[go: up one dir, main page]

JPH0293104A - 三方向サーボ弁 - Google Patents

三方向サーボ弁

Info

Publication number
JPH0293104A
JPH0293104A JP24580788A JP24580788A JPH0293104A JP H0293104 A JPH0293104 A JP H0293104A JP 24580788 A JP24580788 A JP 24580788A JP 24580788 A JP24580788 A JP 24580788A JP H0293104 A JPH0293104 A JP H0293104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
valve chamber
control
control valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24580788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793603B2 (ja
Inventor
Nobuo Kondo
信雄 近藤
Hiroyuki Fukuya
福屋 浩幸
Kuninobu Uki
宇木 邦順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP24580788A priority Critical patent/JP2793603B2/ja
Publication of JPH0293104A publication Critical patent/JPH0293104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793603B2 publication Critical patent/JP2793603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高圧流体の制御に最適な三方向サーボ弁の改良
に関する。
(従来の技術) 高圧のラムまたはツヤツキなどに対する作動流体の流量
あるいは圧力を制御する三方向サーボ弁として、特開昭
56−101466号公報に開示されたものがある。
三方向サーボ弁は、ラムやジヤツキの作動室を高圧の圧
力源と低圧のタンクとに選択的に接続することにより、
伸長動作させたり収縮動作させたりするもので、その作
動速度を正確に制御できるように、弁スプールは電磁駆
動部に連結されていて、外部からの制御電流に応じて微
少ストロークして作動流体の流量や圧力を精度よくコン
トロールする。
(発明が解決しようとする課題) ところが制御流体が高圧であるため、スプールには制御
流体の流れに伴い大きな軸力が作用し、スプールの変位
が制御電流値に正確に対応できず、制御の混乱を招きや
すい。
これを補償するために、スプールには軸力補償用のバケ
ット部(流体噴出曲面部)が形成しである。
しかし、従来は流量制御と軸力補償とを同一エツジ部分
で行うため、軸力補償機能が必ずしも十分とは言えず、
特に低流量域では補償能力が小さく、高流量域では逆に
補償能力が大き過ぎるという傾向があった。
本発明はこのような問題を解決することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は電磁駆動部を介して摺動するスプールを設け、
このスプールの変位に応じて流体の制御ポートを高圧ポ
ートとタンクポートに選択的に接続する三方向サーボ弁
において、前記高圧ポートに接続する高圧弁室の両隣に
前記制御ポートに接続する制御弁室をそれぞれ形成し、
さらに各制御弁室の両外側にタンクポートに接続する低
圧弁室をそれぞれ形成し、スプールに形成した2つのラ
ンドを前記高圧弁室に位置させ、これらランドの両外側
に軸力補償用のバケット部をそれぞれ形成し、かつ一方
のバケット部を一方の制御弁室、他方のバケット部を一
方の低圧弁室に位置させ、さらにバケット部が位置する
制御弁室と低圧弁室との間に位置してスプールにランド
を設け、スプールの一方への変位により高圧弁室の両側
で各制御弁室と連通し、他方への変位により両制御弁室
を各低圧弁室と連通させるように構成した。
(作用) ラムやジヤツキなどの負荷に対する高圧流体の供給時、
高圧弁室からの高圧流体は一方の流体計量部と他方の軸
力補償部とから2つに分流し、スプールに互いに反対方
向の軸力を及ぼす、このため、流量の大小にかかわらず
、軸力は互いに相殺される。
また、高圧流体の排出時にも、制御弁室からの高圧流体
は2つの低圧弁室へと分流し、このときスプールに互い
に反対方向の軸力を及ぼすため、軸力は前記と同様に相
殺される。
また制御される流量は2つの流れに分流するので、大流
量の制御が行える。
(実施例) 図面は本発明の実施例を示す断面図である。
バルブボディ1に形成した摺動孔2にはスプール3が摺
動自由に挿入される。スプール3の一端には図示しない
電磁駆動部が連結され、この電磁駆動部の励磁電流に応
じてスプール3が左右に摺動変位する。
スプール3の中央部分には2つのランド4.5が形成さ
れ、このランド4と5で囲まれた部分が高圧弁室6とな
っており、圧力源と接続する高圧ポート7が開口してい
る。
高圧弁室6の左右に位置して摺動孔2には制御ボー)8
Aと8Bが開口し、これら制御ポート8A、8Bは互い
に合流して制御通路8を形成し、この制御通路8が高圧
のラムあるいはジヤツキ等を構成するシリンダ9の作動
室10と接続する。
シリング9は作動室10に供給される作動流体によって
ピストン11が移動し、負荷12を上下方向に駆動する
前記スプール3のランド4.5のそれぞれ両外側に隣接
して、スプール3には軸力補償用の曲面形状をしたバケ
ット部13と14が形成される。
前記制御ボー)8Aと8Bがそれぞれ開口する制御弁室
15と16の両隣に位置して、低圧弁室17と18が形
成される。これら低圧弁室17と18にはそれぞれタン
クボー)19Aと19Bが開口し、これらタンクポート
19Aと19Bは互いに合流しで、図示しないタンクと
接続するタンク通路19を形成する。
タンクボー)19A、19Bの近傍に位置してスプール
3にはランド20と21が形成される。
そして、スプール3の変位に伴い中央のランド4と5の
うち、一方のランド4はその右端の軸力補償部となるエ
ツジAの部分で高圧弁室6から制御弁室15への流れを
制御し、他方のランド5は右端の流量計量部となるエツ
ジBで高圧弁室6がら制御弁室16への流れを制御する
と共に、左端の軸力補償部となるエツジCにより制御弁
室16から低圧弁室18への流れを制御し、また、ラン
ド20の左端の流量計量部となる工ンノDは制御弁室1
5から低圧弁室17への流れを制御するように構成され
ている。
次に作用について説明する。
スプール3が図示状態にあるときは左右の制御弁室15
と16はいずれも遮断され、したがってシリング9の作
動室10には作動流体が封し込められ、ピストン11は
その位置に保持され、負荷12が静止している。
負荷12を上昇させるときは、図示しなり・電磁駆動部
によりスプール3が図中左方向に駆動される。これによ
り高圧弁室6と左右の制御弁室15.16とが同時に連
通し、エツジA、Bの部分から高圧の作動流体が制御弁
室15.16へと噴出し、制御ボー)8’A、8Bから
シリング9へと送り込まれ、ピストン11を上方へ移動
させる。
この場合、エツジBの部分から制御弁室16に噴出する
流体力によりスプール3は図中左方向への軸力を受ける
。これに対してエツジAの部分から制御弁室15に噴出
する流体は、バケット部13に沿って高速で流れる際に
、スプール3を図中右方向へ向ける軸力を発生させる。
これら互いに反対方向の軸力は、弁開度、すなわち流量
の変化に対応して増減し、流量が増大するほどそれぞれ
大きくなる。
これらの結果、反対方向の軸力は流量のいかんにかかわ
らず常に互いに相殺され、スプール3の変位が制御流体
によって発生する軸力の影響を受けることがなくなり、
流体の流量または圧力制御が正確に行える。
負荷12を降下させるときは、スプール3を図中右方向
に変位させる。これにより制御弁室15と16はそれぞ
れ低圧弁室17と18に連通する。
このため、シリング9の作動室10の作動流体は、負荷
12に応じて発生する圧力によって押し出され、ピスト
ン11が下方へと移動する。
このとき、制御弁室15.16からはエツジDとCの部
分を通って低圧弁室17.18へ流体が噴出し、この噴
出流量に応じてピストン11の降下速度が決まる。
そして、スプール3はエツジDの部分において噴出流体
による右方向への軸力を受けるが、エツジCの部分から
の噴出流体が軸力補償用のバケット部14により、左方
向への軸力を発生させるため、前記と同様に発生軸力は
互いに相殺され、スプール3の変位に及ぼす影響が消失
するのである。
このようにして、スプール3をいずれの方向に変位させ
る場合も、流体による軸力の影響を取り除くことができ
るのであり、また、制御される流体の流量は2つの制御
ボー)8A、8Bに分流するので、通常の弁に比較して
2倍の流量まで制御することができる。
なお、各ランドに形成するエツジAとBあるいはエツジ
CとDのラップ量を適度にずらすことにより、流量ゲイ
ンの調整操作が可能となる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、スプールの変位に伴い高
圧流体の供給側と戻り側のいずれについても、作動流体
は流体計量部と軸力補償部とに分流するため、流量のい
かんにかかわらず、スプールに作用する軸力は互いに相
殺され、精度の高い制御を行うことができる。また、流
体が2つの経路に分流されるため、同一の弁サイズで2
倍の流量まで制御できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の断面図である。 1・・・バルブボディ、3・・・スプール、4,5・・
・ランド、6・・・高圧弁室、7・・・高圧ポート、8
 A、8 B・・・制御ポート、9・・・シリング、1
3.14・・・バケット部、15.16・・・制御弁室
、17.18・・・低圧弁室、19A、19B・=タン
クポート、20・・・ランド。 1−一一バルアボディ 3−−一又プール 9−m−シリンダ 7−−−高、圧−ポート シ、8B−−−常1イエロポート 20−一一ランド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁駆動部を介して摺動するスプールを設け、このスプ
    ールの変位に応じて流体の制御ポートを高圧ポートとタ
    ンクポートに選択的に接続する三方向サーボ弁において
    、前記高圧ポートに接続する高圧弁室の両隣に前記制御
    ポートに接続する制御弁室をそれぞれ形成し、さらに各
    制御弁室の両外側にタンクポートに接続する低圧弁室を
    それぞれ形成し、スプールに形成した2つのランドを前
    記高圧弁室に位置させ、これらランドの両外側に軸力補
    償用のバケット部をそれぞれ形成し、かつ一方のバケッ
    ト部を一方の制御弁室、他方のバケット部を一方の低圧
    弁室に位置させ、さらにバケット部が位置する制御弁室
    と低圧弁室との間に位置してスプールにランドを設け、
    スプールの一方への変位により高圧弁室の両側で各制御
    弁室と連通し、他方への変位により両制御弁室を各低圧
    弁室と連通させるように構成したことを特徴する三方向
    サーボ弁。
JP24580788A 1988-09-29 1988-09-29 三方向サーボ弁 Expired - Fee Related JP2793603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24580788A JP2793603B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 三方向サーボ弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24580788A JP2793603B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 三方向サーボ弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293104A true JPH0293104A (ja) 1990-04-03
JP2793603B2 JP2793603B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=17139135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24580788A Expired - Fee Related JP2793603B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 三方向サーボ弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793603B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851160A1 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Ebara Corporation Flow force compensating method and flow control valve of spool type using the same method
EP1729014A2 (de) 2005-06-02 2006-12-06 Bosch Rexroth AG Steuerblock und Steuerblocksektion
JP2007107677A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Komatsu Ltd 流量制御弁
DE10110700B4 (de) * 2001-03-06 2012-10-31 Linde Material Handling Gmbh Steuerventil
WO2017017650A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Metal Work S.P.A. Solenoid valve system with an increased flow rate

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851160A1 (en) * 1996-12-26 1998-07-01 Ebara Corporation Flow force compensating method and flow control valve of spool type using the same method
US5944042A (en) * 1996-12-26 1999-08-31 Ebara Corporation Flow force compensating method and flow control valve of spool type using the same method
DE10110700B4 (de) * 2001-03-06 2012-10-31 Linde Material Handling Gmbh Steuerventil
EP1729014A2 (de) 2005-06-02 2006-12-06 Bosch Rexroth AG Steuerblock und Steuerblocksektion
EP1729014A3 (de) * 2005-06-02 2008-03-12 Bosch Rexroth AG Steuerblock und Steuerblocksektion
JP2007107677A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Komatsu Ltd 流量制御弁
WO2017017650A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Metal Work S.P.A. Solenoid valve system with an increased flow rate
CN107850226A (zh) * 2015-07-30 2018-03-27 迈特沃克股份有限公司 具有增加流量的电磁阀系统
CN107850226B (zh) * 2015-07-30 2019-07-26 迈特沃克股份有限公司 具有增加流量的电磁阀系统
US10400908B2 (en) 2015-07-30 2019-09-03 Metal Work S.P.A. Solenoid valve system with an increased flow rate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793603B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201052A (en) Power transmission
KR100797729B1 (ko) 유압구동기계의 액추에이터 제어장치
US4699571A (en) Control valve for a variable displacement pump
US4724673A (en) Power transmission
EP0066717A2 (en) Hydraulic control system comprising a meter-in valve means
US20080034957A1 (en) Hydraulic Actuator Control Circuit With Pressure Operated Counterbalancing Valves
US4338856A (en) Dual pilot counterbalance valve
JP3549126B2 (ja) 方向制御弁
US4753157A (en) Power transmission
JPH0293104A (ja) 三方向サーボ弁
JPH05263804A (ja) 油圧制御装置
JPH0768962B2 (ja) ロードセンシング機能付き方向切換弁
US11566640B2 (en) Hydraulic control circuit for a construction machine
US5136930A (en) Apparatus for supplying pressure oil to hydraulic cylinders employed in working machines
JPH07167109A (ja) 油圧制御弁並びに油圧シリンダ回路
JPH10252704A (ja) 再生機能を有する方向切換弁
JP2001193709A (ja) 油圧制御装置
JPH01108401A (ja) 液圧制御回路
JPH0614081Y2 (ja) 三方向サーボ弁
JP3675703B2 (ja) 油圧シリンダの再生油量コントロール弁
JPH0320562Y2 (ja)
JP4637402B2 (ja) 産業用車両の油圧制御装置
JP2000283109A (ja) アクチュエータ制御装置
US3872883A (en) Spool-type relief valve
JP2643957B2 (ja) 液圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees