JPH0270724A - 開放待ち時間の長いビニル接合ポリアミド - Google Patents
開放待ち時間の長いビニル接合ポリアミドInfo
- Publication number
- JPH0270724A JPH0270724A JP1070723A JP7072389A JPH0270724A JP H0270724 A JPH0270724 A JP H0270724A JP 1070723 A JP1070723 A JP 1070723A JP 7072389 A JP7072389 A JP 7072389A JP H0270724 A JPH0270724 A JP H0270724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- equivalent
- diamines
- composition according
- amine component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims description 30
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 title claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 52
- -1 alicyclic diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 24
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 22
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 22
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 17
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 claims abstract description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N diethylenediamine Natural products C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims description 6
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 6
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 claims description 5
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 claims description 5
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 27
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 6
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 abstract description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 abstract description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920012485 Plasticized Polyvinyl chloride Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)CCCN JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- AMBFNDRKYCJLNH-UHFFFAOYSA-N 1-(3-piperidin-1-ylpropyl)piperidine Chemical compound C1CCCCN1CCCN1CCCCC1 AMBFNDRKYCJLNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBRGOFWKNLPACT-UHFFFAOYSA-N 5-methylnonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCC(C)CCCCN MBRGOFWKNLPACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000198134 Agave sisalana Species 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N Putrescine Natural products NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZAHJRZBUWYCBM-UHFFFAOYSA-N [1-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1(CN)CCCCC1 XZAHJRZBUWYCBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- CVRPVRHBAOPDIG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl 1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carboxylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C.CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 CVRPVRHBAOPDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J177/00—Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J177/06—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
- C09J177/08—Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/26—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/34—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids using polymerised unsaturated fatty acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Polyamides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はホットメルト形接着剤として有用なポリアミド
組成物に関する。
組成物に関する。
接着剤組成物の重要な特性の1つはその開放待ち時間ま
たは開放時間である。開放時間とはホットメルト被覆表
面が放冷されて結合し充分満足のいく接着性を保持する
最大時間のことである。ポリアミド接着剤に必要な開放
時間は特定の塗布によって決まるが、市販のポリアミド
接着剤の場合は5秒以下から約55秒まで様々に変える
ことができる。
たは開放時間である。開放時間とはホットメルト被覆表
面が放冷されて結合し充分満足のいく接着性を保持する
最大時間のことである。ポリアミド接着剤に必要な開放
時間は特定の塗布によって決まるが、市販のポリアミド
接着剤の場合は5秒以下から約55秒まで様々に変える
ことができる。
ホントメルト形接着剤特性を有するポリアミド組成物及
びこのような組成物を製造する方法に関して当該技術に
おいて様々な内容が開示されている。開放待ち時間の長
いポリ(エステル−アミド)接着剤組成物についてその
内容が米国特許4゜485.233に開示されている。
びこのような組成物を製造する方法に関して当該技術に
おいて様々な内容が開示されている。開放待ち時間の長
いポリ(エステル−アミド)接着剤組成物についてその
内容が米国特許4゜485.233に開示されている。
上記米国特許は(a)lO〜60当量%の重量%脂肪酸
と(b)40〜90当量%のジカルボン酸を(c) 4
0〜90当量%の有機ジアミンと(d)10〜60当量
%のジオールとから成る実質的に等量のものとともに重
合した生成物から成るポリ(エステル−アミド)接着剤
組成物についての内容を開示している。有機ジアミン成
分(c)は線状脂肪族、環状脂肪族、または芳香族ジア
ミンから成り、好ましいジアミンとして開示されている
ものは、ピペラジン、1.3−ジピペリジルプロパン、
及び例えばl、3−ジアミノプロパンなどの奇数の炭素
原子を有するジアミンである。
と(b)40〜90当量%のジカルボン酸を(c) 4
0〜90当量%の有機ジアミンと(d)10〜60当量
%のジオールとから成る実質的に等量のものとともに重
合した生成物から成るポリ(エステル−アミド)接着剤
組成物についての内容を開示している。有機ジアミン成
分(c)は線状脂肪族、環状脂肪族、または芳香族ジア
ミンから成り、好ましいジアミンとして開示されている
ものは、ピペラジン、1.3−ジピペリジルプロパン、
及び例えばl、3−ジアミノプロパンなどの奇数の炭素
原子を有するジアミンである。
その他の先行技術の接着剤組成物の代表的なものが米国
特許3.377.303及び3,444.026に記載
されている。後者の米国特許3,444,026の組成
物は二量体脂肪酸と様々のジアミン類との反応生成物か
ら成っている。アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸
などの脂肪族ジカルボン酸を含む共重合性ジカルボン酸
類も接着剤組成物の成分として開示されている。
特許3.377.303及び3,444.026に記載
されている。後者の米国特許3,444,026の組成
物は二量体脂肪酸と様々のジアミン類との反応生成物か
ら成っている。アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸
などの脂肪族ジカルボン酸を含む共重合性ジカルボン酸
類も接着剤組成物の成分として開示されている。
ビニルプラスチックを接着するためのホットメルト接着
剤として有用なポリアミド組成物についても米国特許3
,847,875に記載されている。ビニルプラスチッ
クは1. 8−または1. 9−ヘプタデカンジカルボ
ン酸とピペラジンなどの特定の複素環式ジアミンとの反
応生成物である。アゼライン酸、セバシン酸、アジピン
酸などの共重合性ジカルボン酸類も接着剤の成分として
記載されている。
剤として有用なポリアミド組成物についても米国特許3
,847,875に記載されている。ビニルプラスチッ
クは1. 8−または1. 9−ヘプタデカンジカルボ
ン酸とピペラジンなどの特定の複素環式ジアミンとの反
応生成物である。アゼライン酸、セバシン酸、アジピン
酸などの共重合性ジカルボン酸類も接着剤の成分として
記載されている。
これまで開放時間が長くて優れた超接合強度を有する接
着剤生成物を得ることは極めて難しかった。一般に開放
時間の長い接着剤は接合力が強くなく、接合力の強い接
着剤の開放時間は長くない。
着剤生成物を得ることは極めて難しかった。一般に開放
時間の長い接着剤は接合力が強くなく、接合力の強い接
着剤の開放時間は長くない。
故に、開放時間が長くその上接合力の優れた接着剤生成
物を得ることは当該技術に精通した者の最終目標である
。
物を得ることは当該技術に精通した者の最終目標である
。
ところが、驚いたことには、開放待ち時間が長く、この
待ち時間を延長すると接合力が徐々に減少するポリアミ
ド接着剤組成物が、アミン基が奇数の炭素原子に結合し
ている1個以上の非環式ジアミンを前記ポリアミドに混
入することにより製造されることが判明した。特に、本
発明の新規な組成物は実質的に当量の(a)1個以上の
重合性脂肪酸と1個以上のジカルボン酸とから主として
成る酸成分と(b)(i)1個以上の非環式脂肪族ジア
ミン、(ii)アミン基が脂肪族鎖上の奇数炭素原子と
結合している1個以上の非環式脂肪族ジアミン、及び任
意に(iii)1個以上の別の有機ジアミンから主とし
て成るアミン成分とから成る縮合生成物である。
待ち時間を延長すると接合力が徐々に減少するポリアミ
ド接着剤組成物が、アミン基が奇数の炭素原子に結合し
ている1個以上の非環式ジアミンを前記ポリアミドに混
入することにより製造されることが判明した。特に、本
発明の新規な組成物は実質的に当量の(a)1個以上の
重合性脂肪酸と1個以上のジカルボン酸とから主として
成る酸成分と(b)(i)1個以上の非環式脂肪族ジア
ミン、(ii)アミン基が脂肪族鎖上の奇数炭素原子と
結合している1個以上の非環式脂肪族ジアミン、及び任
意に(iii)1個以上の別の有機ジアミンから主とし
て成るアミン成分とから成る縮合生成物である。
物質を接合するための接着剤の用途も本発明の範囲であ
る。
る。
本発明のポリアミド組成物の成分はその製造方法と共に
当該技術において周知のことである。当該技術において
「二量体酸」と呼ばれる重合体脂肪酸は脂肪酸の重合に
より生成された錯体混合物である0重合体脂肪酸の代表
的なものとしてはトール油と脂肪酸を重合して得られる
市販の品がある。このような重合体脂肪酸の代表的組成
は次のようである: C+sl塩基酸(単量体) 0〜IO重量%C5h
2塩基酸(二量体)60〜95〃C54以上の多塩基酸
(3量体)1〜35〃分別されていない重合体脂肪酸中
の単量体、二量体、二量体の相対比は出発物質の性質及
び重合条件によって左右される。脂肪酸の重合方法につ
いては、例えば米国特許3,157,681に記載があ
る。
当該技術において周知のことである。当該技術において
「二量体酸」と呼ばれる重合体脂肪酸は脂肪酸の重合に
より生成された錯体混合物である0重合体脂肪酸の代表
的なものとしてはトール油と脂肪酸を重合して得られる
市販の品がある。このような重合体脂肪酸の代表的組成
は次のようである: C+sl塩基酸(単量体) 0〜IO重量%C5h
2塩基酸(二量体)60〜95〃C54以上の多塩基酸
(3量体)1〜35〃分別されていない重合体脂肪酸中
の単量体、二量体、二量体の相対比は出発物質の性質及
び重合条件によって左右される。脂肪酸の重合方法につ
いては、例えば米国特許3,157,681に記載があ
る。
本発明組成物の製造にあたって様々のジカルボン酸も重
合体脂肪酸とともに使用され、脂肪族ジカルボン酸、環
式脂肪族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸が挙げられ
る。このような酸の代表的なものとしては、2〜20個
の炭素原子を有する蓚酸、グルタル酸、マロン酸、アジ
ピン酸、コハク酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジ酸、ピメリン酸が挙げられる。このような好ましい
酸の製造方法は周知であり、市販の品を容易に入手でき
る0本発明で使用される好ましいジカルボン酸は少なく
とも6個の炭素原子を有する直鎖脂肪族二酸であり、さ
らに好ましくは6〜12個の炭素原子を存するもので、
例えばアゼライン酸及びセバシン酸など極めて好ましい
。なお、前記酸の無水塩、エステル、酸塩化物も「ジカ
ルボン酸」の中に含まれる。
合体脂肪酸とともに使用され、脂肪族ジカルボン酸、環
式脂肪族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸が挙げられ
る。このような酸の代表的なものとしては、2〜20個
の炭素原子を有する蓚酸、グルタル酸、マロン酸、アジ
ピン酸、コハク酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジ酸、ピメリン酸が挙げられる。このような好ましい
酸の製造方法は周知であり、市販の品を容易に入手でき
る0本発明で使用される好ましいジカルボン酸は少なく
とも6個の炭素原子を有する直鎖脂肪族二酸であり、さ
らに好ましくは6〜12個の炭素原子を存するもので、
例えばアゼライン酸及びセバシン酸など極めて好ましい
。なお、前記酸の無水塩、エステル、酸塩化物も「ジカ
ルボン酸」の中に含まれる。
酸成分中における当量の重合体脂肪酸対当量のジカルボ
ン酸の割合は好ましくは約20 j 80から80=2
0の範囲内であり、さらに妊ましくは約30 : TO
〜40 : 60の範囲である。
ン酸の割合は好ましくは約20 j 80から80=2
0の範囲内であり、さらに妊ましくは約30 : TO
〜40 : 60の範囲である。
上に定義したように少なくとも部分的に環式脂肪族ジア
ミンと少なくとも部分的に非環式脂肪族ジアミンとから
成るアミン成分を使用する本発明のポリアミドは当該技
術で周知のものより極めて優れた特色を有し、試験で明
らかなようにその組成物の開放待ち時間を長くすること
ができる0本発明で使用される環式脂肪族ジアミンは例
えば2゜2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)(4
゛4゛−シクロヘキシルアミン)プロパン、イソホロン
ジアミン、シクロヘキサンビス−(メチルアミン)など
の同素環式でもよいし、あるいは好ましくは例えばピペ
ラジンまたはl、3−ジピペリジルプロパンなどの複素
環式でもよい。
ミンと少なくとも部分的に非環式脂肪族ジアミンとから
成るアミン成分を使用する本発明のポリアミドは当該技
術で周知のものより極めて優れた特色を有し、試験で明
らかなようにその組成物の開放待ち時間を長くすること
ができる0本発明で使用される環式脂肪族ジアミンは例
えば2゜2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)(4
゛4゛−シクロヘキシルアミン)プロパン、イソホロン
ジアミン、シクロヘキサンビス−(メチルアミン)など
の同素環式でもよいし、あるいは好ましくは例えばピペ
ラジンまたはl、3−ジピペリジルプロパンなどの複素
環式でもよい。
アミン成分の成分(ii)を形成する非環式脂肪族ジア
ミンはアミン基が脂肪族鎖上で奇数の炭素原子に結合し
ている非環式ジアミンである。、従って、例えば、1,
3.1.5.1,7.1. 9の位置にアミン基を有す
るジアミンが挙げられる。
ミンはアミン基が脂肪族鎖上で奇数の炭素原子に結合し
ている非環式ジアミンである。、従って、例えば、1,
3.1.5.1,7.1. 9の位置にアミン基を有す
るジアミンが挙げられる。
脂肪族ジアミン中の炭素原子の数は利用できるものなら
制限はないが、一般に3個から9個の炭素原子を有する
ジアミンが利用できる。適当なジアミンの特別な例とし
ては、5−メチル−1,9ノナンジアミンが挙げられ、
好ましいジアミンとしては、1.3−ジアミノプロパン
、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン(例えば、プ
ラウエア州つィルミントンのデュ・ボン社から発売のD
y te 1^)、及び1.5−ジアミノペンタンが挙
げられる。
制限はないが、一般に3個から9個の炭素原子を有する
ジアミンが利用できる。適当なジアミンの特別な例とし
ては、5−メチル−1,9ノナンジアミンが挙げられ、
好ましいジアミンとしては、1.3−ジアミノプロパン
、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン(例えば、プ
ラウエア州つィルミントンのデュ・ボン社から発売のD
y te 1^)、及び1.5−ジアミノペンタンが挙
げられる。
全アミン成分の第三成分を任意に形成する有機ジアミン
としては、約2個から20個の炭素原子を有する線状脂
肪族ジアミン、環式脂肪族ジアミンまたは芳香族ジアミ
ンが挙げられる。特に好ましいものはアルキレンジアミ
ンである。好ましいジアミンとしては、エチレンジアミ
ン、1.4−ジアミノブタンジアミン、及び1.6−へ
キサメチレンジアミンが挙げられる。また、好ましいも
のとしてはHus+co 0P−3695などの二量体
ジアミン、及びテクサコ社発売のJeffamine(
シェフアミン)登録商標D−2000及びユニオンカー
バイド社発売のPolyglycol (ポリグリコー
ル)ジアミン旧221が挙げられる。全当量のアミン成
分に対して約1〜20当量%のポリグリコールジアミン
を混入すると組成物の低温耐衝撃性を改良できることが
試験により明らかとなった。
としては、約2個から20個の炭素原子を有する線状脂
肪族ジアミン、環式脂肪族ジアミンまたは芳香族ジアミ
ンが挙げられる。特に好ましいものはアルキレンジアミ
ンである。好ましいジアミンとしては、エチレンジアミ
ン、1.4−ジアミノブタンジアミン、及び1.6−へ
キサメチレンジアミンが挙げられる。また、好ましいも
のとしてはHus+co 0P−3695などの二量体
ジアミン、及びテクサコ社発売のJeffamine(
シェフアミン)登録商標D−2000及びユニオンカー
バイド社発売のPolyglycol (ポリグリコー
ル)ジアミン旧221が挙げられる。全当量のアミン成
分に対して約1〜20当量%のポリグリコールジアミン
を混入すると組成物の低温耐衝撃性を改良できることが
試験により明らかとなった。
ポリアミドの全アミン成分中の環状ジアミン(1)と非
環状脂肪族ジアミンにii)の相対当量を変えることに
より下記のように測定した場合に例えば少なくとも45
秒など所望の開放待ち時間を有するポリアミドを得るこ
とができる。−饅的に言って、アミン成分は約25〜7
5%当量の環状ジアミン(i)と約1〜45%当量の非
環式脂肪族ジアミン(ii)から成る。好ましくは、ア
ミン成分はまた好ましくはエチレンジアミンである有機
ジアミン(iii )約10〜70%当量から成る。
環状脂肪族ジアミンにii)の相対当量を変えることに
より下記のように測定した場合に例えば少なくとも45
秒など所望の開放待ち時間を有するポリアミドを得るこ
とができる。−饅的に言って、アミン成分は約25〜7
5%当量の環状ジアミン(i)と約1〜45%当量の非
環式脂肪族ジアミン(ii)から成る。好ましくは、ア
ミン成分はまた好ましくはエチレンジアミンである有機
ジアミン(iii )約10〜70%当量から成る。
本発明の好ましいポリアミド組成物は、つぎの成分から
成る: 1,酸成分 30〜40%当量の重合体脂肪酸、 70〜60%当量のアゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジ酸及びこれらの混合物中から選ばれるジカルボン酸
。
成る: 1,酸成分 30〜40%当量の重合体脂肪酸、 70〜60%当量のアゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジ酸及びこれらの混合物中から選ばれるジカルボン酸
。
■、チアミン分
45〜60%当量のピペラジン、
5〜25%当量の2−メチル−1,5−ペンタンジアミ
ンまたは1,5−ジアミノペンタン10〜40%当量の
エチレンジアミン。
ンまたは1,5−ジアミノペンタン10〜40%当量の
エチレンジアミン。
酸とアミン成分の相対的割合は実質的に等しい数の反応
性カルボキシル基とアミン基が反応混合物中に存在して
中性のまたはバランスのとれたポリアミドを生成する。
性カルボキシル基とアミン基が反応混合物中に存在して
中性のまたはバランスのとれたポリアミドを生成する。
すなわち、酸とアミンの数が実質的に等しくなるように
選ばれる。カルボキシル基またはアミンのどちらかがわ
ずかに超過してもよいが、酸とアミンの相対的割合につ
いてここで使われるような「実質的に等モルの」という
用語はこのような超過も含むものとする。カルボキシル
基対アミンまたはアミン対カルボキシル基の比は酸とア
ミンの数が35以下、好ましくは20以下になるように
0.9:1及び1.1:1に維持されるのが好ましい。
選ばれる。カルボキシル基またはアミンのどちらかがわ
ずかに超過してもよいが、酸とアミンの相対的割合につ
いてここで使われるような「実質的に等モルの」という
用語はこのような超過も含むものとする。カルボキシル
基対アミンまたはアミン対カルボキシル基の比は酸とア
ミンの数が35以下、好ましくは20以下になるように
0.9:1及び1.1:1に維持されるのが好ましい。
アミンと酸の数は従来の滴定分析法によって測定され、
生成物のtg当たりの水酸化カリウムのIlgで通常表
わされる。
生成物のtg当たりの水酸化カリウムのIlgで通常表
わされる。
混合した反応物を重合する技術及び−船釣方法は周知の
ものであり、例えば米国特許3,377.303及び4
,343,743を参照せよ、一般に本発明のポリアミ
ドは樹脂反応器に反応物を前に述べた割合で充填し、混
合物を無作為の重合が起こる温度まで加熱して製造され
る。一般に反応物は約130〜160°Cまで加熱して
重合を開始し、その後は縮合による水分を留去するだけ
の温度に加熱する。加熱は一面に窒素ガスでおおうなど
不活性ガスの雰囲気下で行われる0重合を助けるために
、重合触媒を触媒の割合で添加してもよい。このような
触媒の代表的なものとしては、リン酸が挙げられる。反
応混合物は選ばれた粘度、例えば、190℃で500〜
100000 cps、好ましくは190°Cで250
0〜25000cpsの粘度が得られるまで加熱される
。さらに、少量(0,5〜10当量%)の例えばステア
リン酸及びパルミチン酸など5〜20個の炭素を有する
飽和線状カルボン酸、または例えばフェニルベンゾエー
トまたはトリフェニルホスファイトなど他の反応性単量
体を混合物に添加し分子量及び粘度を制御する。
ものであり、例えば米国特許3,377.303及び4
,343,743を参照せよ、一般に本発明のポリアミ
ドは樹脂反応器に反応物を前に述べた割合で充填し、混
合物を無作為の重合が起こる温度まで加熱して製造され
る。一般に反応物は約130〜160°Cまで加熱して
重合を開始し、その後は縮合による水分を留去するだけ
の温度に加熱する。加熱は一面に窒素ガスでおおうなど
不活性ガスの雰囲気下で行われる0重合を助けるために
、重合触媒を触媒の割合で添加してもよい。このような
触媒の代表的なものとしては、リン酸が挙げられる。反
応混合物は選ばれた粘度、例えば、190℃で500〜
100000 cps、好ましくは190°Cで250
0〜25000cpsの粘度が得られるまで加熱される
。さらに、少量(0,5〜10当量%)の例えばステア
リン酸及びパルミチン酸など5〜20個の炭素を有する
飽和線状カルボン酸、または例えばフェニルベンゾエー
トまたはトリフェニルホスファイトなど他の反応性単量
体を混合物に添加し分子量及び粘度を制御する。
本発明のホットメルト形ポリアミド組成物は例えば可塑
化ポリ塩化ビニルなどのビニル樹脂に接着する場合の接
着強度を得るのに有利である。しかし、本発明の組成物
は硬い物質あるいは柔軟性のある物質、天然の物質ある
いは合成物質のいずれを接合するためにも使用できる。
化ポリ塩化ビニルなどのビニル樹脂に接着する場合の接
着強度を得るのに有利である。しかし、本発明の組成物
は硬い物質あるいは柔軟性のある物質、天然の物質ある
いは合成物質のいずれを接合するためにも使用できる。
革;スェード;綿;、毛、絹、シサル麻、麻、ジュート
、レーヨンなどの織物や不織物;ナイロン、アクリル、
ポリエステル、ポリオレフィンなどの合成繊維を接合す
るためにも使用できる。また、天然ゴム、ポリウレタン
、ネオブレン、スチレン−ブタジェン共重合体、ブタジ
ェン、ABS及び他の重合体物質にも使用できる。また
、アルミニウム、スチールなど金属の硬い物質、木、紙
製品、フェノール樹脂、コルク、板紙、ガラスなどをホ
ットメルト結合するのにも同じく有用である。
、レーヨンなどの織物や不織物;ナイロン、アクリル、
ポリエステル、ポリオレフィンなどの合成繊維を接合す
るためにも使用できる。また、天然ゴム、ポリウレタン
、ネオブレン、スチレン−ブタジェン共重合体、ブタジ
ェン、ABS及び他の重合体物質にも使用できる。また
、アルミニウム、スチールなど金属の硬い物質、木、紙
製品、フェノール樹脂、コルク、板紙、ガラスなどをホ
ットメルト結合するのにも同じく有用である。
ポリアミド樹脂は例えば吹付け、印刷、浸漬、展着、ロ
ール塗装など従来のホントメルト形塗布法によって塗布
され、塗膜の厚さは1ミル以下(0,025+*端)か
ら50ミル(1,3霧m)の範囲である。はとんどの構
造物についてそのサブストレートの片面にだけ樹脂を塗
布するが、サンドイッチ構造を形成するためには、両面
へ塗布する。本発明のポリアミドはさらにホットメルト
形接合に有用な様々な組成を付は加えるために他のポリ
アミド及びポリエステル接着剤樹脂と混合してもよい。
ール塗装など従来のホントメルト形塗布法によって塗布
され、塗膜の厚さは1ミル以下(0,025+*端)か
ら50ミル(1,3霧m)の範囲である。はとんどの構
造物についてそのサブストレートの片面にだけ樹脂を塗
布するが、サンドイッチ構造を形成するためには、両面
へ塗布する。本発明のポリアミドはさらにホットメルト
形接合に有用な様々な組成を付は加えるために他のポリ
アミド及びポリエステル接着剤樹脂と混合してもよい。
本発明ポリアミドは全樹脂の0.5重量%を占めるが、
他の樹脂または添加物を添加する場合は全組成物の99
.9重量%を占めてもよい。
他の樹脂または添加物を添加する場合は全組成物の99
.9重量%を占めてもよい。
本発明の目的のために、[ホットメルト形接着剤の開放
時間測定用標準試験方法提案Jと言う題の^STMドラ
フト阻1.1978年11月3日に記載の試験方法を使
って接着剤組成物の開放待ち時間を測定できるが、その
内容を参考のためにここに記載する。要するにこの試験
では接着剤の被膜を溶解した状態でクラフト紙の上に流
し入れる必要がある。次に紙の細片を5秒間隔で接着剤
の被膜の上に置き、得られた合成物を室内条件で一定期
間放置する。次に紙の細片をはがし、50%繊維引裂が
観察される時間をその接着剤の開放待ち時間とする。
時間測定用標準試験方法提案Jと言う題の^STMドラ
フト阻1.1978年11月3日に記載の試験方法を使
って接着剤組成物の開放待ち時間を測定できるが、その
内容を参考のためにここに記載する。要するにこの試験
では接着剤の被膜を溶解した状態でクラフト紙の上に流
し入れる必要がある。次に紙の細片を5秒間隔で接着剤
の被膜の上に置き、得られた合成物を室内条件で一定期
間放置する。次に紙の細片をはがし、50%繊維引裂が
観察される時間をその接着剤の開放待ち時間とする。
本発明の組成物について下記の実施例で詳細に説明する
が、単に例を挙げるだけであり、これによって本発明の
範囲を限定するものではない。これらの実施例の組成物
はこれまで述べた一般的方法によって製造される。これ
らの実施例では、次のテストが行われる: 軟化点、リング及びボール^ST?I E−28粘度(
19°C)、^STM D−1084−63、方法B引
張強さ、^ST?l D−1708 伸び、ASTM I)−1708 モジュラス、^STM D−638型■試料ビニル T
−ビール、ASTM 0−1876−72 (20℃)
低温衝撃、AST−〇−746 開放時間、前述の通り。
が、単に例を挙げるだけであり、これによって本発明の
範囲を限定するものではない。これらの実施例の組成物
はこれまで述べた一般的方法によって製造される。これ
らの実施例では、次のテストが行われる: 軟化点、リング及びボール^ST?I E−28粘度(
19°C)、^STM D−1084−63、方法B引
張強さ、^ST?l D−1708 伸び、ASTM I)−1708 モジュラス、^STM D−638型■試料ビニル T
−ビール、ASTM 0−1876−72 (20℃)
低温衝撃、AST−〇−746 開放時間、前述の通り。
実施例における略語の意味は次の通りである:E[lA
−エチレンジアミン MPMD= 2−メチル−1,5−ペンタンジアミン1
1MDA= 1 、 6−へキサメチレンジアミン1
び AB 表1は本発明による接着剤の組成と緒特性を示す、特に
、奇数の炭素原子上にアミン基を有する脂肪族ジアミン
を含有する組成物と含有しない組成物の比較を示す0表
に示される当量%は酸の場合は全当量の酸に対する当量
%であり、アミンは全当量のアミンに対するものである
。
−エチレンジアミン MPMD= 2−メチル−1,5−ペンタンジアミン1
1MDA= 1 、 6−へキサメチレンジアミン1
び AB 表1は本発明による接着剤の組成と緒特性を示す、特に
、奇数の炭素原子上にアミン基を有する脂肪族ジアミン
を含有する組成物と含有しない組成物の比較を示す0表
に示される当量%は酸の場合は全当量の酸に対する当量
%であり、アミンは全当量のアミンに対するものである
。
表1の試験結果から明らかなように、奇数の炭素原子に
結合したアミン基を有する非環式ジアミンを混入すると
(実施例1と2)、偶数の炭素原子に結合したアミン基
を有するジアミンを混入しているポリアミド(実施例B
)に比べて、ポリアミドの開放待ち時間が劇的に増加し
ている。
結合したアミン基を有する非環式ジアミンを混入すると
(実施例1と2)、偶数の炭素原子に結合したアミン基
を有するジアミンを混入しているポリアミド(実施例B
)に比べて、ポリアミドの開放待ち時間が劇的に増加し
ている。
1隻糎主ニュ
様々な量の非環式脂肪族ジアミン(MPMD)を含有す
るポリアミドを製造し、該成分の混入によりポリアミド
の開放待ち時間に及ぼす効果を明らかにするための試験
を行った。組成物及び試験結果を表2に示す。
るポリアミドを製造し、該成分の混入によりポリアミド
の開放待ち時間に及ぼす効果を明らかにするための試験
を行った。組成物及び試験結果を表2に示す。
実1」1L二■
環式ジアミンの量を様々に変えてポリアミド組成物を製
造し試験した。結果を表3に示す。
造し試験した。結果を表3に示す。
(当量%)
実1劃IB二旦
本発明によるポリアミドはテキサコ・ケミカル・カンバ
ニイ製造のJeffamine登録商標D−2000と
言うポリグリコールジアミンを少量混入した場合と混入
しない場合のポリアミドを製造した。これらの組成及び
緒特性を表4に示す。表4の資料によると、少量のポリ
グリコールジアミンを添加すると組成物の低温耐衝撃性
を改良できることが明らかである。
ニイ製造のJeffamine登録商標D−2000と
言うポリグリコールジアミンを少量混入した場合と混入
しない場合のポリアミドを製造した。これらの組成及び
緒特性を表4に示す。表4の資料によると、少量のポリ
グリコールジアミンを添加すると組成物の低温耐衝撃性
を改良できることが明らかである。
Claims (13)
- (1)(a)1個以上の重合体脂肪酸及び1個以上のジ
カルボン酸から主として成る酸成分と、 (b)(i)1個以上の環式脂肪族ジアミン、(ii)
アミン基が脂肪族鎖上の奇数の炭素原子に結合している
1個以上の非環式脂肪族ジアミン、及び任意に(iii
)1個以上の別の有機ジアミンから主として成るアミン
成分とが実質的に等モル量から成る縮合生成物から成る
ことを特徴とする少なくとも45秒の長い開放待ち時間
を有するポリアミドのホットメルト形接着剤組成物。 - (2)アミン成分の全当量に対する環式脂肪族ジアミン
の当量%が25〜75%、好ましくは45〜60%の範
囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の組成物。 - (3)アミン成分の全当量に対する非環式脂肪族ジアミ
ン(ii)の当量%が約1〜45%、好ましくは5〜2
5%の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の組成物。 - (4)(a)1個以上の重合体脂肪酸と1個以上のジカ
ルボン酸から主として成る酸成分と、 (b)(i)アミン成分の全当量に対して25〜75当
量%の1個以上の環式脂肪族ジアミンと、(ii)アミ
ン成分の全当量に対して1〜45当量%の1個以上の非
環式脂肪族ジアミンにおいてそのアミン基が脂肪族鎖上
の奇数の炭素原子と結合しているものと、任意に(ii
i)残余として1個以上の別の有機ジアミンとから主と
して成るアミン成分とが実質的に等モル量から成ること
を特徴とするホットメルト形接着剤ポリアミド組成物。 - (5)環式脂肪族ジアミンの当量%が45〜60%の範
囲であり及び/または非環式脂肪族ジアミン(ii)の
当量%が5〜25%の範囲であることを特徴とする特許
請求の範囲第4項に記載の組成物。 - (6)重合体脂肪酸対ジカルボン酸の当量比が20:8
0から80:20の範囲、好ましくは30:70から4
0:60の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項から第5項までのいずれか1項に記載の組成物。 - (7)重合体脂肪酸が二量体14、二量体脂肪酸である
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6項まで
のいずれか1項に記載の組成物。 - (8)ジカルボン酸が少なくとも6個の炭素原子を有し
、好ましくはアゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸
、及びそれらの混合物から成る部類から選ばれる直鎖状
脂肪酸であることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
ら第7項までのいずれか1項に記載の組成物。 - (9)環式脂肪族ジアミンがピペラジンであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項から第8項までのいずれ
か1項に記載の組成物。 - (10)非環式脂肪族ジアミン(ii)が2−メチル−
1,5−ペンタジアミン、1,5−ジアミノペンタン及
びそれらの混合物から選ばれることを特徴とする特許請
求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項に記載の
ポリアミド組成物。 - (11)アミン成分(iii)が含有され、アミン成分
の全当量に対して好ましくは10〜40%の量のエチレ
ンジアミンから成ることを特徴とする特許請求の範囲第
1項から第10項までのいずれか1項に記載のポリアミ
ド組成物。 - (12)アミン成分(b)がさらに1〜20当量%のポ
リグリコールジアミンを含有することを特徴とする特許
請求の範囲第11項に記載のポリアミド組成物。 - (13)特許請求の範囲第1項から第12項までのいず
れか1項に記載されているホットメルト形接着剤組成物
を使うことを特徴とする物質の接合方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US173331 | 1988-03-24 | ||
US07/173,331 US4853460A (en) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | Long open assembly time vinyl-bonding polyamide from dimer acid |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0270724A true JPH0270724A (ja) | 1990-03-09 |
Family
ID=22631544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1070723A Pending JPH0270724A (ja) | 1988-03-24 | 1989-03-24 | 開放待ち時間の長いビニル接合ポリアミド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4853460A (ja) |
EP (2) | EP0334667B1 (ja) |
JP (1) | JPH0270724A (ja) |
DE (1) | DE68924362T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005111691A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Daicel Degussa Ltd | 複合成形体及びその製造方法 |
JP2006169456A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Daicel Degussa Ltd | ゴム接着用ホットメルト接着剤およびこの接着剤を用いた接着方法 |
KR101135830B1 (ko) * | 2003-10-03 | 2012-04-23 | 다이셀 에보닉 가부시키가이샤 | 복합 성형체 및 그의 제조 방법, 및 접합용 수지 |
JP2015533191A (ja) * | 2012-10-04 | 2015-11-19 | アルケマ フランス | アクリロニトリル系エラストマーに対する無溶剤接着のための組成物および方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3934825A1 (de) * | 1989-10-19 | 1991-04-25 | Bayer Ag | Polyamidelastomere, ihre herstellung und ihre verwendung |
US5296557A (en) * | 1992-07-02 | 1994-03-22 | Union Camp Corporation | Two-component curable hot melt compositions |
US5321120A (en) * | 1993-01-26 | 1994-06-14 | Bostik, Inc. | Copolyamide adhesive compositions containing asymmetric aliphatic residues |
WO1995009189A1 (en) * | 1993-09-28 | 1995-04-06 | Union Camp Corporation | Curable adhesive compositions containing polyamide resins |
DE59502171D1 (de) * | 1994-03-11 | 1998-06-18 | Henkel Kgaa | Polyamid auf der basis von dimerfettsäure |
US5672677A (en) * | 1996-01-12 | 1997-09-30 | The Dexter Corporation | Long open time polyamide compositions |
EP0965627A1 (en) * | 1998-06-16 | 1999-12-22 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Long open time hotmelts based on polyamides |
EP1013694A1 (en) * | 1998-12-21 | 2000-06-28 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Hotmelt adhesives based on polyamides |
US6360662B1 (en) | 2000-03-17 | 2002-03-26 | Day International, Inc. | Bridge mandrel for flexographic printing systems |
WO2001090221A2 (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-29 | Arizona Chemical Company | Nitrocellulose-compatible laminating ink resins |
DE10031992A1 (de) * | 2000-06-30 | 2002-01-24 | Henkel Kgaa | Schmelzklebstoffe zur Abdichtung von Gestein oder Baumaterial |
JP4458231B2 (ja) * | 2002-10-08 | 2010-04-28 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリアミドおよび樹脂組成物 |
FR2852595B1 (fr) * | 2003-03-21 | 2005-04-29 | Procede de production de fils de verre revetus d'un ensimage thermofusible et produits resultants | |
US7160979B2 (en) * | 2003-11-24 | 2007-01-09 | Henkel Corporation | Polyamides |
US7163996B2 (en) * | 2003-11-24 | 2007-01-16 | Henkel Corporation | Polyamides |
US10414955B2 (en) * | 2011-09-06 | 2019-09-17 | Flint Trading, Inc. | Anti-foaming agents for hot-melt adhesives |
EP2892966A4 (en) * | 2011-09-06 | 2016-06-15 | Flint Trading Inc | Antifoaming agents for hot-melt adhesives |
CN104893648B (zh) * | 2015-04-24 | 2017-11-07 | 烟台德邦科技有限公司 | 一种对非极性材料粘接力强的聚酰胺热熔胶及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE721512A (ja) * | 1967-09-29 | 1969-03-27 | ||
US4485233A (en) * | 1984-02-27 | 1984-11-27 | Union Camp Corporation | Poly(ester-amide) hot-melt adhesives |
US4652327A (en) * | 1985-03-22 | 1987-03-24 | Union Camp Corporation | Bonding poly(vinylidene chloride) |
-
1988
- 1988-03-24 US US07/173,331 patent/US4853460A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-03-23 EP EP89302948A patent/EP0334667B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-23 DE DE68924362T patent/DE68924362T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-23 EP EP94119658A patent/EP0648824A3/en not_active Withdrawn
- 1989-03-24 JP JP1070723A patent/JPH0270724A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005111691A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Daicel Degussa Ltd | 複合成形体及びその製造方法 |
KR101135830B1 (ko) * | 2003-10-03 | 2012-04-23 | 다이셀 에보닉 가부시키가이샤 | 복합 성형체 및 그의 제조 방법, 및 접합용 수지 |
US8173262B2 (en) | 2003-10-03 | 2012-05-08 | Daicel-Evonik Ltd. | Molded composite article, process for producing the same, and a joinable resin |
JP2006169456A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Daicel Degussa Ltd | ゴム接着用ホットメルト接着剤およびこの接着剤を用いた接着方法 |
JP2015533191A (ja) * | 2012-10-04 | 2015-11-19 | アルケマ フランス | アクリロニトリル系エラストマーに対する無溶剤接着のための組成物および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0334667B1 (en) | 1995-09-27 |
EP0648824A3 (en) | 1995-08-16 |
DE68924362D1 (de) | 1995-11-02 |
EP0648824A2 (en) | 1995-04-19 |
DE68924362T2 (de) | 1996-03-21 |
US4853460A (en) | 1989-08-01 |
EP0334667A3 (en) | 1990-08-22 |
EP0334667A2 (en) | 1989-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0270724A (ja) | 開放待ち時間の長いビニル接合ポリアミド | |
CN100548671C (zh) | 可装饰的透明多层膜 | |
JP2574554B2 (ja) | ポリアミドをベースとする熱可塑性エラストマーと改質ポリオレフィンの混合物層を含む複合材料 | |
US5612448A (en) | Curable adhesive compositions containing polyamide resins | |
JP2000509080A (ja) | ポリアミド組成物及び関連方法 | |
JP2001071436A (ja) | 熱可塑性多層複合体および成形材料 | |
US20100055425A1 (en) | Composite part consisting of a film and a substrate based on an amorphous polyamide | |
JP2002533500A (ja) | ポリアミドに基づくホットメルト接着剤 | |
JP2002518544A (ja) | ポリアミドをベースとする長い開放時間のホットメルト | |
JPH05220910A (ja) | 熱可塑性多層複合材料および該複合材料を有する成形部材 | |
KR102652697B1 (ko) | 금속 및 폴리아미드 조성물을 함유하는 라미네이트 | |
JPH09509978A (ja) | ポリアミド熱溶融型接着剤 | |
US5296557A (en) | Two-component curable hot melt compositions | |
US5883172A (en) | Polyamide hotmelt adhesive | |
EP0156949B1 (en) | Poly(ester-amide) hot-melt adhesives | |
US4282346A (en) | Preparation of copolyamide from dicarboxylic acid mixture, piperazine and polyoxyalkylene diamine | |
JPS6333492B2 (ja) | ||
US4229567A (en) | Copolyamide resins from piperazine and polyoxyalkylene diamine having improved creep resistance | |
US4581410A (en) | Hot melt adhesive compositions | |
EP0733079A1 (en) | Polyamides and heat-sealable films formed therefrom | |
JP6422990B2 (ja) | 柔らかな手触りのコポリアミド組成物 | |
JP2000501983A (ja) | 粉体塗装用ポリアミド組成物による下塗りなし金属の塗装 | |
JPS592290B2 (ja) | 透明性および柔軟性にすぐれた共重合ポリアミドの製造法 | |
US12090737B2 (en) | Laminate containing a metal and a polymer layer of a polyamide and an acrylate | |
US3821072A (en) | Laminating process and article produced thereby |