JPH0238816A - 流量計 - Google Patents
流量計Info
- Publication number
- JPH0238816A JPH0238816A JP18979088A JP18979088A JPH0238816A JP H0238816 A JPH0238816 A JP H0238816A JP 18979088 A JP18979088 A JP 18979088A JP 18979088 A JP18979088 A JP 18979088A JP H0238816 A JPH0238816 A JP H0238816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- float
- line sensor
- fluid
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000861914 Plecoglossus altivelis Species 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、流量計に関する。
(従来の技術)
気体、液体などの流体の流量を測定する手段として1例
えば、上記流体中にフロート(float浮き)を浮遊
させ、このフロートの位置に応じて上記流体の流量を表
示するフローメータと呼称される流量計がある。
えば、上記流体中にフロート(float浮き)を浮遊
させ、このフロートの位置に応じて上記流体の流量を表
示するフローメータと呼称される流量計がある。
この流量計■は例えば第2図に示すように、透明ガラス
環の配管■内にテフロン製の球状フロート(ト)を配し
、また上記配管■壁面に流量を表示する目盛り(イ)を
印したものである。そして、この流量計O〕を垂直に配
置し、下方の入口■から流体0を溝入、上方の出口■か
ら排出させ2上記流体0の流れによって押し上げられ浮
遊するフロート■の例えば最下部の高さに相応する上記
目盛り0)の表示値により1例えば図においては100
(cc/lll1n)と流量を表示し、これを目視によ
り読取るものである。
環の配管■内にテフロン製の球状フロート(ト)を配し
、また上記配管■壁面に流量を表示する目盛り(イ)を
印したものである。そして、この流量計O〕を垂直に配
置し、下方の入口■から流体0を溝入、上方の出口■か
ら排出させ2上記流体0の流れによって押し上げられ浮
遊するフロート■の例えば最下部の高さに相応する上記
目盛り0)の表示値により1例えば図においては100
(cc/lll1n)と流量を表示し、これを目視によ
り読取るものである。
また、上記流量を電気的に検出する必要がある場合には
、例えば、上記フロート■に磁石■を内蔵させ、また配
管■の外壁部分にリードスイッチ■)を設は上記フロー
ト■が近づくとリードスイッチ(9)が磁石0の磁界に
より動作Cオン)するように構成する。なお、このリー
ドスイッチ■が動作するフロート■の位置すなわち流量
を変更するには。
、例えば、上記フロート■に磁石■を内蔵させ、また配
管■の外壁部分にリードスイッチ■)を設は上記フロー
ト■が近づくとリードスイッチ(9)が磁石0の磁界に
より動作Cオン)するように構成する。なお、このリー
ドスイッチ■が動作するフロート■の位置すなわち流量
を変更するには。
リードスイッチ(9)の取り付は位置を上下することに
より変更する。
より変更する。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来のものは、目視により流量の目
盛りを読取るので流量計を見る目の位置により読取り誤
差が発生する。また、リードスイッチ■)によるフロー
ト■の検出が1点出力すなわちオン(ON)かオフ(O
FF)の検出出力しか得られないので、予め設定した流
量付近の流量は比較的検出が容易で流量を知ることが可
能であるが、上記設定流量を中心にして大きく増減変動
する場合には正確な流量を検出できない、さらに、上記
設定流量を大きくh下に外れて増減変動する場合には、
全く流量を検出することが不可能である。
盛りを読取るので流量計を見る目の位置により読取り誤
差が発生する。また、リードスイッチ■)によるフロー
ト■の検出が1点出力すなわちオン(ON)かオフ(O
FF)の検出出力しか得られないので、予め設定した流
量付近の流量は比較的検出が容易で流量を知ることが可
能であるが、上記設定流量を中心にして大きく増減変動
する場合には正確な流量を検出できない、さらに、上記
設定流量を大きくh下に外れて増減変動する場合には、
全く流量を検出することが不可能である。
本発明は、上記従来事情に対処してなされたもので、流
量を正確に検出測定可能とする流量計を提供しようとす
るものである。
量を正確に検出測定可能とする流量計を提供しようとす
るものである。
(課題を解決するための手段)
すなわち本発明は、流体に浮遊するフロートの位置情報
をffl量情報に換算して表示する流量計において、上
記フロートの位置をラインセンサで検出し、この検出情
報に基づいて上記流体の流量を演算する手段を備えたこ
とを特徴とする。
をffl量情報に換算して表示する流量計において、上
記フロートの位置をラインセンサで検出し、この検出情
報に基づいて上記流体の流量を演算する手段を備えたこ
とを特徴とする。
(作 用)
本発明では、液体に浮遊するフロートの位置情報を流量
情報に換算して表示する流量計において、上記フロート
の位置をラインセンサで検出し、この検出情報に基づい
て上記流体の流量を演算する手段を備えているので5時
時刻刻の流量を検出することができる。
情報に換算して表示する流量計において、上記フロート
の位置をラインセンサで検出し、この検出情報に基づい
て上記流体の流量を演算する手段を備えているので5時
時刻刻の流量を検出することができる。
(実施例)
以下、本発明流量計の一実施例を図面を参照して説明す
る。光透過性のある材料例えば透明なガラスやプラスチ
ック樹脂等を使用し筒状に形成された配管(10)の一
端部には、流体(11)を上記配管(10)内に導入す
る入口(12)が、また他端部には上記流体(11)を
排出する出口(13)が設けられている。
る。光透過性のある材料例えば透明なガラスやプラスチ
ック樹脂等を使用し筒状に形成された配管(10)の一
端部には、流体(11)を上記配管(10)内に導入す
る入口(12)が、また他端部には上記流体(11)を
排出する出口(13)が設けられている。
この配管(10)の内部には、流体(11)の種類に応
じて選定された材料を使用して作製され、例えば球状に
形成された遮光性のフロート(14)が設けられている
。このフロート(14)は、例えば流体(11)が純水
のような液体である場合には、この純水より比重の大き
いテフロンで作製され、また球寸法は流量および上記配
管(10)の寸法等を考慮して最適値に選定される。そ
して、上記配管(10)は垂直に設置され、上記入口(
12)から流体(11)を導入し流すことにより、上記
フロート(14)は押し上げられる。
じて選定された材料を使用して作製され、例えば球状に
形成された遮光性のフロート(14)が設けられている
。このフロート(14)は、例えば流体(11)が純水
のような液体である場合には、この純水より比重の大き
いテフロンで作製され、また球寸法は流量および上記配
管(10)の寸法等を考慮して最適値に選定される。そ
して、上記配管(10)は垂直に設置され、上記入口(
12)から流体(11)を導入し流すことにより、上記
フロート(14)は押し上げられる。
上記流体(11)の流量に相応した押し上げるカと上記
フロート(14)の自重により落下しようとする力が釣
り合った位置でこのフロート(14)は浮遊する。なお
、このフロート(14)は配管(10)内に設けられた
ガイド(図示せず)により、横揺れが少なく上下にスム
ースに移動可能に設けられている6一方、上記配管(1
0)の外側には、例えば−辺が21111の方形をした
L E D (Light−E+++itting D
iode発光ダイオード)(15)を20個直線状に配
置してなるLEDアレイ(16)が、上記配管(1o)
の管軸と平行になるごとく取着されてぃ仝6また、配管
(1o)の外側の上記LEDアレイ(16)と対向する
位置には1例えば−辺が20μsの方形をした受光用フ
ォトダイオード(17)を2000個直線上に配置して
なるラインセンサ(18)が、配管(10)の管軸と平
行になるごとく取着されている。そして、上記LEDア
レイ(16)から出た光をラインセンサ(18)で受光
する如く構成されている。また、上記ラインセンサ(1
8)と流量との関係を、例えば、ラインセンサ(18)
のフォトダイオード(17)の2000個目を流量の2
00(cc/lll1n)に、 1500個目を150
(cc/rnin)に、1000個目を100(cc/
l0in)に、・・・ どなる如く対応させておく。
フロート(14)の自重により落下しようとする力が釣
り合った位置でこのフロート(14)は浮遊する。なお
、このフロート(14)は配管(10)内に設けられた
ガイド(図示せず)により、横揺れが少なく上下にスム
ースに移動可能に設けられている6一方、上記配管(1
0)の外側には、例えば−辺が21111の方形をした
L E D (Light−E+++itting D
iode発光ダイオード)(15)を20個直線状に配
置してなるLEDアレイ(16)が、上記配管(1o)
の管軸と平行になるごとく取着されてぃ仝6また、配管
(1o)の外側の上記LEDアレイ(16)と対向する
位置には1例えば−辺が20μsの方形をした受光用フ
ォトダイオード(17)を2000個直線上に配置して
なるラインセンサ(18)が、配管(10)の管軸と平
行になるごとく取着されている。そして、上記LEDア
レイ(16)から出た光をラインセンサ(18)で受光
する如く構成されている。また、上記ラインセンサ(1
8)と流量との関係を、例えば、ラインセンサ(18)
のフォトダイオード(17)の2000個目を流量の2
00(cc/lll1n)に、 1500個目を150
(cc/rnin)に、1000個目を100(cc/
l0in)に、・・・ どなる如く対応させておく。
次に、上記LEDアレイ(16)とラインセンサ(18
)は、それぞれ接続ケーブルA (19)と接続ケーブ
ルB (20)にて、制御部(21)に電気的に接続さ
れている。そして、この制御部(21)からの制御によ
り、上記LEDアレイ(16)は20個のL E D
(15)を所定の点灯時間、繰返し周期にて順に走査さ
れパルス的に発光される。また、ラインセンサ(18)
は、制御部(21)の制御により、2000個のフォト
ダイオード(17)を所定の動作時間、繰返し周期にて
順に走査され、フロート(14)を検出する即ちLED
アレイ(16)の光を遮光されたフォトダイオード(1
7)の位置情報はラインセンサ(18)の出力信号とし
て上記制御部(21)にフィードバックされる。
)は、それぞれ接続ケーブルA (19)と接続ケーブ
ルB (20)にて、制御部(21)に電気的に接続さ
れている。そして、この制御部(21)からの制御によ
り、上記LEDアレイ(16)は20個のL E D
(15)を所定の点灯時間、繰返し周期にて順に走査さ
れパルス的に発光される。また、ラインセンサ(18)
は、制御部(21)の制御により、2000個のフォト
ダイオード(17)を所定の動作時間、繰返し周期にて
順に走査され、フロート(14)を検出する即ちLED
アレイ(16)の光を遮光されたフォトダイオード(1
7)の位置情報はラインセンサ(18)の出力信号とし
て上記制御部(21)にフィードバックされる。
次に、上記制御部(21)は変換部(22)に電気的に
接続されており、制御部(21)から伝送されたLED
アレイ(I6)の制御信号およびラインセンサ(18)
の制御出力信号を予め定められた手順に従って例えばコ
ンピュータを使用して演算を実行する。そして、流体(
11)の流量を演算し、その流量を例えばメータ(23
)でアナログ表示し、ディジタルメータ(24)で数字
にてディジタル表示をする。上記のように、流量を演算
表示手段が構成されている。
接続されており、制御部(21)から伝送されたLED
アレイ(I6)の制御信号およびラインセンサ(18)
の制御出力信号を予め定められた手順に従って例えばコ
ンピュータを使用して演算を実行する。そして、流体(
11)の流量を演算し、その流量を例えばメータ(23
)でアナログ表示し、ディジタルメータ(24)で数字
にてディジタル表示をする。上記のように、流量を演算
表示手段が構成されている。
なお、上記変換部(22)では、累積されたトータル流
量を演算可能にも構成されている。
量を演算可能にも構成されている。
次に動作を説明する。
先ず、制御部(21)によりLEDアレイ(16)を走
査、例えば各L E D (15)を順に図の下方LE
Dから上方LEDに向って発光時間0.5m5(ミリ秒
)、周期10m5で走査して、各L E D (15)
を発光させる。
査、例えば各L E D (15)を順に図の下方LE
Dから上方LEDに向って発光時間0.5m5(ミリ秒
)、周期10m5で走査して、各L E D (15)
を発光させる。
また、上記制御部(21)によりラインセンサ(18)
を制御し1例えば上記LEDアレイ(16)の各LED
(15)の走査に対応しラインセンサ(18)のフォ
トダイオード(17)を順に、動作時間0.005m、
周期10+msで走査する。即ち、L E D (16
) 1個を走査中にフォトダイオード(17)を100
個走査し、周期は同じ10鮎で同期する如く繰返し走査
する。
を制御し1例えば上記LEDアレイ(16)の各LED
(15)の走査に対応しラインセンサ(18)のフォ
トダイオード(17)を順に、動作時間0.005m、
周期10+msで走査する。即ち、L E D (16
) 1個を走査中にフォトダイオード(17)を100
個走査し、周期は同じ10鮎で同期する如く繰返し走査
する。
そして、上記のようにLEDアレイ(16)およびライ
ンセンサ(18)の下方から上方に向って走査し、例え
ば上記LEDアレイ(16)からの光が最初に遮光され
た状態になったラインセンサ(18)の位置つまりフォ
トダイオード(17)の位置をもって、その時の流量と
設定しておく、シたがって、フロート(14)の最下部
の位置が流量を表示することになる。
ンセンサ(18)の下方から上方に向って走査し、例え
ば上記LEDアレイ(16)からの光が最初に遮光され
た状態になったラインセンサ(18)の位置つまりフォ
トダイオード(17)の位置をもって、その時の流量と
設定しておく、シたがって、フロート(14)の最下部
の位置が流量を表示することになる。
次に、配管(10)の入口(12)から液体(11)例
えば純水を配管(10)内に流すと、フロート(14)
は押し上げられ、その時の流量に対応した位置で浮遊す
る。
えば純水を配管(10)内に流すと、フロート(14)
は押し上げられ、その時の流量に対応した位置で浮遊す
る。
そして、上記LEDアレイ(16)およびラインセンサ
(18)の走査により1例えばフォトダイオード(17
)の1000個目で初めて遮光状態となる。即ちフロー
1− (14)の最下部の位置を検出すると、この位置
情報を変換部(22)に伝送する。
(18)の走査により1例えばフォトダイオード(17
)の1000個目で初めて遮光状態となる。即ちフロー
1− (14)の最下部の位置を検出すると、この位置
情報を変換部(22)に伝送する。
すると、変換部(22)はこの位置情報に基づいて演算
を実行して、この時の流量が100(cc/+in)で
あると流量情報に換算し、 OA(Digital A
nalogue)変換処理することによりメータ(23
)で指針による流量表示およびディジタル(Digit
al)処理してディジタルメータ(24)で数字によっ
て流量表示させる。
を実行して、この時の流量が100(cc/+in)で
あると流量情報に換算し、 OA(Digital A
nalogue)変換処理することによりメータ(23
)で指針による流量表示およびディジタル(Digit
al)処理してディジタルメータ(24)で数字によっ
て流量表示させる。
上記のように、フロート(14)の位置を光学的電気的
にl0m5に1回の割合で自動的に検出できるので、精
度よく迅速に流量を測定することができる。
にl0m5に1回の割合で自動的に検出できるので、精
度よく迅速に流量を測定することができる。
また、流量が変動しても測定が可能である。
さらに、流量検出をlosgに1回実行するので、1O
I11s毎の時時刻刻の流量を累積するように情報処理
することによりトータル流量をも測定することが可能と
なる。
I11s毎の時時刻刻の流量を累積するように情報処理
することによりトータル流量をも測定することが可能と
なる。
なお、」二記実施例では、流体(11)として液体であ
る純水を使用したものについて説明したが、流すことに
よりフロート(14)を浮遊させるのであれば他の流体
でもよく、例えば液体ではシンナー現像液、レジスト液
等、また気体では窒素(N2)。
る純水を使用したものについて説明したが、流すことに
よりフロート(14)を浮遊させるのであれば他の流体
でもよく、例えば液体ではシンナー現像液、レジスト液
等、また気体では窒素(N2)。
空気、酸素等、何れでもよい。
また、フロート(14)は、球状のテフロン製のものに
ついて説明したが、形状は例えば浮子状に形成してもよ
く、材料も流体(11)に応じてアルミニウム(i)等
の軽金属、ガラス等を使用することもできる。
ついて説明したが、形状は例えば浮子状に形成してもよ
く、材料も流体(11)に応じてアルミニウム(i)等
の軽金属、ガラス等を使用することもできる。
さらに本発明は上記のように優れた流量測定ができるの
で、例えば半導体製造における温調水機構、現像装置、
洗浄装置、パージ機構等の他、アルゴンアーク溶接装置
、ガスメータ、水道の量水器、風速計等に使用して有効
である。
で、例えば半導体製造における温調水機構、現像装置、
洗浄装置、パージ機構等の他、アルゴンアーク溶接装置
、ガスメータ、水道の量水器、風速計等に使用して有効
である。
上述したように本発明によれば、流体の流量を正確に自
動的に測定することができる。
動的に測定することができる。
第1図は本発明流量計の一実施例を説明するための構成
図、第2図は従来例図である。 IO・・・配管、 11・・・流体、14・
・・フロート、 16・・・LEDアレイ。 l8・・ラインセンサ、 22・・・変換部、 24・・・ディジタルメータ。 21・・・制御部、 23・・・メータ。
図、第2図は従来例図である。 IO・・・配管、 11・・・流体、14・
・・フロート、 16・・・LEDアレイ。 l8・・ラインセンサ、 22・・・変換部、 24・・・ディジタルメータ。 21・・・制御部、 23・・・メータ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 流体に浮遊するフロートの位置情報を流量情報に換算し
て表示する流量計において、 上記フロートの位置をラインセンサで検出し、この検出
情報に基づいて上記流体の流量を演算する手段を備えた
ことを特徴とする流量計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18979088A JPH0238816A (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 流量計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18979088A JPH0238816A (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 流量計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0238816A true JPH0238816A (ja) | 1990-02-08 |
Family
ID=16247249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18979088A Pending JPH0238816A (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 流量計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0238816A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7360454B2 (en) | 2005-05-11 | 2008-04-22 | Ebara Corporation | Flowmeter having a float and a displacement sensor |
JP2011078642A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd | 流体噴霧量測定装置及び流体噴霧量測定方法 |
US20120060874A1 (en) * | 2011-01-07 | 2012-03-15 | General Electric Company | Flow rate sensor and related dishwasher |
JP2014204897A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | 欣也 石坂 | 輸液ポンプ |
JP2018513375A (ja) * | 2015-04-07 | 2018-05-24 | プレシフレックス エスアー | 表示装置 |
-
1988
- 1988-07-28 JP JP18979088A patent/JPH0238816A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7360454B2 (en) | 2005-05-11 | 2008-04-22 | Ebara Corporation | Flowmeter having a float and a displacement sensor |
JP2011078642A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd | 流体噴霧量測定装置及び流体噴霧量測定方法 |
US20120060874A1 (en) * | 2011-01-07 | 2012-03-15 | General Electric Company | Flow rate sensor and related dishwasher |
US8992694B2 (en) * | 2011-01-07 | 2015-03-31 | General Electric Company | Flow rate sensor and related dishwasher |
JP2014204897A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | 欣也 石坂 | 輸液ポンプ |
JP2018513375A (ja) * | 2015-04-07 | 2018-05-24 | プレシフレックス エスアー | 表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5052227B2 (ja) | 容器内の液面測定装置およびその方法 | |
CN106568483B (zh) | 一种涡轮光学传感器及基于该传感器的涡轮光学流量计 | |
US4154000A (en) | Remote level sensing instrument | |
RU2510490C2 (ru) | Волоконно-оптический детектор уровня жидкости | |
US5099698A (en) | Electronic readout for a rotameter flow gauge | |
CN101561517B (zh) | 一种非接触式管内液体检测器及其检测方法 | |
TWI468073B (zh) | Field Sensitive Sensitivity Adjustment Device for Light Sensing Non - contact Switching Device (SW) | |
US4630486A (en) | Measuring instruments | |
US4051723A (en) | Force-type flowmeter | |
JP2009521057A (ja) | 計量器の使用量指針値を簡単にデジタイジングする方法とそのための装置 | |
US20090031799A1 (en) | Float diagnostics for level measurement | |
US4947692A (en) | Apparatus for detecting positional changes in relation to a vertical reference direction in buildings or in building subsoil | |
JPH0238816A (ja) | 流量計 | |
US7140262B1 (en) | Precision variable area flowmeter apparatus | |
US4774676A (en) | Linear digital flowmeter | |
WO1995021369A1 (en) | Point optical beam electronic rotameter | |
CN206114064U (zh) | 水位流速测量装置 | |
US4041756A (en) | Force-type flowmeter | |
JPS6039967B2 (ja) | 流量の測定と調整装置 | |
CN113155236B (zh) | 目标容器进液的判断方法、取液设备以及水质分析仪 | |
JP2004028958A (ja) | 流量計測装置および流量計測方法 | |
JP2006300793A (ja) | 光式液面センサ | |
JP2589524B2 (ja) | 面積式流量計及び該流量計による流量測定方法 | |
JP3710496B2 (ja) | 液体自動採取装置 | |
JP3279790B2 (ja) | フルイディック型流量計 |