[go: up one dir, main page]

JPH0255570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255570B2
JPH0255570B2 JP60135270A JP13527085A JPH0255570B2 JP H0255570 B2 JPH0255570 B2 JP H0255570B2 JP 60135270 A JP60135270 A JP 60135270A JP 13527085 A JP13527085 A JP 13527085A JP H0255570 B2 JPH0255570 B2 JP H0255570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
washing area
installation part
frame
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60135270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61293410A (ja
Inventor
Toshio Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silver Industries Inc
Original Assignee
Silver Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silver Industries Inc filed Critical Silver Industries Inc
Priority to JP60135270A priority Critical patent/JPS61293410A/ja
Publication of JPS61293410A publication Critical patent/JPS61293410A/ja
Publication of JPH0255570B2 publication Critical patent/JPH0255570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、架台、浴槽及び洗場からなる浴室
ユニツトに関する。
<従来の技術> 住宅用の浴室ユニツトは、浴槽、洗場、天井及
び壁が基本的な構成部材と成つている。そこで、
従来から、浴槽と洗場部分については、洗場と浴
槽をFRPやステンレス鋼板などで一体成形した
洗場付き浴槽や、洗場と浴槽とをエプロン付枠材
で接続して洗場付浴槽としたもの(例えば実公昭
59−42958号公報)が提案されている。
<発明が解決しようとする問題点> しかし、上記した従来の洗場付浴槽は、ユニツ
トの梱包、輸送、搬入の容易さ及び製作の容易さ
並びに経済性を求めたもので、施工の容易さにつ
いては考慮されておらず、据付並びに据付の下準
備が煩雑であつた。即ち、従来の洗場付浴槽の据
付には、据付前に予め浴室となる区画の基礎の上
に、洗場及び浴槽の受座を水平レベルを調整しな
がら設けておく必要があつた。また、従来の浴室
ユニツトの据付は、壁面を形成する前に捉付る必
要があり、従つて、新築工事ならまだしも増改築
工事では壁を壊す必要があつた。更に、壁面工事
の時に既に据付てある洗場や浴槽にキズを付けた
り、あるいは縁部を破損する事故が発生してい
た。
<問題点を解決するための手段> 本発明は上記に鑑みなされたもので、枠状の架
台に浴槽設置部と洗場設置部とを設定し、浴槽設
置部の一側部分に傾動可能な浴槽固定フツクを設
け、洗場設置部の一側部分に洗場固定クリツプを
設け、浴槽及び洗場の裏面に上記浴槽固定フツク
及び洗場固定クリツプと嵌合する脚を設け、洗場
の底部から直立状となつている腰板の浴槽に臨む
部分に点検口を開設したものである。
<実施例> 以下に、本発明の一例を図示の実施例について
説明すると、浴室ユニツトは、架台1、洗場2、
浴槽3からなる。
架台1は、ステンレス鋼やアルミ、鉄などの例
えばチヤンネル材からなる左縦枠4、右縦枠5、
上横枠6、下横枠7を矩形に組んだ枠体であつ
て、下横枠7から枠体の内側に突出した補助枠8
a,8bの個所で浴槽設置部1aと洗場設置部1
bとに分けられる。
浴槽設置部1aの一側部分、即ち左縦枠4の突
出端4a及び左縦枠4と下横枠7との結合個所の
近くには夫々傾動可能な浴槽固定フツク9を突設
する。この浴槽固定フツク9は、第1図に示すよ
うに門型の止着金具10を左縦枠4に傾動可能に
枢着し、止着金具10の上桟11に締付ボルト1
2を螺着して構成してもよいし、第2図に示すよ
うに対向するL字形の受座13を左縦枠4の上面
に設け、両受座の間に、上記と同様に門型の止着
金具10をリベツトなどで傾動可能に枢着し、止
着金具10の上桟11に締付ボルト12を螺着す
るようにしてもよい。
また、洗場設置部分1bの一側部分、即ち右縦
枠5から突出する上横枠6及び下横枠7の各突出
先端6a,7aには、浴槽設置部1aに向く面が
開放した洗場固定クリツプ14を設ける。この洗
場固定クリツプ14は、例えば弾性のあるほぼ逆
L型の金具をボルト等で横枠の端面に止着してな
り、洗場2の脚を嵌着することができる。上横枠
6及び下横枠7の中間部上面で洗場設置部1bの
端部となる個所には、上記洗場固定クリツプ14
に相対するように、押込みボルトベース15を突
設する。押込みボルトベース15は例えば洗場固
定クリツプ14と対向する立面15aを有したL
材の両側面に補強板15bを設け、これを横枠に
溶接等で止着したものである。立面15aには先
端が前記洗場固定クリツプ14に向くような押込
みボルト16を植設する。該押込みボルト16
は、洗場2の脚を上記洗場固定クリツプ14に押
圧嵌合させるためのものであるが、このボルトベ
ース15及び押込みボルト16は省略することも
でき、この場合は洗場2を前記洗場固定クリツプ
14に押込むようにする。また、洗場2を載置す
る上横枠6及び下横枠7の側面には、適宜洗場ガ
イドを設置するとよい。
更に、上横枠6の浴槽設置部1aには、浴槽排
水栓保持板17を、また洗場設置部1bには排水
トラツプ保持板18を夫々延設し、更に浴槽排水
栓保持板17には浴槽排水ソケツト19を配置す
ると共に、排水トラツプ保持板18には円筒状の
排水トラツプ20を保持させる。
排水トラツプ20は、内部にインナー筒をもつ
排水の逆流や臭気の逆流を防ぐための装置であ
る。浴槽排水ソケツト19と排水トラツプ20と
の間は排水管21で連結してある。尚、各枠材の
側面には配管用の孔が開設してあり、排水トラツ
プ20に接続した排水管をどの方向からでも引き
出せるようになつている。
更にまた、各枠材の必要な個所には夫々ボルト
孔が設けてあり、適宜洗場2及び浴槽3を固着す
るようになつている。
尚、各補助枠8a,8bは洗場2及び浴槽3の
各設置部の一側部分になるもので、この実施例で
は枠材間の途中までしか延出していないが、対向
する枠材間を連結するように設けてもよい。
次に、洗場2は、底盤22の四方を腰板23及
び側壁24で囲んだ深皿状で、ステンレスなどの
金属板又はFRPなどからなる。浴槽3に臨む腰
板23の両側には傾斜部23′,23′を有し、各
傾斜部23′に開設した点検口25に点検蓋26
が着脱自在に取付けてある。点検蓋26は、その
底板26aが浴槽3側に延出していて、ここに石
鹸やシヤンプーなどを置くことができる。また、
腰板23の上側には側壁24を連続して形成し、
該側壁24が浴槽3と当接する端部には、洗場フ
ランジ27を設けてあり、この洗場フランジ27
にはガイド孔28が穿設してある。
また、洗場2の底盤22の裏側には、第3図及
び第4図に見られるように、溝形の洗場台29が
設置してあり、洗場台29に渡して2本の板状の
洗場脚30が底盤22から浮かして固着してあ
る。洗場脚30の浴槽3に臨む側の先端には、底
盤22方向に向いた立上り部30aが形成してあ
り、該立上り部30aは前記押込みボルト16と
当接する。また、洗場脚30の他端30b、即ち
洗場2の外端側は舌片状に形成してあり、前記押
込みボルト16をねじ込むと洗場2は架台1上を
慴動して、前記した洗場固定クリツプ14と嵌合
するようになつている。更に、洗場2の底盤22
には、排水トラツプ20を止着するための排水口
が設けてあり、排水トラツプ20はパツキンを介
してロツクフランジで底盤22に締着するもので
ある。
一方、浴槽3はステンレス鋼やFRPなどから
なり、湯船31の両側及び洗場2側の上縁を水平
方向に延出させて、張出し縁部32a,32b,
32cを夫々形成し、更にこの張出し縁部32
a,32b及び湯船31の壁側の上縁の三方向を
立上げて、水返し片33を形成する。残りの洗場
2方向の張出し縁部32cは、下方へ屈曲してエ
プロン受34を形成する。該エプロン受34と前
記水返し片33とが連続する両脇の端面には浴槽
フランジ35を形成し、第7図で示すようにこの
浴槽フランジ35には前記洗場フランジ27のガ
イド孔28と嵌合するガイドピン36を突設す
る。
また浴槽3の下面に、2本の平行な浴槽脚3
7,38を設け、その両端は湯船31の側壁より
若干突出して突出端となつている。洗場2よりの
浴槽脚37の各突出端にはボルト孔が穿設してあ
り、前記した上横枠6及び下横枠7のボルト孔に
対応している。また、外側の浴槽脚38の各突出
端38a,38bは、前述の左縦枠4に突設した
の浴槽固定フツク9,9で嵌着するようになつて
いる。
また、張出し縁部32bは、架台1にフランジ
支持柱39を突設して、これにより支持するよう
にするとよい。
本発明による浴室ユニツトの組立設置は、次の
ようである。
架台の設置;基礎上の墨出しした位置に架台
1を水平レベルを調節しながら設置し、モルタ
ル等で固定する。
排水管の設置;排水管セツトを組合せて、各
枠材の排水管孔を通して適切な取出し位置まで
配管接着し、更にトラツプ出口に接着すると共
に、外部排水管とも接続する。
洗場の設置;洗場2の洗場脚30の先端立上
り部30aを押込みボルトベース15に当てが
つたまま、架台1の洗場設置部1b上に載置
し、洗場2を架台1の端の方向へ押込むと共
に、押込みボルト16を締込んで、洗場脚30
の他端30bと洗場クリツプ14とを嵌合させ
る。また、洗場台29と架台1の補助枠8bと
を適宜ボルトで締着する。
トラツプの取付;排水トラツプ20を洗場2
の排水口に引上げ、パツキンを挟んでロツクフ
ランジで止着する。
フランジ支持柱の取付;フランジ支持柱39
を架台1の突出端4b上にタツヒングネジ等で
取付ける。
浴槽の取付;浴槽フランジ35のガイドピン
36と洗場フランジ27のガイド孔28とが嵌
合するように浴槽3を架台1の浴槽設置部1a
上に載置する。腰板23の両脇の点検口25か
ら浴槽脚37と架台1とをボルトで固定する。
倒れている浴槽固定フツク9を点検口25から
通す工具で起立させ、浴槽脚38の突出端38
a,38bを止着金具10内に挟持し、締付ボ
ルト12を締付ける。
洗場と浴槽との結合;洗場2と浴槽3とを適
宜ネジで結合する。
漏水チエツク;更に浴槽と排水管とを接続し
て、漏水チエツクを行う。
本発明によれば、傾動可能な浴槽固定フツク9
を用いているので、浴槽3の逃げ場がないような
狭いスペースでも、浴槽3を架台1の浴槽設置部
1aに嵌着でき、また架台1の各枠材に排水管孔
を穿設してあるので、排水管21をどの方向から
でも引き出すことができる。加えて、排水トラツ
プ20を設置してあるので、排水や臭気の逆流が
なく、快適な入浴が出来る。
また、点検口25が開設してあり、ここより手
の届く範囲で作業を行うので、作業用のスペース
をあけておく必要がない。そして、点検口25の
点検蓋26を単なる平板としないで、底板26a
を浴槽3側に延出させて、小物置として利用して
いるので、便利であるばかりか、意匠的にも優れ
ている。
更に、洗場フランジ27と浴槽フランジ35に
ガイド孔28及びガイドピン36が設けてあり、
更に洗場ガイドが設けてあるので、位置決めが容
易である。また、浴槽3の張出し縁部32bをフ
ランジ支持柱39で支える場合は、張出し縁部3
2bを大きく形成することができ、しかもこの張
出し縁部32bに腰掛けても強度的問題が生じな
い。
尚、この発明の説明にあたつて左縦枠4とか上
横枠6とか上下左右で述べたのは、便宜上第1図
を基準にしたものであつて、例えば洗場2と浴槽
3とを入換えた場合には夫々の位置が変ることは
言う迄もない。
<発明の効果> 本発明による浴室ユニツトは、架台の端部にお
ける固定に、浴槽固定フツク及び洗場固定クリツ
プを用い、点検口を開設し、点検口から届く範囲
で取付作業を行うので、作業スペースを残す必要
がなく、浴室区画ぎりぎりまで有効に利用でき、
しかも取付作業が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は浴室ユニツトの組立斜視図、第2図は
浴槽固定フツクの斜視図、第3図は洗場設置部の
側面図、第4図は洗場を裏面から見た斜視図、第
5図は浴槽のエプロン部分の斜視図、第6〜8図
は夫々組立法の説明斜視図。 1……架台、2……洗場、3……浴槽、9……
浴槽固定フツク、14……洗場固定クリツプ、2
3……腰板、25……点検口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 枠状の架台に浴槽設置部と洗場設置部とを設
    定し、浴槽設置部の一側部分に傾動可能な浴槽固
    定フツクを設け、洗場設置部の一側部分に洗場固
    定クリツプを設け、浴槽及び洗場の裏面に上記浴
    槽固定フツク及び洗場固定クリツプと嵌合する脚
    を設け、洗場の底部から直立状となつている腰板
    の浴槽に臨む部分に点検口を開設したことを特徴
    とする浴室ユニツト。
JP60135270A 1985-06-22 1985-06-22 浴室ユニツト Granted JPS61293410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135270A JPS61293410A (ja) 1985-06-22 1985-06-22 浴室ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135270A JPS61293410A (ja) 1985-06-22 1985-06-22 浴室ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293410A JPS61293410A (ja) 1986-12-24
JPH0255570B2 true JPH0255570B2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=15147773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135270A Granted JPS61293410A (ja) 1985-06-22 1985-06-22 浴室ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293410A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454881U (ja) * 1987-10-01 1989-04-04
JPH01151791U (ja) * 1988-04-04 1989-10-19
JP2530040B2 (ja) * 1990-03-14 1996-09-04 ミサワホーム株式会社 バスル―ムユニットの製造方法
JPH06136971A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Misawa Homes Co Ltd 住戸ユニットの床構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61293410A (ja) 1986-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255570B2 (ja)
JP2002000479A (ja) 流し鉢の設置構造
JPH0421341Y2 (ja)
JP4877651B2 (ja) 浴室ユニット構成品の洗い場床に対する取付構造
JPS6219735Y2 (ja)
JP5424609B2 (ja) 天板取付け方法及びそれに用いる固定具
JP3637844B2 (ja) 水回りキャビネット
CN112627365B (zh) 一种底框框架连接过桥件
JP2573550Y2 (ja) 洗面台の設置構造
JPH0941684A (ja) 浴室ユニット
JPH0227087Y2 (ja)
JP2567598Y2 (ja) ユニットバスルーム
JP3589628B2 (ja) カウンターの取付構造
JPS5914548Y2 (ja) 設備ユニツト
JP2546458Y2 (ja) 手洗器等の衛生設備に設けるトラップカバーの取付け構造
JPH0519027Y2 (ja)
JPH0319823Y2 (ja)
JPS606314Y2 (ja) 作業口付きの浴槽嵌込式ハ−フユニツト
JPH0427429Y2 (ja)
JP3320002B2 (ja) 洗面器置き台の取り付け構造
JP3514079B2 (ja) キッチン用カウンターユニットの取付け構造
JPH0715909Y2 (ja) 小便器用スクリーン
JPH07154Y2 (ja) エプロン固定構造
JPH0715908Y2 (ja) 小便器ユニットの点検口
JP3132741B2 (ja) 床下配管の点検口構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees