[go: up one dir, main page]

JPH0275803A - 炉筒水管ボイラ - Google Patents

炉筒水管ボイラ

Info

Publication number
JPH0275803A
JPH0275803A JP22718288A JP22718288A JPH0275803A JP H0275803 A JPH0275803 A JP H0275803A JP 22718288 A JP22718288 A JP 22718288A JP 22718288 A JP22718288 A JP 22718288A JP H0275803 A JPH0275803 A JP H0275803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tubes
boiler
tube
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22718288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781682B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kobayashi
小林 広
Yoshiharu Ueda
植田 芳治
Atsumi Uenashi
厚見 上梨
Masamichi Yamamoto
山本 雅通
Keiriyou Tou
唐 景良
Kiyomiki Ishitani
石谷 清幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRAKAWA TEKKOSHO KK
Original Assignee
HIRAKAWA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRAKAWA TEKKOSHO KK filed Critical HIRAKAWA TEKKOSHO KK
Priority to JP22718288A priority Critical patent/JPH0781682B2/ja
Publication of JPH0275803A publication Critical patent/JPH0275803A/ja
Publication of JPH0781682B2 publication Critical patent/JPH0781682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B7/00Steam boilers of furnace-tube type, i.e. the combustion of fuel being performed inside one or more furnace tubes built-in in the boiler body
    • F22B7/04Steam boilers of furnace-tube type, i.e. the combustion of fuel being performed inside one or more furnace tubes built-in in the boiler body with auxiliary water tubes
    • F22B7/06Steam boilers of furnace-tube type, i.e. the combustion of fuel being performed inside one or more furnace tubes built-in in the boiler body with auxiliary water tubes inside the furnace tube in transverse arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炉筒内に収熱水管を設けることによって、ボイ
ラの伝熱効率を高め、更にボイラ火炉の容積を小さくす
ることによって、ボイラの小型、軽量化を達成し、NO
xの生成を抑制可能ならしめた炉筒水管ボイラに関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来の炉筒煙管ボイラは第9図、第10図に示すように
炉筒内空間で燃料を燃焼させた後、燃焼ガスは煙管を通
って外部に排出される構造になっているため、ボイラ全
体に占める炉筒の必要空間は大きく、そのためボイラ胴
部が著しく大型になっていた。
又、本出願人による先願発明特開昭G O−20610
6や特開昭59−85703のように炉筒の奥に水管を
配設したボイラもおったが、いずれも燃焼に必要な燃焼
突周部が確保された設計になっており、この空間が通常
、ボイラ全体の大部分を占めている。
そのためボイラ全体が大型比していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の炉筒煙管や炉筒水管ボイラは炉筒や水管が燃焼火
炎を外から囲む設計になっており、火炎形状に合わせた
燃焼空間が確保されていた。
この必要空間容積は燃焼面や伝熱面熱負荷により決めら
れるが、中小容量のボイラでは主としてバーナ性能、つ
まり火炎の形状が決定的な要因となり、そのために大き
な空間が必要となっていた。このように大きな空間で燃
料を燃焼させると火炎の中心部に高温部が形成され、そ
の九めNOxの発生量が増大し公害問題を惹き起すこと
がある。
本発明は炉筒内に数多くの収熱水管を配設することによ
ってボイラの効率上昇とボイラの小型化及びNOxの発
生を抑制することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は炉筒水管ボイラにおいて、炉筒内の全空間に複
数個の収熱水管を配役するが、又はボイラのバーナ近傍
の収熱水管の一部分を省いて空間部をつくるようにした
炉筒水管ボイラを提供するものである。
従来の炉筒水管ボイラの炉筒内では、本発明のような水
管に火炎をぶつつけると未燃分の発生及び水管の焼損は
伴なうとの考えの下に採用されていなかったのである。
しかしながら本発明者等の基礎的な研究結果から(イ)
炉筒内に配設された収熱水管に火炎をぶっつけると水管
表面Iff以内では確かに火炎が冷却され未燃分やCO
の発生があるが、水管と水管の間に数十nの間隔をとる
ことによって、この部分で未燃分やCOが燃焼して消滅
すること。
(ロ)収熱水管がある本発明の場合と、従来型立ボイラ
の大空間での燃焼とを、比較すると、収熱水管を配設す
ることにより収熱水管まわりの流れ、特に水管後流のう
す流の生成が上記燃焼を促進し、バーナヘッドから未燃
分やCOが消滅するまでの距離(火炎の長さ)はずっと
短くなること及び収熱水管による火炎の冷却はNOx発
生の抑制にも大きく寄与する。
(ハ)火炎中に存在する収熱水管は周囲からほぼ均一な
輻射伝熱を受けるが、輻射ガス層の有効厚さが従来型の
大空間燃焼とは異なり、著しく小さいため、その伝熱量
は従来型に比べて少なく、むしろガスの流れによる接触
伝熱の方が大きいことが判明した。
本発明による収熱水管まわりの伝熱面熱負荷分布を第8
図に示す。第8図において(9)は対流伝熱(Qc)、
(10)は輻射伝熱(Qr)で全伝熱面熱負荷(Qr+
Q(りはパーンアウトは起さない限界伝熱面熱負荷以下
で収熱水管の全周にわたってほぼ均一になっている。
本発明において、バーナの特性にもよるが、例えば拡散
型先混合バーナを使用する場合は、バーナ自体の保炎性
能を損なわないよ、うに、バーナヘッドの直径◎、バー
ナヘッドから炉筒内の収熱水管までの最短距離をのとし
て、 L/p≧l程度にすることによりバーナの安定燃
焼が達成される。
又、本発明において炉内収熱水管の接触伝熱効果を上げ
るために、該収熱水管群中ではある程度早い流速にする
必要があるが、あfシ早くなシすぎると圧力損失が大き
くなシ、燃焼用ファン動力が増大することや、燃焼に必
要な流れ方向に直角な断面積がとれなくなり、燃焼上問
題があることから水管間の間隙(P)と水管の直径(5
)との比P/sを1.1程度以上にする必要がある。
尚、収熱水管の燃焼促進のためには水管をごばん目配列
よりも千鳥配列にする方がさらに効果的である。
又炉筒内祝熱水管においてノく−ナの特性によって高伝
熱面熱負荷部には裸管を使用するか、収熱水管の内面に
溝を設けたり外面に断熱被覆を行ない、低伝熱面熱負荷
部には外面にフィンを設けることにより、伝熱面の焼損
防止と伝熱促進の両面で有効である。
〔実施例〕
次に本発明を図面によって説明する。
第1図は本発明の炉筒水管ボイラの一実施例の概略横断
面図、第2図〜第4図は本発明のボイラ胴部の縦断面図
で、それぞれ異った炉内収熱水管の異なつ九装置を示す
第1図において、炉筒il)内に多数の収熱水管(2b
)が配設されており、バーナ(8)から出九火炎は該吸
熱水管を通過するときに燃焼促進と伝熱が行なわれ、煙
室(3)を通って外部に排出されるO 従来ボイラは燃焼空間部と後流の接触伝熱部で構成され
ていたが、本実施例では、従来の燃焼空間容積内で燃焼
と伝熱が完結できるためボイラ胴は従来の半分位の大き
さまで小型化できる0さらにNOxは同じバーナでも本
図熱水管による火炎の冷却により50%の抑制効果が達
成された。
第5図は炉内収熱水管のピッチと水管の直径との関係を
示すもので、水管間のピッチ(P)と水管直径(S)と
の比P/sを1.8程度以上にしたもす一実施例で、バ
ーナヘッドの先端と吸熱水管との最短距離(L)におけ
るL/Dを1,2にしたものである。また第3図、第4
図に示す如く炉筒は角型であってもそれを傾けて吸熱水
管を交互に交叉させるように配役してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の効果を偶めると次の通りである。
(1)本発明においては、ボイラの炉筒内に吸熱水管を
設けることによって、燃焼促進と高性能伝熱が達成され
て従来型丸ボイラの半分位まで小型化でき、ボイラの製
造コストを低下できるとともに設置スペースが小さくな
った。
(It)  吸熱水管の火炎冷却効果によシ同じ/<−
すであってもNOxの排出を50%抑制することがとの
比P/sを1.1程度以上にすることによって吸熱水管
まわりのガス流速が早くなりすぎて圧力損失が大きくな
ることなどの燃焼上の問題がなくなった。
(財)吸熱水管に断熱被覆管、裸管、フィンチューブ管
を適宜組合せ使用することによって伝熱面の焼損防止と
伝熱促進の両面で有効である0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の炉筒水管ボイラの一実施例の断面図、
第2図は本発明の炉筒水管ボイラの胴部の一実施例の縦
断面図、第3図、第4図は炉筒の形状を異にするそれぞ
れ炉筒水管ボイラの胴部の一実施例の縦断面図、第5図
は炉内収熱水管の間隔と吸熱水管の直径との関係を示す
一実施例、第6図は炉内燃焼室内空間部とバーナー・ラ
ドとの距離関係を示す一実施例、第7図は炉内収熱水管
の熱分布を示す一実施例、第8図は炉内火炎と吸熱水管
と煙管との関係を示す一実施例、第9図は従来の炉筒水
管ボイラの概略1、炉 筒   2J1.煙 管   
 2b、吸熱水管4、水 面  5.ボイラ胴  6.
排ガス8、ボイラバーナ部分      9.対流伝熱
10、  輻射伝熱  11.  空間部  稔、パー
かツド第5 図 ○○○ 泣 62 憩4図       @3図 葛10図 第9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炉筒水管ボイラにおいて、炉筒内の全空間に複数個
    の収熱水管を配設するか、又はボイラのバーナ近傍の収
    熱水管の一部分を省いて空間部をつくるようにして、炉
    筒内に収熱水管を設けたことを特徴とする炉筒水管ボイ
    ラ。 2、炉筒内の収熱水管間の間隙(P)と収熱水管の直径
    (S)との比P/Sを1.1程度以上にする請求項1記
    載の炉筒水管ボイラ。 3、炉筒内収熱水管において、高伝熱面熱負荷部には裸
    管を使用するか、収熱水管の内面に溝を設けたり、外面
    に断熱被覆を行ない、低伝熱面熱負荷部には外面にフィ
    ンを設けた請求項1又は2記載の炉筒水管ボイラ。
JP22718288A 1988-09-10 1988-09-10 炉筒水管ボイラ Expired - Lifetime JPH0781682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22718288A JPH0781682B2 (ja) 1988-09-10 1988-09-10 炉筒水管ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22718288A JPH0781682B2 (ja) 1988-09-10 1988-09-10 炉筒水管ボイラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16203598A Division JP3365959B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 燃焼火炎中に吸熱水管を配設したボイラの燃焼空間部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275803A true JPH0275803A (ja) 1990-03-15
JPH0781682B2 JPH0781682B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16856774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22718288A Expired - Lifetime JPH0781682B2 (ja) 1988-09-10 1988-09-10 炉筒水管ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781682B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262201U (ja) * 1988-10-28 1990-05-09
JPH043202U (ja) * 1990-04-18 1992-01-13
JPH04356602A (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 Hirakawa Gaidamu:Kk 水管群を有するボイラ
JPH06201103A (ja) * 1991-05-31 1994-07-19 Hirakawa Gaidamu:Kk 水管群を有するボイラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262201U (ja) * 1988-10-28 1990-05-09
JPH043202U (ja) * 1990-04-18 1992-01-13
JPH04356602A (ja) * 1991-05-31 1992-12-10 Hirakawa Gaidamu:Kk 水管群を有するボイラ
JPH06201103A (ja) * 1991-05-31 1994-07-19 Hirakawa Gaidamu:Kk 水管群を有するボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781682B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0470523B2 (ja)
US5482009A (en) Combustion device in tube nested boiler and its method of combustion
EP0376259B1 (en) Low NOx boiler
CN110631260B (zh) 一种圆柱形缝隙式全预混水冷燃烧头
JPH0275803A (ja) 炉筒水管ボイラ
US6253715B1 (en) Water-tube boiler
CN105423294A (zh) 一种用于w火焰锅炉的二次风偏置的旋流煤粉燃烧器
JP3924175B2 (ja) 蒸気過熱器
CN211011926U (zh) 一种圆柱形缝隙式全预混水冷燃烧头结构
RU82293U1 (ru) Парогенератор с вертикальной кольцевой топкой
CN212841553U (zh) 一种螺旋盘管冷却式低NOx煤粉燃烧器
JP3365959B2 (ja) 燃焼火炎中に吸熱水管を配設したボイラの燃焼空間部構造
KR101609170B1 (ko) 노통연관식 보일러
JP2507407Y2 (ja) 角型多管式貫流ボイラ―
JPH0275804A (ja) 立ボイラ
CN113432122B (zh) 一种可承压式多重水冷预混燃气装置
CN214536856U (zh) 一种全预混水冷燃烧真空锅炉
JP2583273Y2 (ja) 角型多管式貫流ボイラ
JPH0942602A (ja) 水管式ボイラとその燃焼方法
CN208059283U (zh) 一种节能环保安全的燃气锅炉
JP2824619B2 (ja) 角型多管式貫流ボイラー
JP3368887B2 (ja) 低NOxおよび低CO燃焼方法
JP3384975B2 (ja) 水管ボイラー
JPS599401A (ja) ボイラ
KR840001311Y1 (ko) 보 일 러