[go: up one dir, main page]

JPH0274865A - 体液中のリンの定量方法 - Google Patents

体液中のリンの定量方法

Info

Publication number
JPH0274865A
JPH0274865A JP1184405A JP18440589A JPH0274865A JP H0274865 A JPH0274865 A JP H0274865A JP 1184405 A JP1184405 A JP 1184405A JP 18440589 A JP18440589 A JP 18440589A JP H0274865 A JPH0274865 A JP H0274865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
acid
range
absorption
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1184405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812197B2 (ja
Inventor
Richard A Kaufman
リチャード アレン カウフマン
Henry J Rosenfeld
ヘンリイ ジョセフ ローゼンフエルド
Denise Zaunczkowski
デニス ザウンクズコウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH0274865A publication Critical patent/JPH0274865A/ja
Publication of JPH0812197B2 publication Critical patent/JPH0812197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/16Phosphorus containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/16Phosphorus containing
    • Y10T436/166666Phosphorus containing of inorganic phosphorus compound in body fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 体液中のリンの構成の測定は、リンの貯留を生じる尿毒
症や慢性腎疾患のような疾患の診断を可能にするので、
体液中たとえば血清または尿中のリンの徴の定量は重要
である。
体液中のリンの定量的測定は従来、モリブデンブルー反
応を用いて光学的に行われてきた(1.H。
にolthoH& P、口、Elving編、第■部、
第V@、第317〜402頁、1961年)。この反応
は、リンモリブデンW!1′#1合体の生成、ついでイ
のフェニルヒドラジン、アスコルビン酸、アミノナフト
ールスルホン酸または他の還元剤からなる群より選ばれ
る還元剤による還元を包含する。還元によって異種多酸
の青色複合体が生成し、この複合体の吸収を約700n
−で測定するものである。
体液中のリンを定量的に測定するこの慣用方法にはいく
つかの欠点である。第一に、この試験を実施するために
は蛋白質を含まない血清サンプルが必要で、このような
蛋白質を含まない血清サンプルの調製は繁雑である。第
二に、この試験の感磨は低い。Rgiに、この試験を実
施するためには試薬を2回連続して添加する必要がある
。すなわら、最初にリンモリブデン酸複合体を生成させ
、ついで上述のように還元する。このような2工程方法
のためにリンの定fi試験のスピードは遅くなる。多く
の試験について迅速かつ正確な完了のための努力がなさ
れていることから、最後に挙げた欠点はとくに重要であ
る。
この最後の欠点の克服の試みとしては、非還元リンモリ
ブデン酸複合体を約340n−で測定するリンの定量を
開示した米国特許第3.795,484@がある。
さらに詳しくは、この米国特許第3.795゜484号
の方法は、次の各工程からなるものである。
(a)リン含有液体とモリブデン酸アンモニウム溶液の
混合物の生成、 (b)上記混合物生成後2秒以内に340nsにJ3け
る第一の吸収の読みの、遠心分離分析光度計による測定 (c)上記混合物生成後10分以内に3401における
第二の吸収の読みの測定 (d)吸収の差を、既知濃度のリンを含有する液体から
同時に同一条件で得られた少なくとも1つの他の吸収の
差の比較 (e)リン含有液体中のリンの計の決定この方法にもい
くつかの欠点がある。第一に、この方法は最初の吸収の
読みを、試薬と体液サンプルの混合模2秒以内に測定し
なければならない。
このような制限が従来方法の実施を繁雑なものとしてい
る。第二に、蛋白質基質サンプル(たとえば血清)と水
基質サンプルの間には、タンパク質MWサンプルの方が
水性サンプルよりも速やかに反応が起こるという差があ
るため、この従来技術では、水性サンプルの体液たとえ
ば尿と、蛋白質サンプルの体液たとえば血清とでは、リ
ンの定量のために別個の較正が必要である。
本発明の目的は、体液ナンブル中のリンをモリブデンM
?U合体生成反応を光学的に測定するリンの定量方法に
おいて、反応の進行を、2回の読み取りの最初の読み取
りを試薬と試験すべき体液のU合接10秒までとゆっく
り行えるJ:うに十分緩徐にした方法を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、尿のような水性体液または[Ii
l清のような蛋白質基質体液のいずれを試験する場合で
も同じ較正が使用できるような体液中のリンの定量方法
を提供することにある。このような方法の提供により、
水性および血清サンプルのリンの定量を同時に行うこと
が可能になる。
本発明は、界面活性剤、強酸、式 %式% 酸アンモニウム、重金属キレート剤、抗酸化剤、所望に
より消泡剤、および脱イオン水からなる体液中のリンの
定量のための試薬およびそれを用いる方法に関する。本
発明の方法および試薬キットににれば、2回、光吸収を
読み取ることにJ:るリンの定量方法が与えられる。、
最初の読み取りは、体液と試薬の混合後10秒までに行
えばよい。また、本発明の方法によれば、尿のような水
性体液でも、また血清のような蛋白質基質体液でも較正
を変えないで実施できる体液中のリンの定撮手段が提供
される。
本発明は、体液中のリンの定量方法に関する。
本発明はまな、体液中のリンの定量を実施するための試
薬に閏する。本発明によれば、試薬は、リンの光学約定
m方法の従来技術に比べてリンLリプデン酸複合体の生
成が著しく駁徐になるように選ばれているので、体液と
試薬の混合後10秒までとゆっくり第一の吸収の読み取
りを行えばJ:い、リンモリブデンM複合体の生成によ
って生じる吸収を光学的に読み取るリンの定量方法が提
供される。
本発明はまた、尿のような水性体液でも、血清のような
蛋白質基質体液でも、いずれも同じ較正を用いて測定で
きる体液中のリンの足ののための方法および試薬を提供
する。
体液中のリンの定量的測定は、リンの貯留が起こる尿毒
症や慢性腎疾患のようないくつかの疾患の診断にm要で
ある。
本発明の試薬では、体液中のいわゆる無機リンMlのみ
が測定される。本明細書において、リンの濃度または量
といった場合には、これらの無機リン酸中のリンを意味
するものである。
有機リン、たとえばリン脂質、リン酸エステルおよびリ
ン酸ヌクレオチドの変動の意義は実際、臨床的闇題に容
易には結びつかない。
本発明の試薬は、以下に述べるように構成される。与え
られた濃度は、試薬が完全に処方されたのちの特定の成
分の濃度である。約0.01%w/v〜約5%w/vの
界面活性剤、約0.001%w/V〜約0.5%w/V
の重金属キレート剤であるN−ヒドロキシエチルエチレ
ンジアミン三酢酸、および約0.0001%w/v〜約
0.01%w/vの抗酸化剤としてのブチル化ヒト[]
キシアニソールを脱イオン水中に含有する溶液に、約0
.675M〜約1.25Mの濃度の硫酸を添加する。こ
れに、約1.751mM〜約6.25gHの濃度のモリ
ブデン酸アンモニウムを加え、ついで所望により、最後
に約0.001%〜0.1%w/Vの範囲の消泡剤を添
加する。
本明細書において用いられるMは11あたりのモルを、
mMは11あたりのmMを、%w/Vは溶液100II
I中のダラムを意味する。同様に、溶液100Idl中
0.5gは0.5%w/Vである。
本発明の試薬の界面活性剤は、同じリン濃度の血液およ
び水性体液で同じ吸収の読みを与えるような界面活性剤
でな番ノればならない。本発明の試薬の界面活性剤は、
試験される体液からの蛋白質の沈殿も防止するものでな
ければならない。このような界面活性剤の例には、化学
式 Cト1 (OCH2CH2)230ト1を有する非イオ
ン界面活性剤、ポリオキシエチレン〈23)ラウリルエ
ーテルがある。とくに好ましい界面活性剤は、化学式C
H(OCH2CH2)2oOHを有する非イオン界面活
性剤、ポリA4ニジエチレン(20>;ルーイルエーテ
ルである。
重金属キレ−1へ化合物の例には、クエン酸、ざらに特
定ずれば、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢
酸である。
本発明の試薬の抗酸化剤は、界面活性剤の酸化を防止で
きる任意の抗酸化剤である。とくに好ましい抗酸化剤と
してはブチル化ヒドロキシアニソールがある。
本発明の試薬の強酸は、水溶液中でほぼ完全にイオン化
する大部分の酸であってよい。強酸の例としては、アル
キルおよび芳香族スルホン酸、とくにメタンスルホン駿
Jヌよびエタンスルホン酸のようなアルニ1ルスルホン
酸ならびにフェニルスルホン ールスルホン酸を挙げることができる。トリニトロ安息
香酸のような安息香酸も゛使用できる。その他の強酸に
は、塩酸、トリフル3口酢酸、フルオホウ酸、ヨウ化水
帽り硫酸、コード酸、過ヨード酸、セレン酸、シュウ酸
、マレイン酸、ジクロロ酢酸およびシクロプロパン−1
.1−ジカルボン酸が包含される。本発明の試薬におけ
る強酸としては硫酸がとくに好ましい。
本発明の特定の試薬は次のように製造された。
11の試薬は、約500dの脱イオン水に、まず7gの
Brij■99、プヂル化ヒト0キシアニソール0.0
1gおよびN−ヒドロキシエヂルエチレンジアミン三酢
ffi0.15gを溶解することにより調製した。これ
に、1硫M41.7−を加えた。2.5!Mのモリブデ
ン酸アンモニウムをついで試薬に溶解し、最後に100
μlの消泡剤、Colloid 1 0 1 0を溶か
した。試薬の総容温が1J!になるように、十分の脱イ
オン水を追加した。
上記例の調製に用いた界面活性剤、 Brij099は、化学式 %式% エチレン(20)オレイルエーテルで、分子m1149
、56、融点25〜30℃である。
Colloid 1 0 1 0はColloid, 
 Inc.  ( 3 9 4、rreling  h
uysen  Avenue,  Newark,  
N.J、  0 7 1 14)から販売されている。
Colloid 1 0 1 0は、以下の性質を有す
るシリコン基剤の発泡抑υl剤である。
外観:不透明安定な液体 色:白色 種類:安定な乳化液 非揮発性残分く105℃、%):15.0比重(25℃
、%):1.0 シリコン液含量%:10.0 発泡による問題を回避するため、本発明の試薬の好まし
い態様では消泡剤が包含される。
本発明の試薬は、以下の濃度の試薬で処方することがで
きる。与えられた濃度は、試薬が完全に処方されたのち
の特定の成分のm度である。
約0.01%w/■〜約5%w/vの界面活性剤、約0
.001%w/■〜約0.5%w/vのN−ヒドロキシ
エチルエチレンジアミン三酢酸、および約0、0001
%w/v〜約0.01%w/vのブチル化ヒドロキシア
ニソールを脱イオン水中に含有する溶液に、硫酸を11
度約0.675M〜約1、25Mに加える。これに、モ
リブデン酸アンモニウムを濃度的1.75sN〜約6.
25Mを加え、ついで最後に、所望により、約o.oo
i%w/V〜約0.1%w/Vの範囲の消泡剤を加える
本発明の試薬の利点は次の通りである。すなわち、本発
明の試薬は、従来技術の2種試薬混合物に対して、単一
試a混合物である。したがって、本発明の試薬は、定量
に際して混合の必要がない。
さらに、サンプルと本発明の試薬の反応は従来技術の試
薬の場合よりある程度遅いので、最初の吸収の読み取り
を行うまでに10秒までが経過してもよい。したがって
、米国特許第3.795。
484号のように、最初の吸収の読み取りを、試薬とサ
ンプルの混合物の生成後2秒以内に行ってリンの測定値
を得る従来技術に比べて便利である。
上述したように、本発明においては、最初の吸収の読み
は試薬とサンプルの混合後10秒までに行えばよく、好
ましくは最初の吸収の読みは試薬とサンプルを混合して
から約4.5秒模に行われる。
最後に、従来技術に比して本発明の決定的な利点は、水
性および血清の両ザンブルが、水性または血清標準のい
ずれにも使用できる唯一の較11を心上とするのみで一
緒に検定できることである。
等濃度の水性および血清サンプルの反応速度はわずかに
相違するが、本発明の試薬ではリン濃度が等しい水性お
よび血清サンプルの吸収の変化は同じだからである。
本発明の試薬は任息の非遠心分離または遠心分離分析光
度計、とくにCOB A S ”#所シスデムBIOF
ARA■およびMIRA■に使用で■ きるように設計されている。
体液中のリン借は、本発明の方法により、体液、希釈用
脱イオン水および試薬の混合物を生成させることによっ
て定石的に測定される。体液と希釈液プラス試薬の容聞
比は約1:125〜1:30の範囲に変化させることが
でき、約1:50が好ましい。ついで最初の340nm
での吸収の読み取りを行う。最初の吸収の読み取りは、
混合物の生成から10秒後までに行う。この吸収の読み
取りは、非遠心分離、または好ましくは遠心分離分析光
度計によって行われる。
第二の吸収の読み取りは混合物の生成後10分以内に行
われる。本発明の試薬の場合、体液と試薬の反応は比較
的遅いので、この最初の吸収の読み取りはサンプルブラ
ンクとして役立つ。
次に、2回の吸収の読みの間の差を既知瀧爪の液体の吸
収と比較して、試験体液中のリンの槍を定量する。
本発明の試薬の効力を明らかにする以下の試験では、サ
ンプル5μ11希釈液(1B2イAン水)50μ11プ
ラス試a200ulを、C0BASBIOo遠心分離分
析計のキュベットロータ二Fそれぞれの各コンパートメ
ントに平行して添加した。ついで、反応を340nmで
モニタリングした。
最初の吸収の読み取りは、混合後4.5秒に実施した。
この時点では、反応はわずかじか起こっておらず、した
がってこの読みはサンプルブランクとして用いることが
できる。第二の読み取りは、反応がほぼ完了した混合模
3分に行われた。最後と最初の吸収の読みの差に、既知
リン濃度の標準から計粋された較正ファクターを乗じる
ことによって、リンの濃度が計算された。
反応の初期に読み取った吸収の値は自動サンプルブラン
クを提供し、これは検定される血脂性、黄門性および溶
血ナンプルについても妨害のない正確な値を与える。
本発明の試薬のサンプル盲検能を示す 験この試験には
以下の材料を使用した。
1) 水性標準−無機リン(356および12alj/
d7のリン)を含む水性標準 2)正常ヒト血清−(熱不活化、濾過、0.1%アジド
)−KHPO4(リン酸カルシウム)を補充しリン1.
5.4.6.8.10.12.14.16および18J
IIF/a差を含有するサンプルを調製 3)血脂性および溶血サンプル 4)以下に記載の無機リン用試薬−(サンプルブランク
との2試薬系) 5)本発明の1試薬系 最初に、血脂性および溶血患考サンプルをサンプルブラ
ンクを与えることが知られている2試桑系を用いて検定
した。2試薬系では、サンプルを、0.36モル/Iの
硫酸を含有する第一の試薬と混合し、サンプルブランク
吸収の測定を340nlで行う。ついで5.4ミリモル
/Iのモリブデン酸アンモニウムを含む第二の試薬を加
え、15秒後に第二の吸収測定を340rvで行う。第
二の吸収の読みから第一の吸収の読みを差し引くと、サ
ンプル中に存在するリンによる正味の吸収変化が得られ
る。次に同じサンプルを用いて、本発明の1試薬系を用
いて定量を行った。
結果: 第1表は、上述の2試薬系および本発明の1試薬系の両
者で、脂血性および溶血サンプルからほぼ等しい結果が
得られ、本発明の1試薬系が、1ナンブルブランク吸収
の測定を包含する、確立された従来技術のリン検定法と
、その正確さにおいて匹敵するものであることを示して
いる。第1表には、本発明の試薬のサンプル盲検能を示
す。
第1表 脂血性 溶血 2.8■/ 4.5 4.1 3.1 17.2 14.1 3.5 2.8 3.9 di  2.3jI!y/  dj2 4.4 3.9 3.6 16.9 14.3 3.0 2.9 3.8 この試験では以下の材料を使用1ノた。
1)無機リン(356および12q/diのリン)を含
有する水性標準 2)水性サンプル−蒸留水にリン酸カリウムを補給し、
リン1.5.4.6.8.10,12.14.16およ
び18η/dJのサンプルを与え3)自消サンプル〜正
常ヒト血清(熱不活化、濾過、0.1%アジド)にリン
酸カリウムを添加し、リン1.5.4.6.8.10.
12.14.16および18ay/dJのサンプルを得
る4)上述の無機リンに対する試薬−(サンプルブラン
クと2試薬系) 5)本発明の1試薬系 結果: 同じリン濃度の水性および血清サンプルを上述の2試薬
系および本発明の1試薬系の両者で、装置の較正には水
性I!準のみを用い、C0BASB■Ooで測定した。
第■表には、較正に用いた水性標準のリン濃度、ならび
にこの検量曲線に対して検定した水性および血清サンプ
ルのリン濃度を示す。各リン濃度の次は、最初の4.5
秒後の読みから最後の3分後の読みへの340n11の
吸収の変化である。同じまたは類似のリン濃度の水性お
よび血清サンプルにおける変化は等しいかまたは比例し
、水性および血清サンプルの反応速度は異なるにもかか
わらず、較正には水性標準のみを用い、本発明の試薬で
、水性および1al清ナンプルを定損できることが明ら
かである。
0.27 0.53 1.03 1.6 3.7 5.8 8.3 10.2 11.7 13.6 15.3 17.3 0.14 0.32 0.51 0.73 0.90 1.03 1.20 1.35 1.52 1.6 3.7 1.8 9.9 11.9 13.8 15.1 17.6 0.14 0.33 0.51 0.69 0.81 1.05 1.21 1.38 ΔA=A    −A 3分   4.5秒 水性および血清サンプルが水性または血  準この試験
には以下の材料を使用した。
1)リン(356および12q/dIのリン)を含有す
る水性標準 2)既知リンレベルのヒト血清サンプル3)正常ヒト血
清(熱不活化、濾過、0.1%アジド)にリン酸カリウ
ムを添加し、リン1.5.4.6.8.10.12およ
び1419/dJの令ナンブルを得る 4)脱イオン水で1=10に希釈した尿サンプル5)正
常および脂血性ヒト血清サンプルこの試論の実施に際し
ては、サンプルを最初、上述の2試薬系で、較正には水
性標準を用いて検定した。同じサンプルを本発明の1試
薬系で、最初水性標準による較正で、次にt11清標準
による較正で検定した。
第1表には3種の異なる検定は、サンプルが正常血清、
脂血性血清または尿のいずれであっても、結果がよく相
関することを示している。本発明の1試薬系に対する較
正ファクターは、 水性または 第 表 血清標準のいヂれを用いてもほぼ同じであった。
結果: 補充正常血清 尿 正常血清サンプル 脂血性血清サンプル 較正ファクター 9.9 11.3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)約0.01%w/v〜約5%w/vの範囲の界面
    活性剤、約0.675M〜約1.25Mの範囲の強酸、
    約1.75mM〜約6.25mMの範囲のモリブデン酸
    アンモニウム、重金属キレート剤、抗酸化剤および脱イ
    オン水からなる体液中のリンの定量用組成物(2)界面
    活性剤は化学式 C_1_8H_3_5(OCH_2CH_2)_2_0
    OHのポリオキシエチレン(20)オレイルエーテルで
    ある特許請求の範囲1項に記載の組成物 (3)強酸は硫酸である特許請求の範囲第1項に記載の
    組成物 (4)重金属キレート剤は約0、001%w/v〜約0
    .5%w/vの範囲のN−ヒドロキシエチルエチレンジ
    アミン三酢酸であり、抗酸化剤は約0.0001%w/
    v〜0.01%w/vの範囲のブチル化ヒドロキシアニ
    ソールである特許請求の範囲第3項に記載の組成物 (5)化学式C_1_8H_3_5(OCH_2CH_
    2)_2_0OHのポリオキシエチレン(20)オレイ
    ルエーテル約7g/l,濃硫酸約41.7ml/l、モ
    リブデン酸アンモニウム約2.55g/l、N−ヒドロ
    キシエチルエチレンジアミン三酢酸約0.15g/l、
    ブチル化ヒドロキシアニソール約0.01g/l、消泡
    剤約100μl/l、および残部の脱イオン水からなる
    特許請求の範囲第1項に記載の組成物 (6)リン含有体液とモリブデン酸アンモニウム溶液の
    混合物を界面活性剤の存在下に生成させ、遠心分離また
    は非遠心分離アナライザーを用いてリン含有体液中の水
    性または血清リンを定量する方法において、界面活性剤
    として化学式 C_1_8H_3_5(OCH_2CH_2)_2_0
    OHのポリオキシエチレン(20)オレイルエーテルを
    、抗酸化剤としてブチル化ヒドロキシアニソールを、重
    金属キレート剤としてN−ヒドロキシエチルエチレンジ
    アミン三酢酸を使用する改良 (7)(a)体液と、約0.01%w/v〜約5%w/
    vの範囲の界面活性剤、約0.675M〜約1.25M
    の範囲の強酸、約1.75mM〜約6.25mMの範囲
    のモリブデン酸アンモニウム、重金属キレート剤、抗酸
    化剤および脱イオン水からなる組成物との混合物を生成
    させ、 (b)工程(a)の混合物の生成後10秒以内に、光度
    計を用いて340nmにおける第一の吸収を読み取り、 (c)工程(a)の混合物の生成後10分以内に340
    nmにおける第二の吸収を読み取り、 (d)2つの吸収の読みの差を既知リン濃度の液体から
    の吸収の読みと比較して体液中のリンを定量的に測定す
    ることを特徴とする体液中のリンの定量方法 (8)界面活性剤は化学式 C_1_8H_3_5(OCH_2CH_2)_2_0
    OHのポリオキシエチレン(20)オレイルエーテルで
    ある特許請求の範囲第7項に記載の方法 (9)強酸は硫酸である特許請求の範囲第8項に記載の
    方法 (10)金属キレート剤は約0.001%w/v〜約0
    .5%w/vの範囲のN−ヒトキロジエチルエチレンジ
    アミン三酢酸であり、抗酸化剤は約 0.0001%w/v〜約0.01%w/vの範囲のブ
    チル化ヒドロキシアニソールである特許請求の範囲第9
    項に記載の方法
JP1184405A 1988-07-18 1989-07-17 体液中のリンの定量方法 Expired - Lifetime JPH0812197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/220,772 US4826773A (en) 1988-07-18 1988-07-18 Method and reagent for the quantitative determination of phosphorous in serum and urine
US220772 1988-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274865A true JPH0274865A (ja) 1990-03-14
JPH0812197B2 JPH0812197B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=22824906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184405A Expired - Lifetime JPH0812197B2 (ja) 1988-07-18 1989-07-17 体液中のリンの定量方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4826773A (ja)
EP (1) EP0351605B1 (ja)
JP (1) JPH0812197B2 (ja)
AT (1) ATE136654T1 (ja)
AU (1) AU634163B2 (ja)
CA (1) CA1335251C (ja)
DE (1) DE58909643D1 (ja)
DK (1) DK169415B1 (ja)
ES (1) ES2085853T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083945A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 三浦工業株式会社 シリカ濃度測定装置
JP2016099254A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 三浦工業株式会社 シリカ濃度測定装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240681A (en) * 1990-10-15 1993-08-31 Calgon Corporation Apparatus for injection analysis of total inorganic phosphate
CN103852456B (zh) * 2013-07-11 2016-05-11 江苏净邦生物科技有限公司 一种实时恒温定量快速检测铅的设备及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533391A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Wako Pure Chem Ind Ltd Determination reagent for inorganic phospher in body fluids
JPS58153167A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Fujihira Kogyo Kk リン酸定量用発色試薬

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793152A (fr) * 1971-12-22 1973-06-21 Union Carbide Corp Procede d'analyse spectrophotometrique
US3796543A (en) * 1972-02-07 1974-03-12 Administrator Environmental Pr Automatic analysis for phosphorous content
US3853469A (en) * 1972-08-30 1974-12-10 Medico Electronic Inc Reagent and method for phosphorus determination
US3874853A (en) * 1972-11-16 1975-04-01 Damon Corp Process for determining the concentration of inorganic phosphates in human fluids
US3889000A (en) * 1973-05-30 1975-06-10 Gen Foods Corp Percolator packages and process therefor
US3953359A (en) * 1974-04-23 1976-04-27 Pierce Chemical Company Determination of phosphorus
US4009004A (en) * 1976-05-17 1977-02-22 Hutchinson Jr Marvin E Reagent and method for determination of phosphorous
US4220451A (en) * 1979-01-23 1980-09-02 Union Carbide Corporation Process for the determination of serum inorganic phosphate
US4447544A (en) * 1982-07-22 1984-05-08 Instrumentation Laboratory Inc. Method and reagent for determining inorganic phosphate in biological sample
US4599316A (en) * 1983-12-02 1986-07-08 Hoffmann-La Roche Inc. Photometric method for the determination of inorganic phosphate in liquid samples
DE3476585D1 (en) * 1984-04-09 1989-03-09 Beckman Instruments Inc Reagent for the determination of inorganic phosphate and use thereof in a rate analysis method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533391A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Wako Pure Chem Ind Ltd Determination reagent for inorganic phospher in body fluids
JPS58153167A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Fujihira Kogyo Kk リン酸定量用発色試薬

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083945A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 三浦工業株式会社 シリカ濃度測定装置
JP2016099254A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 三浦工業株式会社 シリカ濃度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2085853T3 (es) 1996-06-16
CA1335251C (en) 1995-04-18
AU634163B2 (en) 1993-02-18
EP0351605A1 (de) 1990-01-24
DE58909643D1 (de) 1996-05-15
DK351889A (da) 1990-01-19
JPH0812197B2 (ja) 1996-02-07
EP0351605B1 (de) 1996-04-10
ATE136654T1 (de) 1996-04-15
US4826773A (en) 1989-05-02
AU3817389A (en) 1990-01-18
DK169415B1 (da) 1994-10-24
DK351889D0 (da) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239495A (en) Determination of protein
EP1903327A1 (en) Cuvette
JP2519102B2 (ja) 水性液を比重に関して試験するための組成物及び方法
US4485176A (en) Turbidimetric method for measuring protein in urine and cerebrospinal fluid
EP0517914B1 (en) Reagent and methods for calcium determination
US4871678A (en) Agent and process for the determination of calcium
EP0097472B1 (en) Method of determining calcium in a fluid sample
CN109212193A (zh) 用于临床检测异常凝血酶原的试剂盒
US4599316A (en) Photometric method for the determination of inorganic phosphate in liquid samples
JPH0274865A (ja) 体液中のリンの定量方法
US3528777A (en) Process and compositions for determination of uric acid in blood serum
US3705013A (en) Analytical procedures and compositions therefor
EP0877251B1 (en) Dry analytical elements for the determination of protein
Breyer et al. The adsorptive capacity of serum proteins in renal insufficiency.
CN114487446A (zh) 一种稳定、抗干扰能力强的载脂蛋白b测定试剂盒
FI76216B (fi) Bestaemningsfoerfarande foer antigen.
JPH0580056A (ja) 高比重リポ蛋白コレステロール分析用分画液及び分析方法
Bradbury A simplified method for the estimation of sodium
Liedtke et al. Centrifugal analysis with automated sequential reagent addition: measurement of serum calcium.
JPS63298061A (ja) ヒトc反応性タンパクの定量法
Wentz et al. Improved method for measurement of inorganic phosphate in serum with a centrifugal analyzer.
US3732077A (en) Method and composition for determining bun
JPS58153167A (ja) リン酸定量用発色試薬
Weissman et al. Evaluation of the Corning 940 calcium titrator for use with serum and urine
Phenytoin Enzyme Immunoassay, with Use of a Centrifugal Analyzer, of