[go: up one dir, main page]

JPH0248933A - 化粧箱の製造方法 - Google Patents

化粧箱の製造方法

Info

Publication number
JPH0248933A
JPH0248933A JP63200912A JP20091288A JPH0248933A JP H0248933 A JPH0248933 A JP H0248933A JP 63200912 A JP63200912 A JP 63200912A JP 20091288 A JP20091288 A JP 20091288A JP H0248933 A JPH0248933 A JP H0248933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
wall materials
box
wall
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63200912A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Fujio
正明 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP63200912A priority Critical patent/JPH0248933A/ja
Publication of JPH0248933A publication Critical patent/JPH0248933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/62External coverings or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4212Information or decoration elements, e.g. content indicators, or for mailing
    • B65D5/4233Cards, coupons, labels or the like formed separately from the container or lid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/001Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs made from laminated webs, e.g. including laminating the webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表面に図柄等の装飾を施した化粧箱の製造方法
、特に発泡スチロール等の合成樹脂製の化粧箱の製造に
好適な方法に関する。
(従来の技術) 周知の如く、紙製の化粧箱の製作に際しては予め印刷さ
れて所定形状に裁断された紙を折曲して組立ればよいか
らその製作は比較的容易であるが、発泡スチロール等の
合成樹脂製の場合にはこの様な手順での製造が不可能で
ある。
よって、従来に於いて合成樹脂製等の化粧箱を製造する
には、所定の形状に樹脂成形した無地の箱体の表面に、
所望の印刷を施したタックラベルを箱体の各側面に逐次
貼着させる手段が慣用されている。また、他の手段とし
ては、箱を平面状に展開した状態で箱壁材を成形する際
に所謂インモールド法によって装飾用のラベルを壁材の
成形時に貼着させる手段も存在する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来の前者の手段では、成形された
無地の箱体の複数の側面の個々に異なる方向から複数枚
のタックラベルを貼着させる必要があり、例えば箱体の
底面部にラベル貼着を行うには箱体の天地を逆転させね
ばならない等、そのラベル貼着作業が非常に煩雑で作業
効率が非常に悪く、生産能率面で難点を生じていた。
また、同様に前記後者の所謂インモールド法でも、やは
り箱成形用の金型内の所定位置にラベルをセットさせる
作業が非常に煩雑で、その作業性こ難点を有する他、箱
成形用の金型としてはラベルの固定を図るための特別な
装置を設けた高価なものを使用する必要が生じ、設備コ
ストの面でも難点を生じていた。
更に、このインモールド法では、平面状に展開した状態
で謝脂成形した箱部材をその後所定の稜線の位置で折曲
し得る謝脂、即ち可撓性に冨む謝脂には適用できるが、
例えば発泡スチロールの様な謝脂ではその成形後に各部
を折曲させることが出来ない。よって、爾後の組立作業
が到底行えず、その製造対象範囲が狭く限定される難点
をも有するのである。
それ故、本発明は化粧箱の製造に際して従来のラベル貼
着作業よりも簡易な作業で箱体表面への図柄等の表示を
可能とし、又発泡スチロールの如く折曲作業による箱体
の組立が困難な材質の場合であっても簡易な作業工程に
より適正な組立作業を可能ならしめることを、その目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は箱体の各壁部を構成する部材を一枚ずつ個々に
分離させたものを、図柄等を施したラベルで相互に接続
させることにより、各壁材の連結と図柄等の表示とを一
工程で行わせて、該ラベルを箱体組立時のヒンジ部とし
て機能させることにより、上記従来の課題を解決するも
のである。
すなわち、本発明は、化粧箱の各壁部を形成するための
相互に分離して形成された複数枚の壁材2a、2b…の
全部又は一部を化粧箱の展開状態に配列した後に、該壁
材2a、 2b…の配列形態と略同一形状に形成されて
所望の図柄が印刷された可撓性シート素材からなるラベ
ル4を前記壁材2a、 2b…に貼着して各壁材2a、
 2b…を一体化し、その後該壁材2a、 2b…間に
位置するラベル4の部位を折曲させて壁材2a、2b…
を所望の箱状に組み立てる、 化粧箱の製造方法である。
(作用) すなわち、上記方法では箱の展開状態に配列した各壁材
2a+ 2b…に対して一枚のラベル4を貼着するだけ
の作業で、箱の外表面の全面又は必要な部分に所望の図
柄等の印刷表示を付すことができ、複数枚のラベルを個
々の壁材2a、2b…に別作業で貼着させる手間が省け
る。
また、各壁材2a、2b…を箱状に組み立てる際には、
各壁材2a、2b…間に位置するラベル4の部位を折曲
させて行うために、その組み立てに際しては各壁材2a
、 2b…自体を折曲させる必要がなくなって、発泡ス
チロールの如く折曲不可能な素材であっても箱の組立が
可能となる。尚、前記各壁材2al 2b…はラベル4
にて一体化が図られて所定の箱の展開状態に配列されて
なるために、その組立作業は簡便である。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
本実施例を第1図に示す直方体状の化粧箱1を製造する
場合について説明すれば、先ず該化粧箱1の上部、底部
、及び他の側壁部を夫々構成するための平面矩形状の発
泡スチロール類の無地の壁材2a、 2b…を第2図の
如く準備し、これらを第3図の如く箱を展開した状態に
配列する。尚、同図(ロ)の如く壁材2a、2b…の各
突合端部位置にはその後の組立状態を考慮して、相互に
保合や当接を行う段部又はテーバ状部3,3a等が適宜
形成されている。
次に、前記の如く配列させた各壁材2a、2b…の上面
側にラベル4を貼着するのであるが、当該ラベル4は前
記各壁材2a、 2b…の配列と同一形状。
大きさに予め裁断された合成謝脂製の可撓性フィルムシ
ートからなり、該ラベル4の表裏面の何れかには所望の
装飾用の図柄が印刷されている。更に、該ラベル4の裏
面には例えばホットメルト又は所謂デイレードタック等
の感熱接着剤が塗布されている。当該ラベル4の貼着作
業は、該ラベル4を各壁材2al 2b…の上面に被せ
てその上面側からヒーターを当接させればよく、これに
よってラベル4が各壁材;)a、 2b…に対して加熱
圧着されるのである。また、このラベル4の粘着によっ
て第4図の如く個々の壁材2a+ 2b…は当該ラベル
4を介して一連に連接され一体化が図られるのである。
従って、その後前記ラベル4が貼着された各壁材2a、
 2b…を裏返して第5図の如く各壁材2a、 2b…
の相互間に位置するラベル4の部位を可撓性ヒンジ5…
として機能させて、当該部位5…を折曲させることによ
り各壁材2a、2b…を組み立てれば、 各壁材2a、2b…を何ら折曲させる様なことなく、外
表面の全面に亙って図柄が表示された所望の化粧箱1を
形成できるのである。
尚、上記実施例では、予め準備した6枚の壁材2a+ 
2b…の全てを一枚のラベル4で一体化させたが、本発
明はこれに限定されない。
例えば第6図(イ)の如く、四枚の壁材2al 2b…
にのみラベル4を貼着してこれらの一体化を図り、他の
二枚の壁材2e、 2fには夫々個々の他のラベル4a
、 4bを貼着し、その後同図(ロ)の如く四枚の壁材
2a、 2b…にて箱の原形を作った後に二枚の壁材2
e、 2fを別途接着させる手段を採ってもよい。けだ
し、当該手段では上記実施例の製造手段よりもその作業
工程数が増加する難点は生じるが、従来の製造法に比較
すればその製作性に於いて擾れるからである。本発明で
は必ずしも化粧箱を構成する壁材2a、 2b…の全て
を一体化させる必要はない。
また、本発明はその製造対象となる化粧箱の具体的な構
成も決して上記のものに限定されない。
例えば第7図の如(上部に開口部7が形成されて該開口
部7が別途製作される蓋体6にて閉塞可能に構成された
化粧箱1aの製作にも適用できることは言う迄もなく、
その具体的な形状は問わない。
更に、本発明は発泡スチロールの如く印刷作業に難点を
有し又それ自体適正に折曲して箱状に組み立て不可能な
素材の化粧箱の製造を主目的として発明されたものであ
るが、その具体的な壁材2a+2b…の材質は決してこ
れに限定されない。その他の合成謝脂9合成紙、金属、
硝子等にも適用できるものである。
更に、本発明はうベル4の構成に関して、各壁材2al
 2b…に対する貼着作業性を高めるためにはその裏面
に感熱接着剤を塗布することが好ましいが、その具体的
な材質や各壁材2a、 2b…に対する貼着手段もこれ
に限定されない。要は壁材2a、 2b…を組み立てる
際にヒンジ機能を発揮し得る樺に可撓性を有するシート
素材で形成されておればよい。又、当該ラベル4に印刷
される具体的な図柄横様等は当然ながら任意に変更自在
である。
更に、本発明は箱体の外表面に図柄等の模様が施された
箱体を化粧箱と指称するものであって、必ずしも贈答用
に使用される極ダ、て装飾性に冨む箱の様な狭い概念の
化粧箱に限定されるものではない。
その他、本発明の各作業工程は全て本発明の意図する範
囲内で任意に変更自在である。
(発明の効果) 板上の樺に、本発明は化粧箱の各壁部を形成するための
相互に分離して形成された複数枚の壁材の全部又は一部
を化粧箱の展開状態に配列させて、これに所望の図柄が
印刷されたラベルを貼着させるために、従来の箱体の各
側面部に個別にラベルを貼着させる手段の如く面倒な手
間を要さず、単に一枚のラベルを貼着するだけの作業に
よって箱の外表面の全面又は必要な部分に所望の図柄等
の印刷表示を付すことができて図柄等の印刷表示作業が
非常に簡易な作業工程で行えるという格別な効果を有す
るに至った。
しかも、本発明は前記ラベルの粘着により各壁材を一体
化させて、該壁材間に位置するラベルの部位を折曲して
箱を組み立てるために、従来のインモールド法では製造
が困難とされていた発泡スチロールの如き非可撓性の材
質のものであっても適正な組立作業が行えて、化粧箱の
種類の拡大が図れる実益が得られる他、ラベル貼着によ
り一体化されて化粧箱の展開状態に配列された複数の壁
材の組立作業は非常に容易に行えて、一連の製造作業の
簡素化も図れ、その製造作業効率を従来に比して大幅に
向上させることができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明に係る化粧箱の製造方法の一
実施例を示し、第1図は製造された化粧箱の斜視図、第
2図は複数の壁材の平面図、第3図(イ)は壁材及びラ
ベルの斜視図、第3図(ロ)は同図(イ)の×−X線拡
大断面図、第4図は壁材にラベルを貼着した状態の平面
図、第5図は組立作業状態を示す断面図。 第6図(イ)、(ロ)は他の実施例を示す斜視図。 第7図は化粧箱の他の例を示す斜視図。 1…化粧箱    2a+ 2b、 2c…壁材4…ラ
ベル 出願人 冨士シール工業株式会社 代理人    弁理士 謄本 昇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化粧箱の各壁部を形成するための相互に分離して形
    成された複数枚の壁材2a,2b…の全部又は一部を化
    粧箱の展開状態に配列した後に、該壁材2a,2b…の
    配列形態と略同一形状に形成されて所望の図柄が印刷さ
    れた可撓性シート素材からなるラベル4を前記壁材2a
    ,2b…に貼着して各壁材2a,2b…を一体化し、そ
    の後該壁材2a,2b…間に位置するラベル4の部位を
    折曲させて壁材2a,2b…を所望の箱状に組み立てる
    ことを特徴とする化粧箱の製造方法。 2 ラベル4を壁材2a,2b…に貼着させる手段が、
    合成樹脂製のラベル4を壁材2a,2b…の表面に加熱
    圧着させる手段である特許請求の範囲第1項記載の化粧
    箱の製造方法。 3 ラベル4がその裏面に感熱接着剤を塗布されたもの
    である特許請求の範囲第2項記載の化粧箱の製造方法。
JP63200912A 1988-08-10 1988-08-10 化粧箱の製造方法 Pending JPH0248933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200912A JPH0248933A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 化粧箱の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200912A JPH0248933A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 化粧箱の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248933A true JPH0248933A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16432339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200912A Pending JPH0248933A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 化粧箱の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410379A (en) * 1991-10-22 1995-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera using variable magnification photographic optical system unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754376A (ja) * 1980-08-04 1982-03-31 Itt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754376A (ja) * 1980-08-04 1982-03-31 Itt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410379A (en) * 1991-10-22 1995-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera using variable magnification photographic optical system unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654623B2 (ja) 表皮材を貼着した合成樹脂成形体の製造方法及びこの方法で使用する装置
US6508020B2 (en) Pop-up items having pressure-sensitive adhesive
KR20000048552A (ko) 회전가능한 라벨 디바이스를 구성하는 장치 및 방법
JP3048763U (ja) 組立て玩具用ペーパークラフト
JPH0248933A (ja) 化粧箱の製造方法
US20040137170A1 (en) Molded paper decoration item
JP2009143214A (ja) ラインストーン等の装飾品のための額
JP3047349U (ja) 塗り絵シート状品
JPS63208086A (ja) 地球儀等の製造方法
JP2527619B2 (ja) 外面が非平滑状の合成樹脂製容器とその製造方法
GB2099786A (en) Surface ornamentation of an article
RU2824777C1 (ru) Каркас для аэромозаики
KR20040048706A (ko) 창을 갖는 앨범표지 제조방법 및 이에 의해 제조된 앨범표지
JPH0647774A (ja) 電飾用成形品の製造方法
KR200198755Y1 (ko) 종이액자
JP3088717B1 (ja) 展示包装体
TWM633966U (zh) 灌注用之組裝模型
JPS631905Y2 (ja)
JP2000247376A (ja) 食品用紙製容器
KR200336381Y1 (ko) 합성수지제 필름 시트의 수납용기
JPS604899Y2 (ja) 商品収納・展示用ケ−ス
JP3023431U (ja) ステッカー、ワッペン等の装飾体
JP3125022B2 (ja) 貼り付け紋章
JPH0553Y2 (ja)
JP2000149603A (ja) 提灯及び提灯の火袋に対する絵付け方法