[go: up one dir, main page]

JPH0278905A - 長く延びた構成部材のたわみ測定装置 - Google Patents

長く延びた構成部材のたわみ測定装置

Info

Publication number
JPH0278905A
JPH0278905A JP1192800A JP19280089A JPH0278905A JP H0278905 A JPH0278905 A JP H0278905A JP 1192800 A JP1192800 A JP 1192800A JP 19280089 A JP19280089 A JP 19280089A JP H0278905 A JPH0278905 A JP H0278905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
receiving unit
deflection
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1192800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752092B2 (ja
Inventor
Hans-Peter Sollinger
ハンス―ペーテル、ゾリンゲン
Johannes Hennig
ヨハネス、ヘニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JM Voith GmbH
Original Assignee
JM Voith GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JM Voith GmbH filed Critical JM Voith GmbH
Publication of JPH0278905A publication Critical patent/JPH0278905A/ja
Publication of JPH0752092B2 publication Critical patent/JPH0752092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特許請求の範囲(1)の前文に記載の長く延
びた構成部材のたわみの測定装置に関する。
特に金属から成り様々な機械構成領域にある長く延びた
構成部材特に支持梁は、しばしば静力学的な力による負
荷を蒙る一方、温度差に基づく熱的な力による負荷をも
蒙る。後者はしばしば長く延びた構成部材を著しく湾曲
せしめる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題はこの湾曲またはたわみの程度を確定する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明によれば、冒頭に述べた装置において
、特許請求の範囲(1)の特徴二分に記載の特徴によっ
て解決される。
〔実施例〕
以下、本発明は第1図に示された実施例及び第2図によ
るたわみ状態の原理概略図を用いて説明される。
長く延びた構成部材lとして図示されている梁は、側方
の軸受け2及び3に軸受けされている。
図示の如く、梁の一点鎖線で示されたまっすぐな軸Cは
、機械的な影響によって湾曲せしめられて二点鎖線で示
された軸C°になっている。梁には、取り付は具を介し
て中央すなわち二分の一の長さの所に、レーザー光を含
む電磁波又は光の送信ユニット4が、また梁の両端には
電磁波又は光の受信ユニット(ピックアップ装置)5、
6が装備されている。電磁波又は光はLを付した矢印で
示されている。ピックアップ装置は複眼状にセンサー素
子5゛又は6°が配されているセンサー面を有している
。ピックアップ装置は中実軸C°の湾曲に応じて、この
時に生じる湾曲していない中実軸Cに対する光線りの傾
きに基づいて、中実軸の湾曲度を確定できる。たわみ面
が最初からはっきり確定している場合には、第2図から
明らかなようにそれぞれ一列のセンサー素子があるだけ
でもよい。
X、y座標の原点又はy軸のゼロ点にあるそれぞれの「
ゼロセンサー」には15又は16が付けられている。又
y軸方向の尺度は、「ゼロセンサー平面」Eに沿った長
さに比例して大きくなっている。
特には、長く延びた構成部材又は梁の両端に配設された
異なる受信器の測定値が加算され、その結果が二分され
る。かくして第2図による非対称なたわみの場合にも実
際のたわみの良好な測定が行なわれる。このために平均
値形成器として構成されていてもよい和算器1)が利用
される。ここで信号I  Yl=+b1信号2  Y2
=−1であるので和の二分の−は2.5である。
特に、梁に冷却路又は加熱路を備えることにより熱的な
影響を排除することが可能であるが、これらの冷却路又
は加熱路は梁の内側に装備しても外側に装備してもよい
。無論、送信器が好んで装備される中央領域での梁の局
部的なわずかな反りは、先に提案した装置によって、測
定結果において補整される。梁のこうした反り(板の反
り)により送信器は傾斜した配置になるが、この傾斜し
た配置はだいたい、大きさが等しいがそれぞれ逆の符号
の付いた梁の見かけ上の反りの測定結果と′なり、これ
ら見かけ上の反りの測定結果は和算によって相殺される
ピックアップ装置(受信ユニット5、6)のセンサー素
子としては特に感光性のダイオードが問題になり、送信
器4又は4゛がレーザー光を以て作動することは推賞に
値する。
「単純な」、第1図による対称なたわみの場合には、往
々にして一つの送信ユニット(例えば第2図の右側の(
4))で十分であり、これに従い受信ユニットも一つだ
けで十分である(この場合は第1図のb、他方、また、
第2図の送信ユニット4′ と第1図の受信ユニット5
でもよい)。
障害のない作動のためには、長く延びた構成部材(粱)
lに固定されている金属の囲い板lOの内部に信号手段
を配設することが、無論好ましい。
受信信号の評価のための一方の受信回路が8で、他方の
受信回路が9で示されている。レーザー光の送信器はス
イス国、クール、ロスポーデンストラーセ所在の商社ラ
イチックA G (Firma RaytecAG、C
hur/Schweiz、 RoBbodenstra
8e)により、レーザー照準測定器(Laser−Ri
chtme8gerat)の名称で提供されている。塗
布装置の支持梁の構成は例えば米国特許明細書第4,5
12,279号から明らかである。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば、長く延びている構成部材の
たわみを、機械装置等に組み込まれたままの状態で適確
に測定することができ、それにより機械装置等の安全な
運転と性能を確保することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はたわみ状
態の原理概略図である。 l・・・・構成部材、2,3・・・・軸受け、4・・・
・送信ユニット、5、6・・・・受信ユニット、5°、
6゜・・・・センサー素子、8,9・・・・受信回路、
1)・・・・和算器、15.16・・・・ゼロセンサー
。 Fly、2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長く延びた構成部材、特に紙の塗布装置のスクレ
    ーバー、又は抄紙機の材料供給装置の上側のリップの支
    持梁のような、両端で支持された粱のたわみ測定装置に
    おいて、 a)少なくとも三つの信号ユニット、すなわち少なくと
    も一つの送信ユニット(4)と二つの受信ユニット(5
    、6)とが、構成部材(1)の軸方向の同じ並びにあり
    、受信ユニット(5、6)はそれぞれ、構成部材の両端
    に関してただ一方向からのみ送信信号を受け、 b)各送信ユニット(4)は、例えばレーザー光線のよ
    うなシャープな光束のエネルギー線の形の信号を送信す
    るように構成されていて、 c)受信ユニット(5、6)はそれぞれ少なくとも一列
    に配設されている多数のセンサーを有していて、該セン
    サーの列は構成部材のたわみの方向に延びており、 d)信号ユニットは、構成部材(1)の両端にそれぞれ
    一つずつ、構成部材(1)の中央領域(ほぼ二分に一の
    長さの所)にその他のものが(背中合わせに)、結節を
    有して配設されており該送信ユニット(4)は、光線が
    構成部材の中央領域で構成部材の長手軸にほぼ平行に走
    るように固定又は構成部材(1)と結合されていて、 e)「たわみゼロ」の状態では各受信ユニット(5、6
    )に送られる信号はそれぞれ各受信ユニット(5、6)
    の「ゼロセンサー」によって受信され、かつ送信信号に
    よって刺激される各センサーの「ゼロセンサー」からの
    距離に応じて、受信ユニット(5、6)又は受信回路(
    8、9)が、対応して高くなる信号Y1又はY2を発す
    るような配設がとられていることを特徴とする装置。
  2. (2)送信ユニットと受信ユニットそれぞれ一つずつが
    協働し、送信ユニット同志は構成部材(1)の中央領域
    に背中合わせに配設されていることを特徴とする特許請
    求の範囲(1)に記載の装置。
  3. (3)各受信ユニット(5、6)が複眼状に並んだ数列
    のセンサーを有していることを特徴とする、特許請求の
    範囲(1)又は(2)に記載の装置。
  4. (4)構成部材(1)のたわみが相互に垂直な二つの平
    面(x平面、y平面)で探査されることを特徴とする、
    特許請求の範囲(3)に記載の装置。
  5. (5)信号Y1とY2、又はX1とX2の和を形成する
    和算器を特徴とする、特許請求の範囲(1)乃至(4)
    のいずれかに記載の装置。
  6. (6)信号Y1とY2、又はX1とX2の和の二分の一
    を形成する平均値形成器を備えていることを特徴とする
    、特許請求の範囲(1)乃至(2)のいずれかに記載に
    装置。
  7. (7)長手軸を有する長く延びた構成部材、特に両端で
    支持された粱のたわみ測定装置において、構成部材(1
    )の中央領域(ほぼ二分の一の長さの所)の少なくとも
    軸に平行な平面で、該構成部材の外側に装備された、又
    は該構成部材の外側に固定的に結合された、レーザー光
    を含むシャープな光束の電磁波の送信ユニット(4)を
    有しており、また、該送信ユニットと同じ軸方向のなら
    びで、構成部材(1)の両端の外側に装備された、レー
    ザー光を含む電磁波の受信ユニット(ピックアップ装置
    )(5)を有していて、該受信ユニットの光線を感知す
    るセンサー面は、少なくとも一列に又は複眼状に配置さ
    れたセンサー素子を有し、センサー素子の列は主たるた
    わみの方向に延びていることを特徴とする装置。
JP1192800A 1988-07-27 1989-07-27 長く延びた構成部材のたわみ測定装置 Expired - Lifetime JPH0752092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3825415.8 1988-07-27
DE3825415A DE3825415A1 (de) 1988-07-27 1988-07-27 Einrichtung zur messung der durchbiegung langgesetreckter bauteile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278905A true JPH0278905A (ja) 1990-03-19
JPH0752092B2 JPH0752092B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=6359610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192800A Expired - Lifetime JPH0752092B2 (ja) 1988-07-27 1989-07-27 長く延びた構成部材のたわみ測定装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0352464B1 (ja)
JP (1) JPH0752092B2 (ja)
AT (1) ATE84143T1 (ja)
CA (1) CA1326593C (ja)
DE (1) DE3825415A1 (ja)
ES (1) ES2037912T3 (ja)
FI (1) FI93490C (ja)
NO (1) NO174440C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102749037A (zh) * 2012-05-17 2012-10-24 合肥工业大学 光电式抱杆挠度检测装置及其检测方法
JP2014198958A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 軌道検測方法及び装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO942358L (no) * 1994-06-20 1995-12-21 Hafslund Nycomed As Anordning for overvåkning av elektriske luftledninger
FI4290U1 (fi) * 1999-09-14 2000-01-19 Valmet Corp Paperikoneen kaavinyksikkö
JP2004532999A (ja) * 2001-07-06 2004-10-28 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト ガイドレールの直線性を決定するための方法および装置
DE10152380A1 (de) * 2001-10-28 2003-06-26 Pieper Siegfried Vorrichtung zur Erfassung von Kräften und Veränderungen an Rädern von Schienenfahrzeugen
US7403294B2 (en) 2003-03-07 2008-07-22 Boxboro Systems, Llc Optical measurement device and method
DE102005000610B3 (de) 2005-01-03 2006-09-21 Kamax-Werke Rudolf Kellermann Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Durchbiegung eines Verbindungselements
IT1399824B1 (it) * 2010-03-29 2013-05-03 Ocn S P A Metodo per la misura del grado di rettilineita' di una barra di metallo e macchina implementante tale metodo
CN107826981B (zh) * 2017-12-04 2024-03-22 湖北科技学院 一种通用门桥式起重机主梁扰度监测装置
CN110360927B (zh) * 2019-07-24 2020-11-06 西南交通大学 一种长大部件挠度快速测量装置及测量方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1278758B (de) * 1964-12-22 1968-09-26 Precitronic Einrichtung zur Messung der Biege- und Torsionsbeanspruchungen eines Schiffes
DE2043436A1 (de) * 1970-09-02 1972-03-09 Krupp Gmbh Vorrichtung zur selbsttätigen Ermittlung eines Grenzwertes oder mehrerer Werte der Belastung eines Tragwerkes
US4512279A (en) * 1977-12-22 1985-04-23 Consolidated Papers, Inc. Paper coating apparatus
EP0148226B1 (en) * 1983-06-21 1989-01-04 Lasercheck Ltd. Position measurement by laser beam

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102749037A (zh) * 2012-05-17 2012-10-24 合肥工业大学 光电式抱杆挠度检测装置及其检测方法
JP2014198958A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 軌道検測方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1326593C (en) 1994-02-01
NO893046L (no) 1990-01-29
FI93490C (fi) 1995-04-10
EP0352464B1 (de) 1992-12-30
NO174440B (no) 1994-01-24
FI893482L (fi) 1990-01-28
DE3825415A1 (de) 1990-04-12
DE3825415C2 (ja) 1991-10-24
NO174440C (no) 1994-05-04
EP0352464A1 (de) 1990-01-31
ES2037912T3 (es) 1993-07-01
NO893046D0 (no) 1989-07-26
FI93490B (fi) 1994-12-30
JPH0752092B2 (ja) 1995-06-05
FI893482A0 (fi) 1989-07-19
ATE84143T1 (de) 1993-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0278905A (ja) 長く延びた構成部材のたわみ測定装置
US5790255A (en) Transparent light beam detectors
US3802774A (en) Method and apparatus for determining the thickness or width of work pieces
US6055391A (en) Vibration detection and control system for printers
GB2081437A (en) Optical triangulation apparatus and method
US5153677A (en) Method and apparatus for interferometric detection of surface displacement of solids
EP0361330A3 (en) Object motion sensing and measuring apparatus
US5189492A (en) Device for measuring the deflection of elongate components
US4679932A (en) Method of and apparatus for measuring moving velocity of linear object moving and vibrating
US4871910A (en) Method and apparatus for measuring the size of wire rod with laser beam and reference rod
US2147668A (en) Recording apparatus
EP0423854A1 (en) Method for determining the misalignment in the horizontal plane of elongated parts of a machine, such as cylinders and rollers, and an optical reflection instrument suitable for use with this method
US6655215B2 (en) Inverse corner cube for non-intrusive three axis vibration measurement
JPH06167327A (ja) キャンバ測定方法
JPH03142305A (ja) 表面粗度測定装置
CN117906520A (zh) 非接触式检测输电线路导线微风振动动弯应变装置及方法
DE69829041D1 (de) Dickenmessapparat
JP3567039B2 (ja) 超音波送受波器及び超音波計測装置
JPS58132896A (ja) 複合センサ
KR960024263A (ko) 강판의 판 변형 측정방법 및 그 장치
JPH06281418A (ja) 凹凸を有する板状透明体の光学的厚さ測定方法
JPS5899708A (ja) 鋼板形状計測システム
CA1082944A (en) Method of and apparatus for the photo-electric determination of the location of at least one focal plane of an image
SU1196686A1 (ru) Система компенсации угловых смещений объекта дл двухлучевых интерференционных измерителей перемещений
Zhang et al. Online inspection system for steel-plate thickness