy-3-propan-2-ylphenoxy)-2-propan-2-ylphenol Chemical compound C1=C(O)C(C(C)C)=CC(OC=2C=C(C(O)=CC=2)C(C)C)=C1 XJBDGYMLLCHIMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAXZAKSZTJVNIS-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxynaphthalen-1-yl)oxynaphthalen-1-ol Chemical compound C12=CC=CC=C2C(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C2=CC=CC=C12 HAXZAKSZTJVNIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJIVRICYWXNTKE-UHFFFAOYSA-N 4-(8-methylnonoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)CCC(O)=O QJIVRICYWXNTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCAPNGLKHXOABM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-2-propan-2-ylphenyl)propan-2-yl]-3-propan-2-ylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC(O)=CC=C1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1C(C)C KCAPNGLKHXOABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKTRENAPTCBBFA-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3-phenylphenyl)propan-2-yl]-2-phenylphenol Chemical compound C=1C=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C(C=1)=CC=C(O)C=1C1=CC=CC=C1 BKTRENAPTCBBFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUKMWXLEZOCRSO-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)-1-phenylpropan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)CC1=CC=CC=C1 DUKMWXLEZOCRSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRFCYJSCXJNNSS-UHFFFAOYSA-N 4-[4-hydroxy-3-(2-methylpropyl)phenoxy]-2-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound C1=C(O)C(CC(C)C)=CC(OC=2C=C(CC(C)C)C(O)=CC=2)=C1 DRFCYJSCXJNNSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQIQZPUFQOLLKG-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-2,3,5,6-tetramethylphenyl]methyl]phenol Chemical compound CC=1C(C)=C(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(C)=C(C)C=1CC1=CC=C(O)C=C1 IQIQZPUFQOLLKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHJYHYMHMYSURX-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-[(4-hydroxyphenyl)methyl]phenyl]methyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 UHJYHYMHMYSURX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZYGDZRBLOLVDY-UHFFFAOYSA-N 4-[cyclohexyl-(4-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1CCCCC1 YZYGDZRBLOLVDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N D-arabinitol Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-ZXXMMSQZSA-N D-iditol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-ZXXMMSQZSA-N 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N Formic acid Chemical class OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUUNACIBXGUSDC-UHFFFAOYSA-N OC1=CC=C(CC=2C(=C(C(=C(C2)CC)CC)CC)CC)C=C1 Chemical compound OC1=CC=C(CC=2C(=C(C(=C(C2)CC)CC)CC)CC)C=C1 QUUNACIBXGUSDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N Phloroglucinol Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCCC(=O)C1=C(O)C=C(O)C=C1O JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCCC(CN)C1 QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004705 aldimines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNYYWLDEYHKLEG-UHFFFAOYSA-N aniline;formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.NC1=CC=CC=C1.OC1=CC=CC=C1 FNYYWLDEYHKLEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diamine Chemical compound NC1CCCC(N)C1 GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXKOQQBKBHUATC-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethylcyclohexane Chemical compound C1CCCCC1CC1CCCCC1 XXKOQQBKBHUATC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N d-xylitol Chemical compound OC[C@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006704 dehydrohalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N epibromohydrin Chemical compound BrCC1CO1 GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- NHOGGUYTANYCGQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxybenzene Chemical group C=COC1=CC=CC=C1 NHOGGUYTANYCGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical group CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- DYDNPESBYVVLBO-UHFFFAOYSA-N formanilide Chemical compound O=CNC1=CC=CC=C1 DYDNPESBYVVLBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- GFMIDCCZJUXASS-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,6-triol Chemical compound OCCCCCC(O)O GFMIDCCZJUXASS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITZPOSYADVYECJ-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylpropane-1,3-diamine Chemical compound NCCCNC1CCCCC1 ITZPOSYADVYECJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZETYUTMSJWMKNQ-UHFFFAOYSA-N n,n',n'-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CNCCCCCCN(C)C ZETYUTMSJWMKNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-diol Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(O)=CC=C21 NXPPAOGUKPJVDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N octyl diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(OCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- CSIGAEASXSGNKS-UHFFFAOYSA-N propane-1,1,3-triol Chemical compound OCCC(O)O CSIGAEASXSGNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNZJJSYHZBXQSM-UHFFFAOYSA-N propane-2,2-diamine Chemical compound CC(C)(N)N ZNZJJSYHZBXQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPJZKLBPJBMLQG-KWRJMZDGSA-N propanoyl (z,12r)-12-hydroxyoctadec-9-enoate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OC(=O)CC BPJZKLBPJBMLQG-KWRJMZDGSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Chemical group 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229960001124 trientine Drugs 0.000 description 1
- GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N triethyl orthoformate Chemical compound CCOC(OCC)OCC GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は室温で湿気硬化可能なエポキシ樹脂硬化性組或
物に関するものであり、詳しくは、貯蔵安定性にすぐれ
、大気中の湿分で室温で容易に硬化しうる、一或分硬化
系のエポキシ・珪素系ウレタンボリマー硬化性組或物に
関するものである。
物に関するものであり、詳しくは、貯蔵安定性にすぐれ
、大気中の湿分で室温で容易に硬化しうる、一或分硬化
系のエポキシ・珪素系ウレタンボリマー硬化性組或物に
関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来湿
気硬化系の一或分硬化系組或物としてシリコン、ウレタ
ン系が一般に知られているがシリコン系の場合、耐候性
はすぐれるが下地面への接着性が劣り機械的強度も不充
分であり、又価格の面で問題がある。一方ウレタン系の
場合は弾性はすぐれるが、機械的強度が劣り、又基材へ
の接着性も不充分である。従って、いずれも目地材及び
シーリング材として広く使用されているが機械的強度の
面で構造用樹脂としては不適である。しかるにかかる構
造用樹脂として一般にエポキシ樹脂が知られ、実用に供
されているが、室温硬化の場合は二液性のため作業性に
難点があり、これまでにアミンをマスク化することによ
る一或分化の試みがなされてきたが貯蔵安定性及び硬化
性のバランスが極めて困難で実用化に至っていない。
気硬化系の一或分硬化系組或物としてシリコン、ウレタ
ン系が一般に知られているがシリコン系の場合、耐候性
はすぐれるが下地面への接着性が劣り機械的強度も不充
分であり、又価格の面で問題がある。一方ウレタン系の
場合は弾性はすぐれるが、機械的強度が劣り、又基材へ
の接着性も不充分である。従って、いずれも目地材及び
シーリング材として広く使用されているが機械的強度の
面で構造用樹脂としては不適である。しかるにかかる構
造用樹脂として一般にエポキシ樹脂が知られ、実用に供
されているが、室温硬化の場合は二液性のため作業性に
難点があり、これまでにアミンをマスク化することによ
る一或分化の試みがなされてきたが貯蔵安定性及び硬化
性のバランスが極めて困難で実用化に至っていない。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究の結果、貯
蔵安定性、硬化性にすぐれ、構造用樹脂としての機械的
強度、弾性を有し、ガラス、セラミック等に対しての接
着性にすぐれる新規な一戒分エポキシ/珪素硬化系の硬
化性組底物を見い出し本発明を完或するに到った。
蔵安定性、硬化性にすぐれ、構造用樹脂としての機械的
強度、弾性を有し、ガラス、セラミック等に対しての接
着性にすぐれる新規な一戒分エポキシ/珪素硬化系の硬
化性組底物を見い出し本発明を完或するに到った。
即ち、本発明は、必須の構t或分として、■ 少なくと
も分子内に1個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂
と、 ■ 水分の存在下で容易に加水分解して遊離のアミノ基
に変わり得る保護アミノ基含有化合物と、 ■ 末端にイソシアネート基を有するウレタンブレポリ
マー(■−a〉と末端に加水分解性のアルコキシ基を含
有するメルカプトシラン化合物((3)−b)をイソシ
アネート基/メルカプト基(当量比)=1/1.0〜1
.5、好ましくは1/1.0〜1.2の範囲で反応して
得られる加水分解性アルコキシ基含有メルカプトシラン
/イソシアネート変性の化合物とを含有することを特徴
とする硬化性組或物を提供するものである。
も分子内に1個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂
と、 ■ 水分の存在下で容易に加水分解して遊離のアミノ基
に変わり得る保護アミノ基含有化合物と、 ■ 末端にイソシアネート基を有するウレタンブレポリ
マー(■−a〉と末端に加水分解性のアルコキシ基を含
有するメルカプトシラン化合物((3)−b)をイソシ
アネート基/メルカプト基(当量比)=1/1.0〜1
.5、好ましくは1/1.0〜1.2の範囲で反応して
得られる加水分解性アルコキシ基含有メルカプトシラン
/イソシアネート変性の化合物とを含有することを特徴
とする硬化性組或物を提供するものである。
本発明に使用される少なくとも分子内に1個以上のエポ
キシ基を有するエポキシ樹脂として好ましいものとして
は、式: Z (ここにZは水素原子、メチル基、エチル基〉で示され
る置換又は非置換のグリシジルエーテル基を分子内に平
均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−1)、 式: Z (ここにZは水素原子、メチル基、エチル基)で示され
る置換又は非置換のグリシジルエステル基を分子内に平
均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−2)、 式: Z (ここにZは水素原子、メチル基、エチル基)で示され
るN置換の置換又は非置換1.2−エポキシプロビル基
を分子内に平均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−
3)等が含まれる。又エポキシ樹脂(I)の特に好まし
いものはエポキシ当量180〜500のエポキシ樹脂で
ある。
キシ基を有するエポキシ樹脂として好ましいものとして
は、式: Z (ここにZは水素原子、メチル基、エチル基〉で示され
る置換又は非置換のグリシジルエーテル基を分子内に平
均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−1)、 式: Z (ここにZは水素原子、メチル基、エチル基)で示され
る置換又は非置換のグリシジルエステル基を分子内に平
均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−2)、 式: Z (ここにZは水素原子、メチル基、エチル基)で示され
るN置換の置換又は非置換1.2−エポキシプロビル基
を分子内に平均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−
3)等が含まれる。又エポキシ樹脂(I)の特に好まし
いものはエポキシ当量180〜500のエポキシ樹脂で
ある。
上記置換又は非置換のグリシジルエーテル基を分子内に
1個より多く有するエポキシ樹脂(I−1)は、フェノ
ール性ヒドロキシル基をグリシジルエーテル化したエポ
キシ樹脂及びアルコール性ヒドロキシル基をグリシジル
エーテル化したエポキシ樹脂が含まれ、かかるエポキシ
樹脂(I−1)の好ましい例としては、1個又は2個以
上の芳香族核を有する多価フェノールのポリグリシジル
エーテル(I−1−1)及び1個又は2個以上の芳香族
核を有する多価フェノールと炭素数2〜4個のアルキレ
ンオキサイFとの付加反応により誘導せられるアルコー
ル性ポリヒドロキシル化合物のポリグリシジルエーテル
(I−1−2)等が挙げられる。
1個より多く有するエポキシ樹脂(I−1)は、フェノ
ール性ヒドロキシル基をグリシジルエーテル化したエポ
キシ樹脂及びアルコール性ヒドロキシル基をグリシジル
エーテル化したエポキシ樹脂が含まれ、かかるエポキシ
樹脂(I−1)の好ましい例としては、1個又は2個以
上の芳香族核を有する多価フェノールのポリグリシジル
エーテル(I−1−1)及び1個又は2個以上の芳香族
核を有する多価フェノールと炭素数2〜4個のアルキレ
ンオキサイFとの付加反応により誘導せられるアルコー
ル性ポリヒドロキシル化合物のポリグリシジルエーテル
(I−1−2)等が挙げられる。
しかしてポリグリシジルエーテル(I−1−1)とは、
例えば少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノー
ル(A)とエピハロヒドリン(b)とを水酸化ナ} I
Jウムの如き塩基性触媒乃至塩基性化合物の反応量の存
在下に常法により反応せしめて得られる如きポリグリシ
ジルエーテルを主反応生戒物として含むエポキシ樹脂、
少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノール(A
)とエピハロヒドリン(b)とを三弗化硼素の如き酸性
触媒の触媒量の存在下に常法により反応せしめて得られ
るポリハロヒドリンエーテルと水酸化ナトリウムの如き
塩基性化合物とを反応せしめて得られる如きエポキシ樹
脂、或いは少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェ
ノール(A)とエビハロヒドリン(b)をトリエチルア
ミンの如き塩基性触媒の触媒量の存在下に常法により反
応せしめて得られるポリ八口ヒドリンエーテルと、水酸
化ナトリウムの如き塩基性化合物とを反応せしめて得ら
れる如きエポキシ樹脂である。
例えば少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノー
ル(A)とエピハロヒドリン(b)とを水酸化ナ} I
Jウムの如き塩基性触媒乃至塩基性化合物の反応量の存
在下に常法により反応せしめて得られる如きポリグリシ
ジルエーテルを主反応生戒物として含むエポキシ樹脂、
少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノール(A
)とエピハロヒドリン(b)とを三弗化硼素の如き酸性
触媒の触媒量の存在下に常法により反応せしめて得られ
るポリハロヒドリンエーテルと水酸化ナトリウムの如き
塩基性化合物とを反応せしめて得られる如きエポキシ樹
脂、或いは少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェ
ノール(A)とエビハロヒドリン(b)をトリエチルア
ミンの如き塩基性触媒の触媒量の存在下に常法により反
応せしめて得られるポリ八口ヒドリンエーテルと、水酸
化ナトリウムの如き塩基性化合物とを反応せしめて得ら
れる如きエポキシ樹脂である。
同様ポリグリシジルエーテル(I−1−2)とは、例え
ば少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノールと
炭素数2〜4個のアルキレンオキサイドとの付加反応に
より誘導せられたポリヒドロキシル化合物(B)とエピ
ハロヒドリン(b)とを三弗化硼素の如き酸性触媒の触
媒量の存在下に常法により反応せしめて得られるポリハ
ロヒドリンエーテルと、水酸化ナトリウムの如き塩基性
化合物とを反応せしめて得られる如きポリグリシジルエ
ーテルを主反応生或物として含むエポキシ樹脂である。
ば少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノールと
炭素数2〜4個のアルキレンオキサイドとの付加反応に
より誘導せられたポリヒドロキシル化合物(B)とエピ
ハロヒドリン(b)とを三弗化硼素の如き酸性触媒の触
媒量の存在下に常法により反応せしめて得られるポリハ
ロヒドリンエーテルと、水酸化ナトリウムの如き塩基性
化合物とを反応せしめて得られる如きポリグリシジルエ
ーテルを主反応生或物として含むエポキシ樹脂である。
ここに少なくともl個の芳香族核を有する多価フェノー
ル(A)としては、1個の芳香族核を有する単核多価フ
ェノール(A−1)及び2個以上の芳香族核を有する多
核多価フェノール(A−2)がある。
ル(A)としては、1個の芳香族核を有する単核多価フ
ェノール(A−1)及び2個以上の芳香族核を有する多
核多価フェノール(A−2)がある。
かかる単核多価フェノール(A−1)の例としては、例
えばレゾルシノール、ハイドロキノン、パイロカテコー
ル、フロログルシノール、1.5−ジヒドロキシルナフ
タレン、2.7−ジヒドロキシルナフタレン、2.6−
ジヒドロキシナフタレンなどが挙げられる。
えばレゾルシノール、ハイドロキノン、パイロカテコー
ル、フロログルシノール、1.5−ジヒドロキシルナフ
タレン、2.7−ジヒドロキシルナフタレン、2.6−
ジヒドロキシナフタレンなどが挙げられる。
また、多核多価フェノール(A−2)の例としては、一
般式: 〔式中Arはナフチレン基及びフエニレン基の様な芳香
族二価炭化水素で本発明の目的にはフェニレン基が好ま
しい。Y”及びY.は同一又は異なっていてもよく、メ
チル基、n−プロビル基、n−ブチル基、n−ヘキシル
基、n−オクチル基のようなアルキル基なるべくは最高
4個の炭素原子を持つアルキル基、或いはハロゲン原子
即ち塩素原子、臭素原子、沃素原子又は弗素原子、或い
はメトキシ基、メトキシメチル基、エトキシ基、エトキ
シエチル基、n−ブトキシ基、アミルオキシ基の様なア
ルコキシ基なるべくは最高4個の炭素原子を持つアルコ
キシ基である。
般式: 〔式中Arはナフチレン基及びフエニレン基の様な芳香
族二価炭化水素で本発明の目的にはフェニレン基が好ま
しい。Y”及びY.は同一又は異なっていてもよく、メ
チル基、n−プロビル基、n−ブチル基、n−ヘキシル
基、n−オクチル基のようなアルキル基なるべくは最高
4個の炭素原子を持つアルキル基、或いはハロゲン原子
即ち塩素原子、臭素原子、沃素原子又は弗素原子、或い
はメトキシ基、メトキシメチル基、エトキシ基、エトキ
シエチル基、n−ブトキシ基、アミルオキシ基の様なア
ルコキシ基なるべくは最高4個の炭素原子を持つアルコ
キシ基である。
前記の芳香族二価炭化水素基の何れか又は両方に水酸基
以外に置換基が存在する場合にはこれらの置換基は同一
でも異なるものでもよい。m及び2は置換基によって置
換できる芳香環(Ar)の水素原子の数に対応するO(
零)から最大値までの値を持つ整数で、同一又は異なる
値であることかできる。R.は例えばーC−. −O−
. −S−,t 0 ?SO−, −SO■−,又はアルキレン基例えばメチ
レン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン
基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、2−エチル
へキサメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基
、デカメチレン基、或いはアルキリデン基例えばエチリ
デン基、プロビリデン基、インブロピリデン基、イソブ
チリデン基、アミリデン基、イソアミリデン基、1−フ
ェニルエチリデン基、或いは環状脂肪族基例えtf1.
4−シクロヘキシレン基、■,3−シクロヘキシレン基
、シクロヘキシリデン基、或いはハロゲン化されたアル
キレン基或いはハロケン化されたアルキリデン基或いは
ハロゲン化された環状脂肪族基或いはアルコキシー及び
アリールオヰシー置換されたアルキリデン基或いは了ル
コキシー及びアリールオキシー置換されたアルキレン基
或いはアルコキシー及びアリール才キシー置換された環
状脂肪族基例えばメトキシメチレン基、エトキシメチレ
ン基、エトキシエチレン基、2−エトキシトリメチレン
基、3−エトキシペンタメチレン基、1.4−(2−メ
トキシシクロヘキサン)基、フェノキシエチレン基、2
−フヱノキシトリメチレン基、1.3 − (2−フェ
ノキシシクロヘキサン)基、或いはアリール置換された
アルキレン基例えばフエニルエチレン基、2−フェニル
トリメチレン基、1−フェニルペンタメチレン基、2−
7ェニルデ力メチレン基、或いは芳香族基例えばフェニ
レン基、ナフチレン基、或いはハロゲン化された芳香族
基例,tlfl,4 − (2−クロルフエニレン)基
、1.4−(2−プロムフェニレン)基、1.4一(2
−フルオロフェニレン)基、或いはアルコキシ及びアリ
ールオキシ置換された芳香族基例えば1.4−(2−メ
トキシフェニレン〉基、1.4−(2−エトキシフエニ
レン)基、1.4−(2一n−プロポキシフェニレン)
基、1.4−(2−7エノキシフェニレン)基、或いは
アルキル置換された芳香族基例えば1.4−(2−メチ
ルフェニレン) 基、1.4 − (2−エチルフェニ
レン〉基、1.4−(2−n−プロビルフエニレン)基
、1.4−(2−n−プチルフェニレン)基、1.4−
(2−n−ドデシルフェニレン)基の様な二価炭化水素
基などの二価の基であり、或いはR1は例えば式 で表わされる化合物の場合の様に前記Ar基一つに融着
している環であることもでき、或いはR.はポリエトキ
シ基、ポリプロボキシ基、ポリチオエトキシ基、ポリブ
トキシ基、ポリフェニルエトキシ基の様なボリアルコキ
シ基であることもでき、或いはR,は例えばボリジメチ
ルシロキシ基、ポリジフェニルシロキシ基、ポリメチル
フエニルシロキシ基の様な珪素原子を含む基であること
ができ、或いはR1は芳香族環、第三一アミノ基エーテ
ル結合、カルボニル基又は硫黄又はスルホキシドの様な
硫黄を含む結合によって隔てられた2個又はそれ以上の
アルキレン基又はアルキリデン基であることができる〕
で表わされる多核二価フェノールがある。
以外に置換基が存在する場合にはこれらの置換基は同一
でも異なるものでもよい。m及び2は置換基によって置
換できる芳香環(Ar)の水素原子の数に対応するO(
零)から最大値までの値を持つ整数で、同一又は異なる
値であることかできる。R.は例えばーC−. −O−
. −S−,t 0 ?SO−, −SO■−,又はアルキレン基例えばメチ
レン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン
基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、2−エチル
へキサメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基
、デカメチレン基、或いはアルキリデン基例えばエチリ
デン基、プロビリデン基、インブロピリデン基、イソブ
チリデン基、アミリデン基、イソアミリデン基、1−フ
ェニルエチリデン基、或いは環状脂肪族基例えtf1.
4−シクロヘキシレン基、■,3−シクロヘキシレン基
、シクロヘキシリデン基、或いはハロゲン化されたアル
キレン基或いはハロケン化されたアルキリデン基或いは
ハロゲン化された環状脂肪族基或いはアルコキシー及び
アリールオヰシー置換されたアルキリデン基或いは了ル
コキシー及びアリールオキシー置換されたアルキレン基
或いはアルコキシー及びアリール才キシー置換された環
状脂肪族基例えばメトキシメチレン基、エトキシメチレ
ン基、エトキシエチレン基、2−エトキシトリメチレン
基、3−エトキシペンタメチレン基、1.4−(2−メ
トキシシクロヘキサン)基、フェノキシエチレン基、2
−フヱノキシトリメチレン基、1.3 − (2−フェ
ノキシシクロヘキサン)基、或いはアリール置換された
アルキレン基例えばフエニルエチレン基、2−フェニル
トリメチレン基、1−フェニルペンタメチレン基、2−
7ェニルデ力メチレン基、或いは芳香族基例えばフェニ
レン基、ナフチレン基、或いはハロゲン化された芳香族
基例,tlfl,4 − (2−クロルフエニレン)基
、1.4−(2−プロムフェニレン)基、1.4一(2
−フルオロフェニレン)基、或いはアルコキシ及びアリ
ールオキシ置換された芳香族基例えば1.4−(2−メ
トキシフェニレン〉基、1.4−(2−エトキシフエニ
レン)基、1.4−(2一n−プロポキシフェニレン)
基、1.4−(2−7エノキシフェニレン)基、或いは
アルキル置換された芳香族基例えば1.4−(2−メチ
ルフェニレン) 基、1.4 − (2−エチルフェニ
レン〉基、1.4−(2−n−プロビルフエニレン)基
、1.4−(2−n−プチルフェニレン)基、1.4−
(2−n−ドデシルフェニレン)基の様な二価炭化水素
基などの二価の基であり、或いはR1は例えば式 で表わされる化合物の場合の様に前記Ar基一つに融着
している環であることもでき、或いはR.はポリエトキ
シ基、ポリプロボキシ基、ポリチオエトキシ基、ポリブ
トキシ基、ポリフェニルエトキシ基の様なボリアルコキ
シ基であることもでき、或いはR,は例えばボリジメチ
ルシロキシ基、ポリジフェニルシロキシ基、ポリメチル
フエニルシロキシ基の様な珪素原子を含む基であること
ができ、或いはR1は芳香族環、第三一アミノ基エーテ
ル結合、カルボニル基又は硫黄又はスルホキシドの様な
硫黄を含む結合によって隔てられた2個又はそれ以上の
アルキレン基又はアルキリデン基であることができる〕
で表わされる多核二価フェノールがある。
かかる多核二価フェノールであって特に好ましいのは一
般式 (式中Y゜及びY,は前記と同じ意味であり、m及び2
は0〜4の値であり、R.はなるべくは1〜3個の炭素
原子を持つアルキレン基又はアルキリデン基或いは式 CH, で表わされる飽和基である) で表わされる多核二価フェノールである。
般式 (式中Y゜及びY,は前記と同じ意味であり、m及び2
は0〜4の値であり、R.はなるべくは1〜3個の炭素
原子を持つアルキレン基又はアルキリデン基或いは式 CH, で表わされる飽和基である) で表わされる多核二価フェノールである。
かかる二価フェノールの例の中には普通商品名ビスフェ
ノールAと称する2,2−ビスー(p−ヒドロキシフェ
ニル)一プロパン、2,4゜−ジヒドロキシジフェニル
メタン、ビス−(2−ヒドロキシフエニル)一メタン、
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)一メタン、ビス−(
4−ヒドロキシ−2.6−ジメチル−3−メトキシフェ
ニル)一メタン、1.1−ビスー(4−ヒドロキシフエ
ニル)一エタン、1.2−ビス−(4−ヒドロキシフエ
ニル)一エタン、1.1−ビスー(4−ヒドロキシ−2
−クロルフェニル〉一エタン、1.1−ビスー(3.5
−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)一エタン、1.
3−ビスー(3−メチル−4−ヒドロキシフエニル)一
プロパン、2.2−ビス−(3.5−ジクロロ−4一ヒ
ドロキシフエニル)一ブロバン、2,2−ビス−(3−
フェニルー4−ヒドロキシフエニル)一プロパン、2.
2−ビスー(3−イソプロビル−4−ヒドロキシフェニ
ル)一プロパン、2.2−ビス−(2−イソプロビル−
4−ヒドロキシフェニル)一プロパン、2.2−ビスー
(4−ヒドロキシナフチル)一プロパン、2.2−ビス
−(4−ヒドロキシフェニル)一ペンタン、3.3一ビ
ス−(4−ヒドロキシフエニル)一ペンタン、2.2−
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)一へブタン、ビス−
(4−ヒドロキシフエニル)ーメタン、ビス−(4−ヒ
ドロキシフエニル)一シクロヘキシルメタン、1.2−
ビスー(4−ヒドロキシフェニル)−1.2−ビスー(
フエニル)一プロパン、2,2−ビスー(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−フェニルプロパンの様なビス−(ヒ
ドロキシフェニル)アルカン或いは4.4゛一ジヒドロ
キシビフェニル、2.2’−ジヒドロキシビフェニル、
2.4’−ジヒドロキシビフエニルの様なジヒドロキシ
ビフェニル或いはビス−(4−ヒドロキシフェニル)一
スルホン、2.4’一シヒドロキシジフエニルスルホン
、クロルー2.4−ジヒドロキシジフェニルスルホン、
5ークロルー4.4゛−ジヒドロキシジフエニルスルホ
ン、3゜−クロルー4,4゜−ジヒドロキシジフエニル
スルホンの様なジー(ヒドロキシフエニル)−スルホン
或いはビス−(4−ヒドロキシフエニル)一エーテル、
4.3’−(又は4,2”一又は2.2”−ジヒドロキ
シージフェニル)エーテル、4.4’ージヒドロキシ−
2.6−ジメチルジフェニルエーテル、ビス−(4−ヒ
ドロキシ−3−イソブチルフェニル)一エーテル、ビス
−(4−ヒドロキシ−3−イソプロビルフェニル)一エ
ーテル、ビス−(4−ヒドロキシ−3−クロルフエニル
)一エーテル、ビス−(4−ヒドロキシー3−フルオル
フェニル)一エーテル、ビスー(4−1:}’ロ+シ−
3−プロムフエニル)一エーテル、ビス−(4−ヒドロ
キシナフチル)一エーテル、ビスー(4−ヒドロキシ−
3−クロルナフチル)一エーテル、ビスー(2−ヒドロ
キシビフェニル)一エーテル、4.4’−ジヒドロキシ
−2,6−ジメトキシジフェニルエーテル、4.4゜−
ジヒドロキシ−2.5−ジエトキシジフエニルエーテル
の様なジー(ヒドロキシフエニル)ーエーテルが含まれ
、また1.1−ビスー(4−ヒドロキシフエニル)−2
−フェニルエタン、1.3.3−}リメチル−1−(4
−ヒドロキシフエニル)−6−ヒドロキシインダン、2
.4−ビス−(p−ヒドロキシフエニル)−4−メチル
ペンタンも適当である。
ノールAと称する2,2−ビスー(p−ヒドロキシフェ
ニル)一プロパン、2,4゜−ジヒドロキシジフェニル
メタン、ビス−(2−ヒドロキシフエニル)一メタン、
ビス−(4−ヒドロキシフェニル)一メタン、ビス−(
4−ヒドロキシ−2.6−ジメチル−3−メトキシフェ
ニル)一メタン、1.1−ビスー(4−ヒドロキシフエ
ニル)一エタン、1.2−ビス−(4−ヒドロキシフエ
ニル)一エタン、1.1−ビスー(4−ヒドロキシ−2
−クロルフェニル〉一エタン、1.1−ビスー(3.5
−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)一エタン、1.
3−ビスー(3−メチル−4−ヒドロキシフエニル)一
プロパン、2.2−ビス−(3.5−ジクロロ−4一ヒ
ドロキシフエニル)一ブロバン、2,2−ビス−(3−
フェニルー4−ヒドロキシフエニル)一プロパン、2.
2−ビスー(3−イソプロビル−4−ヒドロキシフェニ
ル)一プロパン、2.2−ビス−(2−イソプロビル−
4−ヒドロキシフェニル)一プロパン、2.2−ビスー
(4−ヒドロキシナフチル)一プロパン、2.2−ビス
−(4−ヒドロキシフェニル)一ペンタン、3.3一ビ
ス−(4−ヒドロキシフエニル)一ペンタン、2.2−
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)一へブタン、ビス−
(4−ヒドロキシフエニル)ーメタン、ビス−(4−ヒ
ドロキシフエニル)一シクロヘキシルメタン、1.2−
ビスー(4−ヒドロキシフェニル)−1.2−ビスー(
フエニル)一プロパン、2,2−ビスー(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−フェニルプロパンの様なビス−(ヒ
ドロキシフェニル)アルカン或いは4.4゛一ジヒドロ
キシビフェニル、2.2’−ジヒドロキシビフェニル、
2.4’−ジヒドロキシビフエニルの様なジヒドロキシ
ビフェニル或いはビス−(4−ヒドロキシフェニル)一
スルホン、2.4’一シヒドロキシジフエニルスルホン
、クロルー2.4−ジヒドロキシジフェニルスルホン、
5ークロルー4.4゛−ジヒドロキシジフエニルスルホ
ン、3゜−クロルー4,4゜−ジヒドロキシジフエニル
スルホンの様なジー(ヒドロキシフエニル)−スルホン
或いはビス−(4−ヒドロキシフエニル)一エーテル、
4.3’−(又は4,2”一又は2.2”−ジヒドロキ
シージフェニル)エーテル、4.4’ージヒドロキシ−
2.6−ジメチルジフェニルエーテル、ビス−(4−ヒ
ドロキシ−3−イソブチルフェニル)一エーテル、ビス
−(4−ヒドロキシ−3−イソプロビルフェニル)一エ
ーテル、ビス−(4−ヒドロキシ−3−クロルフエニル
)一エーテル、ビス−(4−ヒドロキシー3−フルオル
フェニル)一エーテル、ビスー(4−1:}’ロ+シ−
3−プロムフエニル)一エーテル、ビス−(4−ヒドロ
キシナフチル)一エーテル、ビスー(4−ヒドロキシ−
3−クロルナフチル)一エーテル、ビスー(2−ヒドロ
キシビフェニル)一エーテル、4.4’−ジヒドロキシ
−2,6−ジメトキシジフェニルエーテル、4.4゜−
ジヒドロキシ−2.5−ジエトキシジフエニルエーテル
の様なジー(ヒドロキシフエニル)ーエーテルが含まれ
、また1.1−ビスー(4−ヒドロキシフエニル)−2
−フェニルエタン、1.3.3−}リメチル−1−(4
−ヒドロキシフエニル)−6−ヒドロキシインダン、2
.4−ビス−(p−ヒドロキシフエニル)−4−メチル
ペンタンも適当である。
更に又かかる多核二価フェノールであって好ましい他の
一群のものは一般式 (ここにR3はメチル又はエチル基、R2は炭素数1〜
9個のアルキリデン基又はその他のアルキレン基、 p
は0〜4) で示されるもので、例えば1,4−ビス−(4一ヒドロ
キシベンジル)一ベンゼン、1.4−ビス−(4−ヒド
ロキシベンジル)一テトラメチルベンゼン、1.4−ビ
ス−(4−ヒドロキシベンジル)一テトラエチルベンゼ
ン、1.4−ビスー(p−ヒドロキシクミル)一ベンゼ
ン、1.3−ビス−(p−ヒドロキシクミル)一ベンゼ
ン等が挙げられる。
一群のものは一般式 (ここにR3はメチル又はエチル基、R2は炭素数1〜
9個のアルキリデン基又はその他のアルキレン基、 p
は0〜4) で示されるもので、例えば1,4−ビス−(4一ヒドロ
キシベンジル)一ベンゼン、1.4−ビス−(4−ヒド
ロキシベンジル)一テトラメチルベンゼン、1.4−ビ
ス−(4−ヒドロキシベンジル)一テトラエチルベンゼ
ン、1.4−ビスー(p−ヒドロキシクミル)一ベンゼ
ン、1.3−ビス−(p−ヒドロキシクミル)一ベンゼ
ン等が挙げられる。
その他の多核多価フェノール(A−2)に含まれるもの
としては、例えばフェノール類とカルボニル化合物との
初期縮合物類(例:フェノール樹脂初期縮合物、フェノ
ールとアクロレインとの縮合反応生成物、フェノールと
グリオキサール縮合反応生成物、フェノールとペンタン
ジアリルの縮合反応生戊物、レゾルシノールとアセトン
の縮合反応生底物、キシレンーフェノールーホルマリン
初期縮金物)、フェノール類とボリクロルメチル化芳香
族化合物の縮合反応生或物(例:フェノールとビスクロ
ルメチルキシレンとの縮合反応生戒物)等を挙げること
ができる。
としては、例えばフェノール類とカルボニル化合物との
初期縮合物類(例:フェノール樹脂初期縮合物、フェノ
ールとアクロレインとの縮合反応生成物、フェノールと
グリオキサール縮合反応生成物、フェノールとペンタン
ジアリルの縮合反応生戊物、レゾルシノールとアセトン
の縮合反応生底物、キシレンーフェノールーホルマリン
初期縮金物)、フェノール類とボリクロルメチル化芳香
族化合物の縮合反応生或物(例:フェノールとビスクロ
ルメチルキシレンとの縮合反応生戒物)等を挙げること
ができる。
而して、ここにポリヒドロキシル化合物(B)とは、上
記の少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノール
(A)とアルキレンオキサイドとをDH基とエポキシ基
との反応を促進する如き触媒の存在下に反応せしめて得
られるエーテル結合によって該フェノール残基と結合さ
れている −ROII (ここにRはアルキレンオキサ
イドに由来するアルキレン基〉或いはぐ及び”) −(
RO).H(ここにRはアルキレンオキサイドに由来す
るアルキレン基で一つのポリオキシアルキレン鎖は異な
るアルキレン基を含んでいてもよい、nはオキシアルキ
レン基の重合数を示す2又は2以上の整数)なる原子群
を有する化合物である。
記の少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノール
(A)とアルキレンオキサイドとをDH基とエポキシ基
との反応を促進する如き触媒の存在下に反応せしめて得
られるエーテル結合によって該フェノール残基と結合さ
れている −ROII (ここにRはアルキレンオキサ
イドに由来するアルキレン基〉或いはぐ及び”) −(
RO).H(ここにRはアルキレンオキサイドに由来す
るアルキレン基で一つのポリオキシアルキレン鎖は異な
るアルキレン基を含んでいてもよい、nはオキシアルキ
レン基の重合数を示す2又は2以上の整数)なる原子群
を有する化合物である。
この場合、当該多価フェノール(A)とアルキレン才キ
サイドとの割合は1:1 (モル:モル〉以上とされる
が、好ましくは当該多価フェノール(A>のDH基に対
するアルキレンオキサイドの割合は1:1〜10、好ま
しくは1:1〜3(当量:当量)である。
サイドとの割合は1:1 (モル:モル〉以上とされる
が、好ましくは当該多価フェノール(A>のDH基に対
するアルキレンオキサイドの割合は1:1〜10、好ま
しくは1:1〜3(当量:当量)である。
ここにアルキレンオキサイドとしては、例えばエチレン
オキサイド、プロピレン才キサイド、プチレンオキサイ
ドなどがあるが、これらが該多価フェノール(A)と反
応してエーテル結合をなす場合側鎖を生ずるものが特に
好ましく、その様なものとしてはプロピレンオキサイド
、1.2−プチレンオキサイド、2.3−プチレンオキ
サイドがあり、殊にプロピレンオキサイドが好ましい。
オキサイド、プロピレン才キサイド、プチレンオキサイ
ドなどがあるが、これらが該多価フェノール(A)と反
応してエーテル結合をなす場合側鎖を生ずるものが特に
好ましく、その様なものとしてはプロピレンオキサイド
、1.2−プチレンオキサイド、2.3−プチレンオキ
サイドがあり、殊にプロピレンオキサイドが好ましい。
かかるポリヒドロキシル化合物であって、特に好ましい
一群のものは、一般式 (式中Y’ @ Y l + ”L Z及びR+は前記
(1−1)式のそれと同じであり、Rは炭素数2〜4個
のアルキレン基、n.及びn2は1〜3の値である)で
表わされるポリヒドロキシル化合物である。
一群のものは、一般式 (式中Y’ @ Y l + ”L Z及びR+は前記
(1−1)式のそれと同じであり、Rは炭素数2〜4個
のアルキレン基、n.及びn2は1〜3の値である)で
表わされるポリヒドロキシル化合物である。
更にまたかかるポリヒドロキシル化合物であって好まし
い他の一群のものは、一般式(式中R2, R3, p
は前記(1−2)式のそれと同じであり、Rは炭素数2
〜4個のアルキレン基、n.及びn2は1〜3の値であ
る) で表わされるポリヒドロキシル化合物である。
い他の一群のものは、一般式(式中R2, R3, p
は前記(1−2)式のそれと同じであり、Rは炭素数2
〜4個のアルキレン基、n.及びn2は1〜3の値であ
る) で表わされるポリヒドロキシル化合物である。
また、ここにエビハロヒドリン(b)とは、一船式:
Z
(ここにZは水素原子、メチル基、エチル基、X゛はハ
ロゲン原子である) で表わされるものであり、かかるエピハロヒドリン(b
)の例としては、例えばエビクロルヒドリン、エビブロ
ムヒドリン、1.2−エポキシ−2−メチル−3−クロ
ルプロパン、1.2−エポキシ−2−エチル−3−クロ
ルプロパンなどが挙げられる。
ロゲン原子である) で表わされるものであり、かかるエピハロヒドリン(b
)の例としては、例えばエビクロルヒドリン、エビブロ
ムヒドリン、1.2−エポキシ−2−メチル−3−クロ
ルプロパン、1.2−エポキシ−2−エチル−3−クロ
ルプロパンなどが挙げられる。
上記エピハロヒドリン(b)と多価フェノール(A)或
いはポリヒドロキシ化合物(B)との反応を促進する酸
性触媒としては、三弗化硼素、塩化第二錫、塩化亜鉛、
塩化第二鉄の如きルイス酸、これらの活性を示す誘導体
(例:三弗化硼素一エーテル錯化合物)或いはこれらの
混合物等を用いることができる。
いはポリヒドロキシ化合物(B)との反応を促進する酸
性触媒としては、三弗化硼素、塩化第二錫、塩化亜鉛、
塩化第二鉄の如きルイス酸、これらの活性を示す誘導体
(例:三弗化硼素一エーテル錯化合物)或いはこれらの
混合物等を用いることができる。
また同様エビハロヒドリン(b)と多価フェノール(A
)との反応を促進する塩基性触媒としては、アルカリ金
属水酸化物(例:水酸化ナ} IJウム)、アルカリ金
属アルコラート(例:ナトリウムエチラート)、第三級
アミン化合物(例:トリエチルアミン、トリエタノール
アミン)、第四級アンモニウム化合物(例:テトラメチ
ルアンモニウムブロマイド)、或いはこれらの混合物を
用いることができ、しかしてかかる反応と同時にグリシ
ジルエーテルを生成せしめるか、或いは反応の結果生或
したハロヒドリンエーテルを脱ハロゲン化水素反応によ
って閉通せしめてグリシジルエーテルを生或せしめる塩
基性化合物としてはアルカリ金属水酸化物(例:水酸化
ナトリウム)、アルミン酸アルカリ金属塩(例:アルミ
ン酸ナトリウム)等が都合よく用いられる。
)との反応を促進する塩基性触媒としては、アルカリ金
属水酸化物(例:水酸化ナ} IJウム)、アルカリ金
属アルコラート(例:ナトリウムエチラート)、第三級
アミン化合物(例:トリエチルアミン、トリエタノール
アミン)、第四級アンモニウム化合物(例:テトラメチ
ルアンモニウムブロマイド)、或いはこれらの混合物を
用いることができ、しかしてかかる反応と同時にグリシ
ジルエーテルを生成せしめるか、或いは反応の結果生或
したハロヒドリンエーテルを脱ハロゲン化水素反応によ
って閉通せしめてグリシジルエーテルを生或せしめる塩
基性化合物としてはアルカリ金属水酸化物(例:水酸化
ナトリウム)、アルミン酸アルカリ金属塩(例:アルミ
ン酸ナトリウム)等が都合よく用いられる。
しかして、これらの触媒乃至塩基性化合物は、そのまま
或いは適当な無機或いは(及び)有機溶媒溶液として使
用することができるのは勿論である。
或いは適当な無機或いは(及び)有機溶媒溶液として使
用することができるのは勿論である。
又、置換又は非置換のグリシジルエステル基を分子内に
平均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−2)には、
脂肪族ポリカルボン酸或いは芳香族ポリカルボン酸のポ
リグリシジルエステル等があり、例えば前記一船式(2
)で示されるるエピハロヒドリン(b)とメタクリル酸
とから合或されるグリシジルメタアクリレートを重合せ
しめて得られる如きエポキシ樹脂も含まれる。
平均1個より多く有するエポキシ樹脂(I−2)には、
脂肪族ポリカルボン酸或いは芳香族ポリカルボン酸のポ
リグリシジルエステル等があり、例えば前記一船式(2
)で示されるるエピハロヒドリン(b)とメタクリル酸
とから合或されるグリシジルメタアクリレートを重合せ
しめて得られる如きエポキシ樹脂も含まれる。
又、N置換の置換又は非置換1.2−エポキシプロビル
基を分子内に平均1個より多く有するるエポキシ樹脂(
I−3)の例としては、芳香族アミン(例えばアニリン
又は核にアルキル置換基を有するアニリン)と上記一般
式(2)で示さレルエビハロヒドリン(b)とから得ら
れるエポキシ樹脂、芳香族アミンとアルデヒドとの初期
縮合物(例えばアニリンーホルムアルデヒド初期N合体
、アニリンーフェノールーホルムアルデヒド初期縮合体
)とエピハロヒドリン(b)とから得られるエポキシ樹
脂等が挙げられる。
基を分子内に平均1個より多く有するるエポキシ樹脂(
I−3)の例としては、芳香族アミン(例えばアニリン
又は核にアルキル置換基を有するアニリン)と上記一般
式(2)で示さレルエビハロヒドリン(b)とから得ら
れるエポキシ樹脂、芳香族アミンとアルデヒドとの初期
縮合物(例えばアニリンーホルムアルデヒド初期N合体
、アニリンーフェノールーホルムアルデヒド初期縮合体
)とエピハロヒドリン(b)とから得られるエポキシ樹
脂等が挙げられる。
その他「エポキシ樹脂の製造と応用」 (垣内弘編)に
記載されている如き種々のエポキシ樹脂等の従来公知の
隣接エポキシ基含有エポキシ樹脂が使用される。
記載されている如き種々のエポキシ樹脂等の従来公知の
隣接エポキシ基含有エポキシ樹脂が使用される。
本発明に用いられる水分の存在下で容易に加水分解して
遊離のアミノ基に変わり得る保護アミノ基含有化合物と
しては、下記式(II)(式中、R1は水素原子又はア
ルキル基、シクロアルキル基等の1価の炭化水素基を表
し、R2はアルキル基、シクロアルキル基等の1価の炭
化水素基を表す) で表される基を少なくとも1分子内に1個以上有するケ
チミン化合物類、アルジミン化合物類が挙げられる。ま
た必ずしも必須ではないが同一分子内に第2級アミノ基
をケトン類、アルデヒド類で保護したエナミン化合物類
を含有しても良い。
遊離のアミノ基に変わり得る保護アミノ基含有化合物と
しては、下記式(II)(式中、R1は水素原子又はア
ルキル基、シクロアルキル基等の1価の炭化水素基を表
し、R2はアルキル基、シクロアルキル基等の1価の炭
化水素基を表す) で表される基を少なくとも1分子内に1個以上有するケ
チミン化合物類、アルジミン化合物類が挙げられる。ま
た必ずしも必須ではないが同一分子内に第2級アミノ基
をケトン類、アルデヒド類で保護したエナミン化合物類
を含有しても良い。
上記の保護アミノ基含有化合物を製造するために用いら
れるポリアミン化合物としては、脂肪族系、芳香族系、
脂環族系のいずれであってもよい。該ポリアミン化合物
は、エポキシ樹脂と硬化反応を行う1個以上の第1級ア
ミノ基を有することが必要であるが、第1級アミノ基当
量で約30〜1000の範囲であることが好ましい。
れるポリアミン化合物としては、脂肪族系、芳香族系、
脂環族系のいずれであってもよい。該ポリアミン化合物
は、エポキシ樹脂と硬化反応を行う1個以上の第1級ア
ミノ基を有することが必要であるが、第1級アミノ基当
量で約30〜1000の範囲であることが好ましい。
又、該ポリアミン化合物は数平均分子量で4000以下
、好ましくは3000以下の範囲内であることが好まし
い。しかるに好適に使用し得るポリアミン化合物として
、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、・プチレン
ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキ
サミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメチルへキサメ
チレンジアミン、N〜アミノエチルピペラジン、1.2
−ジアミノプロパン、イミノビスブロビルアミン、メチ
ルイミノビスブロビルアミン等の脂肪族ポリアミン類、
m,p−キシリレンジアミン等の芳香族ポリアミン類、
イソホロンジアミン、1.3−ビスアミノメチルシクロ
ヘキサン、1.4−ビスアミノプロビルピペラジン、1
.3−ビスアミノシクロへキサン、ジー(アミノジシク
ロヘキシル)メタン、3.3”−ジメチルジ−(アミノ
シクロヘキシル)メタン、1−シクロヘキシルアミノ−
3−アミノプロパン、1.4ージアミノシクロヘキサン
、l,3−ジアミノシクロペンクン、ジー(アミノシク
ロへキシル)メタン、ジー(アミノシクロヘキシル)ス
ルホン、1.3−ジー(アミノシクロへキシル)プロパ
ン、4−イソプロビル−1.2−ジアミノシクロヘキサ
ン、2.4−ジアミノーシクロヘキサン、N, N’−
ジエチル−1,4−ジアミノシクロヘキサン、3.3’
−ジメチル−4,4゛−ジアミノジシクロヘキシルメタ
ン、3−アミノメチル−3.3.5−トリメチルーシク
ロへキシルアミン等の脂環族ポリアミン類、ポリオキシ
ブレピレンジアミン等のポリエーテルジアミン類が挙げ
られる。
、好ましくは3000以下の範囲内であることが好まし
い。しかるに好適に使用し得るポリアミン化合物として
、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、・プチレン
ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキ
サミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメチルへキサメ
チレンジアミン、N〜アミノエチルピペラジン、1.2
−ジアミノプロパン、イミノビスブロビルアミン、メチ
ルイミノビスブロビルアミン等の脂肪族ポリアミン類、
m,p−キシリレンジアミン等の芳香族ポリアミン類、
イソホロンジアミン、1.3−ビスアミノメチルシクロ
ヘキサン、1.4−ビスアミノプロビルピペラジン、1
.3−ビスアミノシクロへキサン、ジー(アミノジシク
ロヘキシル)メタン、3.3”−ジメチルジ−(アミノ
シクロヘキシル)メタン、1−シクロヘキシルアミノ−
3−アミノプロパン、1.4ージアミノシクロヘキサン
、l,3−ジアミノシクロペンクン、ジー(アミノシク
ロへキシル)メタン、ジー(アミノシクロヘキシル)ス
ルホン、1.3−ジー(アミノシクロへキシル)プロパ
ン、4−イソプロビル−1.2−ジアミノシクロヘキサ
ン、2.4−ジアミノーシクロヘキサン、N, N’−
ジエチル−1,4−ジアミノシクロヘキサン、3.3’
−ジメチル−4,4゛−ジアミノジシクロヘキシルメタ
ン、3−アミノメチル−3.3.5−トリメチルーシク
ロへキシルアミン等の脂環族ポリアミン類、ポリオキシ
ブレピレンジアミン等のポリエーテルジアミン類が挙げ
られる。
前記ポリアミン化合物の中で分子内に第2級アミノ基を
含有する場合はケトン化合物又はアルデヒド化合物によ
り第2級アミノ基をエナミン化するか、或いはエポキシ
基含有化合物、イソシアネート基含有化合物、ビニール
基含有化合物等と反応させたアダクト化物を使用するこ
とが望ましい。
含有する場合はケトン化合物又はアルデヒド化合物によ
り第2級アミノ基をエナミン化するか、或いはエポキシ
基含有化合物、イソシアネート基含有化合物、ビニール
基含有化合物等と反応させたアダクト化物を使用するこ
とが望ましい。
前記したポリアミン化合物をケチミン化、アルジミン化
、エナミン化するために使用し得るケトン化合物として
は、通常用いられる任意のケトン類、例えばアセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロベンタノン、
アセトフェノン、トリメチルシクロヘキサノン等が挙げ
られる。又、アルデヒド化合物類としてはアセトアルデ
ヒド、ブロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、
イソブチルアルデヒド、ジエチルアセトアルデヒド、ベ
ンズアルデヒド等が挙げられる。
、エナミン化するために使用し得るケトン化合物として
は、通常用いられる任意のケトン類、例えばアセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロベンタノン、
アセトフェノン、トリメチルシクロヘキサノン等が挙げ
られる。又、アルデヒド化合物類としてはアセトアルデ
ヒド、ブロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、
イソブチルアルデヒド、ジエチルアセトアルデヒド、ベ
ンズアルデヒド等が挙げられる。
ポリアミン化合物とこれらのケトン類、アルデヒド類と
の反応は公知の方法によって行うことができ、その際存
在する第1級アミノ基の実質的にすべてが該ケトン類、
アルデヒド類と反応するよう量的割合、および反応条件
を用いることが望ましく、例えば反応混合物から縮合に
よる水を共沸蒸留によって連続的に除去することによっ
て調製することができる。
の反応は公知の方法によって行うことができ、その際存
在する第1級アミノ基の実質的にすべてが該ケトン類、
アルデヒド類と反応するよう量的割合、および反応条件
を用いることが望ましく、例えば反応混合物から縮合に
よる水を共沸蒸留によって連続的に除去することによっ
て調製することができる。
本発明に用いられる末端にイソシアネート基を有するウ
レタンプレボリマーとして好ましいものは、ポリヒドロ
キシ化合物とポリイソシアネート化合物とを通常のNC
[l含有ウレタンプレボリマーの製法と同様に反応せし
めて得られるイソシアネート基l〜10重量%、平均分
子量600〜7000のものである。
レタンプレボリマーとして好ましいものは、ポリヒドロ
キシ化合物とポリイソシアネート化合物とを通常のNC
[l含有ウレタンプレボリマーの製法と同様に反応せし
めて得られるイソシアネート基l〜10重量%、平均分
子量600〜7000のものである。
上記ポリヒドロキシ化合物の好ましいものとして、例え
ば一般式 R(([]R.).,[lH), (ここにRは多価アルコール残基; (OR.),,は
炭素数2〜4個のアルキレン基を有するオキシアルキレ
ン基よりなるポリオキシアルキレン鎮:nはオキシアル
キレン基の重合度を示す数で分子量が100〜6.QO
Qとなるに相当する数である;pは好ましくは2〜4) で示されるポリエーテルボリオールがある。
ば一般式 R(([]R.).,[lH), (ここにRは多価アルコール残基; (OR.),,は
炭素数2〜4個のアルキレン基を有するオキシアルキレ
ン基よりなるポリオキシアルキレン鎮:nはオキシアル
キレン基の重合度を示す数で分子量が100〜6.QO
Qとなるに相当する数である;pは好ましくは2〜4) で示されるポリエーテルボリオールがある。
上記一般式中に対応する多価アルコールの好ましい例と
しては、例えば脂肪族二価アルコール(例:エチレング
リコール、プロピレングリコール、1.4−ブチレング
リコール、ネオペンタングリコール)、三価アルコール
(例:グリセリン、トリオキシイソブタン、1.2.3
−ブタントリオール、1.2.3−ペンタントリオール
、2−メチル−1. 2. 3−プロパントリオール、
2−メチル−2. 3. 4−ブタントリオール、2−
エチル−1. 2. 3−ブタントリオール、2. 3
. 4−ペンタントリオール、2.3.4−ヘキサント
リオール、4−プロビル−3. 4. 5−ヘブタント
リ才一ル、2,4−ジメチル−2. 3. 4−ペンタ
ントリ才−ル、ペンタメチルグリセリン、ペンタグリセ
リン、1, 2. 4−ブタントリオール、1, 2.
4−ペンタントリオール、トリメチロールプロパン等
)、四価アルコール(例:エリトリット、ペンタエリト
リフト、1,2.3.4−ペンタンテトロール、2.
3. 4. 5−ヘキサンテトロール、1, 2. 3
. 5−ペンタンテトロール、l.3.4.5−ヘキサ
ンテトロール等)、五価アルコール(例:アドニット、
アラビット、キシリット等)、六価アルコール(例:ソ
ルビット、マンニット、イジット等〉等が挙げられる。
しては、例えば脂肪族二価アルコール(例:エチレング
リコール、プロピレングリコール、1.4−ブチレング
リコール、ネオペンタングリコール)、三価アルコール
(例:グリセリン、トリオキシイソブタン、1.2.3
−ブタントリオール、1.2.3−ペンタントリオール
、2−メチル−1. 2. 3−プロパントリオール、
2−メチル−2. 3. 4−ブタントリオール、2−
エチル−1. 2. 3−ブタントリオール、2. 3
. 4−ペンタントリオール、2.3.4−ヘキサント
リオール、4−プロビル−3. 4. 5−ヘブタント
リ才一ル、2,4−ジメチル−2. 3. 4−ペンタ
ントリ才−ル、ペンタメチルグリセリン、ペンタグリセ
リン、1, 2. 4−ブタントリオール、1, 2.
4−ペンタントリオール、トリメチロールプロパン等
)、四価アルコール(例:エリトリット、ペンタエリト
リフト、1,2.3.4−ペンタンテトロール、2.
3. 4. 5−ヘキサンテトロール、1, 2. 3
. 5−ペンタンテトロール、l.3.4.5−ヘキサ
ンテトロール等)、五価アルコール(例:アドニット、
アラビット、キシリット等)、六価アルコール(例:ソ
ルビット、マンニット、イジット等〉等が挙げられる。
又、上記多価アルコールとして好ましいのは2〜4価の
アルコールであり、特にブロビレングリコール、グリセ
リン等が好ましい。
アルコールであり、特にブロビレングリコール、グリセ
リン等が好ましい。
又、上記一般式で示されるポリエーテルポリオールは、
かかる多価アルコールに、常法により炭素数2〜4個の
アルキレンオキサイドを、所望の分子量となるように付
加せしめることによって製造することができる。
かかる多価アルコールに、常法により炭素数2〜4個の
アルキレンオキサイドを、所望の分子量となるように付
加せしめることによって製造することができる。
又、炭素数2〜4個のアルキレンオキサイドとしては、
例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、プ
チレンオキサイドが挙げられるが、特にプロピレンオキ
サイドを使用するのが好ましい。
例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、プ
チレンオキサイドが挙げられるが、特にプロピレンオキ
サイドを使用するのが好ましい。
又、上記ポリヒドロキシ化合物の好ましいものとして、
例えばポリカルボン酸と多価アルコ−ルから製造される
従来公知のポリエステルポリオール或いはラクタム類か
ら得られるポリエステルボリオール等が挙げられる。
例えばポリカルボン酸と多価アルコ−ルから製造される
従来公知のポリエステルポリオール或いはラクタム類か
ら得られるポリエステルボリオール等が挙げられる。
かかるポリカルボン酸としては、例えばベンゼントリカ
ルボン酸、アジピン酸、琥珀酸、スベリン酸、セバシン
酸、蓚酸、メチルアジピン酸、グルタル酸、ピメリン酸
、アゼライン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル
酸、チオジプロピオン酸、マレイン酸、フマル酸、シト
ラコン酸、イタコン酸又はこれらに類する任意の適当な
カルボン酸を使用することができる。
ルボン酸、アジピン酸、琥珀酸、スベリン酸、セバシン
酸、蓚酸、メチルアジピン酸、グルタル酸、ピメリン酸
、アゼライン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル
酸、チオジプロピオン酸、マレイン酸、フマル酸、シト
ラコン酸、イタコン酸又はこれらに類する任意の適当な
カルボン酸を使用することができる。
又、多価アルコールとしては、例えばエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1.4−ブタンジオール、
1,3−ブタンジオール、1,5一ペンタンジオール、
1.6−ヘキサンジオール、ビス(ヒドロキシメチルク
ロルヘキサン)、ジエチレングリコール、2,2−ジメ
チルブロビレングリコール、1. 3. 6−ヘキサン
トリオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ソルビトール、グリセリン又はこれらに類する
任意の適当な多価アルコールを使用することが出来る。
ル、プロピレングリコール、1.4−ブタンジオール、
1,3−ブタンジオール、1,5一ペンタンジオール、
1.6−ヘキサンジオール、ビス(ヒドロキシメチルク
ロルヘキサン)、ジエチレングリコール、2,2−ジメ
チルブロビレングリコール、1. 3. 6−ヘキサン
トリオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ソルビトール、グリセリン又はこれらに類する
任意の適当な多価アルコールを使用することが出来る。
また、さらに好ましいポリヒドロキシ化合物としてテト
ラヒドロフランを開環重合して得られるポリテトラメチ
レングリコール、カブロラクトンを開環重合して得られ
るポリカブロラクトングリコール、水酸基末端液状ポリ
ブタジェン、ヒマシ油等の水酸基含有グリセライド等プ
・《挙げられる。
ラヒドロフランを開環重合して得られるポリテトラメチ
レングリコール、カブロラクトンを開環重合して得られ
るポリカブロラクトングリコール、水酸基末端液状ポリ
ブタジェン、ヒマシ油等の水酸基含有グリセライド等プ
・《挙げられる。
本発明で使用されるウレタンブレボリマーは、例えば上
記の如きポリエーテルポリオールかポリエステルポリオ
ール、ポリテトラメチレングリコール、ポリカプロラク
トングリコール、水酸基末端液状ポリブタジエン或いは
これらの混合物或いは更にこれらとヒマシ油等のOH基
含有グリセライド類との混合物と、ポリイソシアネート
化合物とを反応せしめて得ることが出来る。
記の如きポリエーテルポリオールかポリエステルポリオ
ール、ポリテトラメチレングリコール、ポリカプロラク
トングリコール、水酸基末端液状ポリブタジエン或いは
これらの混合物或いは更にこれらとヒマシ油等のOH基
含有グリセライド類との混合物と、ポリイソシアネート
化合物とを反応せしめて得ることが出来る。
ここにポリイソシアネート化合物としては、一般式
(ここに○はベンゼン環或いはナフタレン環、−NGO
は核置換のイソシアネート基、Zは核置換のハロゲン原
子或いは炭素数3以下のアルキル或いはアルコキシル基
、nは0,1又は2)で示されるジイソシアネート (
例えば2.4−}ルイレンジイソシアネー}、2.6−
}ルイレンジイソシアネー}、1.4−ナフチレンジイ
ソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、
1,3−フェニレンジイソシアネー}、1.4−フエニ
レンジイソシアネート、1−イソブロビルベンゾール−
2.4−ジイソシアネート)二一般式 (ここに○はベンゼン環或いはナフタレン環、−(Cl
l2). NCOは核置換のアルキレンイソシアネート
基、Zは核置換のハロゲン原子或いは炭素数3以下のア
ルキル或いはアルコキシル基、mは1又は2、nは1又
は2)で示されるジイソシアネート (例:ω.ω′−
ジイソシアネート−1.2−ジメチルベンゼン、ω,ω
−ジイソシアネー}−1.3−ジメチルベンゼン)二一
般式 (ここにAは−CH2一又はCH3−C−CH.の如き
炭素数3以上のアルキレン基、○はベンゼン環或イはナ
フタレン環、Zは核置換のハロゲン原子或いは炭素数3
以下のアルキル或いはアルコキシ基、m及びnは0,1
又は2)で示されるジイソシアネート(例: 4. 4
’−ジフエニルメタンジイソシアネート、2.2”−ジ
メチルジフェニルメタン−4,4゛−ジイソシアネート
、ジフェニルジメチルメタン−4,4゛−ジイソシアネ
ート、3,3”ージクロルジフェニルジメチルメタン−
4,4゜一ジイソシアネート)、 一般式 (ここにZは核置換のハロゲン原子或いは炭素数3以下
のアルキル或いはアルコキシ基、mは0又は1,nは0
,1又は2)で示されるジイソシアネート(例:ビフェ
ニル−2.4′−ジイソシアネート、ビフェニル−4,
4゛−ジイソシアネート、3.3”−ジメチルビフエニ
ル−4,4゜−ジイソシアネー}、3.3’−ジメトキ
シビフエニル=4,4゜−ジイソシアネート)、ジフェ
ニルスルホン−4,4”−ジイソシアネート、上記イソ
シアネートに含まれる芳香環を水添して得られる如きジ
イソシアネート (例:ジシクロヘキサン−4,4゜−
ジイソシアネート、ω,ω゜−ジイソシアネー}−1.
2−ジメチルシクロヘキサン、ω,ω−ジイソシアネー
ト−1.3−ジメチルシク口ヘキサン)、2モルのジイ
ソシアネートと1モルの水の反応によって得られる置換
尿素基を含むジイソシアネート〈例:1モルの水と2モ
ルの2.4−}ルイレンジイソシアネートとの反応によ
って得られる尿素ジイソシアネート)、芳香族ジイソシ
アネートを公知の方法で2分子重合して得られるウレト
ジオンジイソシアネート、プロパン−1,2−ジイソシ
アネート、2,3−ジメチルブタン−2.3−ジイソシ
アネート、2−メチルペノタン−2.4−ジイソシアネ
ート、オクタン−3,6−ジイソシアネート、3.3−
ジニトロペンタン−1.5−ジイソシアネート、オクタ
ン−1.6−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチル
へキサメチレンジイソシアネー}、1.4−ジイソシア
ネートジシクロヘキシルメタン等が挙げられる。
は核置換のイソシアネート基、Zは核置換のハロゲン原
子或いは炭素数3以下のアルキル或いはアルコキシル基
、nは0,1又は2)で示されるジイソシアネート (
例えば2.4−}ルイレンジイソシアネー}、2.6−
}ルイレンジイソシアネー}、1.4−ナフチレンジイ
ソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、
1,3−フェニレンジイソシアネー}、1.4−フエニ
レンジイソシアネート、1−イソブロビルベンゾール−
2.4−ジイソシアネート)二一般式 (ここに○はベンゼン環或いはナフタレン環、−(Cl
l2). NCOは核置換のアルキレンイソシアネート
基、Zは核置換のハロゲン原子或いは炭素数3以下のア
ルキル或いはアルコキシル基、mは1又は2、nは1又
は2)で示されるジイソシアネート (例:ω.ω′−
ジイソシアネート−1.2−ジメチルベンゼン、ω,ω
−ジイソシアネー}−1.3−ジメチルベンゼン)二一
般式 (ここにAは−CH2一又はCH3−C−CH.の如き
炭素数3以上のアルキレン基、○はベンゼン環或イはナ
フタレン環、Zは核置換のハロゲン原子或いは炭素数3
以下のアルキル或いはアルコキシ基、m及びnは0,1
又は2)で示されるジイソシアネート(例: 4. 4
’−ジフエニルメタンジイソシアネート、2.2”−ジ
メチルジフェニルメタン−4,4゛−ジイソシアネート
、ジフェニルジメチルメタン−4,4゛−ジイソシアネ
ート、3,3”ージクロルジフェニルジメチルメタン−
4,4゜一ジイソシアネート)、 一般式 (ここにZは核置換のハロゲン原子或いは炭素数3以下
のアルキル或いはアルコキシ基、mは0又は1,nは0
,1又は2)で示されるジイソシアネート(例:ビフェ
ニル−2.4′−ジイソシアネート、ビフェニル−4,
4゛−ジイソシアネート、3.3”−ジメチルビフエニ
ル−4,4゜−ジイソシアネー}、3.3’−ジメトキ
シビフエニル=4,4゜−ジイソシアネート)、ジフェ
ニルスルホン−4,4”−ジイソシアネート、上記イソ
シアネートに含まれる芳香環を水添して得られる如きジ
イソシアネート (例:ジシクロヘキサン−4,4゜−
ジイソシアネート、ω,ω゜−ジイソシアネー}−1.
2−ジメチルシクロヘキサン、ω,ω−ジイソシアネー
ト−1.3−ジメチルシク口ヘキサン)、2モルのジイ
ソシアネートと1モルの水の反応によって得られる置換
尿素基を含むジイソシアネート〈例:1モルの水と2モ
ルの2.4−}ルイレンジイソシアネートとの反応によ
って得られる尿素ジイソシアネート)、芳香族ジイソシ
アネートを公知の方法で2分子重合して得られるウレト
ジオンジイソシアネート、プロパン−1,2−ジイソシ
アネート、2,3−ジメチルブタン−2.3−ジイソシ
アネート、2−メチルペノタン−2.4−ジイソシアネ
ート、オクタン−3,6−ジイソシアネート、3.3−
ジニトロペンタン−1.5−ジイソシアネート、オクタ
ン−1.6−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチル
へキサメチレンジイソシアネー}、1.4−ジイソシア
ネートジシクロヘキシルメタン等が挙げられる。
このようなポリイソシアネート化合物及び前記のポリエ
ーテルポリオール、ポリエステルポリオール等のポリヒ
ドロキシル化合物とから得られる末端にイソシアネート
基を有するウレタンプレポリマーは通常の方法により製
造することができる。ウレタンプレポリマー生或反応を
行う場合、反応温度は通常40〜140℃、好ましくは
60〜120℃である。ウレタンプレポリマ−生或反応
を行うに際し、反応を促進するために公知のウレタン重
合用触媒、例えばジブチルスズジラウレート、第一スズ
オクトエート、スタナスオクトエートなどの有機金属化
合物、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン、1.
8ジアザビシクロ[5.4.01ウンデセン−7などの
第三級アミン系化合物を使用することも可能である。
ーテルポリオール、ポリエステルポリオール等のポリヒ
ドロキシル化合物とから得られる末端にイソシアネート
基を有するウレタンプレポリマーは通常の方法により製
造することができる。ウレタンプレポリマー生或反応を
行う場合、反応温度は通常40〜140℃、好ましくは
60〜120℃である。ウレタンプレポリマ−生或反応
を行うに際し、反応を促進するために公知のウレタン重
合用触媒、例えばジブチルスズジラウレート、第一スズ
オクトエート、スタナスオクトエートなどの有機金属化
合物、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン、1.
8ジアザビシクロ[5.4.01ウンデセン−7などの
第三級アミン系化合物を使用することも可能である。
上記ウレタンブレポリマーの分子量は600未満では可
撓性が出ず、7000を越えるとエポキシ樹脂との相溶
性が失われる。
撓性が出ず、7000を越えるとエポキシ樹脂との相溶
性が失われる。
上記末端にイソシアネート基を有するウレタンブレポリ
マーとブロック反応する末端に加水分解性のアルコキシ
基を含有するメルカプトシラン化合物として好ましいも
のは、例えば一般式: B. A3−−Sl−R−SH (ここにAはメトキシ基、エトキシ基、β−メトキシエ
トキシ基等で示される炭素数1〜6のアルコキシ基、B
はメチル基、エチル基、プロビル基、ブチル基等で示さ
れる炭素数1〜l2のアルキル基、mは0.1.2の整
数、Rはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチ
レン基等で示される炭素数1〜12のアルキレン基)で
示される化合物が挙げられ、これらの二種以上の混合物
も含まれる。
マーとブロック反応する末端に加水分解性のアルコキシ
基を含有するメルカプトシラン化合物として好ましいも
のは、例えば一般式: B. A3−−Sl−R−SH (ここにAはメトキシ基、エトキシ基、β−メトキシエ
トキシ基等で示される炭素数1〜6のアルコキシ基、B
はメチル基、エチル基、プロビル基、ブチル基等で示さ
れる炭素数1〜l2のアルキル基、mは0.1.2の整
数、Rはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチ
レン基等で示される炭素数1〜12のアルキレン基)で
示される化合物が挙げられ、これらの二種以上の混合物
も含まれる。
本発明においてメルカプトシラン/イソシアネート変性
化合物のブロック化反応は公知の反応方法により行われ
る。反応温度は、50〜150℃が好ましく更に好まし
くは70〜120℃、反応時間は1〜7時間程度で行う
のが好ましい。当量比はイソシアネート基/メルカプト
基=1/1.0〜1.5好ましくは1/1.0〜1.2
である。
化合物のブロック化反応は公知の反応方法により行われ
る。反応温度は、50〜150℃が好ましく更に好まし
くは70〜120℃、反応時間は1〜7時間程度で行う
のが好ましい。当量比はイソシアネート基/メルカプト
基=1/1.0〜1.5好ましくは1/1.0〜1.2
である。
メルカプトシラン化合物は上記反応の任意の段階でウレ
タンプレボリマーに添加し反応させ、加水分解性アルコ
キシ基含有メルカプトシラン/イソシアネート変性化合
物を得ることができる。
タンプレボリマーに添加し反応させ、加水分解性アルコ
キシ基含有メルカプトシラン/イソシアネート変性化合
物を得ることができる。
添加方法としては、所定の重合終了時に添加するか、或
いは重合初期に添加するか、又は重合初期に一部添加し
重合終了時に残部を添加するなどの方法が可能である。
いは重合初期に添加するか、又は重合初期に一部添加し
重合終了時に残部を添加するなどの方法が可能である。
反応に際し、公知のウレタン重合用触媒を添加して反応
を促進することも可能である。
を促進することも可能である。
本発明の組或物は大気中に暴露されると大気中の水分の
作用により3次元的に網状組織を形戊し硬化する。硬化
速度は、大気温度、相対温度及び加水分解性基(保護ア
ミン類、アルコキシシラン類)の種類及び配合量を考慮
する必要がある。特に加水分解性アルコキシ基含有メル
カプトシラン/イソシアネート変性化合物の中でもアル
コキシ基がメトキシ基であることが好ましい。
作用により3次元的に網状組織を形戊し硬化する。硬化
速度は、大気温度、相対温度及び加水分解性基(保護ア
ミン類、アルコキシシラン類)の種類及び配合量を考慮
する必要がある。特に加水分解性アルコキシ基含有メル
カプトシラン/イソシアネート変性化合物の中でもアル
コキシ基がメトキシ基であることが好ましい。
又、本発明の組或物は実際に使用する時まで水と接触し
ないよう無水の状態下で保存しなければならない。貯蔵
の際の保存性をより安定にするため、脱水剤を添加して
もよい。かかる脱水剤としてビニール系シラン類或いは
オルソギ酸メチル、オルソギ酸エチル類が併用される。
ないよう無水の状態下で保存しなければならない。貯蔵
の際の保存性をより安定にするため、脱水剤を添加して
もよい。かかる脱水剤としてビニール系シラン類或いは
オルソギ酸メチル、オルソギ酸エチル類が併用される。
さらに本発明の組或物は基材に対する接着性、特に有機
物表面への接着性を改良する目的でアミノアルコキシシ
ラン類、エポキシアルコキシシラン類、メルカプトアル
コキシシラン類又はこれらの共重合体であるアルコキシ
シラン誘導体類を含有しても良い。
物表面への接着性を改良する目的でアミノアルコキシシ
ラン類、エポキシアルコキシシラン類、メルカプトアル
コキシシラン類又はこれらの共重合体であるアルコキシ
シラン誘導体類を含有しても良い。
本発明の組或物は珪素末端化合物のシラノール縮合を促
進するため、シラノール縮合触媒を含有することが好ま
しい。シラノール縮合触媒としてアルキルチタン酸塩、
有機珪素チタン酸塩、オクチル酸錫、ジブチル錫ラウレ
ート、及びジブチル錫マレエート、ジブチル錫フタレー
トなどのカルボン酸の金属塩、ジブチル錫オキサイド等
の錫化合物及びジブチルアミン−2−エチルヘキソエー
トの如きアミン塩等が使用される。
進するため、シラノール縮合触媒を含有することが好ま
しい。シラノール縮合触媒としてアルキルチタン酸塩、
有機珪素チタン酸塩、オクチル酸錫、ジブチル錫ラウレ
ート、及びジブチル錫マレエート、ジブチル錫フタレー
トなどのカルボン酸の金属塩、ジブチル錫オキサイド等
の錫化合物及びジブチルアミン−2−エチルヘキソエー
トの如きアミン塩等が使用される。
本発明の組成物中の各構戊或分の割合は特に限定されな
いが、 ■ エポキシ樹脂100重量部、 ■ 水分の存在下で容易に加水分解して遊離のアミノ基
に変わり得る保護アミノ基含有化合物5〜80重量部、
好ましくは10〜50重量部、■ 加水分解性アルコキ
シ基含有メルカプトシラン/イソシアネート変性の化合
物10〜200重量部、好ましくは30〜150重量部
である。
いが、 ■ エポキシ樹脂100重量部、 ■ 水分の存在下で容易に加水分解して遊離のアミノ基
に変わり得る保護アミノ基含有化合物5〜80重量部、
好ましくは10〜50重量部、■ 加水分解性アルコキ
シ基含有メルカプトシラン/イソシアネート変性の化合
物10〜200重量部、好ましくは30〜150重量部
である。
又、必ずしも必須ではない、力{、脱水剤として用いら
れるビニールシラン類、ギ酸エステル類、珪酸エステル
類の配合量は1〜150重量部、基材への密着性改良剤
として用いられるシランカップリング剤の配合量は0.
5〜30重量部、好ましくは1〜15重量部である。
れるビニールシラン類、ギ酸エステル類、珪酸エステル
類の配合量は1〜150重量部、基材への密着性改良剤
として用いられるシランカップリング剤の配合量は0.
5〜30重量部、好ましくは1〜15重量部である。
更に、本発明を実用化するために種々の充填剤、顔料を
配合し、変性することができる。充填剤としては、フユ
ームシリカ、沈降性シリカ、無水ケイ酸、含水ケイ酸お
よびカーボンブラックの如き補強性充填剤;炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、ケイソウ土、焼或クレー、ク
レ、タルク、酸化チタン、ベントナイト、有機ベントナ
イト、酸化第二鉄、酸化亜鉛、活性亜鉛華、およびシラ
スバルーンなどの如き充填剤:石綿、ガラス繊維および
フィラメントの如き繊維状充填剤が使用できる。
配合し、変性することができる。充填剤としては、フユ
ームシリカ、沈降性シリカ、無水ケイ酸、含水ケイ酸お
よびカーボンブラックの如き補強性充填剤;炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、ケイソウ土、焼或クレー、ク
レ、タルク、酸化チタン、ベントナイト、有機ベントナ
イト、酸化第二鉄、酸化亜鉛、活性亜鉛華、およびシラ
スバルーンなどの如き充填剤:石綿、ガラス繊維および
フィラメントの如き繊維状充填剤が使用できる。
これら充填剤で強度の高い硬化組或物を得たい場合には
、主にフユームシリカ、沈降性シリカ、無水ケイ酸、カ
ーボンブラック、表面処理微細炭酸カルシウム、焼或ク
レー、クレー、および活性亜鉛華などから選ばれる充填
剤をメルカプトシラン/イソシアネート変性化合物10
0重量部に対し、l〜100重量部の範囲内で使用すれ
ば好ましい結果が得られる。又、低強度で伸びが大であ
る硬化性組或物を得たい場合には、主に酸化チタン、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、酸化第二鉄
、酸化亜鉛、およびシラスバルーンなどから選ばれる充
填剤をメルカプトシラン/イソシアネート変性化合物1
00重量部に対し5〜200重量部の範囲内で使用すれ
ば好ましい結果が得られる。もちろんこれら充填剤は、
1種類のみで使用してもよいし、2種類以上混合使用し
てもよい。
、主にフユームシリカ、沈降性シリカ、無水ケイ酸、カ
ーボンブラック、表面処理微細炭酸カルシウム、焼或ク
レー、クレー、および活性亜鉛華などから選ばれる充填
剤をメルカプトシラン/イソシアネート変性化合物10
0重量部に対し、l〜100重量部の範囲内で使用すれ
ば好ましい結果が得られる。又、低強度で伸びが大であ
る硬化性組或物を得たい場合には、主に酸化チタン、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、酸化第二鉄
、酸化亜鉛、およびシラスバルーンなどから選ばれる充
填剤をメルカプトシラン/イソシアネート変性化合物1
00重量部に対し5〜200重量部の範囲内で使用すれ
ば好ましい結果が得られる。もちろんこれら充填剤は、
1種類のみで使用してもよいし、2種類以上混合使用し
てもよい。
本発明において、可塑剤を充填剤と併用して使用すると
硬化物の伸びを大きく出来たり、多量の充填剤を混入出
来たりするのでより有効である。該可ヴ剤としては、一
般によく使用されているものであり、例えばジ才クチル
フタレート、ジブチルフタレート、プチルベンジルフタ
レートなどの如きフタル酸エステル類:アジピン酸ジオ
クチル、コハク酸イソデシル、セバシン酸ジブチルなど
の如き脂肪族2塩基酸エステル類;ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、ペンタエリスリトールエステルなど
の如きグリコールエステル類;オレイン酸ブチル、アセ
チルリシノール酸メチルなどの如き脂肪族エステル類;
リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、リン酸オク
チルジフエニルなどの如きリン酸エステル類;エポキシ
化大豆油、エポキシステアリン酸ベンジルなどの如きエ
ポキシ可塑剤;塩素化パラフィンなどの可塑剤が単独又
は2種類以上の混合物の形で任意に使用出来る。可塑剤
量は、メルカプトシラン/イソシアネート変性化合物1
00重量部に対し、0〜100重量部の範囲で使用する
と好ましい結果が得られる。
硬化物の伸びを大きく出来たり、多量の充填剤を混入出
来たりするのでより有効である。該可ヴ剤としては、一
般によく使用されているものであり、例えばジ才クチル
フタレート、ジブチルフタレート、プチルベンジルフタ
レートなどの如きフタル酸エステル類:アジピン酸ジオ
クチル、コハク酸イソデシル、セバシン酸ジブチルなど
の如き脂肪族2塩基酸エステル類;ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、ペンタエリスリトールエステルなど
の如きグリコールエステル類;オレイン酸ブチル、アセ
チルリシノール酸メチルなどの如き脂肪族エステル類;
リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル、リン酸オク
チルジフエニルなどの如きリン酸エステル類;エポキシ
化大豆油、エポキシステアリン酸ベンジルなどの如きエ
ポキシ可塑剤;塩素化パラフィンなどの可塑剤が単独又
は2種類以上の混合物の形で任意に使用出来る。可塑剤
量は、メルカプトシラン/イソシアネート変性化合物1
00重量部に対し、0〜100重量部の範囲で使用する
と好ましい結果が得られる。
本発明の組底物では上記必須或分以外に充填剤、可塑剤
、縮合触媒が主に使用されるが、フェノール樹脂および
エポキシ樹脂などの如き接着付与剤、顔料、老化防止剤
、紫外線吸収剤などの添加剤を含有することもできる。
、縮合触媒が主に使用されるが、フェノール樹脂および
エポキシ樹脂などの如き接着付与剤、顔料、老化防止剤
、紫外線吸収剤などの添加剤を含有することもできる。
本発明の組或物は大気中に暴露されると大気中の湿分で
しかも常温で容易に硬化し得る。
しかも常温で容易に硬化し得る。
その硬化機構は、大気中の湿分が保護アミノ基含有化合
物を加水分解して遊離のアミノ基を形或し、このアミノ
基がエポキシ樹脂のエポキシ基と反応するときに、メル
カプトシラン/イソシアネート変性化合物と反応し、ア
ミノ基とイソシアネート基が尿素結合を作り、解離した
メルカプト基がエポキシ基と反応する。
物を加水分解して遊離のアミノ基を形或し、このアミノ
基がエポキシ樹脂のエポキシ基と反応するときに、メル
カプトシラン/イソシアネート変性化合物と反応し、ア
ミノ基とイソシアネート基が尿素結合を作り、解離した
メルカプト基がエポキシ基と反応する。
さらに、大気中の湿分がメルカプトシラン/イソシ了ネ
ート変性化合物のアルコキシ基と反応し、架橋密度が大
きい硬化物が得られる。
ート変性化合物のアルコキシ基と反応し、架橋密度が大
きい硬化物が得られる。
このため本発明の組或物は、一或分硬化系のシリコン系
及びウレタン系に比較して、下地面への接着性、機械的
強度に優れ、また、エポキシ樹脂−ケチミン系の一或分
硬化系に比較して貯蔵安定性、硬化性に優れている。
及びウレタン系に比較して、下地面への接着性、機械的
強度に優れ、また、エポキシ樹脂−ケチミン系の一或分
硬化系に比較して貯蔵安定性、硬化性に優れている。
以下に製造例及び実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、例中の「部」及び「%」は特記しない限り重量基準
である。
である。
製造例l
ポリプロピレングリコール(分子量: 2000)10
00部とトルイレンジイソシアネート(分子量:174
) 174部とを攪拌機、温度計及び窒素導入管を付
した2Ilの四つロフラスコで70℃、5時間反応して
イソシアネート当11174 (NCO含量3.6%)
のウレタンプレボリマーを得、続いてT−メルカプトブ
ロビルトリメトキシシラン(分子量: 196 ) 1
96部とジブチルスズジラウレート2部を加え70℃、
5時間反応して、赤外線吸収スペクトルによりイソシア
ネート基が完全に消失した。メルカプトシラン/イソシ
アネート変性化合物Aを得た。
00部とトルイレンジイソシアネート(分子量:174
) 174部とを攪拌機、温度計及び窒素導入管を付
した2Ilの四つロフラスコで70℃、5時間反応して
イソシアネート当11174 (NCO含量3.6%)
のウレタンプレボリマーを得、続いてT−メルカプトブ
ロビルトリメトキシシラン(分子量: 196 ) 1
96部とジブチルスズジラウレート2部を加え70℃、
5時間反応して、赤外線吸収スペクトルによりイソシア
ネート基が完全に消失した。メルカプトシラン/イソシ
アネート変性化合物Aを得た。
製造例2
ポリテトラメチレングリコール(分子量: 2000>
1000部と、トルイレンジイソシアネート (分子量
: 174 ”) 174部とを製造例1と同様に反応
してイソシアネート当量1174 (NCO含量3.6
%)のウレタンプレボリマーを得、続いてT−メルカプ
トブ口ビルメチルジメトキシシラン〈分子ffl :
180 ) 180部と、ジブチルスズジラウレート2
部を加え、製造例lと同様に反応してメルカプトシラン
/イソシアネート変性化合物Bを得た。
1000部と、トルイレンジイソシアネート (分子量
: 174 ”) 174部とを製造例1と同様に反応
してイソシアネート当量1174 (NCO含量3.6
%)のウレタンプレボリマーを得、続いてT−メルカプ
トブ口ビルメチルジメトキシシラン〈分子ffl :
180 ) 180部と、ジブチルスズジラウレート2
部を加え、製造例lと同様に反応してメルカプトシラン
/イソシアネート変性化合物Bを得た。
製造例3
ヘ−+サメチレンジアミン(分子ffi : 116)
116部、メチルイソブチルケトン(分子it :
100 )200部、ベンゼン50部を攪拌機と温度計
、分水器を付した四つロフラスコにて、120℃XIO
時間脱水反応をし、続いて120℃、50mmt{gx
1時間減圧脱溶剤して保護アミノ基含有化合物Cを得
た。
116部、メチルイソブチルケトン(分子it :
100 )200部、ベンゼン50部を攪拌機と温度計
、分水器を付した四つロフラスコにて、120℃XIO
時間脱水反応をし、続いて120℃、50mmt{gx
1時間減圧脱溶剤して保護アミノ基含有化合物Cを得
た。
実施例1
エポキシ樹脂(アデカレジンEP−4100:旭電化工
業製ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量1
90) 100部と製造例1で製造したメルカプトシラ
ン/イソシアネート変性化合物A 50部、炭酸カルシ
ウム100部、酸化チタンIO部を真空二−ダーで30
Torr以下で混練し、製造例−3で製造した、保護ア
ミノ基含有化合物C 20部、脱水剤ビニルトリメトキ
シシラン(KBM−1003:信越化学工業製)1部、
ジブチルスズオキサイド1部を加え、混練して一或分エ
ポキシ/ウレタン/珪素組或物を得た。
業製ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量1
90) 100部と製造例1で製造したメルカプトシラ
ン/イソシアネート変性化合物A 50部、炭酸カルシ
ウム100部、酸化チタンIO部を真空二−ダーで30
Torr以下で混練し、製造例−3で製造した、保護ア
ミノ基含有化合物C 20部、脱水剤ビニルトリメトキ
シシラン(KBM−1003:信越化学工業製)1部、
ジブチルスズオキサイド1部を加え、混練して一或分エ
ポキシ/ウレタン/珪素組或物を得た。
得られた組或物について、下記方法により物性を評価し
た。その結果を表−1に示す。
た。その結果を表−1に示す。
く評価方法〉
硬化時間:25℃、湿度60%で表面から3mm厚の深
さまで硬化する時間を測定した。
さまで硬化する時間を測定した。
硬度ShoreA : 25℃、湿度60%で7日間硬
化後の硬度ShoreAを測定した。
化後の硬度ShoreAを測定した。
保存安定性:40℃、3週間保存後の組或物の状態を観
察した。
察した。
変化なし二〇
増粘 :△
ゲル化 :×
接着強度=H型モルタルテストピース使用、25℃、湿
度60%で7日間硬化後の接着 強度を測定した。
度60%で7日間硬化後の接着 強度を測定した。
実施例2、3、4
表−■に示す配合で実施例−1と同様に硬化性組或物を
製造し、さらにそれらの評価を行った。
製造し、さらにそれらの評価を行った。
結果を表−1に示す。
比較例1、2
表−1に示す配合で実施例−1と同様に硬化性組或物を
製造し、さらにそれらの評価を行った。
製造し、さらにそれらの評価を行った。
結果を表−1に示す。
比較例3
市販品のポリウレタンシーリング材について評価した。
結果を表−1に示す。
表−1に示されるように、メルカプトシラン/イソシア
ネート変性化合物の量を増やすと可撓性が増す。一方、
エポキシ/ケチミン組或物は硬化が遅く、保存安定性も
悪い。また、メルカプトシランだけを使用した場合接着
性が悪いことが分かる。
ネート変性化合物の量を増やすと可撓性が増す。一方、
エポキシ/ケチミン組或物は硬化が遅く、保存安定性も
悪い。また、メルカプトシランだけを使用した場合接着
性が悪いことが分かる。
また、比較試験をしたポリウレタンシーリング材は、3
+++m厚の深さまでの硬化が遅く、保存安定性も本発
明のものに比較して悪いことが判明した。
+++m厚の深さまでの硬化が遅く、保存安定性も本発
明のものに比較して悪いことが判明した。
実施例5〜11
表−2に示される配合で、実施例−1と同様に硬化性組
底物を製造し、さらにそれらの評価を行った。
底物を製造し、さらにそれらの評価を行った。
結果を表−2に示す。
評価方法は硬化時間、硬度、保存安定性は表−1と同様
に行い、接着性はアルミ板、ガラス板、モルタル板に3
mm厚になるよう均一に塗布し、25℃、湿度60%で
7日間硬化後、剥離試験し、次の評価を行った。
に行い、接着性はアルミ板、ガラス板、モルタル板に3
mm厚になるよう均一に塗布し、25℃、湿度60%で
7日間硬化後、剥離試験し、次の評価を行った。
凝集破壊 二〇
半凝集破壊:△
界面剥離 :×
比較例4〜5
表−2に示される配合で、実施例−1と同様に硬化性組
或物を製造し、さらにそれらの評価を行った。
或物を製造し、さらにそれらの評価を行った。
結果を表−2に示す。
表−2に示されるように、シラン化合物を添加した場合
、ガラス板、アルミ板に対する接着性がさらに良好とな
る。一方、エポキシ/ケチミン組或物は硬化が遅くガラ
ス板、アルミ板に対し接着性が悪い。
、ガラス板、アルミ板に対する接着性がさらに良好とな
る。一方、エポキシ/ケチミン組或物は硬化が遅くガラ
ス板、アルミ板に対し接着性が悪い。
実施例■2〜13
表−3に示す配合で、実施例1と同様に硬化性組底物を
製造し、さらにそれらの評価を表一■の方法と同様に行
った。
製造し、さらにそれらの評価を表一■の方法と同様に行
った。
結果を表−3に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 必須の構成成分として、 (1)少なくとも分子内に1個以上のエポキシ基を有す
るエポキシ樹脂と、 (2)水分の存在下で容易に加水分解して遊離のアミノ
基に変わり得る保護アミノ基含有 化合物と、 (3)末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポ
リマー((3)−a)と末端に加水分解性のアルコキシ
基を含有するメルカプト シラン化合物((3)−b)をイソシアネート基/メル
カプト基(当量比)=1/1.0〜1.5の範囲で反応
して得られる加水分解性アルコキシ基含有メルカプトシ
ラン/イソ シアネート変性の化合物 とを含有することを特徴とする硬化性組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23961789A JP2733109B2 (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 硬化性組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23961789A JP2733109B2 (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 硬化性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03103426A true JPH03103426A (ja) | 1991-04-30 |
JP2733109B2 JP2733109B2 (ja) | 1998-03-30 |
Family
ID=17047394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23961789A Expired - Fee Related JP2733109B2 (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 硬化性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2733109B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0860089A (ja) * | 1994-06-06 | 1996-03-05 | Basf Corp | アルジミン及びイソシアネートを含有する塗料組成物及びその製造方法 |
WO1998058007A1 (en) * | 1997-06-17 | 1998-12-23 | Konishi Co., Ltd. | Process for the preparation of urethane resins and urethane resin compositions |
JP2002317167A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 熱硬化型接着剤組成物 |
-
1989
- 1989-09-14 JP JP23961789A patent/JP2733109B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0860089A (ja) * | 1994-06-06 | 1996-03-05 | Basf Corp | アルジミン及びイソシアネートを含有する塗料組成物及びその製造方法 |
WO1998058007A1 (en) * | 1997-06-17 | 1998-12-23 | Konishi Co., Ltd. | Process for the preparation of urethane resins and urethane resin compositions |
US7208560B1 (en) | 1997-06-17 | 2007-04-24 | Konishi Co., Ltd. | Process for the preparation of urethane resins and urethane resin compositions |
JP2002317167A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 熱硬化型接着剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2733109B2 (ja) | 1998-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6213430A (ja) | 加硫可能なシラン末端ポリウレタンポリマ− | |
JP3157574B2 (ja) | 硬化性エポキシブロックウレタン組成物 | |
JP3097960B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH06228272A (ja) | 乳化性エポキシ樹脂組成物及び硬化性組成物 | |
EP0344540A2 (en) | Polyurethane prepolymers made from blends of polypropyleneoxide polyol and polybutyleneoxide polyol and sealant compositions therefrom | |
US6977279B1 (en) | Solvent-free room temperature curing reactive systems and the use thereof in the production of adhesives, sealing agents, casting compounds, molded articles or coatings | |
JP2733109B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPS62195013A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2675822B2 (ja) | 一液系可撓性エポキシ樹脂組成物 | |
JP2620233B2 (ja) | 硬化性エポキシブロックドウレタン組成物 | |
JPH09132637A (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH05117528A (ja) | ポリサルフアイド重合体用縮合系可塑剤、重合体組成物及びシーリング材 | |
JP2002037832A (ja) | 耐汚染性・耐タック性の優れたポリイソシアネート組成物 | |
JPH0674319B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH0559347A (ja) | 高強度シーリング材組成物 | |
JPH03220221A (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH0684419B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JP3024004B2 (ja) | 水性エポキシ樹脂硬化性組成物 | |
US7109285B2 (en) | Phenolically blocked polyurethane prepolymers | |
JPS62195012A (ja) | 新規硬化性組成物 | |
JPH09136939A (ja) | 1液型硬化性組成物 | |
JPH1017852A (ja) | 2液型ポリサルファイド系シーリング材組成物 | |
JPH0987361A (ja) | 水性エポキシ樹脂硬化性組成物 | |
JP5031940B2 (ja) | コンクリ−トプライマ− | |
JP2002037841A (ja) | 一液型湿気硬化性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |