[go: up one dir, main page]

JPH0242671A - カートリッジ把持装置 - Google Patents

カートリッジ把持装置

Info

Publication number
JPH0242671A
JPH0242671A JP63193888A JP19388888A JPH0242671A JP H0242671 A JPH0242671 A JP H0242671A JP 63193888 A JP63193888 A JP 63193888A JP 19388888 A JP19388888 A JP 19388888A JP H0242671 A JPH0242671 A JP H0242671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
pin
cartridge
cam groove
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63193888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Ohashi
大橋 健洋
Yuzo Takahashi
雄三 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63193888A priority Critical patent/JPH0242671A/ja
Publication of JPH0242671A publication Critical patent/JPH0242671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープや光ディスク等の情報記録媒体を
収納し直方体の形状を有するカートリッジを把持するた
めに用いるカートリッジ把持装置に関する。
〔従来の技術〕
磁気テープや光ディスク等の情報記録媒体を収納し直方
体の形状を有するカートリッジを把持するために用いる
従来のカートリッジ把持装置は、ロータリソレノイドや
モータやエアシリンダー等の駆動源に連結されており、
その駆動源の動力によって開閉動作を行うように構成さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の情報記録媒体のカートリッジの
把持装置は、駆動源を有しており、この駆動源と共に水
平運動を行うため、装置全体が比較的大形でかつ重いも
のであり、さらに駆動源のためのリード線が必要なため
、このリード線の配線が複雑となって高価格なものにな
るという欠点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のカートリッジ把持装置は、上端部の側面にカー
トリッジと接触して把持する把持部を有し下端部に背面
から突出したピンを有し前記把持部と前記ピンとの間に
支軸を有し上下運動可能なハンドと、前記ハンドの前記
支軸の近傍に取付けられて前記ハンドが最下位の位置に
あるとは前記ハンドに対して前記支軸を中心として時計
方向の回転モーメントを与え前記ハンドが最上位の位置
にあるときは前記ハンドに対して前記支軸を中心として
反時計方向の回転モーメントを与える引張りコイルばね
と、前記ピンと側面において接触するカム溝を有し固定
して取付けられている板カムとを備え、前記カム溝の左
方の側面が垂直部をはさんでその上下に斜面部を有する
ように構成したものである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す一部を断面で示した側
面図で、左右1対の部材の左方の部材のみな示した図で
ある。第2図(a)および(b)および(C)は第1図
の実施例の異なった動作状態を示す正面図である6 第1図において、カートリッジの挿脱方向に水平移動し
うるハンド1は、支軸2を中心として回動可能に取付け
られている。ハンド1には引張りコイルばね5が取付け
られており、第2図(a)の矢印A方向にハンド1を引
張っている。
ハンド]の下端の背面には、ピン3が固定され突出して
いる。ハンド1の下方には、上記のピン3がその側面に
接触しながら移動するカム溝(溝>4aを有する板カム
4が固定されている。
本実施例は、このような組合わせの構成部材が左右に対
称的に設けられてカートリッジを左右から同時に把持す
る。
第2図(a)および(b)および(c)は、第1図の実
施例の異なった動作状態を示す正面図で、ピン3と板カ
ム4との位置関係をわかりやすく示すため、板カム4を
ハンド1から離した位置に作図した図である。
以下第2図を参照して第1図の実施例の動作について説
明する。
通常の状態においては、ハンド1は第2図(b)に示す
ようなピン3が板カム4のカム溝4aの側面の上部の垂
直部4a−1に接触しているく参照符号3a)。このた
め、引張りコイルばね5が矢印B方向にハンド1を引張
ってもハンド1はθ°の角度を保って安定している。第
2図(b)の状態から支軸2を下方へ移動させると、ピ
ン3はカム溝4aの下方の斜面4a−2に沿って動き、
第2図(a)に示すように、ハンド1の先端の把持部1
aでカートリッジ6を把持する。
支軸2をさらに下方へ移動させると、ハンド1はカート
リッジ6を把持した状態で下方に移動するのでカートリ
ッジ6を引き出す。
カートリッジ6を挿入する場合は、支軸2が上方に移動
し、第2図(a)の状態で挿入完了となる。さらに支軸
2が上方へ移動すると、ピン3はカム溝4aの斜面4a
−2にそって動き、第2図(b)に示す状態となってカ
ートリッジ6の把持を開放する。さらに支軸2が上方に
移動すると、第2図(c)に示す状態となってカム溝4
aの上方の斜面4a−3を通って上端面4a−4に到達
し、このとき引張りコイルばね5は支軸2の中心よりも
下方に位置するようになる。このためハンド1は矢印C
の方向に回動してピン3はカム溝4aの右側の傾斜面に
接触し、ハンド1は角度(θ+α)°を保って安定する
。この状態で更に支軸2を上方に移動させると、ハンド
1はカートリッジ6に接触することなく移動することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のカートリッジ把持機構は
、ハンドに固定したピンと板カムに設けたカム溝との協
働作用によって、ハンドの上下運動と同時に開閉動作を
行わせることができるため、ロータリソレノイド等の特
別な駆動源を必要とせず、従って小形軽量で安価なカー
トリッジ把持装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を一部を断面で示した側面図
、第2図(a >および(b)および(c)は第1図の
実施例の異なった動作状態を示す正面図である。 1・・・ハンド、2・・・支軸、3・・・ピン、4・・
・板カム、5・・・引張りコイルばわ、6・・・カート
リッジ、7・8・・・スプリンクラ・Vり。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上端部の側面にカートリッジと接触して把持する把持部
    を有し下端部に背面から突出したピンを有し前記把持部
    と前記ピンとの間に支軸を有し上下運動可能なハンドと
    、前記ハンドの前記支軸の近傍に取付けられて前記ハン
    ドが最下位の位置にあるとは前記ハンドに対して前記支
    軸を中心として時計方向の回転モーメントを与え前記ハ
    ンドが最上位の位置にあるときは前記ハンドに対して前
    記支軸を中心として反時計方向の回転モーメントを与え
    る引張りコイルばねと、前記ピンと側面において接触す
    るカム溝を有し固定して取付けられている板カムとを備
    え、前記カム溝の左方の側面が垂直部をはさんでその上
    下に斜面部を有することを特徴とするカートリッジ把持
    装置。
JP63193888A 1988-08-02 1988-08-02 カートリッジ把持装置 Pending JPH0242671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193888A JPH0242671A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 カートリッジ把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193888A JPH0242671A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 カートリッジ把持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0242671A true JPH0242671A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16315406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193888A Pending JPH0242671A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 カートリッジ把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781517A (en) * 1994-10-31 1998-07-14 Fujitsu Limited Accessor hand mechanism having grooves for opening and closing fingers
US6064544A (en) * 1998-06-16 2000-05-16 Nec Corporation Information medium conveying method and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781517A (en) * 1994-10-31 1998-07-14 Fujitsu Limited Accessor hand mechanism having grooves for opening and closing fingers
US6141178A (en) * 1994-10-31 2000-10-31 Fujitsu Limited Accessor hand mechanism having grooves for opening and closing fingers
US6064544A (en) * 1998-06-16 2000-05-16 Nec Corporation Information medium conveying method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242671A (ja) カートリッジ把持装置
JPH10302417A (ja) アクチュエータ・ロック機構
KR0136511Y1 (ko) 테이프 레코더의 핀치아암 구동장치
JPH0731385Y2 (ja) ピンチローラ支持装置
JPS62229581A (ja) デイスクドライブ装置
JPS6252773A (ja) フロツピ−デイスク装置
JP3136680B2 (ja) テープレコーダ
KR910000148Y1 (ko) 브이씨알의 고속서치를 위한 테이프 로딩장치
JPH0237136Y2 (ja)
JPH03209663A (ja) カートリッジ掴持装置
JP2511542Y2 (ja) 磁気テ―プ引き出し装置
KR900006959B1 (ko) 비디오 디스크 플레이어의 디스크 자동 역전장치
JPS60212861A (ja) 情報記録媒体取扱装置
JP2559016B2 (ja) テープレコーダ
JPH0262756A (ja) カセット式記録再生装置
JPS6098130U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6025749Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおける保護カバ−
JP2661322B2 (ja) フレキシブルディスク駆動装置
KR950002394B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 고정장치
JPH0438759A (ja) 磁気ディスク装置
JP2548510B2 (ja) テープレコーダ
JPS626456A (ja) カセツト装着装置
JPS589507B2 (ja) 口述録音再生機
JPH03171465A (ja) ディスクローディング装置
KR970050658A (ko) 자기 기록 재생 장치