[go: up one dir, main page]

JPH0277949A - ファイル作成方法 - Google Patents

ファイル作成方法

Info

Publication number
JPH0277949A
JPH0277949A JP63230860A JP23086088A JPH0277949A JP H0277949 A JPH0277949 A JP H0277949A JP 63230860 A JP63230860 A JP 63230860A JP 23086088 A JP23086088 A JP 23086088A JP H0277949 A JPH0277949 A JP H0277949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
physical
blocks
physical block
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230860A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Tokumura
徳村 龍省
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63230860A priority Critical patent/JPH0277949A/ja
Publication of JPH0277949A publication Critical patent/JPH0277949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、゛プログラムやデータを管理するファイリ
ングシステムのファイル作成方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、コンピュータシステムでは数多くのデータを磁
気ディスク装置のようなブロックデバイスに保存してい
る。これらのデータには絶えず種々な加工が施され、フ
ァイル内ではデータの拡大または縮小が繰り返されてい
る。この場合、大部分のデータは拡大される傾向にあり
、多くのファイリングシステムでは、このようなデータ
の成長に対応するため、ブロック(−度に読み書きでき
るデータの最小単位)を論理ブロックと物理ブロックに
分けて管理している。
第2図(a)は、従来のファイリングシステムにおける
ファイル構造を示す概念図である。図中、枠の中の数字
が物理ブロック番号を表わし、枠の上についた数字が論
理ブロック番号を表わす。図に示すように、ファイルA
には論理ブロック番号1〜3に物理ブロック番号1〜3
までの物理ブロックが記録され、ファイルBには論理ブ
ロック番号1〜4に物理ブロック番号4〜7までの物理
ブロックが記録されている。この様子を第2図(b)の
物理ブロック番号テーブルによって説明すると、ファイ
ルAは物理ブロック番号の1〜3までのエリアを持ち、
ファイルBは物理ブロック番号の4〜7までのエリアを
持っている。したがって、フ1イリングシステムでは論
理ブロック番号を第2図(b)のような実際の物理ブロ
ック番号に変換してデータのリード/ライトを行なう。
このとき、第2図(a)のファイルAやファイルBにつ
いては、常に連続した論理ブロック番号でアクセスする
ことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、第2図(a)のファイルAがファイルA′の
ように成長すると、データの増加に伴って新たなブロッ
クが設けられる。このとき、物理ブロック番号4〜7は
既にファイルBで使用しているため、ファイルA′の予
備ブロックとしては、物理ブロック番号8,9を使用す
ることになる。
しかし、このように物理ブロック番号が非連続になると
、データをアクセスする際のアクセス速度が低下し、デ
ータのり−ド/ライトに多くの時間を要するという問題
点があった。特に、ファイルが成長すればする程、この
物理的な連続性を失うことになり、アクセス速度は更に
低下する。
この発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、ファイ
ルを構成する物理ブロックの物理的な連続性を確保する
ことのできるファイル作成方法を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るファイル作成方法は、各ファイルの成長
度をその属性から予測し、ファイルの物理ブロックにこ
の成長度に応じた予備ブロックを設けるようにしたもの
である。
〔作用〕
ファイルの成長に伴ってデータが増加しても、この増加
したデータは順次隣接した予備ブロックに格納されるの
で、ファイルの物理的な属性を確保することができる。
なお、この発明はファイルの物理的な連続性を完全に保
証するものではないが、ファイルの属性からその成長度
を定量的に判断しているので、長期間に渡って物理的な
連続性を確保することができる。
〔実施例〕
第1図は、この発明に係るファイル作成方法の一実施例
を示すファイル構造の概念図である。
まず、ファイルの物理ファイル数を決める時に、そのフ
ァイルの属性を調べ、そのファイルと同じ属性または近
似した属性のファイルを選出する。
次に、これらのファイルに関して、作成時と作成後の成
長度(または成長率)を計算し、その平均値を算出する
。そして、この平均値から必要な予備ブロック数を算定
し、すでに設定されている物理ブロックに加える。すな
わち、第1図の例では、物理ブロック番号4〜6を予備
ブロックとして確保する。そして、このファイルCがC
′に成長した時、連続領域の物理ブロック7.8が未使
用であれば、更にこの7,8を予備ブロックとして拡張
する。ただし、連続領域のブロックがすでに使用されて
いる場合は、この操作は行なわない。また、ファイルが
絶対に成長しないことが分っている場合、予備ブロック
数の指定は、実際のファイル作成時に行なってもよい。
第3図は、このファイル作成方法により作成したファイ
ルを保存するファイリングシステムの構成ブロック図で
ある。第3図において、1はファイル管理テーブルが格
納されたRAM、2は複数の物理ブロックをもつ磁気デ
ィスク装置、3はこの磁気ディスク装置のコントローラ
、4は制御のためのCPtJ (中央処理装置)、5は
I10バスである。
このシステムでは、■10バス5から入力されたファイ
ル名に基づいて、RAMI内に格納されたファイル管理
用テーブルをサーチし、そのファイルの物理ブロック番
号列のデータを抽出してユーザーへ通知する。そして、
ユーザーはこの物理ブロック番号列により、CPU4、
磁気ディスク装置コントローラ3を介して磁気ディスク
装置2に格納されたデータをリード/ライトするように
構成されている。
この場合のユーザーシステムとファイリングシステムと
の関係を第4図に示す。第4図において、ユーザーシス
テム13から、アクセスするファイル名が入力されると
、ファイリングシステム12はRAM1 (第3図)に
格納されたファイル管理テーブル11からファイル名に
対応する物理ブロック番号を抽出し、ユーザーシステム
13へこの物理ブロック番号列のデータを出力する。フ
ァイル管理テーブルは、図に示すようにファイル数分の
ファイル名のデータフィールドを持ち、その中の物理プ
ロツク番号列には、各ファイルのブロック数分の物理ブ
ロック番号が保持されている。
上述したように、この発明では各ファイルの物理ブロッ
ク番号列における物理的な連続性を確保するようにして
いるため、ファイルが成長しても磁気ディスクからのデ
ータのアクセス速度の低下を招くことがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係るファイル作成方法
によれば、ファイルを構成する複数の物理ブロックに、
ファイルの属性に応じて予備ブロックを設けるようにし
たため、ファイル作成後にファイルが成長した場合でも
、ブロックの物理的な連続性を保つことができる。この
ため、ファイルのアクセス速度の低下を招くことがなく
、データのリード/ライ1−に要する時間を短縮するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るファイル作成方法の一実施例を
示すファイル構造の概念図、第2図(a>は従来の71
イリングシステムにおけるファイル構造を示す概念図、
同図(b)はその物理ブロック番号テーブルを示す概念
図、第3図はこの発明により作成したフ1イルを保存す
るファイリングシステムの構成ブロック図、第4図はユ
ーザーシステムと71イリングシステムとの関係を示す
説明図である。 1・・・RAM、2・・・磁気ディスク装置。 3・・・磁気ディスク装置コントローラ、4・・・CP
U、5・・・I10バス。 予備→°ロッグ 第1図 (G) (b) 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の連続する物理ブロックによりファイルを構成する
    ファイル作成方法であって、 各ファイルの成長度をその属性から予測し、ファイルの
    物理ブロックにこの成長度に応じた予備ブロックを設け
    るようにしたことを特徴とするファイル作成方法。
JP63230860A 1988-09-14 1988-09-14 ファイル作成方法 Pending JPH0277949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230860A JPH0277949A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ファイル作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230860A JPH0277949A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ファイル作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277949A true JPH0277949A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16914441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230860A Pending JPH0277949A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ファイル作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277949A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431935A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Toshiba Corp ファイル領域管理方式
JPH04353941A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Nec Corp データベース再編成装置
EP0588502A2 (en) * 1992-08-20 1994-03-23 BORLAND INTERNATIONAL, Inc. System and methods for file management
JPH08314773A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Nec Corp 記憶装置の分割領域再配置システム
JPH11272691A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd インデックス管理装置およびインデックスの更新方法およびインデックス管理方法ならびにインデックス更新用プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体およびインデックス管理用プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009217340A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Nec Corp ファイル不正防止装置、ファイル不正防止方法およびプログラム
US9164885B2 (en) 2012-03-16 2015-10-20 Fujitsu Limited Storage control device, storage control method, and recording medium
US9983806B2 (en) 2012-06-25 2018-05-29 Fujitsu Limited Storage controlling apparatus, information processing apparatus, and computer-readable recording medium having stored therein storage controlling program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592160A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 Fujitsu Ltd デ−タベ−スへの書込み制御方式
JPS61292758A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Fujitsu Ltd 直接アクセス装置の領域割当て方式
JPS62229344A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 Nec Corp デ−タ格納方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592160A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 Fujitsu Ltd デ−タベ−スへの書込み制御方式
JPS61292758A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Fujitsu Ltd 直接アクセス装置の領域割当て方式
JPS62229344A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 Nec Corp デ−タ格納方式

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431935A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Toshiba Corp ファイル領域管理方式
JPH04353941A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Nec Corp データベース再編成装置
EP0588502A2 (en) * 1992-08-20 1994-03-23 BORLAND INTERNATIONAL, Inc. System and methods for file management
EP0588502A3 (en) * 1992-08-20 1996-01-31 Borland Int Inc System and methods for file management
US5555388A (en) * 1992-08-20 1996-09-10 Borland International, Inc. Multi-user system and methods providing improved file management by reading
US5561793A (en) * 1992-08-20 1996-10-01 Borland International, Inc. System and methods for data field management in a computer database system
US5991776A (en) * 1992-08-20 1999-11-23 Inprise Corporation Database system with improved methods for storing free-form data objects of data records
JPH08314773A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Nec Corp 記憶装置の分割領域再配置システム
JPH11272691A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd インデックス管理装置およびインデックスの更新方法およびインデックス管理方法ならびにインデックス更新用プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体およびインデックス管理用プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009217340A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Nec Corp ファイル不正防止装置、ファイル不正防止方法およびプログラム
US9164885B2 (en) 2012-03-16 2015-10-20 Fujitsu Limited Storage control device, storage control method, and recording medium
US9983806B2 (en) 2012-06-25 2018-05-29 Fujitsu Limited Storage controlling apparatus, information processing apparatus, and computer-readable recording medium having stored therein storage controlling program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0389999B1 (en) Apparatus and method for digital data management
JPH0277949A (ja) ファイル作成方法
EP1213652B1 (en) Disk medium managing method
KR100295392B1 (ko) 동적 파일 시스템 구성 방법
JPH0239225A (ja) ファイルシステム
JPS593567A (ja) ツリ−構造のバツフア数設定方式
JPH054697B2 (ja)
JPH01255028A (ja) 外部記憶装置のアクセス方法
JPS63280356A (ja) 仮想ディスク装置のバッファ管理方式
JP2615046B2 (ja) レコード追加処理方法
JPH03201045A (ja) データ管理方式
JPS63192126A (ja) デ−タセツトのスペ−ス管理処理方式
JPH0652019A (ja) ファイル管理装置
JPH01181121A (ja) 記憶領域割付け方式
JP2000148550A (ja) ファイルの領域管理方法及び空き領域管理方法
JPH0452737A (ja) ファイル管理方式
JPH02138645A (ja) 入力順ファイル処理方式
JPS63231547A (ja) 記憶装置の空領域管理方式
JPH02191048A (ja) データ管理装置およびデータ管理方法
JPS63239540A (ja) 記憶媒体におけるデ−タ管理方式
JPH05346879A (ja) データファイリング装置
JPH044474A (ja) 電子ファイリング方式
JPH0324618A (ja) レコード昇順追加装置
JPS63280348A (ja) サブファイル管理方式
JPS63136216A (ja) Vtocアクセス方式