JPH0272902A - 難燃性の木質材料 - Google Patents
難燃性の木質材料Info
- Publication number
- JPH0272902A JPH0272902A JP22356688A JP22356688A JPH0272902A JP H0272902 A JPH0272902 A JP H0272902A JP 22356688 A JP22356688 A JP 22356688A JP 22356688 A JP22356688 A JP 22356688A JP H0272902 A JPH0272902 A JP H0272902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- flame retardant
- flame
- veneer
- retardant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims description 74
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims description 66
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 65
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 34
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000010876 untreated wood Substances 0.000 claims description 17
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 claims description 11
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 claims description 9
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 15
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000010875 treated wood Substances 0.000 description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 6
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 5
- 241000218652 Larix Species 0.000 description 5
- 235000005590 Larix decidua Nutrition 0.000 description 5
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 5
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 5
- 239000004114 Ammonium polyphosphate Substances 0.000 description 4
- 235000019826 ammonium polyphosphate Nutrition 0.000 description 4
- 229920001276 ammonium polyphosphate Polymers 0.000 description 4
- CEDDGDWODCGBFQ-UHFFFAOYSA-N carbamimidoylazanium;hydron;phosphate Chemical compound NC(N)=N.OP(O)(O)=O CEDDGDWODCGBFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 244000283070 Abies balsamea Species 0.000 description 3
- 235000007173 Abies balsamea Nutrition 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000006253 efflorescence Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- -1 lower alkylguanidine Chemical compound 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethenylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC=C HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 241001311476 Abies veitchii Species 0.000 description 1
- 240000005020 Acaciella glauca Species 0.000 description 1
- 241000219227 Acer japonicum Species 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000723438 Cercidiphyllum japonicum Species 0.000 description 1
- 240000005109 Cryptomeria japonica Species 0.000 description 1
- 235000018782 Dacrydium cupressinum Nutrition 0.000 description 1
- 240000000731 Fagus sylvatica Species 0.000 description 1
- 235000010099 Fagus sylvatica Nutrition 0.000 description 1
- SQSPRWMERUQXNE-UHFFFAOYSA-N Guanylurea Chemical compound NC(=N)NC(N)=O SQSPRWMERUQXNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000534018 Larix kaempferi Species 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010678 Paulownia tomentosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002834 Paulownia tomentosa Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218657 Picea Species 0.000 description 1
- 235000000405 Pinus densiflora Nutrition 0.000 description 1
- 240000008670 Pinus densiflora Species 0.000 description 1
- 235000013697 Pinus resinosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000287531 Psittacidae Species 0.000 description 1
- 244000086363 Pterocarpus indicus Species 0.000 description 1
- 235000009984 Pterocarpus indicus Nutrition 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 240000002871 Tectona grandis Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 241001673272 Tsuga diversifolia Species 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000190021 Zelkova Species 0.000 description 1
- 241000190020 Zelkova serrata Species 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N ammonium oxalate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C([O-])=O VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
Landscapes
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は難燃性能を付与した木質材料に関し、特に住宅
の天井、壁、柱、床等の建材、家具、建具として利用さ
れる難燃性の木質材料に関する。
の天井、壁、柱、床等の建材、家具、建具として利用さ
れる難燃性の木質材料に関する。
「従来の技術」
従来から、難燃剤として燐酸アンモニウム、燐酸グアニ
ジン等を含浸させた難燃性の木質材料が知られている。
ジン等を含浸させた難燃性の木質材料が知られている。
しかしながら、燐酸アンモニウム水溶液を含浸、乾燥さ
せた木質材料では、難燃性能は優れているものの表面に
粗大結晶が析出し、ざらざらした感じになるだけでなく
、粉ふき現象といわれる白華が生ずるので木目がくすみ
、著しく木質感が損われる。また白華が生ずるために他
の木質材料との接着性能が劣る欠点があった。
せた木質材料では、難燃性能は優れているものの表面に
粗大結晶が析出し、ざらざらした感じになるだけでなく
、粉ふき現象といわれる白華が生ずるので木目がくすみ
、著しく木質感が損われる。また白華が生ずるために他
の木質材料との接着性能が劣る欠点があった。
燐酸グアニジン水溶液を含浸、乾燥させた木質材料では
、燐酸グアニジンが水可溶性であシ、反応性を持たない
ために水、湿気との接触によシ容易にしみ出し、木質材
料の表面をべたつかせたり、簡単に流出して難燃性能を
低下させ、また、しみ出し、吸湿性が大きいために他の
木質材料との接着性能を低下させる欠点があった。
、燐酸グアニジンが水可溶性であシ、反応性を持たない
ために水、湿気との接触によシ容易にしみ出し、木質材
料の表面をべたつかせたり、簡単に流出して難燃性能を
低下させ、また、しみ出し、吸湿性が大きいために他の
木質材料との接着性能を低下させる欠点があった。
「発明が解決しようとする課題」
本発明は、上記の事情に鑑み、難燃剤を含浸した木材単
板と未処理の木質材料との貼シ合せた接着性能に優れ、
木質感を損わない、難燃性の木質材料を提供しようとす
るものである。
板と未処理の木質材料との貼シ合せた接着性能に優れ、
木質感を損わない、難燃性の木質材料を提供しようとす
るものである。
「課題を解決するための手段J
本発明者らは、先に各種木質材料に、燐酸またはポリ燐
酸のアルカリ塩、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド
反応物を有効成分とする難燃剤水溶液を含浸、乾燥させ
ることによシ、水に対する抵抗性を有し、木質感を損わ
ないで、JIS A−1321法の難燃3級に合格する
難燃性木質材料が得られることを見い出したが、2〜8
1mの木材単板に上記の難燃剤水溶液を含浸し、乾燥後
、接着剤を使用して未処理木質材料と貼シ合せれば、よ
シナない難燃剤童で、木質感を損うことなく、難燃性の
優れた木質材料が得られる仁とを見い出し、本発明に到
達した。
酸のアルカリ塩、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド
反応物を有効成分とする難燃剤水溶液を含浸、乾燥させ
ることによシ、水に対する抵抗性を有し、木質感を損わ
ないで、JIS A−1321法の難燃3級に合格する
難燃性木質材料が得られることを見い出したが、2〜8
1mの木材単板に上記の難燃剤水溶液を含浸し、乾燥後
、接着剤を使用して未処理木質材料と貼シ合せれば、よ
シナない難燃剤童で、木質感を損うことなく、難燃性の
優れた木質材料が得られる仁とを見い出し、本発明に到
達した。
即ち、本発明は、2〜8龍厚の木材単板に、燐酸または
ポリ燐酸のアルカリ塩、ホルムアルデヒド及びジシアン
ジアミドの反応物を有効成分とする難燃剤水溶液を含浸
した含浸木材単板と未処理木質材料とを接着してなる難
燃性の木質材料である。
ポリ燐酸のアルカリ塩、ホルムアルデヒド及びジシアン
ジアミドの反応物を有効成分とする難燃剤水溶液を含浸
した含浸木材単板と未処理木質材料とを接着してなる難
燃性の木質材料である。
本発明に用いられる含浸用木材単板および未処理木質材
料の樹種としては、例えば、杉、赤松、カラ松、檜、栂
、ヒハヘイヒ、ペイマツ、ベイツガ、ペイトウヒ、ペイ
モミ、ペイスギ等で代表される針葉樹、マカンバ ブナ
、セン、カエデ、カシ、ミズナラ、カツラ、サクシ、ケ
ヤキ、シイツキ、キリ、シナツキ、ハルニレ、ラワン、
アビトン、チーク、シタン等で代表される広葉樹が使用
できる。尚、含浸した木材単板と貼シ合せる未処理木質
材料の形状、構造としては、単板、角材、板材等の製材
の他に合板、集成材等の加工木材、パーティクルメート
、ファイノ4−y%”−ド等も使用できる。
料の樹種としては、例えば、杉、赤松、カラ松、檜、栂
、ヒハヘイヒ、ペイマツ、ベイツガ、ペイトウヒ、ペイ
モミ、ペイスギ等で代表される針葉樹、マカンバ ブナ
、セン、カエデ、カシ、ミズナラ、カツラ、サクシ、ケ
ヤキ、シイツキ、キリ、シナツキ、ハルニレ、ラワン、
アビトン、チーク、シタン等で代表される広葉樹が使用
できる。尚、含浸した木材単板と貼シ合せる未処理木質
材料の形状、構造としては、単板、角材、板材等の製材
の他に合板、集成材等の加工木材、パーティクルメート
、ファイノ4−y%”−ド等も使用できる。
本発明の有効成分である燐酸またはポリ燐酸のアルカリ
塩、ホルムアルデヒド及びジシアンジアミドの反応物は
、燐酸またはポリ燐酸とアルカリ性物質とを反応させた
後、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミドを反応させる
か、または、燐酸またはポリ燐酸とジシアンジアミドを
反応させた後、ホルムアルデヒド、アルカリ性物質を反
応させてつくられる。
塩、ホルムアルデヒド及びジシアンジアミドの反応物は
、燐酸またはポリ燐酸とアルカリ性物質とを反応させた
後、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミドを反応させる
か、または、燐酸またはポリ燐酸とジシアンジアミドを
反応させた後、ホルムアルデヒド、アルカリ性物質を反
応させてつくられる。
ここで、ポリ燐酸はP2O5含量が67.4重量%を超
えて88,8重量5未満のものが好ましい。
えて88,8重量5未満のものが好ましい。
また、アルカリ性物質はアンモニア、ヒドラジン、ヒド
ロキシルアミン、低級アルキルアミン、低級アルカノー
ルアミン、グアニジン、低級アルキルグアニジン、グア
ニル尿素、ポリアルキレンポリアミン、苛性カリ等が使
用できる。
ロキシルアミン、低級アルキルアミン、低級アルカノー
ルアミン、グアニジン、低級アルキルグアニジン、グア
ニル尿素、ポリアルキレンポリアミン、苛性カリ等が使
用できる。
燐酸またはポリ燐酸、ジシアンジアミド、ホルムアルデ
ヒドおよびアルカリ性物質の反応比率は燐#IRまたは
グリ燐酸1モルに対して、ジシアンジアミド0.2〜3
モル、ホルムアルデヒド0.2〜4モル、アルカリ性物
質はm1個につき0.5〜2モルの割合いが好ましい。
ヒドおよびアルカリ性物質の反応比率は燐#IRまたは
グリ燐酸1モルに対して、ジシアンジアミド0.2〜3
モル、ホルムアルデヒド0.2〜4モル、アルカリ性物
質はm1個につき0.5〜2モルの割合いが好ましい。
本発明の難燃剤には、燐酸アンモニウム、はう酸、はう
酸アンモニウム、はう砂、硫酸アンモニウム、硫酸ソー
ダ、臭化アンモニウム等のハロダン化合物、等の公知の
難燃剤を添加することができる。その添加量は、本発明
の難燃剤の固型分100重量部に対してO,1〜20X
蓋部が好ましい。
酸アンモニウム、はう砂、硫酸アンモニウム、硫酸ソー
ダ、臭化アンモニウム等のハロダン化合物、等の公知の
難燃剤を添加することができる。その添加量は、本発明
の難燃剤の固型分100重量部に対してO,1〜20X
蓋部が好ましい。
また、エリア樹脂、メラミン樹脂等の7ミノプラスト樹
脂を添加することができる。添加量としては、本発明の
難燃剤の固型分100]ii部に対して1〜20重量部
(固型分)が好適である。これらのアミノプラスト樹脂
を添加すれば耐水性等の耐久性を増すことができる。
脂を添加することができる。添加量としては、本発明の
難燃剤の固型分100]ii部に対して1〜20重量部
(固型分)が好適である。これらのアミノプラスト樹脂
を添加すれば耐水性等の耐久性を増すことができる。
本発明の難燃剤水溶液を単板に含浸させる方法としては
、公知の減圧注入法、加圧注入法、減圧加圧注入法が利
用できる。
、公知の減圧注入法、加圧注入法、減圧加圧注入法が利
用できる。
本発明の難燃剤水溶液を含浸した単板の乾燥は、自然乾
燥後、乾燥設備を使用してスチーム、熱風、高周波等に
よる加熱乾燥、真空加熱乾燥によシ行われる。
燥後、乾燥設備を使用してスチーム、熱風、高周波等に
よる加熱乾燥、真空加熱乾燥によシ行われる。
また、燐酸またはぼり燐酸のアルカリ塩、ホルムアルデ
ヒド及びジシアンジアミドの反応物を有効成分とする難
燃剤水溶液を含浸し、乾燥した単板と木質材料を貼シ合
せる接着剤としては、エリア樹脂−酢酸ビニル樹脂系、
メラミン樹脂−酢酸ビニル樹脂系、水性ビニルウレタン
樹脂系、ウレタン樹脂系、アクリル樹脂系、レゾルシノ
ール樹脂糸、合皮ゴム系、ゴム系接着剤等が使用できる
。
ヒド及びジシアンジアミドの反応物を有効成分とする難
燃剤水溶液を含浸し、乾燥した単板と木質材料を貼シ合
せる接着剤としては、エリア樹脂−酢酸ビニル樹脂系、
メラミン樹脂−酢酸ビニル樹脂系、水性ビニルウレタン
樹脂系、ウレタン樹脂系、アクリル樹脂系、レゾルシノ
ール樹脂糸、合皮ゴム系、ゴム系接着剤等が使用できる
。
これらの接着剤は、刷毛塗り、ロールコータ−等の方法
によシ、難燃剤水溶液した木材単板または未処理木質材
料またはその両方に塗布される。
によシ、難燃剤水溶液した木材単板または未処理木質材
料またはその両方に塗布される。
難燃剤を含浸した木材単板は、少なくとも一つの未処理
木質材料と接着剤を介して冷圧下または熱圧下で貼9合
せられる。
木質材料と接着剤を介して冷圧下または熱圧下で貼9合
せられる。
本発明の燐酸またはポリ燐酸のアルカリ塩、ホルムアル
デヒド及びジシアンジアミドの反応物を有効成分とする
難燃剤を含浸し、乾燥して得た含浸木材単板に接着剤を
使って未処理木質材料を貼り合せた難燃性の木質材料は
、木目がくすませず、木質感を損うことなく、難燃処理
しない木質材料が貼り合せであるにもかかわらず、含浸
木材単板面に於いてJIS A−1321法の難燃3級
に合格する性能ヲ有するものである。
デヒド及びジシアンジアミドの反応物を有効成分とする
難燃剤を含浸し、乾燥して得た含浸木材単板に接着剤を
使って未処理木質材料を貼り合せた難燃性の木質材料は
、木目がくすませず、木質感を損うことなく、難燃処理
しない木質材料が貼り合せであるにもかかわらず、含浸
木材単板面に於いてJIS A−1321法の難燃3級
に合格する性能ヲ有するものである。
尚、燐酸またはポリ燐酸のアルカリ塩、ホルムアルデヒ
ド及びジシアンノアミドの反応物を有効成分とする難燃
剤は、特に木材単板に対する含浸性に優れておシ、公知
の注入法によシ容易に含浸できる。カラ松のような含浸
しにくい木材でも2〜8正厚の木材単板では、600m
rxHgで30分間の減圧処理後、圧力15 ky /
cyt”で15〜30分間加圧することにより所定の含
浸量の木材を得ることができる。又、檜、杉の辺材等で
は該難燃剤水浴液中に浸漬して600n+Hgの減圧下
で30分間保つだけで所定の含浸蓋の木材単板を得るこ
とができる。
ド及びジシアンノアミドの反応物を有効成分とする難燃
剤は、特に木材単板に対する含浸性に優れておシ、公知
の注入法によシ容易に含浸できる。カラ松のような含浸
しにくい木材でも2〜8正厚の木材単板では、600m
rxHgで30分間の減圧処理後、圧力15 ky /
cyt”で15〜30分間加圧することにより所定の含
浸量の木材を得ることができる。又、檜、杉の辺材等で
は該難燃剤水浴液中に浸漬して600n+Hgの減圧下
で30分間保つだけで所定の含浸蓋の木材単板を得るこ
とができる。
ここで言う所定の含浸蓋とは、木材単板lOO00重蓋
対する該難燃剤含浸f(固型分)が通常5〜150重量
部、好ましくは15〜100重量部であることを意味す
る。かかる含浸量が5重量部未満では木質感は維持でき
るものの、難燃性能が不十分で難燃3級に合格せず、ま
た、1503(i部よシ多いと難燃3級には合格するが
木材が硬くなるため釘を打った時に割れやすくなシ、実
用的でない。
対する該難燃剤含浸f(固型分)が通常5〜150重量
部、好ましくは15〜100重量部であることを意味す
る。かかる含浸量が5重量部未満では木質感は維持でき
るものの、難燃性能が不十分で難燃3級に合格せず、ま
た、1503(i部よシ多いと難燃3級には合格するが
木材が硬くなるため釘を打った時に割れやすくなシ、実
用的でない。
また本発明の難燃性の木質材料は、上記の蟻燃剤含浸木
材単板を公知の接着剤で公知の方法によって未処理木質
材料と貼シ合せることによって容易に作ることができ、
ASTM D 2339−70法のせん博引@シ試験法
で調べた接着性能も優れておシ、実用性に富んでいる。
材単板を公知の接着剤で公知の方法によって未処理木質
材料と貼シ合せることによって容易に作ることができ、
ASTM D 2339−70法のせん博引@シ試験法
で調べた接着性能も優れておシ、実用性に富んでいる。
「実施例」
次いで、本発明を参考例、実施例及び比較例により更に
説明する。尚、燃焼試験はJIS A−1321の難燃
3級試験法によシ行った。
説明する。尚、燃焼試験はJIS A−1321の難燃
3級試験法によシ行った。
参考例1
温度計、冷却管を付けた四つロフラスコに89重量%燐
酸330y、水1001金入れ、70℃まで昇温した。
酸330y、水1001金入れ、70℃まで昇温した。
次にジシアンジアミド252Iを加え、100℃で1時
間反応させた。次いで25重量%アンモニア水224I
を加えて中和後、さらに37Mk%ホルマリン486J
l加え70℃で3時間反応させた。これを水で稀釈して
濃度50重量%の透明な難燃剤水溶液を得た。
間反応させた。次いで25重量%アンモニア水224I
を加えて中和後、さらに37Mk%ホルマリン486J
l加え70℃で3時間反応させた。これを水で稀釈して
濃度50重量%の透明な難燃剤水溶液を得た。
ε考例2
温度計、冷却管、滴下ロートを付けた四つロフラスコに
25重量%アンモニア水136It−入れ、30℃以下
でポリ燐酸(P205含量76重量%)186yを滴下
し、ポリ燐酸アンモニウムを合成した。次に、37重量
%ホルマリン162.2Fを加えて70℃に昇温し、こ
の温度で1時間保持した後、ジシアンジアミド168.
2.Fを加え、70℃で2時間反応させた。これを水で
稀釈して濃度40重蓋%の透明なポリ燐酸アンモニウム
、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド反応物水浴液を
得た。
25重量%アンモニア水136It−入れ、30℃以下
でポリ燐酸(P205含量76重量%)186yを滴下
し、ポリ燐酸アンモニウムを合成した。次に、37重量
%ホルマリン162.2Fを加えて70℃に昇温し、こ
の温度で1時間保持した後、ジシアンジアミド168.
2.Fを加え、70℃で2時間反応させた。これを水で
稀釈して濃度40重蓋%の透明なポリ燐酸アンモニウム
、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド反応物水浴液を
得た。
参考例3
温度計、冷却管、滴下ロートを付けた四つロフラスコに
25重量%アンモニア水238!it−入れ、30℃以
下でポリ燐酸(P205含量76重量%)1861t−
滴下し、ポリ燐酸アンモニウムを合成した。次1c37
重量%ホルマリン81..ll1t−加えて70℃に昇
温し、この温度で1時間保持した後、ジシアンジアミド
84.1 II″ft:加え、70℃で2時間反応させ
た。これを水で稀釈して濃度45重量%の透明なポリ燐
酸アンモニウム、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド
反応物水溶液を得た。
25重量%アンモニア水238!it−入れ、30℃以
下でポリ燐酸(P205含量76重量%)1861t−
滴下し、ポリ燐酸アンモニウムを合成した。次1c37
重量%ホルマリン81..ll1t−加えて70℃に昇
温し、この温度で1時間保持した後、ジシアンジアミド
84.1 II″ft:加え、70℃で2時間反応させ
た。これを水で稀釈して濃度45重量%の透明なポリ燐
酸アンモニウム、ホルムアルデヒド、ジシアンジアミド
反応物水溶液を得た。
実施例1
減圧装置を備えた含浸容器に、長さ40crrL、幅2
2crIL、厚さ6鵡の檜の単板を5牧人れた。次に参
考例1の難燃剤水溶液を水で稀釈して35重量%水溶液
とした処理液を含浸容器内に入れて板材を完全に浸漬さ
せた。次いで減圧装置を運転して含浸容器内を減圧度6
0mHHに減圧し、30分間保った。次に常圧に戻して
30分間保持した後、処理木材を取出し、表面の処理液
を良く拭きとった。
2crIL、厚さ6鵡の檜の単板を5牧人れた。次に参
考例1の難燃剤水溶液を水で稀釈して35重量%水溶液
とした処理液を含浸容器内に入れて板材を完全に浸漬さ
せた。次いで減圧装置を運転して含浸容器内を減圧度6
0mHHに減圧し、30分間保った。次に常圧に戻して
30分間保持した後、処理木材を取出し、表面の処理液
を良く拭きとった。
次いで、室温で1日間自然乾燥し、さらに40℃で1日
、80℃で30分間熱風乾燥して外観が未処理木材と変
わらない難燃性の木材単板を得た。次に、5枚の長さ4
0cm、幅22cm、厚さ10mmの未処理米ツガのそ
れぞれに、レゾルシノール系樹脂プライオーフェン60
00(大日本インキ化学工業(株)M品)100重量部
にキャタリス) TD−473(大日本インキ化学工業
(株)M品)15重量部を混合して調製した接着剤を2
5017m”塗布し、その上にそれぞれの難燃性の木材
単板t−itいて室温で10 Kli 7cm”の加圧
下、16時間圧締した。16時間後、解圧して外観が未
処理木材と変わらない難燃性の木材5枚を得た。得られ
た各難燃性の木材の端から18 cm X22cmの部
分についてASTM D−2339−70法によるせん
断引張シ試験を行い、接着性能を調べ、残りの部分につ
いて燃焼試験を行い、結果を表1に示した。
、80℃で30分間熱風乾燥して外観が未処理木材と変
わらない難燃性の木材単板を得た。次に、5枚の長さ4
0cm、幅22cm、厚さ10mmの未処理米ツガのそ
れぞれに、レゾルシノール系樹脂プライオーフェン60
00(大日本インキ化学工業(株)M品)100重量部
にキャタリス) TD−473(大日本インキ化学工業
(株)M品)15重量部を混合して調製した接着剤を2
5017m”塗布し、その上にそれぞれの難燃性の木材
単板t−itいて室温で10 Kli 7cm”の加圧
下、16時間圧締した。16時間後、解圧して外観が未
処理木材と変わらない難燃性の木材5枚を得た。得られ
た各難燃性の木材の端から18 cm X22cmの部
分についてASTM D−2339−70法によるせん
断引張シ試験を行い、接着性能を調べ、残りの部分につ
いて燃焼試験を行い、結果を表1に示した。
比較例1
難燃剤として市販の燐酸アンモニウムを使った以外はす
べて実施例1と同じ方法で難燃性の木材単板を得た。各
木材単板の表面には結晶が析出しており白華が見られた
。処理木材単板5枚を用いて実施例1と同様にして難燃
性の木材5枚を得、せん断引張り試験と燃焼試験を行っ
た。その結果を表1に示した。
べて実施例1と同じ方法で難燃性の木材単板を得た。各
木材単板の表面には結晶が析出しており白華が見られた
。処理木材単板5枚を用いて実施例1と同様にして難燃
性の木材5枚を得、せん断引張り試験と燃焼試験を行っ
た。その結果を表1に示した。
実施例2
減圧装置、加圧装置を備えた含浸容器に長さ4〇二、幅
22cm、厚さ2頷のナラの単板を5牧人れた。矢に参
考例2の難燃剤水溶液を水で稀釈して36重i4水溶液
とした処理液を容器内に入れて単板を完全に浸漬させた
。次いで、減圧装置を運転して言浸容器内を減圧度50
171Hgに減圧し、30分間保った。次に常圧に戻し
た後、加圧装置を運転し、圧力181v/crrL”に
加圧して30分間保った。
22cm、厚さ2頷のナラの単板を5牧人れた。矢に参
考例2の難燃剤水溶液を水で稀釈して36重i4水溶液
とした処理液を容器内に入れて単板を完全に浸漬させた
。次いで、減圧装置を運転して言浸容器内を減圧度50
171Hgに減圧し、30分間保った。次に常圧に戻し
た後、加圧装置を運転し、圧力181v/crrL”に
加圧して30分間保った。
再び常圧に戻して処理木材単板を取出し、表面の処理液
を拭きとった後、室温で2日間自然乾燥して40℃で1
日間、80℃で2時間加熱乾燥して外観が未処理木材と
変わらない難燃性の木材単板を得た。
を拭きとった後、室温で2日間自然乾燥して40℃で1
日間、80℃で2時間加熱乾燥して外観が未処理木材と
変わらない難燃性の木材単板を得た。
次に、5枚の長さ40c!IL、幅22cIrL、厚さ
10nの未処理米ツガのそれぞれに、ユリア系樹脂プラ
イアミンTD−2924(大日本インキ化学工業■製品
) 80 重’771部、酢酸ビニル系エマルノヨンボ
ンコー)W−2530(大日本インキ化学工業■製品)
20重量部、小麦粉10重量部、水10重量部、20重
を傷塩化アンモニウム水溶液5重量部を混合して調製し
た接着剤を260g/m”塗布し、その上に難燃性の木
材単板をそれぞれ置いて110℃、15 kg/cm”
で8分間圧締した。解圧、冷却して外観が未処理木材と
全く変わらない難燃性の木材を得た。得られた各難燃性
の木材の端から187yX22clrLの部分について
ASTM D−2339−70法によるせん断引張り
試験を行い、残りの部分について燃焼試験を行い、結果
を表2に示した。
10nの未処理米ツガのそれぞれに、ユリア系樹脂プラ
イアミンTD−2924(大日本インキ化学工業■製品
) 80 重’771部、酢酸ビニル系エマルノヨンボ
ンコー)W−2530(大日本インキ化学工業■製品)
20重量部、小麦粉10重量部、水10重量部、20重
を傷塩化アンモニウム水溶液5重量部を混合して調製し
た接着剤を260g/m”塗布し、その上に難燃性の木
材単板をそれぞれ置いて110℃、15 kg/cm”
で8分間圧締した。解圧、冷却して外観が未処理木材と
全く変わらない難燃性の木材を得た。得られた各難燃性
の木材の端から187yX22clrLの部分について
ASTM D−2339−70法によるせん断引張り
試験を行い、残りの部分について燃焼試験を行い、結果
を表2に示した。
比較例2
難燃剤に市販の燐酸アンモニウムを使用した以外はすべ
て実施例2と同じ方法で難燃性の木材単板を得た。各単
板の表面には結晶が析出しており日華が見られた。処理
木材単板5枚を実施例2と同様に未処理米ツガの板材5
枚のそれぞれと接着し、得られた各難燃性の木材につい
てせん断引張シ試験と燃焼試験を行りた。その結果を表
2に示した。
て実施例2と同じ方法で難燃性の木材単板を得た。各単
板の表面には結晶が析出しており日華が見られた。処理
木材単板5枚を実施例2と同様に未処理米ツガの板材5
枚のそれぞれと接着し、得られた各難燃性の木材につい
てせん断引張シ試験と燃焼試験を行りた。その結果を表
2に示した。
実施例3
減圧装置、加圧装置を備えた含浸容器に長さ40譚、I
[223、厚さ5mの蒸煮処理したカラ松の単板を5牧
人れた。次に参考例3の難燃剤水溶液を水で稀釈して3
5重量係水溶液とした処理液を容器内に入れて単板を完
全に浸漬させた。次いで、減圧装置を運転して含浸容器
内を減圧度60+mHgに減圧し、40分間保った。次
に常圧に戻した後、加圧装置を運転して圧力15 kg
/ cm”に加圧し、30分間保りた。再び常圧に戻
して処理木材単板を取出し、表面の処理液を拭きとった
後、室温で2日間自然乾燥し、40℃で1日間、80℃
で5時間加熱乾燥して未処理木材と変わらないla燃性
の木材単板を得た。
[223、厚さ5mの蒸煮処理したカラ松の単板を5牧
人れた。次に参考例3の難燃剤水溶液を水で稀釈して3
5重量係水溶液とした処理液を容器内に入れて単板を完
全に浸漬させた。次いで、減圧装置を運転して含浸容器
内を減圧度60+mHgに減圧し、40分間保った。次
に常圧に戻した後、加圧装置を運転して圧力15 kg
/ cm”に加圧し、30分間保りた。再び常圧に戻
して処理木材単板を取出し、表面の処理液を拭きとった
後、室温で2日間自然乾燥し、40℃で1日間、80℃
で5時間加熱乾燥して未処理木材と変わらないla燃性
の木材単板を得た。
次に、5枚の長さ22α、幅40CTL、厚さ6皿の蒸
煮処理したカラ松の未処理板材の両面に、水性ビニルウ
レタン系樹脂デイックボンドV −505(大日本イン
キ化学工業■製品)100重量部に、硬化剤デイックボ
ンl’M−3(大日本インキ化学工業■製品)15重量
部を混合して調製した接着剤を片Ufi1501/m2
ずつ塗布し、それぞれ片面に難燃性の木材単板を、残り
の片面に蒸煮処理した長さ40cm、幅22cm、厚j
5mのカラ松の板材を、3ゾライの合板と同様の方法で
重ね、室温で、10kg/α2の加圧下、16時間圧締
した。解圧後、外観が未処理木材と全く変わらない難燃
性の木材を得た。得られた各難燃性の木材の端から18
cnLX22cmの部分についてASTM D−23
39−70法によるせん断引張り試験を行い、残りの部
分について燃焼試験を行い、結果を表3に示した。
煮処理したカラ松の未処理板材の両面に、水性ビニルウ
レタン系樹脂デイックボンドV −505(大日本イン
キ化学工業■製品)100重量部に、硬化剤デイックボ
ンl’M−3(大日本インキ化学工業■製品)15重量
部を混合して調製した接着剤を片Ufi1501/m2
ずつ塗布し、それぞれ片面に難燃性の木材単板を、残り
の片面に蒸煮処理した長さ40cm、幅22cm、厚j
5mのカラ松の板材を、3ゾライの合板と同様の方法で
重ね、室温で、10kg/α2の加圧下、16時間圧締
した。解圧後、外観が未処理木材と全く変わらない難燃
性の木材を得た。得られた各難燃性の木材の端から18
cnLX22cmの部分についてASTM D−23
39−70法によるせん断引張り試験を行い、残りの部
分について燃焼試験を行い、結果を表3に示した。
比較例3
難燃剤として市販の燐酸グアニジンを使用した以外はす
べて実施例3と同じ方法で難燃性の木材単板を得た。各
単板の表面は乾燥後も湿った状態で雨天の日はべたつき
が感じられた。処理木材単板5枚を実施例3と同様に未
処理カラ松の板材5枚のそれぞれと接着し、得られた各
難燃性の木材についてせん断引張り試験と燐焼試験を行
った・その結果を表3に示した。
べて実施例3と同じ方法で難燃性の木材単板を得た。各
単板の表面は乾燥後も湿った状態で雨天の日はべたつき
が感じられた。処理木材単板5枚を実施例3と同様に未
処理カラ松の板材5枚のそれぞれと接着し、得られた各
難燃性の木材についてせん断引張り試験と燐焼試験を行
った・その結果を表3に示した。
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
表1中の各試験結果の評価は下記を基準とした。
尚、難燃試験は難燃剤含浸木材単板面に於いて行なわ7
’L7’C,又、下記評価基準は他の表でも同様。
’L7’C,又、下記評価基準は他の表でも同様。
Tc; 排気温度曲線が加熱試験中に標準温度曲線を
超える時間紛ン、3分以上 が合格 T−dθ ; 排気温度曲線が標準温度曲線を超えてい
る部分の排気流度曲線と標準温 度曲線で囲まれた部分の面積(℃・分)、350以下が
合格 CA; 単位時間当りの発煙係数、120以下が合格 残炎時間; 加熱終了後、30秒以上残炎がないこと 裏面亀裂; 著しい変形や厚さの1710以上の亀裂が
ないこと / 「発明の効果」 本発明の難燃性の木質材料は、JIS A−1321法
の難燃3級に合格し難燃性の効果に優れるが、燐酸また
ハホリ燐酸のアルカリ塩、ホルムアルデヒド、ジシアン
ジアミド反応物を有効成分とする難燃剤水溶液を含浸し
て乾燥して得られた薄い難燃性の木材単板の裏面に、未
処理の木質材料を接着剤で接着しただけであるにもかか
わらず、該単板に於いてJIS A−1321法におけ
る難燃3級に合格するという優れた効果を有する。
超える時間紛ン、3分以上 が合格 T−dθ ; 排気温度曲線が標準温度曲線を超えてい
る部分の排気流度曲線と標準温 度曲線で囲まれた部分の面積(℃・分)、350以下が
合格 CA; 単位時間当りの発煙係数、120以下が合格 残炎時間; 加熱終了後、30秒以上残炎がないこと 裏面亀裂; 著しい変形や厚さの1710以上の亀裂が
ないこと / 「発明の効果」 本発明の難燃性の木質材料は、JIS A−1321法
の難燃3級に合格し難燃性の効果に優れるが、燐酸また
ハホリ燐酸のアルカリ塩、ホルムアルデヒド、ジシアン
ジアミド反応物を有効成分とする難燃剤水溶液を含浸し
て乾燥して得られた薄い難燃性の木材単板の裏面に、未
処理の木質材料を接着剤で接着しただけであるにもかか
わらず、該単板に於いてJIS A−1321法におけ
る難燃3級に合格するという優れた効果を有する。
また、本発明の難燃性の木質材料は、本発明で用いられ
る難燃剤の含浸性が良く、かつ難燃剤を含浸する単板の
厚みが2〜8wgと薄いため、含浸しにくい木材でも難
燃剤を十分に含浸させることができ、かつ又、表面の単
板部分だけの含浸量で済むため難燃剤の量を少なくでき
、又、木質材料全体を含浸するよシも価格が安く、極め
て実用性に富むものである。
る難燃剤の含浸性が良く、かつ難燃剤を含浸する単板の
厚みが2〜8wgと薄いため、含浸しにくい木材でも難
燃剤を十分に含浸させることができ、かつ又、表面の単
板部分だけの含浸量で済むため難燃剤の量を少なくでき
、又、木質材料全体を含浸するよシも価格が安く、極め
て実用性に富むものである。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利
Claims (1)
- 2〜8mm厚の木材単板に、燐酸またはポリ燐酸のアル
カリ塩、ホルムアルデヒド及びジシアンリアミドの反応
物を有効成分とする難燃剤水溶液を含浸した含浸木材単
板と未処理木質材料とを接着してなる難燃性の木質材料
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22356688A JPH0272902A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 難燃性の木質材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22356688A JPH0272902A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 難燃性の木質材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0272902A true JPH0272902A (ja) | 1990-03-13 |
Family
ID=16800169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22356688A Pending JPH0272902A (ja) | 1988-09-08 | 1988-09-08 | 難燃性の木質材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0272902A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100464665B1 (ko) * | 2002-06-20 | 2005-01-03 | 이상호 | 난연성 조성물의 제조방법 |
JP2007055271A (ja) * | 2004-12-03 | 2007-03-08 | Hidetomo Sekikawa | 不燃木材板の製造方法及び耐火剤溶液 |
CN102554981A (zh) * | 2012-01-09 | 2012-07-11 | 浙江升华云峰新材股份有限公司 | 一种阻燃细木工板的制造方法 |
CN109304780A (zh) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 上海德万家企业发展有限公司 | 一种木材复合板及其制作方法 |
-
1988
- 1988-09-08 JP JP22356688A patent/JPH0272902A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100464665B1 (ko) * | 2002-06-20 | 2005-01-03 | 이상호 | 난연성 조성물의 제조방법 |
JP2007055271A (ja) * | 2004-12-03 | 2007-03-08 | Hidetomo Sekikawa | 不燃木材板の製造方法及び耐火剤溶液 |
CN102554981A (zh) * | 2012-01-09 | 2012-07-11 | 浙江升华云峰新材股份有限公司 | 一种阻燃细木工板的制造方法 |
CN109304780A (zh) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 上海德万家企业发展有限公司 | 一种木材复合板及其制作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11807782B2 (en) | Fire retardant-treated wood products with durable coating protection | |
US4282119A (en) | Manufacture of chipboard having high strength and reduced formaldehyde emission, using a minor amount of protein in combination with low formaldehyde:urea resins | |
CN101247931B (zh) | 生产木基材料的方法 | |
FI87227B (fi) | Foerfarande foer sammanfogning av traekomponenter samt kombination av traekomponenter. | |
US8535578B2 (en) | Flame-retardant wood-based materials | |
RU1829995C (ru) | Состав дл обработки древесины дл придани ей огнестойкости | |
CN1320989C (zh) | 降低从带有甲醛的层状产品中甲醛排放量的方法及由该方法得到的产品 | |
Fogel et al. | Mold performance of some construction products with and without borates. | |
CN105729587A (zh) | 一种生态装饰板 | |
Sensogut et al. | The effect of borax pentahydrate addition to urea formaldehyde on the mechanical characteristics and free formaldehyde content of plywood | |
JPH0272902A (ja) | 難燃性の木質材料 | |
SK11242003A3 (sk) | Spôsob redukcie emisií formaldehydu z vrstvených produktov s vyšším obsahom formaldehydu | |
JPH02270547A (ja) | 難燃性の木質材料 | |
US11926569B2 (en) | Composite cellulosic products and processes for making and using same | |
JPS6157306A (ja) | 木材成形品の製造方法 | |
Demir et al. | Formaldehyde release from plywood manufactured with two types of urea formaldehyde resins after fire retardant treatment of veneers | |
JPH01186302A (ja) | 難燃性の木質材料 | |
JPH01257005A (ja) | 難燃性木質材料 | |
JPH01257004A (ja) | 塗装した難燃性木質材料 | |
JP2009202462A (ja) | 化粧板 | |
Ozdemir et al. | The effects of some fire retardants on physical and mechanical properties of HDF panels covered with resin-impregnated paper | |
Demir et al. | Effect of various fire retardant chemicals in different concentrations on formaldehyde emission of plywood | |
JPH01148503A (ja) | 難燃性木質材料 | |
RU2666759C1 (ru) | Состав для изготовления низкотоксичных древесноволокнистых плит на основе аминоформальдегидного связующего, включающий сульфат гуанилмочевины как акцептор формальдегида | |
PL238146B1 (pl) | Sposób otrzymywania warstwy barierowej zabezpieczającej przed działaniem ognia, sposób ochrony tworzywa drzewnego przed działaniem ognia, warstwa barierowa zabezpieczającą przed działaniem ognia oraz zastosowanie warstwy barierowej do wytwarzania sklejek komponentowych |