[go: up one dir, main page]

JPH0260875B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260875B2
JPH0260875B2 JP59115365A JP11536584A JPH0260875B2 JP H0260875 B2 JPH0260875 B2 JP H0260875B2 JP 59115365 A JP59115365 A JP 59115365A JP 11536584 A JP11536584 A JP 11536584A JP H0260875 B2 JPH0260875 B2 JP H0260875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
slide valve
sensing
valve
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59115365A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60261991A (en
Inventor
Ei Maafuii Deiuitsudo
Shii Supeiraa Piitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURITSUKU CO
Original Assignee
FURITSUKU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURITSUKU CO filed Critical FURITSUKU CO
Priority to JP11536584A priority Critical patent/JPS60261991A/en
Publication of JPS60261991A publication Critical patent/JPS60261991A/en
Publication of JPH0260875B2 publication Critical patent/JPH0260875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、流体を軸方向に流す螺旋スクリユー
型コンプレツサであつて、コンプレツサの作動変
数に応じて全負荷時のコンプレツサの内部圧縮比
を制御する手段を備えているようなコンプレツサ
に係る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to a helical screw type compressor for axially flowing fluid, and means for controlling the internal compression ratio of the compressor at full load depending on the operating variables of the compressor. Relating to compressors that are equipped with.

従来の技術 従来技術の説明については、米国特許願第
416768号に開示された公知技術の説明を参照され
たい。その他の公知技術は、次ぎの通りである。
Prior Art For a description of the prior art, see U.S. Patent Application No.
See the description of the prior art disclosed in No. 416768. Other known techniques are as follows.

Haugsted氏の特許第2418835号では、駆動モー
タの入力電流が感知され、遠心コンプレツサのサ
ージがテストされ、このようなサージを防止する
ように必要なガスが更に入力されるか或いは放出
圧力が下げられる。
In Haugsted's patent No. 2,418,835, the input current of the drive motor is sensed, the centrifugal compressor is tested for surges, and more gas is input or the discharge pressure is reduced as required to prevent such surges. .

Drummond氏の特許第3380650号には、放出管
路の圧力を感知して放出量を下げることにより遠
心コンプレツサのサージを防止する手段が開示さ
れている。
No. 3,380,650 to Drummond discloses a means for preventing surges in a centrifugal compressor by sensing the pressure in the discharge line and reducing the discharge rate.

Jednacz氏の特許第3535053号には、遠心コン
プレツサを駆動するモータへの入力電流を感知し
て該モータへの入力電流を下げるように負荷除去
手段を作動することにより上記モータの過負荷を
防止する方法が開示されている。
Jednacz's Patent No. 3,535,053 discloses a method for preventing overloading of a motor driving a centrifugal compressor by sensing the input current to the motor and activating a load removal means to reduce the input current to the motor. A method is disclosed.

Richardson氏の特許第3648479号には、同じ負
荷に接続された2つの遠心コンプレツサを駆動す
る2つのモータの入力電流を等しくし、該モータ
の入力電流を感知することによつてモータの過負
荷を防止する方法が開示されている。
Richardson's patent No. 3,648,479 teaches equalizing the input currents of two motors driving two centrifugal compressors connected to the same load, and detecting the input current of the motors to prevent overloading of the motors. A method for preventing this is disclosed.

Hutchins氏特許第3855515号には、ピーク電流
を最小にすると共に、ステツプモータの共振作用
を減少するために設けられる手段が開示されてい
る。
Hutchins Patent No. 3,855,515 discloses means provided for minimizing peak current and reducing resonant effects in a stepper motor.

Szymaszek氏の特許第4080110号では、モータ
電流と、ガス導入圧力又は温度、或いは、ガス放
出圧力又は温度とが感知され、モータの入力電流
を所定値に保つように容量制御器が調整される。
In the Szymaszek patent No. 4,080,110, motor current and gas inlet pressure or temperature or gas outlet pressure or temperature are sensed and a displacement controller is adjusted to maintain the motor input current at a predetermined value.

Shaw氏の特許第4249866号、及びKountz氏の
特許第4351160号には、更に別の公知技術が開示
されている。
Further known techniques are disclosed in Shaw's patent no. 4,249,866 and Kountz's patent no. 4,351,160.

発明の構成 本発明は、コンプレツサが全負荷状態で作動し
ている時にコンプレツサの内部圧縮比を変えると
同時に、コンプレツサ駆動モータの電流を感知す
るような制御手段に係る。圧縮比は、コンプレツ
サのロータとインターフエイスする複合弁を動か
すことによつて変えられる。複合弁は、感知され
た電流が減少する限り、関連コンピユータプログ
ラムによつて決定された1つの方向に動かされ
る。電流が増加し始めた時には、上記方向が逆転
される。すなわち、本発明は、電気モータ駆動ス
クリユー型コンプレツサが全負荷状態で作動して
いるときにそのコンプレツサの最適圧縮比を決定
し維持することに関する。そして、最適圧縮比
は、最大圧縮でもなく過小圧縮でもないときに生
じている。もし過大圧縮ならば、ガスはパイプラ
インへ導入するに充分な以上に圧縮される。もし
過小圧縮ならば、ガスはコンプレツサへ戻されて
しまう。これらのどちらの場合でも、コンプレツ
サを作動させるに必要な馬力が増大してしまい、
効率が悪くなり望ましくない。本発明は全負荷状
態で、コンプレツサを駆動している電気モータの
電流の大きさを感知することにより、その最適圧
縮比を決定し維持しようとするものである。本発
明によれば、モータ電流が監視されている間スラ
イド弁部材が少しづつ移動させられる。モータ電
流が増大するならば、スライド弁の移動方向が反
転させられ、モータ電流が再び増大し始める位置
に達するまで、モータ電流を減少させる方向にス
ライド弁は移動され続ける。このように、本発明
は、コンプレツサの全負荷動作中における最適圧
縮比を決定することに関するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a control means for varying the internal compression ratio of a compressor while sensing the compressor drive motor current when the compressor is operating at full load. The compression ratio is varied by operating a compound valve that interfaces with the compressor rotor. The compound valve is moved in one direction as determined by the associated computer program as long as the sensed current decreases. When the current begins to increase, the direction is reversed. More specifically, the present invention relates to determining and maintaining an optimum compression ratio for an electric motor driven screw compressor when the compressor is operating under full load conditions. The optimum compression ratio occurs when there is neither maximum compression nor under-compression. If overcompressed, the gas will be compressed more than enough to be introduced into the pipeline. If undercompressed, the gas will be returned to the compressor. In either of these cases, the horsepower required to operate the compressor increases;
This is undesirable as it becomes inefficient. The present invention attempts to determine and maintain the optimum compression ratio by sensing the magnitude of the current in the electric motor driving the compressor under full load conditions. According to the invention, the slide valve member is moved in increments while the motor current is monitored. If the motor current increases, the direction of movement of the slide valve is reversed and the slide valve continues to be moved in the direction of decreasing the motor current until a position is reached where the motor current begins to increase again. Thus, the present invention relates to determining the optimum compression ratio during full load operation of the compressor.

しかし、ある場合には、コンプレツサを全負荷
以外の負荷状態にて作動させる必要要がある。従
つて、吸込圧力が所定のセツトポイントより下が
つた場合には、これは、全負荷作動から部分負荷
作動へと移行すべきことを示している。このよう
な移行は、ガスの一部が吸込側へと再循環しうる
ように複合弁の2つの部分を離すことによつて行
なわれる。この時には、電気モータの電流は、そ
のスライド弁の位置決めの基礎としては使用され
ないのである。
However, in some cases it may be necessary to operate the compressor at a load condition other than full load. Therefore, if the suction pressure falls below a predetermined set point, this indicates that full load operation should be transitioned to part load operation. Such a transition is effected by separating the two parts of the compound valve so that a portion of the gas can be recirculated to the suction side. At this time, the electric motor current is not used as a basis for positioning the slide valve.

実施例 添付図面の特に第1図ないし第4図を説明すれ
ば、螺旋スクリユー型コンプレツサ10は、互い
に密封関係で接続された中央のロータケーシング
11、入力部ケーシング12及び出力部ケーシン
グ13を有している。ロータケーシングは、交差
ボア15及び16を有し、これらは、適当なベア
リングによつて平行な軸のまわりで回転するよう
に取り付けられた雄及び雌の螺旋ロータ即ちスク
リユー18及び19を相互にかみ合わせるための
作用空間をなす。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring in particular to FIGS. 1 to 4 of the accompanying drawings, a helical screw compressor 10 has a central rotor casing 11, an input casing 12, and an output casing 13 connected in sealing relation to each other. ing. The rotor casing has intersecting bores 15 and 16 which interlock male and female helical rotors or screws 18 and 19, which are mounted for rotation about parallel axes by suitable bearings. It creates a working space for people to work together.

ロータ18は、出力部ケーシング13内にある
ベアリング(図示せず)と、入力部ケーシング1
2内にあるベアリング22とに支持されたシヤフ
ト20に回転可能に取り付けられる。シヤフト2
0は、適当なカツプリング(図示せず)を介して
モータ(図示せず)へ接続するように、出力部ケ
ーシングから外方へ延びている。
The rotor 18 includes a bearing (not shown) in the output part casing 13 and an input part casing 1.
The shaft 20 is rotatably mounted on a shaft 20 supported by a bearing 22 within the shaft 20. Shaft 2
0 extends outwardly from the output casing for connection to a motor (not shown) via a suitable coupling (not shown).

本コンプレツサは、入力部ケーシング12に入
力流路25を有し、これはポート2により作用空
間と連通している。出力部ケーシング13内の放
出流路は28は、ポート29(その少なくとも1
部分は出力部ケーシング13内にある)によつて
作用空間と連通している。
The compressor has an input passage 25 in the input casing 12, which communicates with the working space through the port 2. The discharge channel 28 in the output casing 13 is connected to ports 29 (at least one of which
part (in the output casing 13) communicates with the working space.

ここに取り上げる実施例では、水平に配置され
た機械において、入力ポート26は、主に、ロー
タの軸を通る水平面より上にあり、そして出力ポ
ート29に主にこの水平面より下にある。
In the example considered here, in a horizontally oriented machine, the input ports 26 are primarily above the horizontal plane passing through the axis of the rotor, and the output ports 29 are primarily below this horizontal plane.

ボア15及び16の下でこれらの中央に配置さ
れていて、平行軸を有しているのは、長手方向に
延びる円筒状のくぼみ30であり、これは入力ポ
ート及び出力ポートの両方に連通している。
Centrally located below the bores 15 and 16 and having parallel axes is a longitudinally extending cylindrical recess 30 that communicates with both the input and output ports. ing.

くぼみ30内でスライド移動するように取り付
けられているのは、スライド弁32及びその協働
部材即ちスライドストツパ33を含む複合弁部材
である。スライド弁の内面35及びスライドスト
ツパの内面36は、ロータケーシング11内のロ
ータ18及び19の外周と直面関係にある。
Mounted for sliding movement within recess 30 is a composite valve member including a slide valve 32 and its cooperating member or slide stop 33. The inner surface 35 of the slide valve and the inner surface 36 of the slide stop face the outer periphery of the rotors 18 and 19 within the rotor casing 11.

スライド弁の右端(第1図でみて)は、その上
面に開放部38を有し、これは出力ート29に連
通する半径方向ポートをなす。スライド弁の左端
39は、スライドストツパの右端40に適合する
ように平坦もしくは所望の形状にされ、スライド
弁とスライドストツパの2つの隣接端の係合によ
つてくぼみ30がボア15及び16から密封され
るようになつている。
The right end (as viewed in FIG. 1) of the slide valve has an opening 38 in its upper surface which forms a radial port communicating with the output port 29. The left end 39 of the slide valve is flattened or shaped as desired to fit the right end 40 of the slide stop and the recess 30 is formed into bores 15 and 16 by engagement of the two adjacent ends of the slide valve and the slide stop. It has become sealed since then.

スライド弁は、内部ボア42を有していると共
に、その一端に頭部43を有している。ロツド4
4は、固定手段45によつてその一端が頭部43
に接続されており、ロツド44はこの頭部を貫通
して延びていて、その他端がピストン46に接続
されている。このピストンは、シリンダ48の銅
部47内を往復運動するように取り付けられてお
り、シリンダ48は入力部ケーシング12に接続
されていて、ここから軸方向に延びている。カバ
ー即ちエンドプレート50がシリンダ48の外端
に取り付けられている。入力部ケーシング12
は、シリンダ48の縮径端部52を受け入れる入
力部カバー51によつてシリンダ48に接続され
る。
The slide valve has an internal bore 42 and a head 43 at one end thereof. rod 4
4, one end of which is fixed to the head 43 by the fixing means 45.
A rod 44 extends through the head and is connected at its other end to a piston 46. The piston is mounted for reciprocating movement within a copper section 47 of a cylinder 48, which is connected to the input casing 12 and extends axially therefrom. A cover or end plate 50 is attached to the outer end of cylinder 48. Input part casing 12
is connected to the cylinder 48 by an input section cover 51 that receives the reduced diameter end 52 of the cylinder 48 .

入力部カバー51の内部に取り付けられている
のは、一端に隔壁部分55を有するスリーブ54
であり、これはロータケーシングに向かつて長手
方向に延びている。スライドストツパ33は、端
40で終る頭部56を有し、該頭部は、その下面
に、傾斜したスロツト57を有し、これは図面で
みて左から右へと上方に傾斜している。スロツト
の軸方向長さは、スライドストツパの所望の最大
移動を行なえるようにするに充分なものである。
スライドストツパは、その頭部から、主部分58
を有しており、これはスリーブ54内にスライド
可能に受け入れられる。スライドストツパは、そ
の他端において、ピストン60が適当な固定手段
61で固定されている。
Mounted inside the input section cover 51 is a sleeve 54 having a partition wall portion 55 at one end.
, which extends longitudinally towards the rotor casing. The slide stop 33 has a head 56 terminating in the end 40, which head has an inclined slot 57 on its underside, which slopes upwardly from left to right as viewed in the drawing. . The axial length of the slot is sufficient to provide the desired maximum movement of the slide stop.
The slide stopper extends from its head to the main portion 58.
, which is slidably received within sleeve 54. At the other end of the slide stop, a piston 60 is fixed by suitable fixing means 61.

シリンダ48には、その両端間の中央に固定隔
壁62が固定されており、これは、シリンダの内
部を、ピストン46が動く外部区画64と、ピス
トン60が動く内部区画66とに分割する。シリ
ンダ48は、隔壁62の各面のすぐ近くに流体ポ
ート67及び68を有し、これらは各々区画64
及び66に連通している。シリンダ48の外端に
は、流体ポート70が設けられており、これは、
ビストン46の反対側で区画64に連通してい
る。シリンダ48の内端には、ポート72があ
り、これは、スリーブ54の隔壁部分55の外端
面に設けられたくぼみ73と連通し、ポート68
に対してピストン60の反対側で区画66に流体
を導入したり除去したりする。
A fixed partition 62 is fixed to the cylinder 48 centrally between its ends, which divides the interior of the cylinder into an outer compartment 64 in which the piston 46 moves and an inner compartment 66 in which the piston 60 moves. Cylinder 48 has fluid ports 67 and 68 in close proximity to each side of septum 62, which each have fluid ports 67 and 68 in compartment 64.
and 66. A fluid port 70 is provided at the outer end of the cylinder 48, which
It communicates with the compartment 64 on the opposite side of the piston 46. At the inner end of the cylinder 48 is a port 72 which communicates with a recess 73 provided in the outer end surface of the bulkhead portion 55 of the sleeve 54 .
Fluid is introduced into and removed from the compartment 66 on the opposite side of the piston 60.

スライドストツパの内部ボア74は、その直径
がスライド弁32のボア42と一致し、該ボアに
連通している。スライドストツパの外端には、ビ
ストン60を取り付ける頭部75がある。
The internal bore 74 of the slide stop matches the diameter of the bore 42 of the slide valve 32 and communicates therewith. At the outer end of the slide stop there is a head 75 on which the piston 60 is mounted.

自己荷重解除のコイルバネ76が、同軸ボア7
4及び42内でロツド44のまわりに配置されて
おり、このバネは、スライド弁32を閉位置にお
しやると共に、スライドストツパを隔壁62と衝
接関係におしやる。このような位置では、スライ
ド弁とスライドストツパとが最大距離離間され
る。
A self-load release coil spring 76 is connected to the coaxial bore 7
4 and 42 about the rod 44, the spring forces the slide valve 32 into the closed position and the slide stop into an abutting relationship with the bulkhead 62. In such a position, the slide valve and slide stop are separated by a maximum distance.

作動に際し、冷媒ガスのような作動流体が、入
力部25及びポート26によつてコンプレツサの
ロータ18及び19のグループに入れられる。ロ
ータの回転により、山形の圧縮室が形成され、該
室はガスを受け入れると共に、該室が出力部ケー
シング13の内面に向つて動くにつれてその容積
が徐々に減少する。圧縮室の先端を画成するロー
タ島部の峰が、放出路28に連通するポート38
の端を通過する時に、流体が放出される。スライ
ド弁32が出力部ケーシング13から離れて位置
されると、最終的な圧縮室が拡大することにより
圧縮比が減少する。これに対して、スライド弁と
スライドストツパとが一緒になつた時に、スライ
ド弁が出力部ケーシングに向つて位置されると、
逆の作用が得られる。従つて、スライド弁の動き
によつて、圧縮比が変わり、コンプレツサから放
出されるガスの圧力が変わる。
In operation, a working fluid, such as refrigerant gas, is admitted to the group of compressor rotors 18 and 19 by input 25 and port 26. The rotation of the rotor forms a chevron-shaped compression chamber that receives gas and whose volume gradually decreases as it moves toward the inner surface of the output casing 13. A port 38 where the peak of the rotor island defining the tip of the compression chamber communicates with the discharge path 28
Fluid is released as it passes the edge of the When the slide valve 32 is located further away from the output casing 13, the compression ratio is reduced by enlarging the final compression chamber. On the other hand, if the slide valve is positioned toward the output casing when the slide valve and slide stopper are together,
The opposite effect is obtained. Therefore, movement of the slide valve changes the compression ratio and changes the pressure of the gas discharged from the compressor.

前述したように、本発明の主目的は、効率の悪
い作動を避けるために最適圧縮比を維持すること
であり、本発明は、吸入圧力及び放出圧力を監視
するのでなく、コンプレツサを駆動する電気モー
タの電流の大きさを監視することにより、最適圧
縮比の維持を行なうものである。これは、本発明
によれば、全負荷作動中に、電流の大きさを感知
しながら複合スライド弁を連続的に少しづつ移動
させることによつて行なわれる。電流が減少しつ
つある限り、スライド弁は同じ方向へ移動させら
れる。しかし、電流が増大し始めるときには、ス
ライド弁の移動方向が反転させられ、こうして、
電流の増大も減少もない点が複合スライド弁の最
適位置の指示として絶えず探し求められる。従つ
て、以下で述べるように、スライド弁及びスライ
ドストツパは、モータ電流が感知された時にコン
プレツサの内部圧縮比を変えて、電流を最小にす
るような位置を見い出すように、複合ユニツトと
して制御される。負荷を減少する必要が生じる
と、第3図に示されたように、スライド弁とスラ
イドストツパとが互いに離される。従つて、これ
らの間の空間は、相互にかみ合つたロータ18及
び19と連通し、ロータ間の圧縮室にある入力圧
力の作用流体を、スロツト78及びケーシング1
1の流路(図示せず)を経て入力部と連通状態に
維持でき、これにより、圧縮される流体の量を減
少し、全負荷より低い負荷でコンプレツサを作動
することができる。
As previously mentioned, the main purpose of the present invention is to maintain an optimum compression ratio to avoid inefficient operation, and the present invention does not monitor the suction and discharge pressures, but rather The optimal compression ratio is maintained by monitoring the magnitude of the motor current. This is accomplished according to the invention by continuously nudging the compound slide valve while sensing the current magnitude during full load operation. As long as the current is decreasing, the slide valve is moved in the same direction. However, when the current starts to increase, the direction of movement of the slide valve is reversed, thus
The point where there is no increase or decrease in current is continually sought as an indication of the optimum position of the compound slide valve. Therefore, as discussed below, the slide valve and slide stop are controlled as a combined unit to vary the internal compression ratio of the compressor when motor current is sensed to find a position that minimizes the current. be done. When it becomes necessary to reduce the load, the slide valve and slide stop are separated from each other, as shown in FIG. The space between them therefore communicates with the intermeshed rotors 18 and 19 and allows the working fluid at the input pressure present in the compression chamber between the rotors to flow through the slot 78 and the casing 1.
The compressor can be maintained in communication with the input via one flow path (not shown), thereby reducing the amount of fluid being compressed and allowing the compressor to operate at less than full load.

制御システム 本発明のコンプレツサは、上記の目的を達成す
るように所定のプログラムに従つてスライド弁及
びスライドストツパを動かす制御システムを備え
ている。これを行なうために、コンプレツサから
の4つの変数が常時感知され、電気回路網へ送ら
れる。従つて、出力部ケーシング13は、コンジ
ツト81によつて放出圧力トランスジユーサ82
へ接続されたプラグ開口80を有している。入力
ケーシング12は、コンジツト85によつて吸入
圧力トランスジユーサ86に接続されたプラグ開
口84を有している。ポテンシヨメータ90は、
可動素子91を有し、これは、ロータケーシング
11の壁を貫通して延びていて、スライドストツ
パ33の傾斜スロツト57に係合し、電圧分割回
路網92を制御するP1として働く。ポテンシヨ
メータ94は、可動素子95を有し、これはシリ
ンダカバー50を貫通して延びていて、スライド
弁32のロツド44に係合し、電圧分割回路網9
6を制御するP2として働く。電圧分割回路網9
2は、校正抵抗器R1及びR2を備え、ライン1
00及び101を経てアナログ入力モジユール9
8へ1―5ボルトのDC信号を供給する。同様に、
電圧分割回路網96は、校正抵抗器R3及びR4
を備え、ライン102及び103を経てアナログ
入力モジユール98へ1―5ボルトのDC信号を
供給する。
Control System The compressor of the present invention is equipped with a control system that moves the slide valve and slide stopper according to a predetermined program to achieve the above object. To do this, four variables from the compressor are constantly sensed and sent to the electrical network. Thus, the output casing 13 is connected to the discharge pressure transducer 82 by the conduit 81.
It has a plug opening 80 connected to. Input casing 12 has a plug opening 84 connected by a conduit 85 to a suction pressure transducer 86 . The potentiometer 90 is
It has a movable element 91 which extends through the wall of the rotor casing 11 and which engages the inclined slot 57 of the slide stop 33 and serves as P1 to control the voltage divider network 92. Potentiometer 94 has a movable element 95 that extends through cylinder cover 50 and engages rod 44 of slide valve 32 and is connected to voltage divider network 95.
Acts as P2 that controls 6. Voltage divider network 9
2 includes calibration resistors R1 and R2, and line 1
Analog input module 9 via 00 and 101
8 to provide a 1-5 volt DC signal. Similarly,
Voltage divider network 96 includes calibration resistors R3 and R4.
provides a 1-5 volt DC signal to analog input module 98 via lines 102 and 103.

放出圧力トランスジユーサ82及び吸入圧力ト
ランスジユーサ86は、各々、受信した信号を1
―5VのD信号に変換して、ライン104―10
7を経てアナログ入力モジユール98へ供給す
る。
The discharge pressure transducer 82 and the suction pressure transducer 86 each transmit the received signal to one
-Convert to 5V D signal and connect line 104-10
7 to an analog input module 98.

モジユール98は、これが受けた信号をデジタ
ル信号に変換して、マイクロコンピユータ110
へ供給する。マイクロコンピユータ110は、所
定の特性のプログラム112を有し、マイクロコ
ンピユータの出力がスライド弁32及びスライド
ストツパ33の所望の制御を果たすようになつて
いる。適当な読み出し部、即ち、表示装置114
がマイクロコンピユータ110に接続されてい
て、フイードバツクポテンシヨメータ90及び9
4から受け取つた信号に基づいてスライド弁及び
スライドストツパの位置を指示する。
The module 98 converts the signal it receives into a digital signal and sends it to the microcomputer 110.
supply to The microcomputer 110 has a program 112 with predetermined characteristics so that the output of the microcomputer achieves desired control of the slide valve 32 and slide stopper 33. A suitable readout unit, i.e. display device 114
is connected to the microcomputer 110, and the feedback potentiometers 90 and 9 are connected to the microcomputer 110.
The positions of the slide valve and slide stopper are indicated based on the signals received from 4.

マイクロコンピユータ110から4つの制御信
号が出力116,117,118及び119を経
て送られる。従つて、スライドストツパ及びスラ
イド弁の位置に応答して電圧分割回路網92及び
96から送られる2つの信号、並びに放出圧力及
び吸入圧力トランスジユーサ82及び86から送
られる2つの信号は、アナログ入力モジユールを
経てマイクロコンピユータ110へ送られ、ここ
で処理されて、適当な出力116ないし119が
与えられる。出力116及び117は、各々、ラ
イン122及び123を経てソレノイド120及
び121へ接続される。出力118及び119
は、各々、ライン127及び128を経てソレノ
イド125及び126へ接続される。
Four control signals are sent from the microcomputer 110 via outputs 116, 117, 118 and 119. Therefore, the two signals sent from voltage divider networks 92 and 96 and the two signals sent from discharge pressure and suction pressure transducers 82 and 86 in response to slide stop and slide valve positions are analog The signals are passed through the input module to the microcomputer 110 where they are processed and provide the appropriate outputs 116-119. Outputs 116 and 117 are connected to solenoids 120 and 121 via lines 122 and 123, respectively. Outputs 118 and 119
are connected to solenoids 125 and 126 via lines 127 and 128, respectively.

ソレノイド120及び121は、制御弁130
を介して、スライドストツパ33を位置設定する
液圧回路を制御する。ソレノイド125及び12
6は、制御弁131を介して、スライド弁32を
位置設定する液圧回路を制御する。
Solenoids 120 and 121 are control valve 130
via which a hydraulic circuit for positioning the slide stop 33 is controlled. Solenoids 125 and 12
6 controls a hydraulic circuit that positions the slide valve 32 via a control valve 131.

制御弁130は、管路134により、コンプレ
ツサの加圧潤滑系統から加圧油又は他の適当な加
圧液体の供給源に接続される。管路135は、弁
130を流体ポート72に接続し、管路136
は、弁130を流体ポート68に接続する。油抜
き管路137は、コンプレツサの入力部領域に接
続される。
Control valve 130 is connected by line 134 to a source of pressurized oil or other suitable pressurized liquid from the compressor's pressurized lubrication system. Conduit 135 connects valve 130 to fluid port 72 and conduit 136
connects valve 130 to fluid port 68. The oil drain line 137 is connected to the input area of the compressor.

制御弁131は、管路134により加圧油の供
給源に接続され、そして管路137により油抜き
される。管路138は、弁131を流体ポート6
7へ接続し、管路139は、弁131を流体ポー
ト70へ接続する。
Control valve 131 is connected to a source of pressurized oil by line 134 and drained by line 137. Conduit 138 connects valve 131 to fluid port 6
7 and conduit 139 connects valve 131 to fluid port 70 .

作動に際し、弁130のソレノイド120を付
勢すると、該弁の左側の図に基づいて流体が流
れ、即ち、“P”から“B”へ流体が流れ、従つ
て、コンジツト136を経てピストン60の左側
に油圧を与えると同時に、ピストンの反対側から
コンジツト135を経、そして弁130において
“A”から“T”へ油を送り、油抜き管へと油を
抜くように、弁130が位置設定される。これに
より、ピストン及びそれに関連したスライドスト
ツパは図面でみて右へおしやられる。
In operation, energizing the solenoid 120 of the valve 130 causes fluid to flow according to the diagram on the left side of the valve, i.e. from "P" to "B" and thus through the conduit 136 to the piston 60. Valve 130 is positioned so that while applying hydraulic pressure to the left side, oil is sent from the opposite side of the piston through conduit 135 and from "A" to "T" at valve 130, and drained into the oil drain pipe. be done. This forces the piston and its associated slide stop to the right in the drawing.

弁130のソレノイド121を付勢すると、該
弁の右側に示された図に基づいて流体が流れ、即
ち、“P“から“A”へと流体が流れ、コンジツト
135を経てピストン60の右側に油圧を与え
て、これを左へおしやると同時に、ピストンの反
対側からコンジツト136を経、そして弁におい
て“B”から“T”へと油を送り、油抜き管へと
油を抜くように、弁130が位置設定される。
When the solenoid 121 of the valve 130 is energized, fluid will flow according to the diagram shown on the right side of the valve, i.e. from "P" to "A", through the conduit 135 to the right side of the piston 60. Apply hydraulic pressure and push it to the left, and at the same time send oil from the other side of the piston through conduit 136 and from "B" to "T" at the valve, and drain the oil to the oil drain pipe. , the valve 130 is positioned.

同様に、弁131のソレノイド125を付勢す
ると、“P”から“B”へと流体が流れ流体ポー
ト70を経て圧力を与え、そして流体ポート67
を経て“A”から“T”へと油抜きをして、スラ
イド弁を、図面でみて右側へ動かすように、弁1
31が位置設定される。弁131のソレノイド1
26を付勢すると、“P”から“A”へ流体が流
れて流体ポート67を経て圧力を加え、そして流
体ポート70を経て“B”から“T”へと油抜き
をして、スライド弁を左側へ動かすように、弁1
31が位置設定される。
Similarly, energizing the solenoid 125 of valve 131 causes fluid to flow from "P" to "B" through fluid port 70 and to apply pressure to fluid port 67.
Drain the oil from "A" to "T" through
31 is located. Solenoid 1 of valve 131
When 26 is energized, fluid flows from "P" to "A", applying pressure through fluid port 67, and draining oil from "B" to "T" through fluid port 70, causing the slide valve to open. valve 1 to move it to the left.
31 is located.

このコンプレツサを冷蔵システムに使用する時
には、一般に“セツトポイント”と称する或る吸
入圧力を維持するようにそのスライド弁を動かす
ことが通常所望される。任意選択的なことである
が、コンプレツサに関連した冷蔵システムで処理
されている製品の温度のような他のパラメータ
を、スライド弁の位置、ひいてはコンプレツサの
容量に影響を及ぼすフアクタとして使用してもよ
い。本発明のシステムでは、表示装置114に組
み合わされた制御パネル(図示せず)に接続され
た適当なスイツチにより、所望のセツトポイント
がマイクロコンピユータ110に入力される。制
御パネルは、又、例えば、自動又は手動といつた
作動モードや、スライドストツパ、スライド弁及
びコンプレツサの作動を制御する構成体を備えて
もよい。マイクロコンピユータ110からの読み
出し装置即ち表示装置114は、これが受ける信
号に基づいて作動する。この分野で良く知られた
手段によつて所望の機能を果たすために、制御パ
ネルとマイクロコンピユータ110との間に所要
の電気的接続がなされる。
When the compressor is used in a refrigeration system, it is usually desired to operate the slide valve to maintain a certain suction pressure, commonly referred to as a "set point." Optionally, other parameters such as the temperature of the product being processed in the refrigeration system associated with the compressor may be used as a factor influencing the position of the slide valve and thus the capacity of the compressor. good. In the system of the present invention, the desired set point is entered into microcomputer 110 by a suitable switch connected to a control panel (not shown) associated with display 114. The control panel may also include structures for controlling the mode of operation, such as automatic or manual, and the operation of the slide stop, slide valve, and compressor. A readout or display device 114 from the microcomputer 110 operates based on the signals it receives. The necessary electrical connections are made between the control panel and microcomputer 110 to perform the desired functions by means well known in the art.

本発明の目的を達成するために、別の変数、即
ち、コンプレツサのモータ電流も感知されて回路
網へ送られる。従つて、モータ電流トランスジユ
ーサ140がモータ(図示せず)に接続されてい
る。このトランスジユーサ140は、ライン14
1及び142によつてアナログ入力モジユール9
8に接続されそしてこのモジユールは前記したよ
うにマイクロコンピユータ110へ接続されてい
る。このマイクロコンピユータは、モータ電流が
所定値を越えた場合にコンプレツサの負荷を取り
去るようにプログラムされている。これは、スラ
イド弁とスライドストツパとを適当に分離させる
ことによつて達成される。
To achieve the objectives of the invention, another variable, namely the compressor motor current, is also sensed and sent to the network. Accordingly, a motor current transducer 140 is connected to the motor (not shown). This transducer 140 is connected to the line 14
Analog input module 9 by 1 and 142
8 and this module is connected to a microcomputer 110 as described above. The microcomputer is programmed to unload the compressor if the motor current exceeds a predetermined value. This is achieved by appropriate separation of the slide valve and slide stop.

マイクロコンピユータが全負荷作動状態を検出
すると、そのプログラムにより、スライド弁及び
スライドストツパは、上記プログラムで決定され
た1つの方向に或る増分距離だけ1つのユニツト
として一緒に動かされる。この動きによつて全負
荷での作動中にモータの感知電流が低下させられ
た場合には、マイクロコンピユータのプログラム
によつて別の増分移動が同じ方向に生じる。これ
は、電流がその最低レベルに達して増加し始める
まで続けられる。次いでプログラムにより、上記
の移動方向が逆転され、電流が最小である位置が
求められる。複合弁の最初の動きによつて電流が
上昇したとすれば、プログラムにより方向が逆転
され、最小電流条件に合致するまでこの方向をと
り続けるようにされる。
When the microcomputer detects a full load operating condition, the program causes the slide valve and slide stopper to move together as a unit an incremental distance in one direction determined by the program. If this movement causes the sensed current of the motor to drop during full load operation, the microcomputer programs another incremental movement in the same direction. This continues until the current reaches its lowest level and begins to increase. The program then reverses the direction of movement described above and finds the position where the current is at a minimum. If the current increases due to the initial movement of the compound valve, the program causes it to reverse direction and continue in this direction until the minimum current condition is met.

スライドストツパ及びスライド弁の両方のポテ
ンシヨメータからのフイードバツクは、スライド
ストツパの所望の機械的な位置とスライド弁の実
際の機械的な位置との間に競合もしくはオーバー
ラツプ状態が存在するかどうかを判断するのに用
いられる。もし競合状態が存在すれば、スライド
ストツパの位置を優先するようにスライド弁が一
時的に配置し直される。
Feedback from both the slide stop and slide valve potentiometers determines whether a conflict or overlap condition exists between the desired mechanical position of the slide stop and the actual mechanical position of the slide valve. It is used to judge. If a conflict condition exists, the slide valve is temporarily repositioned to favor the position of the slide stop.

又、本システムは、制御パネルに指示された適
当な制御器を操作して、スライド弁及びスライド
ストツパの両方を手で位置設定できるようにする
構成体も備えている。
The system also includes arrangement to allow manual positioning of both the slide valve and the slide stop by operating appropriate controls indicated on the control panel.

スライドストツパ及びスライド弁を動かす液圧
手段について以上に説明したが、当業者に知られ
た他の手段も使用できることが明らかであろう。
所望ならば、例えば、電気ステツプモータや、ス
テツプモータで案内される液圧手段も使用でき
る。
Although hydraulic means for moving the slide stop and slide valve have been described above, it will be apparent that other means known to those skilled in the art may also be used.
If desired, for example, electric step motors or hydraulic means guided by step motors can also be used.

変形態様 第5図及び第6図は、上記実施例の変形態様を
示している。第1図ないし第4図の場合のように
スライド弁とスライドストツパとを互いに離すよ
うに動かすバネ76を設けるのではなくて、スラ
イドストツパのボア74′内のみにおいてシヤフ
ト44のまわりにバネ76′が取り付けられてお
り、その左端はスライドストツパを貫通して隔壁
62と衝接関係になるように延びており、そして
その右端はボア74′の右端に衝接している。従
つて、このバネは、第5図でみて右へのスライド
ストツパの移動を助成し、左への移動に対抗する
ようになつている。第1図に示されたスライド弁
内の大きなボア42は、第5図では省略してあ
る。
Modifications FIGS. 5 and 6 show modifications of the above embodiment. Rather than providing a spring 76 to move the slide valve and slide stop apart from each other as in FIGS. 1-4, a spring is provided around the shaft 44 only within the bore 74' of the slide stop. 76' is mounted with its left end extending through the slide stop into abutting relationship with bulkhead 62, and its right end abutting the right end of bore 74'. This spring therefore assists the movement of the slide stop to the right as viewed in FIG. 5 and opposes movement to the left. The large bore 42 in the slide valve shown in FIG. 1 has been omitted in FIG.

更に別の変更は、参照番号148及び143で
示された出力5及び6の追加であり、これら出力
はマイクロコンピユータ110に接続されてい
る。出力5は、ライン144によつてソレノイド
145へ接続され、該ソレノイドは管路136と
135との間のバイパス管路146の流れを制御
する。この管路146には一方弁147も設けら
れている。出力6は、ライン150によつてソレ
ノイド151へ接続されており、該ソレノイドは
管路139と138との間のバイパス流路152
の流れを制御し、このバイパス流路には一方弁1
53が設けられている。
A further modification is the addition of outputs 5 and 6, indicated by reference numerals 148 and 143, which are connected to the microcomputer 110. Output 5 is connected by line 144 to a solenoid 145 which controls flow in bypass line 146 between lines 136 and 135. This conduit 146 is also provided with a one-way valve 147. Output 6 is connected by line 150 to a solenoid 151 which is connected to a bypass flow path 152 between lines 139 and 138.
One-way valve 1 is installed in this bypass flow path.
53 are provided.

第5図及び第6図の変形態様の作動について説
明すれば、機械の全負荷状態が検出された時に、
プログラムにより、スライド弁及びスライドスト
ツパは、プログラムで決定された所定の増分距離
だけ一緒に動かされる。スライド弁及びスライド
ストツパは、ソレノイドA 120を付勢するこ
とにより、第5図及び第6図でみて右方向に一緒
に動き、これにより、ピストン60に液圧がかゝ
つて、ピストンは右へ動かされる。同様に、バイ
パス管路139―138に設けられたソレノイド
151は、ピストン46の右側から左側へと油を
バイパスできるようにする。
To explain the operation of the variant shown in FIGS. 5 and 6, when the full load condition of the machine is detected,
The program causes the slide valve and slide stop to move together a predetermined incremental distance determined by the program. The slide valve and the slide stopper move together to the right in FIGS. 5 and 6 by energizing solenoid A 120, which applies hydraulic pressure to the piston 60, causing the piston to move to the right. be moved to Similarly, solenoids 151 in bypass lines 139-138 allow oil to bypass from the right side of piston 46 to the left side.

全負荷状態を維持する間に弁及びストツパの組
み合せ体が右へ動くと、プログラムにより、この
組み合せ体は別の増分だけ右へ動かされる。これ
は、電流がその最低値に達して上昇し始めるまで
続けられる。次いで、プログラムにより、スライ
ド弁及びスライドストツパは、電流値ゼロを求め
て電流減少方向に戻される。
If the valve and stopper combination moves to the right while maintaining full load conditions, the program will cause the combination to move to the right another increment. This continues until the current reaches its lowest value and begins to rise. Then, the program causes the slide valve and the slide stopper to return to the current decreasing direction in search of a current value of zero.

スライド弁及びスライドストツパは、ソレノイ
ドB 126を付勢すると、左へ一緒に動かさ
れ、ピストン46の右側に油圧力をかけることが
でき、バイパスソレノイド145を付勢すること
ができる。従つて、ピストン60の左側の油をそ
の右側へ流すことができる。
The slide valve and slide stopper are moved together to the left when solenoid B 126 is energized, allowing hydraulic pressure to be applied to the right side of piston 46 and energizing bypass solenoid 145 . Therefore, the oil on the left side of the piston 60 can flow to the right side.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明によるスクリユー型コンプレ
ツサを、図示明瞭化のため1部分を破断して示し
た横断面図、第2図は、第1図の2―2線に沿つ
たコンプレツサの1部分の断面図、第3図は、第
1図と同様であるが、スライド弁及びスライドス
トツパを第1図とは別の位置で示した図、第4図
は、制御回路を含む概略図、第5図は、第1図と
同じ形式のコンプレツサの変形態様を示す図、そ
して第6図は、第5図の変形態様の制御回路を含
む概略図である。 10…螺旋スクリユー型コンプレツサ、11…
ロータケーシング、12…入力部ケーシング、1
3…出力部ケーシング、15,16…ボア、1
8,19…螺旋ロータ(スクリユー)、20…シ
ヤフト、25…入力流路、26…ポート、28…
放出流路、29…ポート、30…くぼみ、32…
スライド弁、33…スライドストツパ、42…ボ
ア、43…頭部、44…ロツド、45…固定手
段、46…ピストン、47…胴部、48…シリン
ダ、50…カバー、54…スリーブ、55…隔壁
部分、57…スロツト、58…主部分、60…ピ
ストン、62…固定隔壁、64…外部区画、66
…内部区画、67,68…ポート、70,72…
ポート、73…くぼみ、74…ボア、75…頭
部、76…コイルバネ、78…スロツト、80,
84…プラグ開口、82…放出圧力トランスジユ
ーサ、86…吸入圧力トランスジユーサ、90,
94…ポテンシヨメータ、92,96…電圧分割
回路網、98…アナログ入力モジユール、110
…マイクロコンピユータ、112…プログラム、
114…表示装置、120,121,125,1
26…ソレノイド。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a screw-type compressor according to the present invention, with one part cut away for clarity of illustration, and FIG. 3 is the same as FIG. 1, but shows the slide valve and slide stopper in a different position from FIG. 1; FIG. 4 is a schematic diagram including the control circuit; FIG. 5 is a diagram showing a modified version of the compressor of the same type as FIG. 1, and FIG. 6 is a schematic diagram including a control circuit of the modified version of FIG. 10... Spiral screw type compressor, 11...
Rotor casing, 12...Input section casing, 1
3... Output part casing, 15, 16... Bore, 1
8, 19...Spiral rotor (screw), 20...Shaft, 25...Input channel, 26...Port, 28...
discharge channel, 29...port, 30...recess, 32...
Slide valve, 33... Slide stopper, 42... Bore, 43... Head, 44... Rod, 45... Fixing means, 46... Piston, 47... Body, 48... Cylinder, 50... Cover, 54... Sleeve, 55... Partition part, 57... Slot, 58... Main part, 60... Piston, 62... Fixed partition, 64... External compartment, 66
...Internal compartment, 67, 68...Port, 70, 72...
Port, 73... recess, 74... bore, 75... head, 76... coil spring, 78... slot, 80,
84...Plug opening, 82...Discharge pressure transducer, 86...Suction pressure transducer, 90,
94... Potentiometer, 92, 96... Voltage divider network, 98... Analog input module, 110
...Microcomputer, 112...Program,
114...Display device, 120, 121, 125, 1
26...Solenoid.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 互いにかみ合う螺旋ロータが、互いに交差す
る円筒ボアをもつたハウジング内で互いに平行な
軸上に取り付けられており、前記ハウジングの一
端には高圧端壁がありそしてその他端には低圧端
壁があり、この低圧端壁は入力開口を有しており
そして前記高圧端壁は放出開口を有しており、軸
方向に延びるくぼみが前記ボアと開放連通状態で
前記ハウジングに設けられており、スライド部材
が前記くぼみ内で軸方向に動くように取り付けら
れており、前記スライド部材は、前記ロータと界
面密封関係にあり、前記スライド部材は、前記高
圧端壁に隣接した方の一端に放出面を有してい
て、前記スライド部材の動きによつて圧縮比が変
わるようにされた電気モータ駆動スクリユー型コ
ンプレツサにおいて、前記電気モータへの電流の
大きさを感知する手段と、コンプレツサが全負荷
で作動している時を感知する手段と、前記スライ
ド部材を各々の方向に増分的に移動させる手段
と、全負荷作動に応答して、モータ電流が減少し
ている間は前記スライド部材を一方の方向に移動
させ、モータ電流の増加時に前記スライド部材の
移動方向を他方の方向へと変え、モータ電流が減
少している間は前記スライド部材を前記他方の方
向へ移動し続け、そして、モータ電流の増加時に
前記スライド部材の移動方向を前記一方の方向へ
と戻すようにする手段とを備えたことを特徴とす
る電気モータ駆動スクリユー型コンプレツサ。 2 前記スライド部材は、スライド弁及びスライ
ドストツパを備え、スライド弁は、放出面から離
れた端に後面を有し、スライドストツパは、連続
的な複合部材を形成するようにスライド弁の後面
に係合される前面を有し、前記スライド弁及びス
ライドストツパは、これらの間に、大さきさ及び
軸方向位置が色々選択できる開口であつて前記入
力開口に連通した開口を形成するように互いに離
れることができて、コンプレツサの負荷を選択的
に減少することができ、更に、前記入力開口の圧
力を感知する手段と、入力圧力が所定のセツトポ
イントより下がつた時にスライド弁とスライドス
トツパを互いに離すように作動する手段とを備え
た特許請求の範囲第1項記載のコンプレツサ。 3 前記スライド部材は、スライド弁及びスライ
ドストツパを備え、スライド弁は、放出面から離
れた端に後面を有し、スライドストツパは、連続
的な複合部材を形成するようにスライド弁の後面
に係合される前面を有し、前記スライド弁及びス
ライドストツパは、これらの間に、大きさ及び軸
方向位置が色々選択できる開口であつて前記入力
開口に連通した開口を形成するように互いに離れ
ることができて、コンプレツサの負荷を選択的に
減少することができ、更に、前記放出開口の圧力
を感知する第1手段と、前記入力開口の圧力を感
知する第2手段と、前記スライドストツパの位置
を感知する第3手段と、前記スライド弁の位置を
感知する第4手段と、前記第1、第2、第3及び
第4手段に応答してそれに比例した電気的出力を
与えるように作動する手段と、前記電気的出力を
マイクロコンピユータに接続する手段とを備え、
このマイクロコンピユータは、所定のパラメータ
に基づいてプログラムされて、前記スライド弁及
びスライドストツパの動きを制御するように作動
する特許請求の範囲第1項記載のコンプレツサ。 4 前記スライドストツパを前記スライド弁に向
かつて常時押しやる手段を更に備えた特許請求の
範囲第2項記載のコンプレツサ。 5 前記スライドストツパは、第1ロツド手段に
よつて第1ピストン手段に接続され、前記スライ
ド弁は、第2ロツド手段によつて第2ピストン手
段に接続され、前記第1及び第2ピストン手段
は、同じ軸に沿つて可動であり、第1及び第2の
分離された室手段内で前記ピストン手段を動かす
ように隔壁手段が前記ピストン手段を分離してお
り、前記第1及び第2ピストン手段の各側で前記
室手段に流体を導入したり除去したりして前記ピ
ストン手段の動きを制御する手段が更に設けられ
ており、前記第1ロツド手段は、軸方向ボアを有
し、前記第2ロツド手段は、前記スライドストツ
パ、前記ボア、前記第1ピストン手段及び前記隔
壁手段を貫通して延び、そして更に、前記ボア内
で前記第2ロツド手段の周りに圧縮可能な手段が
設けられており、この手段は、前記スライドスト
ツパ及び前記隔壁手段に係合して前記スライドス
トツパを前記スライド弁に向かつて押しやろうと
する特許請求の範囲第2項記載のコンプレツサ。 6 前記第1及び第2ピストン手段の各側で前記
室手段に流体を導入したり除去したりする前記手
段は、前記第1ピストン手段を一方向に駆動する
ように作動する第1手段と、前記第2ピストン手
段内の流体を前記第2ピストン手段の片側からそ
の他側へバイパスできるように作動する第2手段
と、前記第2ピストン手段を他方向に駆動するよ
うに作動する第3手段と、前記第1の室手段内の
流体を前記第1ピストン手段の片側からその他側
へバイパスできるように作動する第4手段とを備
えている特許請求の範囲第5項記載のコンプレツ
サ。 7 前記スライド部材は、スライド弁及びスライ
ドストツパを備え、前記スライド弁は、後面を有
しており、前記スライドストツパは、連続的な複
合部材を形成するように前記スライド弁の後面に
係合しうる前面を有し、前記スライド弁及びスラ
イドストツパは、これらの間に、大きさ及び軸方
向位置が色々選択できる開口であつて前記入口開
口に連通した開口を形成するように互いに離れる
ことができて、コンプレツサの負荷を選択的に減
少することができ、更に、前記放出開口の圧力を
感知する第1手段と、前記入力開口の圧力を感知
する第2手段と、前記スライドストツパの位置を
感知する第3手段と、前記スライド弁の位置を感
知する第4手段と、前記第1及び第2手段に応答
してそれに比例した電気的出力を与えるように作
動する手段と、前記第3及び第4手段並びに前記
電気モータへの電流の大きさを感知する手段に応
答してそれに比例した電気的出力を与えるように
作動する電気的回路手段と、前記電気的出力をマ
イクロコンピユータに与える手段とを備え、この
マイクロコンピユータは、所定のパラメータに基
づいてプログラムされて、前記スライドストツパ
部材及びスライド弁部材の移動を制御するように
作動し、前記マイクロコンピユータによる制御
は、前記スライド弁及びスライドストツパを各々
の方向に増分的に移動させるように作動し、前記
マイクロコンピユータは、全負荷作動に応答し
て、モータ電流が減少している間は前記スライド
弁及びスライドストツパを一方の方向に複合部材
として移動させ、モータ電流の増加時に前記スラ
イド弁及びスライドストツパの移動方向を他方の
方向へと変え、モータ電流が減少している間は前
記スライド片及びスライドストツパを前記他方の
方向へ移動し続け、そして、モータ電流の増加時
に前記スライド弁及びスライドストツパの移動方
向を前記一方の方向へと戻すようにプログラムさ
れている特許請求の範囲第1項記載のコンプレツ
サ。
Claims: 1. Intermeshing helical rotors are mounted on parallel axes in a housing with intersecting cylindrical bores, a high pressure end wall at one end and a high pressure end wall at the other end. has a low pressure end wall, the low pressure end wall has an input opening and the high pressure end wall has a discharge opening, and an axially extending recess is provided in the housing in open communication with the bore. and a sliding member is mounted for axial movement within the recess, the sliding member being in an interfacial sealing relationship with the rotor, and the sliding member adjacent the high pressure end wall. An electric motor-driven screw compressor having a discharge surface at one end and having a compression ratio varied by movement of the slide member, comprising: means for sensing the magnitude of current to the electric motor; means for sensing when the motor is operating at full load; means for incrementally moving the slide member in each direction; and means for sensing when the motor is operating at full load; moving a member in one direction, changing the direction of movement of the sliding member to the other direction when motor current increases, and continuing to move the sliding member in the other direction while motor current decreases; and means for returning the moving direction of the slide member to the one direction when motor current increases. 2. The slide member comprises a slide valve and a slide stop, the slide valve having a rear surface at the end remote from the discharge surface, and the slide stop having a rear surface of the slide valve so as to form a continuous composite member. the slide valve and the slide stopper are arranged to form an opening between them that is variable in size and axial position and communicates with the input opening; means for sensing the pressure at said input opening, and a means for sensing the pressure at said input opening and said means for sensing the pressure at said input opening, said slide valve and said slide being able to move apart from each other when said input pressure falls below a predetermined set point. 2. A compressor according to claim 1, further comprising means for moving the stoppers apart from each other. 3. The slide member comprises a slide valve and a slide stop, the slide valve having a rear surface at the end remote from the discharge surface, and the slide stop having a rear surface of the slide valve so as to form a continuous composite member. The slide valve and the slide stopper are configured to form an opening between them that is variable in size and axial position and communicates with the input opening. first means for sensing the pressure of the discharge opening, second means for sensing the pressure of the input opening, and the slide; third means for sensing the position of the stopper; fourth means for sensing the position of the slide valve; and responsive to and providing an electrical output proportional to the first, second, third and fourth means. and means for connecting said electrical output to a microcomputer;
2. The compressor of claim 1, wherein said microcomputer is programmed based on predetermined parameters and operates to control the movement of said slide valve and slide stop. 4. The compressor according to claim 2, further comprising means for constantly pushing the slide stopper toward the slide valve. 5. said slide stopper is connected to first piston means by first rod means, said slide valve is connected to second piston means by second rod means, said first and second piston means are movable along the same axis, partition means separating said piston means for moving said piston means within first and second separated chamber means, said first and second pistons Means are further provided for controlling movement of said piston means by introducing or removing fluid from said chamber means on each side of said means, said first rod means having an axial bore and said first rod means having an axial bore; A second rod means extends through the slide stop, the bore, the first piston means and the bulkhead means, and further includes compressible means within the bore and around the second rod means. 3. A compressor according to claim 2, wherein said means engages said slide stopper and said partition means to urge said slide stopper toward said slide valve. 6. said means for introducing or removing fluid from said chamber means on each side of said first and second piston means, said first means operative to drive said first piston means in one direction; second means operable to bypass fluid within the second piston means from one side of the second piston means to the other side; and third means operable to drive the second piston means in the other direction. and fourth means operable to bypass fluid in said first chamber means from one side of said first piston means to the other side. 7. The slide member includes a slide valve and a slide stop, the slide valve having a rear surface, and the slide stop engaging the rear surface of the slide valve to form a continuous composite member. the slide valve and the slide stop having mating front surfaces, the slide valve and the slide stop being spaced apart from each other to form an opening therebetween of variable size and axial position, the opening communicating with the inlet opening; and selectively reducing the load on the compressor, and further comprising first means for sensing pressure at the discharge opening, second means for sensing pressure at the input opening, and a first means for sensing pressure at the input opening; fourth means for sensing the position of said slide valve; and means operative to provide an electrical output proportional thereto in response to said first and second means; third and fourth means and electrical circuit means operative to provide an electrical output proportional thereto in response to the means for sensing the magnitude of the current to the electric motor, and transmitting the electrical output to a microcomputer. the microcomputer is programmed based on predetermined parameters to control the movement of the slide stopper member and the slide valve member; and a slide stop in each direction, the microcomputer being operable to move the slide valve and the slide stop incrementally in each direction while motor current is decreasing in response to full load operation. When the motor current increases, the slide valve and the slide stopper are moved as a composite member in the direction of 2. The compressor of claim 1, wherein the compressor is programmed to continue moving in the other direction, and to return the direction of movement of said slide valve and slide stop to said one direction upon increase in motor current.
JP11536584A 1984-06-05 1984-06-05 Method and apparatus for controlling compression ratio at time of full-load of screw type rotary compressor corresponding to compressor driving motor current by microprocessor Granted JPS60261991A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11536584A JPS60261991A (en) 1984-06-05 1984-06-05 Method and apparatus for controlling compression ratio at time of full-load of screw type rotary compressor corresponding to compressor driving motor current by microprocessor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11536584A JPS60261991A (en) 1984-06-05 1984-06-05 Method and apparatus for controlling compression ratio at time of full-load of screw type rotary compressor corresponding to compressor driving motor current by microprocessor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261991A JPS60261991A (en) 1985-12-25
JPH0260875B2 true JPH0260875B2 (en) 1990-12-18

Family

ID=14660720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11536584A Granted JPS60261991A (en) 1984-06-05 1984-06-05 Method and apparatus for controlling compression ratio at time of full-load of screw type rotary compressor corresponding to compressor driving motor current by microprocessor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261991A (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140498A (en) * 1982-02-17 1983-08-20 Hitachi Ltd Operation control method for screw compressor
JPS5949392A (en) * 1982-09-11 1984-03-21 Mayekawa Mfg Co Ltd Discharge port opening change and volume control device of screw-type compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261991A (en) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548549A (en) Micro-processor control of compression ratio at full load in a helical screw rotary compressor responsive to compressor drive motor current
US4519748A (en) Micro-processor control of compression ratio at full load in a helical screw rotary compressor responsive to compressor drive motor current
US4609329A (en) Micro-processor control of a movable slide stop and a movable slide valve in a helical screw rotary compressor with an enconomizer inlet port
US4516914A (en) Micro-processor control of moveable slide stop and a moveable slide valve in a helical screw rotary compressor
CA2131181C (en) Compressor slide valve control
US3936239A (en) Undercompression and overcompression free helical screw rotary compressor
US4515540A (en) Variable liquid refrigerant injection port locator for screw compressor equipped with automatic variable volume ratio
US8858192B2 (en) Screw compressor
US4610613A (en) Control means for gas compressor having dual slide valves
US4842501A (en) Device for controlling the internal compression in a screw compressor
US4610612A (en) Rotary screw gas compressor having dual slide valves
EP0758055A1 (en) Apparatus and method for electronically controlling inlet flow and preventing backflow in a compressor
US5207568A (en) Rotary screw compressor and method for providing thrust bearing force compensation
JPH0240876B2 (en)
EP0464315A1 (en) Oil-flooded screw compressor
US6139280A (en) Electric switch gauge for screw compressors
US5411387A (en) Rotary displacement compressor having adjustable internal volume ratio and a method for regulating the internal volume ratio
JPH0260875B2 (en)
US4553911A (en) Method of coding the oil in screw compressors equipped with automatic variable volume ratio
CN112055784B (en) Positive displacement compressor with automatic compression ratio adjustment system
JPH0260874B2 (en)
JPH0310039B2 (en)
CA1212163A (en) Micro-processor control of compression ratio at full load in a helical screw rotary compressor responsive to compressor drive motor current
CA1202936A (en) Computer controlled slide valve and stop helical compressor
CA1241313A (en) Variable liquid refrigerant injection port location for screw compressor equipped with automatic variable volume ratio