JPH0244141Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0244141Y2 JPH0244141Y2 JP15813685U JP15813685U JPH0244141Y2 JP H0244141 Y2 JPH0244141 Y2 JP H0244141Y2 JP 15813685 U JP15813685 U JP 15813685U JP 15813685 U JP15813685 U JP 15813685U JP H0244141 Y2 JPH0244141 Y2 JP H0244141Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- float
- fuel vapor
- fuel
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Safety Valves (AREA)
- Float Valves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、自動車等の燃料タンクに設置され、
タンク内部を大気に連通させることによつてタン
ク内圧力の上昇を防止し、車体の傾斜時に、タン
ク内室を大気から遮断して燃料の流出を阻止する
フユーエルベーパーバルブに関する。
タンク内部を大気に連通させることによつてタン
ク内圧力の上昇を防止し、車体の傾斜時に、タン
ク内室を大気から遮断して燃料の流出を阻止する
フユーエルベーパーバルブに関する。
(従来の技術)
自動車等の燃料タンクには、タンク内圧力の上
昇及び車体傾倒時の燃料の流出を防止するため
に、一例を第3図に示すようなフユーエルベーパ
ーバルブが使用されている。
昇及び車体傾倒時の燃料の流出を防止するため
に、一例を第3図に示すようなフユーエルベーパ
ーバルブが使用されている。
同図のフユーエルベーパーバルブにおいては、
略円筒形状を呈するボデイ1に形成され、大気に
連通する弁孔3を付された弁室2内に略円錐形状
を呈して弁孔3を開閉する弁部6を付された略円
筒形状のフロート5が軸方向移動自在に配置さ
れ、フロート5の内部に挿入されたスプリング7
が、端部をボデイ1に結合されたスプリング受8
に支えられてフロート5を弁孔3側へ付勢してい
る。
略円筒形状を呈するボデイ1に形成され、大気に
連通する弁孔3を付された弁室2内に略円錐形状
を呈して弁孔3を開閉する弁部6を付された略円
筒形状のフロート5が軸方向移動自在に配置さ
れ、フロート5の内部に挿入されたスプリング7
が、端部をボデイ1に結合されたスプリング受8
に支えられてフロート5を弁孔3側へ付勢してい
る。
(考案が解決しようとする問題点)
上記した従来技術によるフユーエルベーパーバ
ルブにおいては、フロート5が、スプリング7を
挿入されるために中空に形成されていることによ
り、車体の傾倒が僅かである間は、フロート5の
内部空所内に封じられた空気がフロート5の浮力
を助長するが、傾斜角度が大きくなるに連れて、
フロート5の空所内封入空気が抜け出て浮力を減
少させるので、閉弁力が低下して弁部6が弁孔3
を完全に閉塞し得ず、シール不良を惹起するに至
る。
ルブにおいては、フロート5が、スプリング7を
挿入されるために中空に形成されていることによ
り、車体の傾倒が僅かである間は、フロート5の
内部空所内に封じられた空気がフロート5の浮力
を助長するが、傾斜角度が大きくなるに連れて、
フロート5の空所内封入空気が抜け出て浮力を減
少させるので、閉弁力が低下して弁部6が弁孔3
を完全に閉塞し得ず、シール不良を惹起するに至
る。
本考案は、上記した問題点を解消して、車体の
傾倒量に関係なく、十分な閉弁をもたらすことの
できるフユーエルベーパーバルブの構造を提示す
ることを目的とするものである。
傾倒量に関係なく、十分な閉弁をもたらすことの
できるフユーエルベーパーバルブの構造を提示す
ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、上記した従来技術によるフユーエル
ベーパーバルブにおける問題点に鑑み、フロート
の弁部の外周に環状突起を付された構成となすも
のである。
ベーパーバルブにおける問題点に鑑み、フロート
の弁部の外周に環状突起を付された構成となすも
のである。
(作用)
上記した構成に成る本考案のフユーエルベーパ
ーバルブにおいては、ボデイの弁孔を通つて流出
する燃料が、弁部の外周に付された環状突起に当
つてフロートを閉弁側に付勢して低下した閉弁力
を補い、完全閉塞をもたらす。
ーバルブにおいては、ボデイの弁孔を通つて流出
する燃料が、弁部の外周に付された環状突起に当
つてフロートを閉弁側に付勢して低下した閉弁力
を補い、完全閉塞をもたらす。
(実施例)
第1図の実施例においては、略円筒形状を呈す
るボデイ1の内部に、大気に連通する弁孔3を付
された弁室2が形成され、略円筒形状を呈するフ
ロート5が弁室2内に軸方向移動自在に配置さ
れ、弁孔3を開閉する略円錐形状の弁部6がフロ
ート5の端部に付され、ボデイ1に結合されたス
プリング受8に支えられてフロート5を閉弁側に
付勢するスプリング7がフロート5の内方に挿入
され、弁部6の外周に、詳細を第2図に示す如
く、複数条の環状突起9が形成されている。
るボデイ1の内部に、大気に連通する弁孔3を付
された弁室2が形成され、略円筒形状を呈するフ
ロート5が弁室2内に軸方向移動自在に配置さ
れ、弁孔3を開閉する略円錐形状の弁部6がフロ
ート5の端部に付され、ボデイ1に結合されたス
プリング受8に支えられてフロート5を閉弁側に
付勢するスプリング7がフロート5の内方に挿入
され、弁部6の外周に、詳細を第2図に示す如
く、複数条の環状突起9が形成されている。
(考案の効果)
本考案のフユーエルベーパーバルブが、上記し
たように、フロートの端部に付されて弁孔を開閉
する弁部の外周に環状突起を付されていることに
より、車体の傾倒に伴つてフロートの浮力が低下
して燃料の一部が流出した際に、弁孔を通つて流
れる燃料が環状突起に当つてフロートを閉弁側に
付勢するので、フロートの浮力の低下にもかかわ
らず、良好な閉弁状態がもたらされる。
たように、フロートの端部に付されて弁孔を開閉
する弁部の外周に環状突起を付されていることに
より、車体の傾倒に伴つてフロートの浮力が低下
して燃料の一部が流出した際に、弁孔を通つて流
れる燃料が環状突起に当つてフロートを閉弁側に
付勢するので、フロートの浮力の低下にもかかわ
らず、良好な閉弁状態がもたらされる。
第1図は、本考案の一実施例の断面図、第2図
は、要部の拡大断面図、第3図は、従来技術によ
るフユーエルベーパーバルブの一例の断面図であ
る。 1……ボデイ、2……弁室、3……弁孔、5…
…フロート、6……弁部、7……スプリング、8
……スプリング受、9……環状突起。
は、要部の拡大断面図、第3図は、従来技術によ
るフユーエルベーパーバルブの一例の断面図であ
る。 1……ボデイ、2……弁室、3……弁孔、5…
…フロート、6……弁部、7……スプリング、8
……スプリング受、9……環状突起。
Claims (1)
- 弁室2及び該弁室2に通じる弁孔3を備えるボ
デイ1と、前記弁孔3を開閉する弁部6を備えて
前記弁室2内に配置されたフロート5とを有する
フユーエルベーパーバルブにおいて、前記フロー
ト5の弁部6の外周に、環状突起9を付されてい
ることを特徴とするフユーエルベーパーバルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15813685U JPH0244141Y2 (ja) | 1985-10-16 | 1985-10-16 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15813685U JPH0244141Y2 (ja) | 1985-10-16 | 1985-10-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6266070U JPS6266070U (ja) | 1987-04-24 |
JPH0244141Y2 true JPH0244141Y2 (ja) | 1990-11-22 |
Family
ID=31081341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15813685U Expired JPH0244141Y2 (ja) | 1985-10-16 | 1985-10-16 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0244141Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-10-16 JP JP15813685U patent/JPH0244141Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6266070U (ja) | 1987-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4753262A (en) | Fuel system vent valve having roll-over closure with improved re-opening action for venting | |
JP3098798B2 (ja) | 燃料蒸気逃がし弁 | |
JP3931291B2 (ja) | 燃料タンクの燃料流出規制装置 | |
US4440308A (en) | Fuel cap valve structure | |
US3996951A (en) | Safety roll over valve | |
US4040404A (en) | Fuel tank pressure-vacuum relief valve | |
US6196258B1 (en) | Pressure control valve and evaporation fuel discharge control device | |
KR100676047B1 (ko) | 압력개폐밸브 | |
KR100794885B1 (ko) | 배출 밸브 조립체 | |
US4579135A (en) | Valve for preventing fuel from flowing from the vent of an automobile fuel tank | |
JP2001329925A (ja) | フューエルカットオフバルブ装置 | |
JPH0244141Y2 (ja) | ||
US4358023A (en) | Capping assembly for use in fuel storage tank for vehicles | |
JPH02107558U (ja) | ||
JPH112348A (ja) | 車両燃料タンク安全弁装置 | |
JPH09263232A (ja) | オイルリザーバ | |
JPH0519652Y2 (ja) | ||
JPS6039479Y2 (ja) | ロ−ルオ−ババルブ | |
JPH0373227U (ja) | ||
JPH0235094Y2 (ja) | ||
JPS6416924U (ja) | ||
JPH066984Y2 (ja) | フロ−ト式ヒユ−エルカツトオフバルブ | |
JPS6123609Y2 (ja) | ||
JPH0313010Y2 (ja) | ||
JPS6421890U (ja) |