JPH027278Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH027278Y2 JPH027278Y2 JP1984136138U JP13613884U JPH027278Y2 JP H027278 Y2 JPH027278 Y2 JP H027278Y2 JP 1984136138 U JP1984136138 U JP 1984136138U JP 13613884 U JP13613884 U JP 13613884U JP H027278 Y2 JPH027278 Y2 JP H027278Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- water pump
- outer ring
- rotating shaft
- utility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/04—Shafts or bearings, or assemblies thereof
- F04D29/046—Bearings
- F04D29/049—Roller bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/1459—Coating annular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
- B65G47/91—Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/02—Selection of particular materials
- F04D29/026—Selection of particular materials especially adapted for liquid pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/04—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
- F16C19/08—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with two or more rows of balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/49—Bearings with both balls and rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
- F16C35/067—Fixing them in a housing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14311—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/748—Machines or parts thereof not otherwise provided for
- B29L2031/7496—Pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2300/00—Materials; Properties thereof
- F05D2300/40—Organic materials
- F05D2300/43—Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2300/00—Materials; Properties thereof
- F05D2300/40—Organic materials
- F05D2300/43—Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
- F05D2300/433—Polyamides, e.g. NYLON
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2300/00—Materials; Properties thereof
- F05D2300/60—Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
- F05D2300/603—Composites; e.g. fibre-reinforced
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2360/00—Engines or pumps
- F16C2360/44—Centrifugal pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、自動車等のエンジン冷却水循環用
の水ポンプに関する。
の水ポンプに関する。
(従来の技術)
従来汎用されているエンジン冷却水循環用の水
ポンプは、一般に、エンジンブロツクに固定され
たハウジングに軸受部を介して回動自在に支承さ
れる回転軸のエンジンブロツク内に延び入る部分
にインペラーを、一方反対側にプーリを配置する
構造である。一般に金属製の軸受部は、内輪及び
外輪とそれらの間に介装される転動体によつて形
成されている。
ポンプは、一般に、エンジンブロツクに固定され
たハウジングに軸受部を介して回動自在に支承さ
れる回転軸のエンジンブロツク内に延び入る部分
にインペラーを、一方反対側にプーリを配置する
構造である。一般に金属製の軸受部は、内輪及び
外輪とそれらの間に介装される転動体によつて形
成されている。
近年、車両の軽量化、空間節約のための小形化
の必要から、小型軽量化水ポンプの開発が望まれ
ており、実開昭59−592号公報にはその一例が開
示されている。即ち、上記公報記載の水ポンプは
第4図に示されるごとく、回転軸102をプーリ
と共に一体形成するとともに、ハウジング104
と軸受用の外輪を一体に形成して、部品数の低減
と小型化を達成している。
の必要から、小型軽量化水ポンプの開発が望まれ
ており、実開昭59−592号公報にはその一例が開
示されている。即ち、上記公報記載の水ポンプは
第4図に示されるごとく、回転軸102をプーリ
と共に一体形成するとともに、ハウジング104
と軸受用の外輪を一体に形成して、部品数の低減
と小型化を達成している。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記公報記載の水ポンプでは、
ハウジング104は軸受の転動体103の軌道面
を有しているので軸受用鋼にて製造する必要があ
る。この場合に、ハウジング104はエンジンの
冷却水やエンジンルーム内に侵入する水に接し、
錆発生の問題があるので、特別な表面処理を施し
て防錆しなければならない。更に、ハウジング1
04は鋼で形成されているため、従来のアルミニ
ウムに比し比重が大きいので重量軽減の点では大
きな効果は得られない。
ハウジング104は軸受の転動体103の軌道面
を有しているので軸受用鋼にて製造する必要があ
る。この場合に、ハウジング104はエンジンの
冷却水やエンジンルーム内に侵入する水に接し、
錆発生の問題があるので、特別な表面処理を施し
て防錆しなければならない。更に、ハウジング1
04は鋼で形成されているため、従来のアルミニ
ウムに比し比重が大きいので重量軽減の点では大
きな効果は得られない。
又、エンジン本体へのハウジング104の取付
部分の寸法は、車両毎に異なつているので軸受部
の軌道部分の寸法は共通化可能であるが、ハウジ
ング104は各車両に応じて設定しなければなら
ないので、量産には不向きである。
部分の寸法は、車両毎に異なつているので軸受部
の軌道部分の寸法は共通化可能であるが、ハウジ
ング104は各車両に応じて設定しなければなら
ないので、量産には不向きである。
この考案は、軸受部分の共通化を維持したまま
小型軽量化を可能とする水ポンプを提供すること
を目的としている。
小型軽量化を可能とする水ポンプを提供すること
を目的としている。
(問題点を解決するための手段及び作用)
本考案は、上記問題点を解決するためになされ
たものであり、この考案は、 一端に水撹拌用インペラーを他端に回転駆動用
プーリを固定した回転軸と、 該回転軸の外周面を被う外殻部と該外殻部のイ
ンペラーに近接する外周より半径方向外側へと延
び出す取付部とを有するハウジングと、 該回転軸と該ハウジング間に配置され該回転軸
の回転を可能にする複数個の転動体と、 該ハウジングと該転動体間に配置され転動体外
輪軌道面を与える外輪と、 該外輪の軸方向両端より異物が侵入するのを防
止するシール手段とより成る水ポンプにおいて、 前記ハウジングを樹脂製とし、かつ前記外輪
が、ハウジング成形時に該ハウジングと一体的に
インサート成形されており、しかも、前記外輪の
インペラー側に、該ハウジング内へと延びて埋設
されて該ハウジングを補強する延在部を有してい
ることを特徴とする。
たものであり、この考案は、 一端に水撹拌用インペラーを他端に回転駆動用
プーリを固定した回転軸と、 該回転軸の外周面を被う外殻部と該外殻部のイ
ンペラーに近接する外周より半径方向外側へと延
び出す取付部とを有するハウジングと、 該回転軸と該ハウジング間に配置され該回転軸
の回転を可能にする複数個の転動体と、 該ハウジングと該転動体間に配置され転動体外
輪軌道面を与える外輪と、 該外輪の軸方向両端より異物が侵入するのを防
止するシール手段とより成る水ポンプにおいて、 前記ハウジングを樹脂製とし、かつ前記外輪
が、ハウジング成形時に該ハウジングと一体的に
インサート成形されており、しかも、前記外輪の
インペラー側に、該ハウジング内へと延びて埋設
されて該ハウジングを補強する延在部を有してい
ることを特徴とする。
したがつて、本願考案の水ポンプによれば、前
記ハウジングが樹脂製であるので、例えば従来使
用されていた鋳物でできた金属製ハウジングに比
べ、水ポンプの小型軽量化が図られる。また、軸
受部分をそのような金属製ハウジングに用いる部
品と共通のもので構成することができ、金属製ハ
ウジングから樹脂製ハウジングに変更した場合
に、それに伴つて生ずる他の部分の変更を最小限
に抑えることができる。更に、軸受の外輪が前記
ハウジングの成形の際にインサート成形され一体
化されているので、組付けや取扱いが容易とな
り、しかも前記ハウジングは、前記外輪のインペ
ラー側に、該ハウジング内へと延びて埋設された
延在部により補強されているので、樹脂のみで形
成されているハウジングに比し強度が向上するこ
とになる。更に、例えば従来の金属製のハウジン
グにおいては、メカニカルシールとのはめあい面
において金属同士が接触して、そこから錆が発生
することがあつたが、樹脂製ハウジングを用いた
場合には、そのようなメカニカルシールとのはめ
あい面において、金属と樹脂との接触となるため
錆の発生が防止されることになる。
記ハウジングが樹脂製であるので、例えば従来使
用されていた鋳物でできた金属製ハウジングに比
べ、水ポンプの小型軽量化が図られる。また、軸
受部分をそのような金属製ハウジングに用いる部
品と共通のもので構成することができ、金属製ハ
ウジングから樹脂製ハウジングに変更した場合
に、それに伴つて生ずる他の部分の変更を最小限
に抑えることができる。更に、軸受の外輪が前記
ハウジングの成形の際にインサート成形され一体
化されているので、組付けや取扱いが容易とな
り、しかも前記ハウジングは、前記外輪のインペ
ラー側に、該ハウジング内へと延びて埋設された
延在部により補強されているので、樹脂のみで形
成されているハウジングに比し強度が向上するこ
とになる。更に、例えば従来の金属製のハウジン
グにおいては、メカニカルシールとのはめあい面
において金属同士が接触して、そこから錆が発生
することがあつたが、樹脂製ハウジングを用いた
場合には、そのようなメカニカルシールとのはめ
あい面において、金属と樹脂との接触となるため
錆の発生が防止されることになる。
(実施例)
以下に本考案の各実施例につき図面に従い説明
する。
する。
第1図は本考案の第1実施例であり、回転軸2
は軸受部1を介しハウジング3に回転可能に支承
されている。回転軸2のエンジンブロツク(図示
せず)内へと延び入る軸端には図示なきインペラ
ーが嵌着固定され回転時エンジンブロツク中の水
を撹拌する。回転軸2の他端、即ちエンジンルー
ム(図示せず)内へと延び出す端末には図示なき
プーリが固定されている。プーリはエンジン回転
軸上のプーリに無端ベルトを介して接続されてい
るので、エンジン回転に従い、回転軸2も回転す
る。回転軸2は軸受部1の内側軌道輪をも兼ねて
おり、転動体6の軌道を与えている。
は軸受部1を介しハウジング3に回転可能に支承
されている。回転軸2のエンジンブロツク(図示
せず)内へと延び入る軸端には図示なきインペラ
ーが嵌着固定され回転時エンジンブロツク中の水
を撹拌する。回転軸2の他端、即ちエンジンルー
ム(図示せず)内へと延び出す端末には図示なき
プーリが固定されている。プーリはエンジン回転
軸上のプーリに無端ベルトを介して接続されてい
るので、エンジン回転に従い、回転軸2も回転す
る。回転軸2は軸受部1の内側軌道輪をも兼ねて
おり、転動体6の軌道を与えている。
軸受部1を形成する外輪8はハウジング3に一
体成形され、転動体6の外側軌道を与えていると
ともに、インペラー側となるエンジンブロツク側
に当接付近まで延びた筒状の延在部15を有し、
該延在部15がハウジング3の補強をも兼ねてい
る。そして、前記延在部15には、ハウジングの
水抜き孔5と連通する穴15aが穿設されてお
り、メカニカルシール14と軸受シール12との
間に侵入した水分を排出するようにしている。ま
た上記筒状の延在部15は、外輪8の外径よりも
大径となつている。外輪8の両端にはシール1
0,12が配置され、軸受部1内へ水やゴミ等の
異物が侵入するのを防止している。シール12の
更にインペラー側のハウジング3と回転軸2との
間にはメカニカルシール14が配置され、エンジ
ンブロツクのポンプ室より水分が軸受部1へと侵
入するのを2重に防いでいる。
体成形され、転動体6の外側軌道を与えていると
ともに、インペラー側となるエンジンブロツク側
に当接付近まで延びた筒状の延在部15を有し、
該延在部15がハウジング3の補強をも兼ねてい
る。そして、前記延在部15には、ハウジングの
水抜き孔5と連通する穴15aが穿設されてお
り、メカニカルシール14と軸受シール12との
間に侵入した水分を排出するようにしている。ま
た上記筒状の延在部15は、外輪8の外径よりも
大径となつている。外輪8の両端にはシール1
0,12が配置され、軸受部1内へ水やゴミ等の
異物が侵入するのを防止している。シール12の
更にインペラー側のハウジング3と回転軸2との
間にはメカニカルシール14が配置され、エンジ
ンブロツクのポンプ室より水分が軸受部1へと侵
入するのを2重に防いでいる。
ハウジング3は、外輪8とともに一体成形され
るが、回転軸2と同軸で外側を被う外殻部3a
と、エンジンブロツクへの取付部3bとより成つ
ている。ハウジング3のメカニカルシール14と
シール12との間には、上述した複数個の水抜き
孔5が設けられている。又、ハウジング3は取付
部3bの取付孔4を介しエンジンブロツクに固定
される。
るが、回転軸2と同軸で外側を被う外殻部3a
と、エンジンブロツクへの取付部3bとより成つ
ている。ハウジング3のメカニカルシール14と
シール12との間には、上述した複数個の水抜き
孔5が設けられている。又、ハウジング3は取付
部3bの取付孔4を介しエンジンブロツクに固定
される。
ハウジング3は、好適にはガラス繊維を20〜50
%若しくは炭素繊維を5〜50%混入した6−6ナ
イロンにより形成されるが、その他の各種合成樹
脂、例えば、他のポリアミド、ポリエステル、等
でも形成可能である。
%若しくは炭素繊維を5〜50%混入した6−6ナ
イロンにより形成されるが、その他の各種合成樹
脂、例えば、他のポリアミド、ポリエステル、等
でも形成可能である。
第2図は第2実施例を示しているが、本実施例
は第1実施例の外輪と延在部とを別体として、更
に補強インサート30を付加したものである。回
転軸2、転動体6、及び外輪18はやはり軸受部
1を構成しているが、外輪18には円筒30aと
円形フランジ30bとを同軸に接合した補強イン
サート30が圧入等の適宜の固定方法で固定さ
れ、ハウジング23を補強している。補強インサ
ート30は回転軸2の軸方向にエンジンブロツク
方向へと延びエンジンブロツクとの当接面付近で
直角方向即ち、回転軸2に対し半径方向外側へと
延び出して上述したフランジ部30bを形成して
いる。ハウジング23の取付孔24は、補強イン
サート30によつて周囲を取り囲んで補強されて
おり、ボルト締付後のボルトのゆるみが防止され
る構造と成つているので、ブツシユ等の部品を後
になつて挿入する必要がない。
は第1実施例の外輪と延在部とを別体として、更
に補強インサート30を付加したものである。回
転軸2、転動体6、及び外輪18はやはり軸受部
1を構成しているが、外輪18には円筒30aと
円形フランジ30bとを同軸に接合した補強イン
サート30が圧入等の適宜の固定方法で固定さ
れ、ハウジング23を補強している。補強インサ
ート30は回転軸2の軸方向にエンジンブロツク
方向へと延びエンジンブロツクとの当接面付近で
直角方向即ち、回転軸2に対し半径方向外側へと
延び出して上述したフランジ部30bを形成して
いる。ハウジング23の取付孔24は、補強イン
サート30によつて周囲を取り囲んで補強されて
おり、ボルト締付後のボルトのゆるみが防止され
る構造と成つているので、ブツシユ等の部品を後
になつて挿入する必要がない。
本実施例では取付ボルトピツチや、取付部分の
形状が車両により異なる場合に、外輪18を共用
できる構成と成つている。本実施例においても第
1実施例と同様、水抜き孔5が設けられている。
形状が車両により異なる場合に、外輪18を共用
できる構成と成つている。本実施例においても第
1実施例と同様、水抜き孔5が設けられている。
(考案の効果)
以上述べたように、本考案の水ポンプは、樹脂
製ハウジングとしたことによつて、車両の多様化
に対し、軸受部分を共通の部品で構成したまま小
型、軽量化を達成したことは勿論のこと、軸受の
外輪は、前記ハウジングの成形の際にインサート
成形され一体化されているので、組付けや取扱い
が容易となり、しかも、前記ハウジングは、前記
外輪の一端を直接伸長することによつて、あるい
は別部材によつて作られた延在部によつて補強さ
れているので、その強度も向上し使用に十分耐え
ることができる。また、メカニカルシールの嵌め
合い面は樹脂の内周面となり、金属との嵌め合い
でないので、嵌め合い面からの錆の発生が防止さ
れる。
製ハウジングとしたことによつて、車両の多様化
に対し、軸受部分を共通の部品で構成したまま小
型、軽量化を達成したことは勿論のこと、軸受の
外輪は、前記ハウジングの成形の際にインサート
成形され一体化されているので、組付けや取扱い
が容易となり、しかも、前記ハウジングは、前記
外輪の一端を直接伸長することによつて、あるい
は別部材によつて作られた延在部によつて補強さ
れているので、その強度も向上し使用に十分耐え
ることができる。また、メカニカルシールの嵌め
合い面は樹脂の内周面となり、金属との嵌め合い
でないので、嵌め合い面からの錆の発生が防止さ
れる。
第1図は本考案の第1実施例を示す水ポンプの
断面図、第2図は第2実施例の断面図、第3図は
従来の水ポンプを示す断面図である。 主要部分の符号の説明、2……回転軸、3,2
3……ハウジング、4,24……取付孔、6……
転動体、8,18……外輪、30……補強インサ
ート。
断面図、第2図は第2実施例の断面図、第3図は
従来の水ポンプを示す断面図である。 主要部分の符号の説明、2……回転軸、3,2
3……ハウジング、4,24……取付孔、6……
転動体、8,18……外輪、30……補強インサ
ート。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 一端に水撹拌用インペラーを他端に回転駆動
用プーリを固定した回転軸と、 該回転軸の外周面を被う外殻部と該外殻部の
インペラーに近接する外周より半径方向外側へ
と延び出す取付部とを有するハウジングと、 該回転軸と該ハウジング間に配され該回転軸
の回転を可能にする複数個の転動体と、 該ハウジングと該転動体間に配置され転動体
外側軌道面を与える外輪と、 該外輪の軸方向両端より異物が侵入するのを
防止するシール手段とより成る水ポンプにおい
て、 前記ハウジングを樹脂製とし、かつ、前記外
輪が、ハウジング成形時にハウジングと一体的
にインサート成形されており、しかも、前記外
輪のインペラ側に、該ハウジング内へと延びて
埋設されて該ハウジングを補強する延在部を有
していることを特徴とする水ポンプ。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載の水ポ
ンプにおいて、 前記延在部は、前記外輪の外径よりも大きい
径の筒状をなし、該筒状部によつてハウジング
外殻部を補強していることを特徴とする水ポン
プ。 3 実用新案登録請求の範囲第1項に記載の水ポ
ンプにおいて、 前記延在部は、前記ハウジングの外殻部を補
強する前記筒状部と前記取付部を補強するフラ
ンジ部とを有していることを特徴とする水ポン
プ。 4 実用新案登録請求の範囲第1項乃至第3項の
いずれかに記載の水ポンプにおいて、 前記延在部は前記外輪と別体として形成され
ていることを特徴とする水ポンプ。 5 実用新案登録請求の範囲第1項乃至第4項の
いずれかに記載の水ポンプにおいて、 前記ハウジングはガラス繊維を20〜50%混入
した6−6ナイロンによつて形成されているこ
とを特徴とする水ポンプ。 6 実用新案登録請求の範囲第1項乃至第4項の
いずれかに記載の水ポンプにおいて、 前記ハウジングは炭素繊維を5〜50%混入し
た6−6ナイロンによつて形成されていること
を特徴とする水ポンプ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984136138U JPH027278Y2 (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 | |
US06/771,119 US4715780A (en) | 1984-09-10 | 1985-08-30 | Water pump |
FR858513419A FR2570132B1 (fr) | 1984-09-10 | 1985-09-10 | Pompe a eau perfectionnee pour moteur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984136138U JPH027278Y2 (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6151496U JPS6151496U (ja) | 1986-04-07 |
JPH027278Y2 true JPH027278Y2 (ja) | 1990-02-21 |
Family
ID=15168194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984136138U Expired JPH027278Y2 (ja) | 1984-09-10 | 1984-09-10 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4715780A (ja) |
JP (1) | JPH027278Y2 (ja) |
FR (1) | FR2570132B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200108739A (ko) * | 2019-03-11 | 2020-09-21 | (주)트라코월드 | 보강된 마우스링부를 갖는 케미컬 펌프용 프런트 케이싱 및 그의 제작 방법 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4824324A (en) * | 1987-05-01 | 1989-04-25 | Koyo Seiko Co., Ltd. | Water pump |
US4746270A (en) * | 1987-07-20 | 1988-05-24 | Deco-Grand, Inc. | Engine water pump assembly and method of making same |
GB8723032D0 (en) * | 1987-10-01 | 1987-11-04 | Timkin Co | Vehicle wheel bearing |
DE3822702A1 (de) * | 1988-07-05 | 1990-03-15 | Freudenberg Carl Fa | Kuehlwasserpumpe mit riemenantrieb |
JPH0255899A (ja) * | 1988-08-20 | 1990-02-26 | Skf Gmbh | ポンプ等の駆動装置 |
DE3833331A1 (de) * | 1988-09-30 | 1990-04-05 | Thyssen Polymer Gmbh | Lagergehaeuse |
EP0580443B1 (en) * | 1992-07-22 | 1996-12-18 | Renold Holset Couplings Limited | A flexible coupling |
JPH0636351U (ja) * | 1992-10-09 | 1994-05-13 | 株式会社三協精機製作所 | 軸受装置 |
DE4425732A1 (de) * | 1994-07-21 | 1996-01-25 | Kugelfischer G Schaefer & Co | Radlagereinheit |
US5540192A (en) * | 1995-05-25 | 1996-07-30 | Uis, Inc. | Integrated water pump assembly for internal combustion engines |
US5845998A (en) * | 1996-11-27 | 1998-12-08 | The Torrington Company | Ball bearing assembly with polymer bearing ring |
JP3008187B2 (ja) * | 1997-08-25 | 2000-02-14 | 株式会社久保田鉄工所 | 水ポンプ及びその製造方法 |
US6241481B1 (en) * | 1998-09-09 | 2001-06-05 | Chrysler Corporation | Water pump shaft seal assembly for in-line water and power steering pumps |
US6450689B1 (en) * | 1999-12-08 | 2002-09-17 | Tokyo Sunworker Co., Ltd. | Roller and method of producing the same |
JP4200708B2 (ja) * | 2002-08-08 | 2008-12-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動変速機 |
GB0306238D0 (en) * | 2003-03-19 | 2003-04-23 | Echlin Do Brasil Ind E Com Ltd | Method of making a pump |
US7364364B2 (en) * | 2003-09-23 | 2008-04-29 | Timken Us Corporation | Cartridge bearing |
EP1609997B1 (en) * | 2004-06-18 | 2007-08-08 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Fan casing bearing support and method for manufacturing thereof |
WO2007142995A2 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Metaldyne Company, Llc | Compact pump arrangement |
WO2008110938A2 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-18 | Schaeffler Kg | Wheel end support bearing |
EP2238362B1 (en) * | 2008-01-07 | 2015-03-11 | Bell Helicopter Textron Inc. | Rotorcraft with housing assembly having improved bearing liner |
DE102009031063A1 (de) * | 2009-06-30 | 2011-01-05 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Wälzlageranordnung |
ITTO20110278A1 (it) * | 2011-03-29 | 2012-09-30 | Skf Ab | Anello flangiato di cuscinetto per il mozzo della ruota di un veicolo a motore |
ITTO20110276A1 (it) * | 2011-03-29 | 2012-09-30 | Skf Ab | Anello flangiato di cuscinetto per un'unità cuscinetto della ruota di un veicolo a motore e procedimento per la sua fabbricazione |
ITTO20110277A1 (it) * | 2011-03-29 | 2012-09-30 | Skf Ab | Anello flangiato di cuscinetto per un'unità cuscinetto della ruota di un veicolo a motore |
ITTO20110275A1 (it) * | 2011-03-29 | 2012-09-30 | Skf Ab | Configurazione ad accoppiamento di forma in un anello di cuscinetto per la ruota di un veicolo a motore |
ITTO20110279A1 (it) * | 2011-03-29 | 2012-09-30 | Skf Ab | Anello flangiato di cuscinetto per il mozzo della ruota di un veicolo a motore |
ITTO20110274A1 (it) * | 2011-03-29 | 2012-09-30 | Skf Ab | Anello flangiato di cuscinetto per il mozzo della ruota di un veicolo a motore |
US9109568B2 (en) * | 2011-10-14 | 2015-08-18 | Moroso Performance Products, Inc. | Crank trigger distributor |
ITTO20130904A1 (it) * | 2013-11-07 | 2015-05-08 | Skf Ab | Gruppo cuscinetto-mozzo con mozzo in lega leggera |
DE102015210154A1 (de) * | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Elektromotor für eine Wasserpumpe |
JP6270280B2 (ja) * | 2014-12-03 | 2018-01-31 | 三菱重工業株式会社 | インペラ、及び回転機械 |
JP6288516B2 (ja) * | 2014-12-03 | 2018-03-07 | 三菱重工業株式会社 | インペラ、及び回転機械 |
US9927017B2 (en) * | 2015-04-17 | 2018-03-27 | Aktiebolaget Skf | Sheave for guiding rope in an industrial machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101295A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-16 | Hitachi Ltd | ポンプ装置 |
JPS5921099B2 (ja) * | 1975-08-07 | 1984-05-17 | バスフ アクチェン ゲゼルシャフト | 磁気テ−プ装置用の大面積のテ−プ案内装置及びその製作法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1054075A (ja) * | ||||
US845632A (en) * | 1905-03-27 | 1907-02-26 | Frederick W Gurney | Ball-bearing. |
FR972708A (fr) * | 1948-09-03 | 1951-02-02 | Hutchinson Sa Des Ets | Dispositif d'accouplement élastique |
US3163475A (en) * | 1961-04-11 | 1964-12-29 | Fafnir Bearing Co | Bearing |
US3326134A (en) * | 1965-10-20 | 1967-06-20 | Whirlpool Co | Plastic pump with metal bearing |
US3415500A (en) * | 1966-09-21 | 1968-12-10 | Fafnir Bearing Co | Combined seal and shock mount for a bearing |
US3722968A (en) * | 1967-06-29 | 1973-03-27 | Nat Bearings Co | Wheel-bearing assembly |
DE6905217U (de) * | 1969-02-11 | 1969-11-20 | Licentia Gmbh | Zentrifugalpumpe fuer wasch- oder geschirrspuelmaschinen |
US3843759A (en) * | 1970-01-05 | 1974-10-22 | D Keeham | Method for producing a reinforced resinous housing |
FR2181111A5 (ja) * | 1972-04-17 | 1973-11-30 | Mecanique Ind Int | |
FR2250035B1 (ja) * | 1973-11-02 | 1977-03-25 | Skf Ind Trading & Dev | |
US3923350A (en) * | 1974-03-11 | 1975-12-02 | Commercial Metals Company | Precision bearing assembly |
FR2289777A1 (fr) * | 1974-10-29 | 1976-05-28 | Chrysler France | Pompes a eau perfectionnees en particulier pour vehicules automobiles |
US3958894A (en) * | 1975-01-22 | 1976-05-25 | Weil-Mclain Co., Inc. | Fluid pumping assembly of a molded synthetic material |
US4172310A (en) * | 1975-09-18 | 1979-10-30 | Societe Internationale De Mecanique Industrielle S.A. | Improvement in assembling a centrifugal pump |
EP0050213B1 (de) * | 1980-10-18 | 1984-08-08 | SKF GmbH | Selbstausrichtende Lagerung |
JPS58124819A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-25 | Akira Washida | 軸受 |
JPS58124820A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-25 | Akira Washida | 軸受 |
JPS59592A (ja) * | 1982-06-24 | 1984-01-05 | Mitsubishi Electric Corp | 電動ポンプ装置 |
JPS5921099U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-08 | 厚木自動車部品株式会社 | ウオ−タポンプ |
-
1984
- 1984-09-10 JP JP1984136138U patent/JPH027278Y2/ja not_active Expired
-
1985
- 1985-08-30 US US06/771,119 patent/US4715780A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-09-10 FR FR858513419A patent/FR2570132B1/fr not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5921099B2 (ja) * | 1975-08-07 | 1984-05-17 | バスフ アクチェン ゲゼルシャフト | 磁気テ−プ装置用の大面積のテ−プ案内装置及びその製作法 |
JPS58101295A (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-16 | Hitachi Ltd | ポンプ装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200108739A (ko) * | 2019-03-11 | 2020-09-21 | (주)트라코월드 | 보강된 마우스링부를 갖는 케미컬 펌프용 프런트 케이싱 및 그의 제작 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2570132B1 (fr) | 1990-07-27 |
US4715780A (en) | 1987-12-29 |
JPS6151496U (ja) | 1986-04-07 |
FR2570132A1 (fr) | 1986-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH027278Y2 (ja) | ||
US7648283B2 (en) | Bearing apparatus for a wheel of vehicle | |
US7832941B2 (en) | Bearing apparatus for a wheel of vehicle | |
WO2010013439A1 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP3932630B2 (ja) | 車輪用転がり軸受ユニット | |
CN104234963A (zh) | 用于驱动水泵的系统和安装方法 | |
US7670057B2 (en) | Vehicle wheel bearing apparatus | |
US8308371B2 (en) | Bearing apparatus for a wheel of vehicle | |
US6880841B2 (en) | Integrated wheel end for a wheel suspension of a motor vehicle | |
JP2007126087A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
US6736418B2 (en) | Vehicle wheel end having integrated knuckle and outer race | |
CS197214B2 (en) | Cooling fluid pump,especially for motor vehicles | |
JP4129630B2 (ja) | 軸受付樹脂製プーリ | |
CN211441856U (zh) | 车辆及其车桥 | |
JP4003055B2 (ja) | 水ポンプ用軸受 | |
JP2004125144A (ja) | シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット | |
JP3039168B2 (ja) | ベアリングの取付構造 | |
JP2570927Y2 (ja) | ハブを有するカップリング | |
JPH10181304A (ja) | 車輪用ハブユニット軸受 | |
JP2006341751A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2010043670A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JPS6145400Y2 (ja) | ||
JP2586978Y2 (ja) | 鋳鉄クランクシャフト | |
JPS6120531Y2 (ja) | ||
JPH0545234U (ja) | 軸受構造 |