[go: up one dir, main page]

JPH0270997A - 遠心送風機 - Google Patents

遠心送風機

Info

Publication number
JPH0270997A
JPH0270997A JP22273688A JP22273688A JPH0270997A JP H0270997 A JPH0270997 A JP H0270997A JP 22273688 A JP22273688 A JP 22273688A JP 22273688 A JP22273688 A JP 22273688A JP H0270997 A JPH0270997 A JP H0270997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cross
section
plate
main plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22273688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537987B2 (ja
Inventor
Souzou Suzuki
鈴木 創三
Takumi Kida
琢己 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP63222736A priority Critical patent/JP2537987B2/ja
Publication of JPH0270997A publication Critical patent/JPH0270997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537987B2 publication Critical patent/JP2537987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気調和機などに用いられる遠心送風機特に
その空力性能の改善・低騒音化に関するものである。
従来の技術 従来より、遠心送風機は、空気調和機などの送風機とし
て幅広く使用されており、その送風機騒音に大きな関心
がもたれてきた。
そのため、羽根車の羽根の断面形状を翼形に形成し、流
体騒音を低減する方法がとられることがあった。
以下図面を参照し々から、上述したような従来の遠心送
風機について説明する。
第6図は従来の遠心送風機の構造を示すものである。第
5図において、1はプラスチック製の羽根車であり、断
面形状が翼形の複数の羽根板2と、前記羽根板と一体に
成形した主板3と、前記羽根板2の反主板側端面に溶着
固定した側板4より構成されている。6は羽根車1に直
結した電動機であり、羽根車1と電動機5を収納するケ
ーシング6に固定されている。7はケーシングeK、設
ケタ吸込口6aにはめ込まれた吸込ベルマウスである。
第6図は前記羽根板2を羽根車1の回転軸に直交する平
面D−D、  E−E、  F−Fの各断面での断面形
状を示したものであり、略同一断面形状となっている。
又、β は気流の流入角、β1 に羽○ 根入口角である。
以上のように構成された遠心送風機について、以下その
動作について説明する。
まず、電動機5の駆動力によって羽根車1が回転すると
、吸込ベルマウス7を介して空気が羽根車1内に導入さ
れ、複数の羽根板2間を通過する際に静圧と動圧を付加
され羽根車1からケーシング6内に吐出される。その後
、ケーシングθ内で動圧の一部は静圧に変換されてケー
シングθ外に吐出され送風作用を為す。
このとき、羽根車1内に流入する気流の流入角β は第
7図に示すように、羽根車内の軸方同位置によって異な
っており、主板側に比べ側板側で小さくなるのが一般的
である。従って、羽根人口角β と気流流入角β の関
係は第8図に示すよ1               
Q うに、はとんどの位置で不一致となる。ただし、羽根板
2の断面形状は翼形状としているため、羽根人口角β 
と気流流入角β との差が小さい範1        
       。
囲(図中斜線域)では、気流は羽根板2表面に沿って流
れる。
しかし、上記以外の部分では羽根人口角β と気流流入
角β。との差が大きすぎるため、気流が羽根板2の表面
に沿って流れず、第9図に示すように主板3側の断面で
は羽根板2の翼腹面2a側で気流が剥離し、側板4側の
断面では羽根板2の翼背面2b側で気流が剥離する。
この様な羽根板2周辺での気流の剥離は、流体効率を劣
化させ空力性能を劣化させると共に流体騒音を増加させ
る原因となっている。
発明が解決しようとする課題 以上のように従来の遠心送風機は、翼形に成形した羽根
板2の主板3側及び側板4側の部位で、翼腹面2a及び
翼背面2bで流れが剥離し易いため、空力性能が劣化し
、流体騒音が増加するなどの課題があった。
本発明は上記課題に鑑み、羽根車1内に流入した気流が
羽根板2間に流入する際の気流の剥離を防止し、空力性
能が高く、かつ流体麗音の低い低騒音の遠心送風機を提
供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するだめ、羽根車の回転軸に直
交する各平面で羽根板を切断した時の断面において、羽
根板の羽根入口径を主板近傍断面から側板近傍断面に向
って漸次拡大すると共に、主板近傍の羽根板断面形状を
基準の翼形状として、翼背面線は各断面で略同一とし、
各断面の翼前縁を前記基準翼形状の翼背面線に近接させ
て羽根板の形状を形成するものである。
作   用 従って、羽根板の各断面形状を翼形に保ったうえで、主
板近傍断面から側板近傍断面にかけて羽根人口角が徐々
に小さくなり、各断面において羽根人口角と気流流入角
との差が減少し、羽根車に流入した気流が羽根板間に流
入する際の気流の剥離を抑制する。このため、流体効率
が向上し空力性能が向上するとともに、流体騒音が低下
する。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。尚、従来例と同一部分については重複を避け
るため、同一の番号を付けて説明を省略する。
第1図は、本発明の実施例における遠心送風機の構造を
示すものである。
8はプラスチック製の羽根車であシ、複数の羽によって
構成しである。
第2図は羽根車8を回転軸を含んだ平面で切断した時の
要部断面図であり、羽根板9の羽根入口径D1 を主板
部断面の径D1aに対し、側板部断面の径D1bをD1
b=1.16×D1a とし、さらに主板部から側板部
にかけて羽根入口径D1 を漸次拡大しである。又、側
板11の入口径D0は羽根板11の側板部の羽根入口径
D1bと略同一にしている。
第3図は羽根車8を回転軸に直交する平面で切断した時
の羽根板の断面図である。
羽根板9は主板部での断面形状Hを基本の翼形状とし、
翼背面線12は各断面で略同一としてあリ、各断面にお
いて翼前縁13を基本翼断面形状Hの翼背面線12に近
接して設定し、翼腹面線14は翼前縁13と翼後縁16
をなめらかな曲線で結んでいる。
以上のように構成された遠心送風機の動作について以下
で説明する。
羽根板9は主板部から側板部に向って羽根入口径D1が
大となり、かつ各断面で翼前縁13を主板部の基本翼断
面形状Hの翼背面線12に近接させているため、羽根入
口角β1が主板部から側板部に向って漸次減少する。一
方、羽根車8に流入した気流は、羽根板9間に流入する
際には主板部では流入角β。が大きく、側板部では流入
角β。が小さくなる傾向であるから、羽根入口角β1 
の分布と気流流入角β。の分布の傾向が一致する。従っ
て、羽根板9の各断面において、羽根人口角β1と気流
流入角β。の大きなズレがなくなり、流入気流の剥離が
抑制される。
第4図は、空力特性と騒音特性を示したものであるが、
従来の遠心送風機に比べ、小流量域を除いては静圧が高
くとれ、騒音が低くなっておシ、幅広い動作点で空力性
能が向上し、流体騒音が低下している。なお、第4図に
おいて、実線は本発明の例を示し、破線は従来例を示す
しかも、羽根板9の各断面形状は全て主板部の基本翼断
面形状Hに内包されるため、羽根板9と主板1oとをイ
ンジェクション成形等の一体成形する場合でも金型から
離脱が容易で、生産性の高い構造とすることができる等
実用効果の大きいものである。
発明の効果 以上のように本発明の遠心送風機は、羽根車の回転軸に
直交する各平面で羽根板を切断した時の断面において、
羽根板の羽根入口径を主板近傍断面から側板近傍断面に
向って漸次拡大すると共に、主板近傍の羽根板断面形状
を基準の翼形状として、各断面で翼背面線を略同一とし
翼前縁を前記基準翼形状の翼背面線に近接させて羽根板
の形状を形成しているため、羽根板の入口部での流入気
流の剥離を抑制し、空力性能を向上させると共に流体騒
音を低減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による遠心送風機の断面図、
第2図は第1図の羽根車の要部断面図、第3図は第2図
のA−C断面を重ね合わせた断面図、第4図は本実施例
による空力性能・騒音性能特性図、第5図は従来の遠心
送風機の断面図、第6図は第6図のD−F断面図、第7
図は従来例における羽根入口部の気流流入角の分布特性
図、第8図は第5図のD−D断面における流れの模式図
、第9図は第6図のF−F断面における流れの模式%式
% 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 萬 図 量 ? 羽 根 板 13−− 1  iFl  織 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の羽根板と、前記羽根板を固定した主板と、前記羽
    根板の反主板側端面に固定した側板とで羽根車を構成し
    、前記羽根車の回転軸に直交する各平面で羽根板を切断
    した時の断面において、羽根板の羽根入口径を主板部断
    面から側板部断面に向って漸次拡大すると共に、羽根板
    の主板部の断面形状を基準の翼形状として翼背面線を各
    断面で略同一とし、各断面において翼前縁を前記基準翼
    形状の翼背面線に近接させて翼形状を形成した遠心送風
    機。
JP63222736A 1988-09-06 1988-09-06 遠心送風機 Expired - Lifetime JP2537987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222736A JP2537987B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 遠心送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222736A JP2537987B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 遠心送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270997A true JPH0270997A (ja) 1990-03-09
JP2537987B2 JP2537987B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16787095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222736A Expired - Lifetime JP2537987B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 遠心送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537987B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320881A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ターボファン及びそれを用いた空気調和機
JP2007170771A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daikin Ind Ltd ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット
JP2007170331A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daikin Ind Ltd ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット
WO2009139422A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 ダイキン工業株式会社 遠心送風機
US8870541B2 (en) 2010-03-16 2014-10-28 Denso Corporation Centrifugal multiblade fan
WO2023032762A1 (ja) * 2021-09-02 2023-03-09 株式会社デンソー 遠心ファン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320881A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ターボファン及びそれを用いた空気調和機
JP2007170771A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daikin Ind Ltd ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット
JP2007170331A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daikin Ind Ltd ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット
WO2009139422A1 (ja) * 2008-05-14 2009-11-19 ダイキン工業株式会社 遠心送風機
US8870541B2 (en) 2010-03-16 2014-10-28 Denso Corporation Centrifugal multiblade fan
WO2023032762A1 (ja) * 2021-09-02 2023-03-09 株式会社デンソー 遠心ファン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537987B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108386389B (zh) 一种叶片与机匣和轮毂相融合的离心压气机扩压器结构
JP2001214893A (ja) 湾曲したバレルエーロフォイル
US2974927A (en) Supersonic fluid machine
CN113309736A (zh) 一种叶片、叶轮、离心风机、吸油烟机及叶片设计方法
JPH01121599A (ja) ラジアル吐出遠心圧縮機
CN109958641B (zh) 一种高效低噪的轴流风机结构
JPH0270997A (ja) 遠心送風機
JP4115180B2 (ja) 羽根車および遠心圧縮機
CN216044508U (zh) 一种叶片、叶轮及离心风机
JPH10227295A (ja) プロペラファン用羽根車
CN215293004U (zh) 一种叶片、叶轮、离心风机及吸油烟机
CN108005956A (zh) 一种汽车空调用蜗壳结构
JP2000009094A (ja) 羽根車
CN215860865U (zh) 叶片、叶轮及风机
JP2730268B2 (ja) 遠心式羽根車
CN213331673U (zh) 节能离心叶轮
JP2871515B2 (ja) 遠心送風機
CN211778223U (zh) 一种复合式叶片、一种压缩机叶片扩压器
CN210068521U (zh) 一种高效低噪的轴流风机结构
CN114109896A (zh) 应用于流动控制的高性能非线性对称仿生离心叶轮
JP2000009083A (ja) 羽根車
JP2661986B2 (ja) 遠心送風機の羽根車
KR880000523B1 (ko) 축류(軸流)임펠러
CN222415339U (zh) 离心风机叶轮及无蜗壳离心风机
CN113864231B (zh) 一种后向离心叶轮及通风机

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13