JPH0241151Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0241151Y2 JPH0241151Y2 JP1981023902U JP2390281U JPH0241151Y2 JP H0241151 Y2 JPH0241151 Y2 JP H0241151Y2 JP 1981023902 U JP1981023902 U JP 1981023902U JP 2390281 U JP2390281 U JP 2390281U JP H0241151 Y2 JPH0241151 Y2 JP H0241151Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- backflow prevention
- cylinder
- prevention device
- backflow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 8
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 44
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N (1r)-1-[(4r,4ar,8as)-2,6-diphenyl-4,4a,8,8a-tetrahydro-[1,3]dioxino[5,4-d][1,3]dioxin-4-yl]ethane-1,2-diol Chemical compound C([C@@H]1OC(O[C@@H]([C@@H]1O1)[C@H](O)CO)C=2C=CC=CC=2)OC1C1=CC=CC=C1 FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229940087101 dibenzylidene sorbitol Drugs 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000151 anti-reflux effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、ボールペンやサインペン等、筆記具
インキ筒に装着され、インキ筒末端方向へのイン
キの逆流、あるいは逆流によるインキ筒末端より
のインキ飛散を防止する、筆記具インキ筒の逆流
防止装置に関するものである。
インキ筒に装着され、インキ筒末端方向へのイン
キの逆流、あるいは逆流によるインキ筒末端より
のインキ飛散を防止する、筆記具インキ筒の逆流
防止装置に関するものである。
従来、筆記具の一種であるボールペンは、ヘキ
シレングリコールやベンジンアルコールのような
難揮発性液体に染料を溶解してインキとし、先端
にペン先を設け、末端が開放されたプラスチツク
製又は金属性のインキ筒に、前記インキを充填し
ている。これらのインキは、かなり粘稠である
が、衝撃でインキが逆流し、インキ筒末端から飛
散することがある。この為、第1図に示す如く、
インキ筒2’の末端部に、きわめて粘稠なグリー
ス状物4’をその端面がインキ3’の端面に接す
るよう、充填している。
シレングリコールやベンジンアルコールのような
難揮発性液体に染料を溶解してインキとし、先端
にペン先を設け、末端が開放されたプラスチツク
製又は金属性のインキ筒に、前記インキを充填し
ている。これらのインキは、かなり粘稠である
が、衝撃でインキが逆流し、インキ筒末端から飛
散することがある。この為、第1図に示す如く、
インキ筒2’の末端部に、きわめて粘稠なグリー
ス状物4’をその端面がインキ3’の端面に接す
るよう、充填している。
しかし、これらグリース状物4’は、温度変化
による流動性の変化が大きく、低温では固くなり
すぎてインキの減少に応じてインキ筒内を移動し
がたく、インキの円滑や流出を妨げる。また、高
温では、軟化して流動性が大きくなり、弱い衝撃
でも飛散しインキが逆流する現象が生じる。
による流動性の変化が大きく、低温では固くなり
すぎてインキの減少に応じてインキ筒内を移動し
がたく、インキの円滑や流出を妨げる。また、高
温では、軟化して流動性が大きくなり、弱い衝撃
でも飛散しインキが逆流する現象が生じる。
この欠点を改善するため、ジベンジリデンソル
ビトールを例えばポリプロピレングリコール(平
均分子量2000)に、あるいは、アミノ酸誘導体
(例えば味の素(株)製、アミソフトGP−1)を例え
ば流動パラフインに溶解ゲル化させて得た、高温
で易流動性であり、室温ではゲル化するが流動性
を失わない逆流防止剤を、インキ筒末端に充填し
てインキの端面に接触させ、インキの飛散を防止
することが研究されている。
ビトールを例えばポリプロピレングリコール(平
均分子量2000)に、あるいは、アミノ酸誘導体
(例えば味の素(株)製、アミソフトGP−1)を例え
ば流動パラフインに溶解ゲル化させて得た、高温
で易流動性であり、室温ではゲル化するが流動性
を失わない逆流防止剤を、インキ筒末端に充填し
てインキの端面に接触させ、インキの飛散を防止
することが研究されている。
しかし、これらのゲル化逆流防止剤は強い衝撃
によつて破壊され、インキが逆流し飛散すること
がある。
によつて破壊され、インキが逆流し飛散すること
がある。
本考案は、高温で易流動性であり、室温ではゲ
ル化するが、流動性を失わないゲル化逆流防止剤
と、網状組織体を組合せて、耐衝撃性を与え、よ
り優れた逆流防止装置を提供することを目的とす
る。
ル化するが、流動性を失わないゲル化逆流防止剤
と、網状組織体を組合せて、耐衝撃性を与え、よ
り優れた逆流防止装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、液体を含浸し得る網状組織体に、ゲ
ル化剤および該ゲル化剤を溶解する溶剤よりなる
逆流防止剤を、高温下易流動状態で含浸させた
後、放冷してゲル化させ、筆記具インキ筒の逆流
防止装置を構成するものである。
ル化剤および該ゲル化剤を溶解する溶剤よりなる
逆流防止剤を、高温下易流動状態で含浸させた
後、放冷してゲル化させ、筆記具インキ筒の逆流
防止装置を構成するものである。
本考案の構成によれば、気温の変化によつて変
形、変質することが少ないゲル状逆流防止剤と、
網状組織体との組合せにより、大なる耐衝撃性を
奏するため、強い衝撃によつても破壊される恐れ
がなく、より優れた逆流防止作用をなす。また、
網状組織体を骨格としているので、大径のインキ
筒においても優れた逆流防止作用をなす。
形、変質することが少ないゲル状逆流防止剤と、
網状組織体との組合せにより、大なる耐衝撃性を
奏するため、強い衝撃によつても破壊される恐れ
がなく、より優れた逆流防止作用をなす。また、
網状組織体を骨格としているので、大径のインキ
筒においても優れた逆流防止作用をなす。
第2図により、ボールペンを実施例として、本
考案の詳細を説明する。
考案の詳細を説明する。
1は、ボールペンチツプで、黄銅の切削加工あ
るいはプラスチツクの射出成型によつて成型さ
れ、先端にボール11が回動自在に収納されてい
る。
るいはプラスチツクの射出成型によつて成型さ
れ、先端にボール11が回動自在に収納されてい
る。
2は、ボールペンチツプ1内端の小径部12に
密嵌されたインキ筒であり、金属又はプラスチツ
クで作られている。3は、インキ筒2に充填され
たインキである。なお、インキ3は、油性または
水性の何れでもよい。
密嵌されたインキ筒であり、金属又はプラスチツ
クで作られている。3は、インキ筒2に充填され
たインキである。なお、インキ3は、油性または
水性の何れでもよい。
4は、インキ筒2の末端部に、その端面がイン
キ3の端面と、接触した状態で装着された、逆流
防止装置であり、インキ筒2の内径よりもやや小
さい外径を有する円柱状の網状組織体41、およ
び網状組織体41に含浸、ゲル化された逆流防止
剤42よりなる。逆流防止剤42は、下記実施例
1あるいは2に示される様に、ゲル化剤および該
ゲル化剤を溶解する溶剤よりなる。なお、ゲル化
剤を溶解する溶剤は、インキとは相溶性のないも
のを選択する。
キ3の端面と、接触した状態で装着された、逆流
防止装置であり、インキ筒2の内径よりもやや小
さい外径を有する円柱状の網状組織体41、およ
び網状組織体41に含浸、ゲル化された逆流防止
剤42よりなる。逆流防止剤42は、下記実施例
1あるいは2に示される様に、ゲル化剤および該
ゲル化剤を溶解する溶剤よりなる。なお、ゲル化
剤を溶解する溶剤は、インキとは相溶性のないも
のを選択する。
(実施例1)
ゲルオール 0.6 重量%
(商品名、新日本理化(株)製ゲル化剤、
ジベンジリデンソルビトール)
ポリプロピレングリコール 99.4 重量%
(和光純薬工業(株)製、平均分子量2000)
(実施例2)
ゲルオールD 1.0 重量%
オリーブ油 99.0 重量%
網状組織体41は、液体を含浸し得る、即ち本
考案においては、逆流防止剤42を易流動性下で
含浸しうる材質であり、例えば、粗毛・繊維束・
発泡ポリウレタン・樹脂粉末焼結体等の網状組織
体が用いられる。
考案においては、逆流防止剤42を易流動性下で
含浸しうる材質であり、例えば、粗毛・繊維束・
発泡ポリウレタン・樹脂粉末焼結体等の網状組織
体が用いられる。
この逆流防止装置4は、例えば、下記工程によ
り形成され、インキ筒2に装着される。即ち、ま
ず、インキ3を充填したインキ筒2の末端部に、
網状組織体41を、インキ3に接触しないよう挿
入する。次いで、加熱により易流動性を与えた逆
流防止剤42を、網状組織体41に圧入等手段に
より含浸させた後、室温で放冷し、逆流防止剤4
1をゲル化させる。そして、得られた逆流防止装
置4をインキ3の端面に接触させて、インキ筒2
に装着される。
り形成され、インキ筒2に装着される。即ち、ま
ず、インキ3を充填したインキ筒2の末端部に、
網状組織体41を、インキ3に接触しないよう挿
入する。次いで、加熱により易流動性を与えた逆
流防止剤42を、網状組織体41に圧入等手段に
より含浸させた後、室温で放冷し、逆流防止剤4
1をゲル化させる。そして、得られた逆流防止装
置4をインキ3の端面に接触させて、インキ筒2
に装着される。
本考案の逆流防止装置4は、上記のような構成
であるから、気温の変化によつて変形、変質する
ことが少なく、大なる耐衝撃性を有する為、強い
衝撃によつても破壊される恐れがなく、優れた逆
流防止効果を発揮する。また、網状組織体41の
外径を筒体2の内径よりやや小さくしておけば、
逆流防止効果とともに、インキの減少に応じて逆
流防止装置はより円滑に移動し、インキの流出を
常に一定ならしめる効果がある。なお、網状組織
体を骨格としているので、大径のインキ筒にも応
用できる効果を有する。また、本考案の逆流防止
装置は、ボールペンの他サインペン、万年筆等の
筆記具にも応用できる。
であるから、気温の変化によつて変形、変質する
ことが少なく、大なる耐衝撃性を有する為、強い
衝撃によつても破壊される恐れがなく、優れた逆
流防止効果を発揮する。また、網状組織体41の
外径を筒体2の内径よりやや小さくしておけば、
逆流防止効果とともに、インキの減少に応じて逆
流防止装置はより円滑に移動し、インキの流出を
常に一定ならしめる効果がある。なお、網状組織
体を骨格としているので、大径のインキ筒にも応
用できる効果を有する。また、本考案の逆流防止
装置は、ボールペンの他サインペン、万年筆等の
筆記具にも応用できる。
第1図は従来ボールペンインキ筒の縦断面図、
第2図は本考案実施例の逆流防止装置を使用する
ボールペンインキ筒の縦断面図、第3図は逆流防
止装置の拡大断面図である。 4……逆流防止装置、41……網状組織体、4
2……逆流防止剤。
第2図は本考案実施例の逆流防止装置を使用する
ボールペンインキ筒の縦断面図、第3図は逆流防
止装置の拡大断面図である。 4……逆流防止装置、41……網状組織体、4
2……逆流防止剤。
Claims (1)
- 液体を含浸し得る網状組織体に、ゲル化剤およ
び該ゲル化剤を溶解する溶剤よりなる逆流防止剤
を、高温下易流動状態で含浸させた後、放冷して
ゲル化させた筆記具インキ筒の逆流防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981023902U JPH0241151Y2 (ja) | 1981-02-21 | 1981-02-21 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981023902U JPH0241151Y2 (ja) | 1981-02-21 | 1981-02-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57136781U JPS57136781U (ja) | 1982-08-26 |
JPH0241151Y2 true JPH0241151Y2 (ja) | 1990-11-01 |
Family
ID=29821641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981023902U Expired JPH0241151Y2 (ja) | 1981-02-21 | 1981-02-21 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0241151Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000074864A1 (fr) * | 1999-06-03 | 2000-12-14 | Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha | Outil pour l'application de fluide |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS432342Y1 (ja) * | 1965-10-30 | 1968-01-31 | ||
JPS456270Y1 (ja) * | 1965-11-25 | 1970-03-28 | ||
JPS5249833A (en) * | 1975-10-18 | 1977-04-21 | Ricoh Co Ltd | Ink jet device |
-
1981
- 1981-02-21 JP JP1981023902U patent/JPH0241151Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS432342Y1 (ja) * | 1965-10-30 | 1968-01-31 | ||
JPS456270Y1 (ja) * | 1965-11-25 | 1970-03-28 | ||
JPS5249833A (en) * | 1975-10-18 | 1977-04-21 | Ricoh Co Ltd | Ink jet device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000074864A1 (fr) * | 1999-06-03 | 2000-12-14 | Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha | Outil pour l'application de fluide |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57136781U (ja) | 1982-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2368721B1 (en) | Friction body, writing instrument and writing instrument set | |
US6409408B2 (en) | Writing instrument | |
JP2018122566A (ja) | 筆記具 | |
JPH0241151Y2 (ja) | ||
JPH10236065A (ja) | ボールペン | |
JP4526250B2 (ja) | 流動体塗布具 | |
JP7258978B2 (ja) | 塗布具用ペン芯 | |
JPH1058887A (ja) | 水性インキを直詰めしたボールペンレフィル | |
JP4640749B2 (ja) | 流動体塗布具 | |
JP4656771B2 (ja) | 流動体塗布具 | |
JPH0872465A (ja) | 水性ボ−ルペンレフィル | |
CN215621025U (zh) | 一种具有双珠结构的防漏液记号笔 | |
JP2005231033A (ja) | ボールペン | |
JP6126829B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2555677Y2 (ja) | ボールペン | |
JPS6139580Y2 (ja) | ||
JPH10236063A (ja) | 筆記具 | |
JPS602946Y2 (ja) | 水性インキボ−ルペン | |
JP4744917B2 (ja) | 流動体塗布具 | |
JPH08230386A (ja) | 筆記具 | |
JP2009023271A (ja) | 熱変色性筆記具 | |
JP2018134738A (ja) | 筆記具 | |
JPH10119479A (ja) | 筆記具 | |
JPH06328891A (ja) | キャップレスボ−ルペン | |
JPH0415515Y2 (ja) |