JPH0252149A - 双ロール連鋳機のロール面形状の修正制御方法 - Google Patents
双ロール連鋳機のロール面形状の修正制御方法Info
- Publication number
- JPH0252149A JPH0252149A JP20264088A JP20264088A JPH0252149A JP H0252149 A JPH0252149 A JP H0252149A JP 20264088 A JP20264088 A JP 20264088A JP 20264088 A JP20264088 A JP 20264088A JP H0252149 A JPH0252149 A JP H0252149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- rolls
- molten metal
- twin
- continuous casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、熱負荷によるロール面の変形を修正するよう
にした双ロール連鋳機のロール修正制御方法に関する。
にした双ロール連鋳機のロール修正制御方法に関する。
[従来の技術]
双ロール連鋳機は、特開昭59−137162号公報等
に示されるように所定の隙間を隔てて平行に配設された
一対の回転する冷却ロール間に5.F方から溶融金属を
供給して溶融ブールを形成しつつ、その7B融金属をロ
ール間で急冷固化及び圧延して下方から帯状の金属薄板
を製造排出するようになっている。
に示されるように所定の隙間を隔てて平行に配設された
一対の回転する冷却ロール間に5.F方から溶融金属を
供給して溶融ブールを形成しつつ、その7B融金属をロ
ール間で急冷固化及び圧延して下方から帯状の金属薄板
を製造排出するようになっている。
そして、この双ロール3土IjJ 機のロールは、熱負
荷によりロール面が凸状に変形することを考慮して予め
凹面状に形成され、稼働時には丁度ロール面が平坦にな
って金属薄板を均一厚さで製造できるようになされてい
る。
荷によりロール面が凸状に変形することを考慮して予め
凹面状に形成され、稼働時には丁度ロール面が平坦にな
って金属薄板を均一厚さで製造できるようになされてい
る。
C発明が解決しようとする課題1
しかしながら、かかる双ロール連鎖機においては、ロー
ル面が過度の熱j!i荷により必要以上に変形したり、
逆に必要な熱負荷が与えられずにロール面が変形不足と
なり、従って金属薄板を均一の厚さで製造することが難
しいという問題があった。
ル面が過度の熱j!i荷により必要以上に変形したり、
逆に必要な熱負荷が与えられずにロール面が変形不足と
なり、従って金属薄板を均一の厚さで製造することが難
しいという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、金属薄板
の厚さを均一に維持することができる双ロール連鋳機の
ロール修正制御方法を堤供することである。
の厚さを均一に維持することができる双ロール連鋳機の
ロール修正制御方法を堤供することである。
[課趙を解決するための手段]
上記目的を達成するために本発明は、回転する冷却双ロ
ール間」−に溶融金属を供給して溶融プールを形成しつ
つ固化圧延して帯状の金属薄板を製造する双ロール連a
機において、上記ロールのロール面の形状を検出し、ロ
ール面が平坦になるようにその形状の凹凸に比例して溶
融プールの場面の高さとロールの回転速度を減増がする
ようにしたものである。
ール間」−に溶融金属を供給して溶融プールを形成しつ
つ固化圧延して帯状の金属薄板を製造する双ロール連a
機において、上記ロールのロール面の形状を検出し、ロ
ール面が平坦になるようにその形状の凹凸に比例して溶
融プールの場面の高さとロールの回転速度を減増がする
ようにしたものである。
[f1!用コ
ロール面が過度の熱負荷により凸状に変形した場合には
、その変形量に比例して溶融プールの湯面の高さとロー
ルの回転速度が減少される。これにより、ロールの冷却
時間が増えると共に溶融金属の凝固量が減るので、ロー
ルへの熱負荷が減少し、ロール面が平坦に修正される。
、その変形量に比例して溶融プールの湯面の高さとロー
ルの回転速度が減少される。これにより、ロールの冷却
時間が増えると共に溶融金属の凝固量が減るので、ロー
ルへの熱負荷が減少し、ロール面が平坦に修正される。
逆に、必要な熱負荷が与えられず、ロール面が凹状であ
る場合には、溶融プールの湯面の高さとロールの回転速
度か増加される。これにより、ロールの冷却時間が減る
と共に溶融金属の凝固量が増えるので、ロールへの熱負
荷が増加し、ロール面が平坦に修正される。
る場合には、溶融プールの湯面の高さとロールの回転速
度か増加される。これにより、ロールの冷却時間が減る
と共に溶融金属の凝固量が増えるので、ロールへの熱負
荷が増加し、ロール面が平坦に修正される。
このようにして、製造される金属薄板の厚さが均一に維
持されることになる。
持されることになる。
なお、ロール面の形状の検出は、直接的でもよく、或い
は金属薄板の形状により間接的に検出するようにしても
よい。
は金属薄板の形状により間接的に検出するようにしても
よい。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する
。
。
図示するように双ロール連at!11は、所定の隙間を
隔てて平行に配設された一対の回転ロール23を備え、
両ロール2.3は内部の図示しない冷却手段により冷却
されると共にモータ4によって矢印方向に回転駆動され
るように構成されている。
隔てて平行に配設された一対の回転ロール23を備え、
両ロール2.3は内部の図示しない冷却手段により冷却
されると共にモータ4によって矢印方向に回転駆動され
るように構成されている。
ロール2,3間の上方にはロール2.3間に溶融金属5
を供給して溶融プール6を形成するためのタンデイツシ
ュアが配置され、このタンデイツシュ7にはその底部注
湯口の開度を調節する弁体8がシリンダ9により昇降自
在に設けられている。
を供給して溶融プール6を形成するためのタンデイツシ
ュアが配置され、このタンデイツシュ7にはその底部注
湯口の開度を調節する弁体8がシリンダ9により昇降自
在に設けられている。
弁体8を上昇させると、注湯口の開度が大きくなって溶
融金属の注/L51kが増加して溶融ブール6の高さが
増加し、逆に弁体8を下降させると、注湯口の開度が小
さくなって注湯量が減少して溶融グル6の高さが減少す
ることになる。
融金属の注/L51kが増加して溶融ブール6の高さが
増加し、逆に弁体8を下降させると、注湯口の開度が小
さくなって注湯量が減少して溶融グル6の高さが減少す
ることになる。
ロール2.3の両端部にはロール2.3間に溶融金属を
貯留して溶融プール6を形成するためのサイド堰10が
配置′され、溶融プール6の溶融金属がロール2.3間
で急冷固化(凝固)されると共に圧延されて下方から帯
状の金属薄板11が製造排出されるようになっている。
貯留して溶融プール6を形成するためのサイド堰10が
配置′され、溶融プール6の溶融金属がロール2.3間
で急冷固化(凝固)されると共に圧延されて下方から帯
状の金属薄板11が製造排出されるようになっている。
そして、かかる双ロール連鋳R1において、ロール面2
a、3aを平坦にするために、17一ル面2a、3aの
形状を検出し、その形状の凹凸に比例して溶融プール6
の湯面の高さとロール2.3の回転速度を減増υIaf
する。こめような制御を行うなめ、ロール2.3の近傍
にはロール面2a。
a、3aを平坦にするために、17一ル面2a、3aの
形状を検出し、その形状の凹凸に比例して溶融プール6
の湯面の高さとロール2.3の回転速度を減増υIaf
する。こめような制御を行うなめ、ロール2.3の近傍
にはロール面2a。
3aの形状を検出する変位センサ12が配設され、その
検出信号がコントローラ13に入力され、コントローラ
13はロール面2a、3aの凹凸の変位量に比例して溶
融プール6の場面の高さと1フル2.3の回転速度を増
減制御するようになっている。溶融プール2.3の湯面
の高さを制御するために、湯面の高さをレベルセンサ、
テレビカメラ等からなるセンサ14により検出し、その
検出値H−とコントロー゛う13からの指令値11とを
比較部15で比較してH〜〉Hならば弁体8を下げ、1
−[−< Hならば弁体8を上げるように調節部16が
シリンダ9を制御するようになっている。また、ロール
2.3の回転速度を制御するために、モタ4には速度セ
ンサ17が設けられ、その検出値N゛とコントローラ1
3からの指令値Nとを比較部18で比較してN−>Nな
らばモータ4の回転速度を下げ、N−<Nならばモータ
4の回転速度を上げるように調節部18がモータ4を制
御するようになっている。なお、)−I / N =一
定である。
検出信号がコントローラ13に入力され、コントローラ
13はロール面2a、3aの凹凸の変位量に比例して溶
融プール6の場面の高さと1フル2.3の回転速度を増
減制御するようになっている。溶融プール2.3の湯面
の高さを制御するために、湯面の高さをレベルセンサ、
テレビカメラ等からなるセンサ14により検出し、その
検出値H−とコントロー゛う13からの指令値11とを
比較部15で比較してH〜〉Hならば弁体8を下げ、1
−[−< Hならば弁体8を上げるように調節部16が
シリンダ9を制御するようになっている。また、ロール
2.3の回転速度を制御するために、モタ4には速度セ
ンサ17が設けられ、その検出値N゛とコントローラ1
3からの指令値Nとを比較部18で比較してN−>Nな
らばモータ4の回転速度を下げ、N−<Nならばモータ
4の回転速度を上げるように調節部18がモータ4を制
御するようになっている。なお、)−I / N =一
定である。
次に実施例の作用を述べる。
ロール面2a、3aが過度の熱負荷により凸状に変形し
た場合には、その変形量に比例して溶融プール6の湯面
の高さとロール2.3の回転速度が減少される。これに
より、ロール2,3の冷却時間が増えると共に溶融金属
の凝固量が減るので、ロール2,3への熱負荷が減少し
、ロール面2a3aが平坦に修正される。
た場合には、その変形量に比例して溶融プール6の湯面
の高さとロール2.3の回転速度が減少される。これに
より、ロール2,3の冷却時間が増えると共に溶融金属
の凝固量が減るので、ロール2,3への熱負荷が減少し
、ロール面2a3aが平坦に修正される。
逆に、必要な熱11荷が与えられず、ロール面2a、3
aが凹状である場合には、溶融プール6の湯面の高さと
ロール2.3の回転速度が増加される。これにより、口
〜ル2.3の冷却時間が減ると共に溶融金属の凝固量が
増えるので、ロール2.3への熱負荷が増加し、ロール
面2a、3aが平坦に修正されろ、このようにして、製
造される金属薄板11の厚さtが均一に維持されること
になる。
aが凹状である場合には、溶融プール6の湯面の高さと
ロール2.3の回転速度が増加される。これにより、口
〜ル2.3の冷却時間が減ると共に溶融金属の凝固量が
増えるので、ロール2.3への熱負荷が増加し、ロール
面2a、3aが平坦に修正されろ、このようにして、製
造される金属薄板11の厚さtが均一に維持されること
になる。
なお、ロール面2a、3aの形状の検出は、実施例では
直接的としたが、金属薄板11の形状をセンサ20によ
り検出することによりロール面2a、3aの形状を間接
的に検出するようにしてもよい。
直接的としたが、金属薄板11の形状をセンサ20によ
り検出することによりロール面2a、3aの形状を間接
的に検出するようにしてもよい。
[発明の効果]
以上間するに本発明によれば、ロールのロル面の形状を
検出し、その形状の凹凸に比例して溶融プールの湯面の
高さとロールの回転速度を減増制御して、ロール面が平
坦になるようにしたので、製造される金属薄板の厚さを
常に均一に維持することができる。
検出し、その形状の凹凸に比例して溶融プールの湯面の
高さとロールの回転速度を減増制御して、ロール面が平
坦になるようにしたので、製造される金属薄板の厚さを
常に均一に維持することができる。
図は本発明の双ロール連鋳機のロール修正制御方法を実
施するための系統図である。 図中、2.3はロール、2a、3aはロール面、6は7
R融プール、11は金属薄板である。
施するための系統図である。 図中、2.3はロール、2a、3aはロール面、6は7
R融プール、11は金属薄板である。
Claims (1)
- 1、回転する冷却双ロール間上に溶融金属を供給して溶
融プールを形成しつつ固化圧延して帯状の金属薄板を製
造する双ロール連鋳機において、上記ロールのロール面
の形状を検出し、ロール面が平坦になるようその形状の
凹凸に比例して溶融プールの湯面の高さとロールの回転
速度を減増するようにしたことを特徴とする双ロール連
鋳機のロール修正制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202640A JP2600318B2 (ja) | 1988-08-16 | 1988-08-16 | 双ロール連鋳機のロール面形状の修正制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202640A JP2600318B2 (ja) | 1988-08-16 | 1988-08-16 | 双ロール連鋳機のロール面形状の修正制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0252149A true JPH0252149A (ja) | 1990-02-21 |
JP2600318B2 JP2600318B2 (ja) | 1997-04-16 |
Family
ID=16460686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63202640A Expired - Fee Related JP2600318B2 (ja) | 1988-08-16 | 1988-08-16 | 双ロール連鋳機のロール面形状の修正制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2600318B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1509350A4 (en) * | 2002-06-04 | 2005-08-10 | Nucor Corp | PRODUCTION OF THIN STEEL BANDS |
KR100674615B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2007-01-26 | 주식회사 포스코 | 쌍롤형 박판 제조 장치에서 주조롤 표면온도 제어방법 |
US7938164B2 (en) | 2002-06-04 | 2011-05-10 | Nucor Corporation | Production of thin steel strip |
JP2011529791A (ja) * | 2008-08-05 | 2011-12-15 | ニューコア・コーポレーション | 動的クラウン制御を備えた金属ストリップ鋳造方法 |
US8284396B2 (en) | 2005-10-21 | 2012-10-09 | Isra Vision Ag | System and device for the optical inspection of glass panels |
US8607847B2 (en) | 2008-08-05 | 2013-12-17 | Nucor Corporation | Method for casting metal strip with dynamic crown control |
JP2018538142A (ja) * | 2015-11-20 | 2018-12-27 | ニューコア・コーポレーション | クラウン制御による金属ストリップ鋳造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823550A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-12 | Nippon Steel Corp | 溶融金属急冷法により製造される薄帯板の巾方向板厚制御法 |
JPS5930455A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-18 | Kawasaki Steel Corp | 急冷薄帯製造用ロ−ルの冷却方法 |
JPS6049836A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 双ロ−ル式連続鋳造法 |
-
1988
- 1988-08-16 JP JP63202640A patent/JP2600318B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823550A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-12 | Nippon Steel Corp | 溶融金属急冷法により製造される薄帯板の巾方向板厚制御法 |
JPS5930455A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-18 | Kawasaki Steel Corp | 急冷薄帯製造用ロ−ルの冷却方法 |
JPS6049836A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 双ロ−ル式連続鋳造法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1509350A4 (en) * | 2002-06-04 | 2005-08-10 | Nucor Corp | PRODUCTION OF THIN STEEL BANDS |
US7404431B2 (en) | 2002-06-04 | 2008-07-29 | Nucor Corporation | Production of thin steel strip |
US7775259B2 (en) | 2002-06-04 | 2010-08-17 | Nucor Corporation | Production of thin steel strip |
US7938164B2 (en) | 2002-06-04 | 2011-05-10 | Nucor Corporation | Production of thin steel strip |
KR100674615B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2007-01-26 | 주식회사 포스코 | 쌍롤형 박판 제조 장치에서 주조롤 표면온도 제어방법 |
US8284396B2 (en) | 2005-10-21 | 2012-10-09 | Isra Vision Ag | System and device for the optical inspection of glass panels |
JP2011529791A (ja) * | 2008-08-05 | 2011-12-15 | ニューコア・コーポレーション | 動的クラウン制御を備えた金属ストリップ鋳造方法 |
US8607848B2 (en) | 2008-08-05 | 2013-12-17 | Nucor Corporation | Method for casting metal strip with dynamic crown control |
US8607847B2 (en) | 2008-08-05 | 2013-12-17 | Nucor Corporation | Method for casting metal strip with dynamic crown control |
JP2018538142A (ja) * | 2015-11-20 | 2018-12-27 | ニューコア・コーポレーション | クラウン制御による金属ストリップ鋳造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2600318B2 (ja) | 1997-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3090783B2 (ja) | 溶融鋼から鋼片形状の連鋳材を製造するための液冷式板材形鋳型の広幅面板材の間で調整可能な狭幅面板材の先細りの度合いを調整するための方法 | |
JPH0366457A (ja) | 双ロール式連続鋳造機の制御装置 | |
AU602805B2 (en) | Pouring device for dual roll type continuous casting machines | |
JPH0252149A (ja) | 双ロール連鋳機のロール面形状の修正制御方法 | |
JP2008213014A (ja) | ストリップ形状厚さ制御方法 | |
JPH07100213B2 (ja) | 双ロ−ル式連鋳機 | |
JPS61232044A (ja) | 薄板連続鋳造方法 | |
JPH07132349A (ja) | 双ロール式連続鋳造方法 | |
KR20040056263A (ko) | 쌍롤식 박판주조기의 가스흐름 조절장치 | |
KR100333063B1 (ko) | 쌍롤형박판주조장치에서의주조롤속도조정방법및장치 | |
JP2688193B2 (ja) | 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置 | |
JPS62110841A (ja) | 薄板連続鋳造機 | |
JPH01118343A (ja) | 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法 | |
JPS63126646A (ja) | 双ロ−ル式連続鋳造用ダム | |
JP2005230837A (ja) | 金属シートの製造装置と製造方法 | |
JPH10249492A (ja) | 鋼の連続鋳造用鋳型 | |
JPS6349347A (ja) | 双ロ−ル回転数制御方法 | |
JPH0526583B2 (ja) | ||
JPH0461738B2 (ja) | ||
JPS58221646A (ja) | 鋼板の連続鋳造装置における区画壁と冷却用ロ−ルとの隙間制御方法 | |
JPS60238001A (ja) | 薄板連続製造方法 | |
JPH0390250A (ja) | 双ロール式連続鋳造機のロール温度制御方法 | |
KR100406379B1 (ko) | 쌍롤식 박판주조공정에 있어서 탕면 높이제어방법 | |
JPS5940539B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
KR19990054413A (ko) | 쌍롤식 박판제조 장치용 박판 응고량 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |