JPH0296987A - Digital sound data recording method - Google Patents
Digital sound data recording methodInfo
- Publication number
- JPH0296987A JPH0296987A JP24920088A JP24920088A JPH0296987A JP H0296987 A JPH0296987 A JP H0296987A JP 24920088 A JP24920088 A JP 24920088A JP 24920088 A JP24920088 A JP 24920088A JP H0296987 A JPH0296987 A JP H0296987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio data
- field
- recording
- digital audio
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はデインタルVTRのデインタル音声データの記
録に関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to the recording of digital audio data in a digital VTR.
従来の技術
NTSC方式コンポジット信号を直接ディジタル化して
記録するコンポジットディジタルVTRを考える。記録
ヘッドは2つのヘッドがペアとなっており同時に2トラ
ツクずつ記録していく。シリンダは一般的なVTRの3
倍回転である5400回/分の回転を行うものとする。BACKGROUND OF THE INVENTION Consider a composite digital VTR that directly digitizes and records an NTSC system composite signal. The recording head is a pair of two heads and records two tracks at a time. The cylinder is 3 of a typical VTR.
It is assumed that the rotation is 5400 times/minute, which is double the rotation.
この場合には第3図に示すように、1フイールドの映像
信号は6トラツクに分割して記録される。In this case, as shown in FIG. 3, one field of video signals is divided into six tracks and recorded.
映像信号と同時に例えば4チヤンネルの音声を記録する
時、前記第3図に示すように各チャンネルのディジタル
音声データを6分割し、2本のペアのトラック単位に記
録していくチャンネルのディジタル音声データの順を反
転して映像記録期間をはさむように記録するという方法
が考えられている。When recording, for example, 4 channels of audio at the same time as a video signal, the digital audio data of each channel is divided into 6 parts and recorded in units of 2 pairs of tracks, as shown in Figure 3 above. A method has been considered in which the order of the images is reversed and the images are recorded so as to sandwich the video recording period.
発明が解決しようとする課題
第3図に示したようにテープ上の記録パターンはフィー
ルド単位で音声の各チャンネルの記録パターンが交互に
変わり、前記第3図に示すように(a)、 (b)の
2パターンが存在する。このため再生時にとしらのパタ
ーンのフィールドを再生しているか識別しなければ、再
生中のディジタル音声データのチャンネルの識別ができ
ないという問題があった。Problems to be Solved by the Invention As shown in Fig. 3, the recording pattern on the tape is such that the recording pattern of each audio channel changes alternately in field units, and as shown in Fig. 3, (a), (b) ) There are two patterns. For this reason, there is a problem in that the channel of the digital audio data being reproduced cannot be identified unless it is determined whether a field with a shira pattern is being reproduced during reproduction.
本発明は従来の問題点に鑑み、再生時に簡易にフィール
ドの識別ができ、再生されたディジタル音声データのチ
ャンネル識別を可能とするものである。SUMMARY OF THE INVENTION In view of the conventional problems, the present invention makes it possible to easily identify fields during reproduction and to identify channels of reproduced digital audio data.
課題を解決するための手段
本発明はへリカルスギヤン方式のディジタルビデオテー
プレコーダ(以下ディジタルVTR)に複数チャンネル
のディジタル音声データを記録する記録方法であって、
映像信号の1フレームを構成する2つのフィールド期間
について第1のフィールド期間のディジタル音声データ
のテープ上の記録パターンは常に所定の第1の記録パタ
ーンになるように記録し、第2のフィールド期間のディ
ジタル音声データのテープ上で記録パターンは常に前記
第1の記録パターンと異なる第2の記録ノくターンにな
るように記録するとともに各フィールドへの音声データ
の記録時には前記2つのフィールドを識別する信号を記
録することを特徴とするものである。Means for Solving the Problems The present invention is a recording method for recording multiple channels of digital audio data on a helical gearing digital video tape recorder (hereinafter referred to as digital VTR), comprising:
Regarding the two field periods constituting one frame of the video signal, the recording pattern of the digital audio data on the tape in the first field period is always recorded in a predetermined first recording pattern, and the recording pattern in the second field period is Digital audio data is recorded so that the recording pattern on the tape is always a second recording turn different from the first recording pattern, and when audio data is recorded in each field, a signal is used to identify the two fields. It is characterized by recording.
作用
このような特徴ををする本発明によれば、複数チャンネ
ルのディジタル音声データは記録時には第1のフィール
ド期間及び第2のフィールド期間で各々異なった記録パ
ターンでテープ上に記録され、同時に第1または第2の
フィールドを識別する記号が記録されることとなる。従
って再生時にはこれらのディジタル音声信号が読出され
、フィールド情報に基づいて記録されているパターンを
識別してもとの各チャンネル毎の音声データを復元する
ようにしている。According to the present invention having such characteristics, digital audio data of a plurality of channels is recorded on the tape in different recording patterns in the first field period and the second field period, and simultaneously in the first field period and the second field period. Alternatively, a symbol identifying the second field will be recorded. Therefore, during reproduction, these digital audio signals are read out, and the recorded patterns are identified based on the field information to restore the original audio data for each channel.
実施例 第1図と第2図に記録回路のブロック図を示す。Example FIGS. 1 and 2 show block diagrams of the recording circuit.
第1図において、1はチャンネル1の音声データをA/
D変換するA/D変換器、2はチャンネル2のA/D変
換器、3はチャンネル3のA/D変l5AL 4はチ
ャンネル4のA/D変換器であり、5はこれらの信号を
時分割で多重化するミックス部、6はディジタル音声デ
ータ4チヤンネルの1フィールド期間のデータを保持す
るフィールドメモリ、7は1次の誤り訂正符号生成部、
8はアドレス生成部、9はフレームスタート信号入力端
子、10はディジタル音声データ出力端子である。In Figure 1, 1 is the audio data of channel 1
2 is the A/D converter for channel 2, 3 is the A/D converter for channel 3, 4 is the A/D converter for channel 4, and 5 is the A/D converter for channel 4. 6 is a field memory that holds data for one field period of four channels of digital audio data; 7 is a first-order error correction code generator;
8 is an address generation section, 9 is a frame start signal input terminal, and 10 is a digital audio data output terminal.
第2図において、11はディジタルビデオデータ入力端
子、12は第1図の出力が与えられるディジタル音声デ
ータ入力端子、13はスイッチ、14は同期信号ID付
加部、15は誤り訂正符号付加部、16は変調部、17
は記録部、18はフレーム信号入力端子である。In FIG. 2, 11 is a digital video data input terminal, 12 is a digital audio data input terminal to which the output shown in FIG. is the modulation section, 17
1 is a recording section, and 18 is a frame signal input terminal.
次に本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be explained.
記録時、チャンネル1からチャンネル4主での音声は、
A/D変換器1〜4でディジタルデータに変換された後
、ミックス部5で1チヤンネルから4チヤンネルまで時
分割にミ・・ノクスされてフィールトメ舌り6へ入力さ
れる。フィールドメモリ6では入力されてくるチャンネ
ル1からチャンネル4までのディジタル音声データの1
フィールド期間のデータをストアする。When recording, the audio from channel 1 to channel 4 is
After being converted into digital data by A/D converters 1 to 4, it is mixed in a time division manner from channel 1 to channel 4 by mixer 5 and input to field meter 6. In the field memory 6, one of the input digital audio data from channel 1 to channel 4 is stored.
Stores data for field duration.
誤り訂正符号生成部7でフィールドメモリ7より8バイ
トのデータを読み出しては8シンボル(1シンボルは1
バイト)の1次誤り訂正符号を生成り、てフィールドメ
モリ7へ書き込ム。The error correction code generator 7 reads out 8 bytes of data from the field memory 7 and generates 8 symbols (1 symbol is 1 symbol).
A first-order error correction code (byte) is generated and written to the field memory 7.
誤り訂正符号の生成が完了すると、フィールドメモリ7
よりディジタル音声データ(1次誤り訂正符号を含む)
の読み出しを開始する。このとき、第3図のディジタル
音声記録パンに示したように1つのペアトラックごとに
各チャンネルとも1フイールド期間のデータの1/3ず
つ記録していく。When the generation of the error correction code is completed, the field memory 7
Digital audio data (including primary error correction code)
Start reading. At this time, as shown in the digital audio recording pan in FIG. 3, 1/3 of the data for one field period is recorded for each channel on each pair of tracks.
読み出しアドレスはフレームスタート入力端子9より入
力されるフレームスタート信号により、毎フレームとも
そのフレームを構成する2つのフィールド内、第1フィ
ールド期間のディジタル音声データの読み出しがチャン
ネル1から始まるように生成される。従って、前記第1
フィールド期間のディジタル音声データは最初のペアト
ラックがチャンネル1. 2. 3. 4の順、次のペ
アトラックがチャンネル4. 3. 2. 1の順、最
後のペアトラックがチャンネル1. 2. 3. 4の
順になるようにフィールドメモリ6より読出される。ま
た第2フィールド期間のディジタル音声データは最初の
ペアトラックがチャンネル4. 3. 2. 1の順、
次のペアトラックがチャンネル1. 2. 3゜4の順
、最後のペアトラックがチャンネル4,3゜2.1の順
となるようにフィールドメモリ6より読み出される。The read address is generated by the frame start signal inputted from the frame start input terminal 9 so that reading of the digital audio data of the first field period in the two fields constituting the frame starts from channel 1 for each frame. . Therefore, the first
The first paired track of the field period digital audio data is channel 1. 2. 3. 4, the next paired track is channel 4. 3. 2. 1, the last paired track is channel 1. 2. 3. The data are read out from the field memory 6 in the order of 4. Also, for the digital audio data in the second field period, the first paired track is channel 4. 3. 2. In order of 1,
The next pair of tracks is channel 1. 2. The tracks are read out from the field memory 6 in the order of 3°4 and the last paired track is in the order of channels 4 and 3°2.1.
読み出された1次誤り訂正符号を含むディジタル音声デ
ータは第2図のディジタル音声データ入力端子12より
入力され、ディジタルビデオデータ入力端子11より入
力されるディジタルビデオデータとスイッチ13で切り
替えられ、同期信号ID付加部14へ入力される。The read digital audio data including the primary error correction code is inputted from the digital audio data input terminal 12 shown in FIG. The signal is input to the signal ID adding section 14.
同期信号ID付加部14では85バイトから成るディジ
タル音声データ(1次誤り訂正符号を含む)のサブブロ
ック2個を1ブロツクとして同期信号2バイト、ID2
バイトが付加される。IDとしては、例えば前半1バイ
トは1フレ一ム期間内のブロックナンバーが順次付加さ
れる。後半は記録されるフィールド識別するフィールド
ナンバーが付加される。フィールドナンバーは例えばそ
の最下位ビットがOのとき1フレーム内の第1フイール
ド、1のときに第2フイールドを表すものとし、フレー
ム信号入力端子18より入力されるフレーム信号に基づ
いて付加される。The synchronization signal ID addition unit 14 treats two sub-blocks of digital audio data (including the primary error correction code) consisting of 85 bytes as one block, and generates a synchronization signal of 2 bytes and an ID of 2.
Bytes are added. As for the ID, for example, block numbers within one frame period are sequentially added to the first half byte. In the latter half, a field number is added to identify the field to be recorded. For example, when the least significant bit is 0, the field number represents the first field within one frame, and when it is 1, the field number represents the second field, and is added based on the frame signal input from the frame signal input terminal 18.
同期信号IDが付加された後、誤り訂正符号付加部15
で2つの85バイトのサブブロックのデータに対して8
シンボルの2次誤り訂正符号が付加され、変調部16へ
出力される。このとき、1ブロツクは第4図に示す構成
になっている。After the synchronization signal ID is added, the error correction code addition unit 15
8 for two 85-byte subblocks of data.
A secondary error correction code for the symbol is added and output to the modulation section 16. At this time, one block has the configuration shown in FIG.
変調部16でディジタル変調を行った後、記録部17で
テープ上へ記録される。After digital modulation is performed in the modulation section 16, the recording section 17 records the signal onto a tape.
次に第5図と第6図に本実施例の再生回路のブロック図
を示す。第5図において、19は再生部、20は復調部
、21は誤り訂正部、22はスイッチ、23はディジタ
ル音声データ出力端子、24はディジタルビデオデータ
出力端子である。第6図において、34はディジタル音
声データ入力端子、25はラッチ、26はフィールドメ
モ1ハ 27はアドレス生成部、28は誤り訂正部、2
9はスイッチ、30,31,32.33はD/A変換器
である。Next, FIGS. 5 and 6 show block diagrams of the reproducing circuit of this embodiment. In FIG. 5, 19 is a reproduction section, 20 is a demodulation section, 21 is an error correction section, 22 is a switch, 23 is a digital audio data output terminal, and 24 is a digital video data output terminal. In FIG. 6, 34 is a digital audio data input terminal, 25 is a latch, 26 is a field memo 1c, 27 is an address generation section, 28 is an error correction section, 2
9 is a switch, and 30, 31, 32, and 33 are D/A converters.
再生部19で再生されたデータは復調部20で復調され
た後、誤り訂正部21へ入力される。The data reproduced by the reproduction section 19 is demodulated by the demodulation section 20 and then input to the error correction section 21 .
誤り訂正部21では2次誤り訂正符号を用いて第4図に
示したブロック内の2つのサブブロックの誤り訂正を行
う。誤り訂正後、データはスイッチ22へ入力される。The error correction unit 21 uses a secondary error correction code to correct errors in two subblocks within the block shown in FIG. After error correction, the data is input to switch 22.
スイッチ22ではディジタルビデオデータをディジタル
ビデオデータ出力端子23より出力し、ディジタル音声
データをディジタル音声データ出力端子24より出力す
る。The switch 22 outputs digital video data from a digital video data output terminal 23 and outputs digital audio data from a digital audio data output terminal 24.
ディジタル音声データ入力端子34より入力されてくる
ディジタル音声データ1ブロツクの構成を第7図に示す
。2バイトのID185バイトのデータ(1次誤り訂正
符号を含む)8バイトの2次誤り訂正符号、以」二のサ
ブブロック2つが1ブロツクとして入力される。FIG. 7 shows the structure of one block of digital audio data inputted from the digital audio data input terminal 34. A 2-byte ID of 185-byte data (including a primary error-correcting code), an 8-byte secondary error-correcting code, and the following two sub-blocks are input as one block.
入力されるディジタル音声データブロックのID部をラ
ッチ25でラッチし、そのブロックナンバー及びフィー
ルドナンバーの最下位ビットによって、アドレス生成部
27で書き込みアドレスを生成し、入力されたディジタ
ル音声データブロックの内データ部だけをフィールドメ
モリ26へ書き込む。このとき、ラッチしたブロックナ
ンバーにより入力されてきたディジタル音声データブロ
ックが1フィールド期間のディジタル音声データの何ブ
ロック目かを知り、フィールドナンバーの最下位ビット
がOか1かによって、入力されたディジタル音声データ
ブロックが第1フィールド期間のデータか、第2フィー
ルド期間のデータかを知ることができる。フィールドを
HI3別することにより、入力されてくるディジタル音
声データのチャンネル識別が可能となり、前記フィール
ドメモリ26の所定の領域へ古き込むことが可能となる
。The ID part of the input digital audio data block is latched by the latch 25, and the address generation unit 27 generates a write address based on the block number and the least significant bit of the field number, and the data in the input digital audio data block is latched by the latch 25. Only the original part is written to the field memory 26. At this time, the latched block number determines which block of digital audio data in one field period the input digital audio data block is, and depending on whether the least significant bit of the field number is 0 or 1, the input digital audio data block is It is possible to know whether the data block is data in the first field period or data in the second field period. By separating the fields into HI3, it becomes possible to identify the channel of the input digital audio data, and it becomes possible to store it in a predetermined area of the field memory 26.
すなわち、第1フィールド期間のデータであれば、チャ
ンネル1. 2. 3. 4. 4. 3. 2. 1
. 1゜2、 3. 4の順でそれぞれ1/3フィール
ド期間のデータづつ入力されてくる。また、第2フィー
ルド期間のデータであればチャンネル4. 3. 2゜
L 1. 2. 3. 4. 4. 3. 2. 1
の順に入力される。That is, if the data is for the first field period, channel 1. 2. 3. 4. 4. 3. 2. 1
.. 1゜2, 3. Data for 1/3 field period is inputted in the order of 4. Also, if the data is for the second field period, channel 4. 3. 2゜L 1. 2. 3. 4. 4. 3. 2. 1
are input in this order.
フィールドメモリ26より読み出したディジタル音声デ
ータ及び1次誤り訂正符号は順次誤り訂正部28へ入力
される。The digital audio data and primary error correction code read from the field memory 26 are sequentially input to the error correction section 28.
誤り訂正部28で1次誤り訂正符号を用いて誤り訂正処
理を行った後、ディジタル音声データは順次スイッチ2
9へ入力される。After the error correction unit 28 performs error correction processing using the primary error correction code, the digital audio data is sequentially transferred to the switch 2.
9.
スイッチ29では入力されてくるディジタル音声データ
をチャンネル1から4までに振り分けて、それぞれのD
/A変換器30〜33へ出力する。The switch 29 distributes the input digital audio data to channels 1 to 4, and sends each D
/A converters 30 to 33.
D/A変換器30〜33は、入力されてくる各チャンネ
ルのディジタル音声データをアナログ信号に変換した後
、出力する。The D/A converters 30 to 33 convert the input digital audio data of each channel into an analog signal, and then output the analog signal.
以上述べたように記録時に1フレームを構成する2つの
フィールド期間の内、第1のフィールド期間のディジタ
ル音声データの記録パターンは第3図の(a)のパター
ンになるように記録し、第2のフィールド期間のディジ
タル音声データの記録パターンは第3図の(b)のパタ
ーンになるように記録し、前記2つのフィールドを識別
する信号をID部に記録することにより、再生時に簡易
にフィールドの識別ができ、再生されたディジタル音声
データのチャンネル識別が可能となる。As mentioned above, of the two field periods that constitute one frame during recording, the recording pattern of digital audio data in the first field period is the pattern shown in FIG. 3(a), and the second The recording pattern of the digital audio data for the field period is as shown in FIG. This makes it possible to identify the channel of the reproduced digital audio data.
発明の効果
そのため本発明によれば、1フレームを構成する第1、
第2のフィールドで異なるパターンに音声データを記憶
しておくことにより、再生時にその識別信号に基づいて
いずれのフィールドから音j:fデータを読み出したか
を検出することができる。Effects of the Invention Therefore, according to the present invention, the first,
By storing the audio data in different patterns in the second field, it is possible to detect from which field the sound j:f data was read based on the identification signal during playback.
従ってそれに基づいて容易にかつ確実に複数チャンネル
の音声データを分離することができるという効果が得ら
れる。Therefore, it is possible to easily and reliably separate the audio data of a plurality of channels based on this.
第1図は本発明の一実施例における記録回路のブロック
図、第2図は本実施例における記録回路のブロック図、
第3図はその記録パターン図、第4図はそのデータブロ
ック図、第5図は本実施例における再生回路のブロック
図、第6図は本実施例における再生回路のブロック図、
第7図は再生データブロック図である。
1〜4・・・A / D 変換器、 6・・・フィー
ルドメモリ、 8・・・アドレス生成部、 14・
・・同期信号より付加部、 25・・・ラッチ、
26・・・フィールドメモリ、 27・・・アドレス
生成部、 30〜33・・・I) / A変換器。
代理人の氏名 弁理士 栗野 重子 はか1名区
塚
コ
忙FIG. 1 is a block diagram of a recording circuit in one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a recording circuit in this embodiment,
3 is a recording pattern diagram thereof, FIG. 4 is a data block diagram thereof, FIG. 5 is a block diagram of a reproducing circuit in this embodiment, and FIG. 6 is a block diagram of a reproducing circuit in this embodiment,
FIG. 7 is a reproduction data block diagram. 1-4... A/D converter, 6... Field memory, 8... Address generation unit, 14.
...Additional part from the synchronization signal, 25...Latch,
26...Field memory, 27...Address generation section, 30-33...I)/A converter. Name of agent: Patent attorney Shigeko Kurino
Claims (2)
レコーダ(以下ディジタルVTR)に複数チャンネルの
ディジタル音声データを記録する記録方法であって映像
信号の1フレームを構成する2つのフィールド期間につ
いて第1のフィールド期間のディジタル音声データのテ
ープ上の記録パターンは常に所定の第1の記録パターン
になるように記録し、第2のフィールド期間のディジタ
ル音声データのテープ上での記録パターンは常に前記第
1の記録パターンと異なる第2の記録パターンになるよ
うに記録するとともに、各フィールドへの音声データの
記録時には前記2つのフィールドを識別する信号を記録
することを特徴とするディジタル音声データ記録方法。(1) A recording method for recording multiple channels of digital audio data on a helical scan digital video tape recorder (hereinafter referred to as digital VTR), in which the first field period is The recording pattern of digital audio data on the tape is always recorded to be a predetermined first recording pattern, and the recording pattern of digital audio data on the tape during the second field period is always the same as the first recording pattern. A digital audio data recording method, characterized in that recording is performed so as to have a different second recording pattern, and at the time of recording audio data in each field, a signal for identifying the two fields is recorded.
音声データを複数ブロックに分割し、各ブロックに同期
信号、ブロック番号、誤り訂正符号を付加して記録する
とともに第1、第2の2つのフィールドを区別する信号
を同時に付加して記録することを特徴とする請求項1記
載のディジタル音声データ記録方法。(2) For each channel, digital audio data for one field period is divided into multiple blocks, and each block is recorded with a synchronization signal, block number, and error correction code, and the first and second fields are distinguished. 2. The digital audio data recording method according to claim 1, wherein the digital audio data recording method further comprises simultaneously adding and recording signals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24920088A JPH0296987A (en) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | Digital sound data recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24920088A JPH0296987A (en) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | Digital sound data recording method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0296987A true JPH0296987A (en) | 1990-04-09 |
Family
ID=17189397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24920088A Pending JPH0296987A (en) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | Digital sound data recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0296987A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0562363A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Victor Co Of Japan Ltd | Recording and reproducing method |
-
1988
- 1988-10-03 JP JP24920088A patent/JPH0296987A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0562363A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Victor Co Of Japan Ltd | Recording and reproducing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH056395B2 (en) | ||
KR850006958A (en) | Rotary head type PCM recording and playback method and system | |
JPS6220180A (en) | Pcm signal recording and reproducing device | |
JPH0583986B2 (en) | ||
JP3050553B2 (en) | Data playback device | |
JPH08107539A (en) | Information recording and reproducing device | |
JP2778169B2 (en) | Digital signal processing circuit | |
JPS59175011A (en) | Reproducing system of pcm signal | |
JPH0296987A (en) | Digital sound data recording method | |
JPH0250358A (en) | Video floppy recording/reproducing method | |
JPH02246054A (en) | Picture recording and reproducing system | |
JP2517701B2 (en) | Digital video signal recording device and recording / reproducing device | |
JPS60136958A (en) | Data recording method | |
JPH0650870Y2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JPH06259711A (en) | Digital magnetic recording and reproducing device | |
JPS6390075A (en) | Digital signal demodulator | |
JP2512761B2 (en) | Information playback device | |
JPS62265874A (en) | magnetic recording and reproducing device | |
JP2675457B2 (en) | Information playback device | |
JPS62150559A (en) | PCM signal recording/playback device and playback device | |
JPH0445909B2 (en) | ||
JPS62180504A (en) | Digital signal reproducing device | |
JPS6275905A (en) | Pcm sound signal recording and reproducing device | |
JPS61271671A (en) | Processing device for error information | |
JPS63187464A (en) | Digital data recorder |