JPH0235132A - 便器の洗浄給水方法 - Google Patents
便器の洗浄給水方法Info
- Publication number
- JPH0235132A JPH0235132A JP18513588A JP18513588A JPH0235132A JP H0235132 A JPH0235132 A JP H0235132A JP 18513588 A JP18513588 A JP 18513588A JP 18513588 A JP18513588 A JP 18513588A JP H0235132 A JPH0235132 A JP H0235132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- water supply
- wash water
- bowl
- jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、トラップ排水路にサイホン作用を発生させる
ジェット噴出部を備えた便器の洗浄給水装置に関する。
ジェット噴出部を備えた便器の洗浄給水装置に関する。
(従来の技術)
ジェット噴出部よりトラップ排水路に洗浄水を供給する
に際し、洗浄水供給管路の空気を排出して、サイホン作
用を効率より発生させることは、従来より知られている
。例えば特公昭61−42057号公報に開示された装
置では、洗浄水供給管路に通気管を設けて空気を排出す
る構成としている。
に際し、洗浄水供給管路の空気を排出して、サイホン作
用を効率より発生させることは、従来より知られている
。例えば特公昭61−42057号公報に開示された装
置では、洗浄水供給管路に通気管を設けて空気を排出す
る構成としている。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、排気管を設けることは装置の構造が複雑となり
、設置工事に多くの手間を要するという問題がある。
、設置工事に多くの手間を要するという問題がある。
本発明はこのような問題点を解決し、排気管等を設ける
ことなく、トラップ排水路にサイホン作用を効率よく発
生させる洗浄給水装置を提供することを目的とする。
ことなく、トラップ排水路にサイホン作用を効率よく発
生させる洗浄給水装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
前記課題を解決するため本発明は、ジェット噴出部に洗
浄水を供給する洗浄水供給路に流量制御手段を設けて、
まず少流量の洗浄水を供給して、洗浄水供給路内の空気
を排出させ、次にサイホン作用を発生させるのに必要な
流量の洗浄水を供給するようにしたものである。
浄水を供給する洗浄水供給路に流量制御手段を設けて、
まず少流量の洗浄水を供給して、洗浄水供給路内の空気
を排出させ、次にサイホン作用を発生させるのに必要な
流量の洗浄水を供給するようにしたものである。
(作用)
交流量の洗浄水が供給されることで、洗浄水供給路内の
空気はジェット噴出口より封水を通して排出される。次
に、サイホン作用を発生させるのに必要な流量の洗浄水
が供給されるので、トラップ排水路にサイホン作用が発
生し、汚水・汚物が排出される。
空気はジェット噴出口より封水を通して排出される。次
に、サイホン作用を発生させるのに必要な流量の洗浄水
が供給されるので、トラップ排水路にサイホン作用が発
生し、汚水・汚物が排出される。
(実施例)
以下、本発明の好適実施例を添付図面に基づき説明する
。
。
第1図は本発明に係る便器の洗浄装置の構造を示す図で
ある。図において1は大便器であって、大便器1にはリ
ム部1aを介して洗浄水をボウル部1bに供給するため
のボウル給水口ICおよびジェット噴出部1dに洗浄水
を供給するためのジェット給水口1eが設けられている
。また、リム部1aの排水穴はボウル部1bに対しやや
斜めに設けられ、リム部1aから排水された水はボウル
面上を螺旋的に流れることにより渦を発生させる。
ある。図において1は大便器であって、大便器1にはリ
ム部1aを介して洗浄水をボウル部1bに供給するため
のボウル給水口ICおよびジェット噴出部1dに洗浄水
を供給するためのジェット給水口1eが設けられている
。また、リム部1aの排水穴はボウル部1bに対しやや
斜めに設けられ、リム部1aから排水された水はボウル
面上を螺旋的に流れることにより渦を発生させる。
ボウル給水口1cは接続管2によりボウル用弁機構3の
一端に接続され、ボウル用弁機構3の他端はボウル用流
量センサ4を介して給水管5に接続されている。
一端に接続され、ボウル用弁機構3の他端はボウル用流
量センサ4を介して給水管5に接続されている。
給水管5は途中で分岐され、分岐給水管5aによりジェ
ット用流量センサ6に接続され、さらに流量制御手段7
を介して洗浄水供給管8によりジェット給水口1eに接
続されて、ジェット噴出部1dへの洗浄水供給路を形成
している。
ット用流量センサ6に接続され、さらに流量制御手段7
を介して洗浄水供給管8によりジェット給水口1eに接
続されて、ジェット噴出部1dへの洗浄水供給路を形成
している。
本実施例で、ボウル用弁機構3は電磁弁で構成され、こ
の電磁弁は所定の電圧を印加した時に、弁が開状態とな
るものを使用している。
の電磁弁は所定の電圧を印加した時に、弁が開状態とな
るものを使用している。
ボウル用流量センサ4およびジェット用流量センサ6は
、流量に比例した電気信号を出力するもので、例えば流
量に比例して回転する翼車を有し、その回転を電磁気的
に検出し対応する電気信号を出力する。
、流量に比例した電気信号を出力するもので、例えば流
量に比例して回転する翼車を有し、その回転を電磁気的
に検出し対応する電気信号を出力する。
流量制御手段7は、印加する電圧値に比例して流量を可
変できる弁機構である。尚、流量制御手段7は、2個の
電磁弁を並列に設け、一方の接続管径を充分細くして流
量を2段階に切替える構成でも良い。また、ボウル用弁
機構3、流量制御手段7は上記以外に圧電式のアクチュ
エータ等で構成しても良い。
変できる弁機構である。尚、流量制御手段7は、2個の
電磁弁を並列に設け、一方の接続管径を充分細くして流
量を2段階に切替える構成でも良い。また、ボウル用弁
機構3、流量制御手段7は上記以外に圧電式のアクチュ
エータ等で構成しても良い。
制御装置9は、第2図に示すように、マイクロプロセッ
サ9a、メモリ9b、入力インタフェース回路9c、出
力インタフェース回路9dから構成されている。
サ9a、メモリ9b、入力インタフェース回路9c、出
力インタフェース回路9dから構成されている。
人力インタフェース回路9Cには起動人力部10からの
起動信号線10a、ボウル用流量センサ4およびジェッ
ト用流量センサ6からの流量信号線4a、6aが接続さ
れている。
起動信号線10a、ボウル用流量センサ4およびジェッ
ト用流量センサ6からの流量信号線4a、6aが接続さ
れている。
出力インタフェース回路9dには、ボウル用弁機構3の
開閉駆動を行なうボウル用信号線3aおよび流量制御手
段7を駆動するための流量制御線7aが接続されている
。
開閉駆動を行なうボウル用信号線3aおよび流量制御手
段7を駆動するための流量制御線7aが接続されている
。
起動入力部10は、本装置の洗浄を開始させるための図
示しない起動スイッチを備えており、起動スイッチの開
閉は起動信号線10aにより制御装置9に伝達される。
示しない起動スイッチを備えており、起動スイッチの開
閉は起動信号線10aにより制御装置9に伝達される。
尚、起動人力部10はスイッチ等を手動操作する以外に
、例えば光電センサを用いてトイレ使用者が大便器1か
ら離れると一定時間後に起動信号を自動的に発生する構
成であっても良い。
、例えば光電センサを用いてトイレ使用者が大便器1か
ら離れると一定時間後に起動信号を自動的に発生する構
成であっても良い。
次に本実施例の動作を第3図のフローチャート及び第4
図のタイムチャートを参照して説明する。尚、第3図に
おいて31〜S7はフローチャートの各ステップを示す
。
図のタイムチャートを参照して説明する。尚、第3図に
おいて31〜S7はフローチャートの各ステップを示す
。
起動人力部10からの起動信号により、制御装置9はボ
ウル用弁機構3を開状態に駆動する(ステップsB。ボ
ウル用弁機構3が開くことで、給水管5の洗浄水は、大
便器1のリム部1aを通ってボウル部1bに供給され、
ボウル部1bが洗浄される。この時、リム部1aから排
水された水により、ボウル部1bでは渦が発生し、ボウ
ル部1bの水位が上昇する。
ウル用弁機構3を開状態に駆動する(ステップsB。ボ
ウル用弁機構3が開くことで、給水管5の洗浄水は、大
便器1のリム部1aを通ってボウル部1bに供給され、
ボウル部1bが洗浄される。この時、リム部1aから排
水された水により、ボウル部1bでは渦が発生し、ボウ
ル部1bの水位が上昇する。
次に、制御装置9は流量制御手段7を交流量給水状態に
駆動する(ステップS2)。これによリ、給水管5の洗
浄水はジェット噴出部1dに供給される。供給された洗
浄水はジェット噴出1dよりボウル部1bの封水1f側
へ流出するとともに、洗浄水供給管8内ならびにジェッ
ト用給水口1eとジェット噴出部ld間の連通部1g内
の空気はジェット噴出部1dよりボウル部1b側へ排気
される。
駆動する(ステップS2)。これによリ、給水管5の洗
浄水はジェット噴出部1dに供給される。供給された洗
浄水はジェット噴出1dよりボウル部1bの封水1f側
へ流出するとともに、洗浄水供給管8内ならびにジェッ
ト用給水口1eとジェット噴出部ld間の連通部1g内
の空気はジェット噴出部1dよりボウル部1b側へ排気
される。
制御装置9は、ボウル用流量センサ4の流量信号に基づ
いてボウル部1bへの給水量を積算しており、前もって
設定された設定量まで洗浄水が供給された時点でボウル
用弁機構3を閉状態に駆動する。
いてボウル部1bへの給水量を積算しており、前もって
設定された設定量まで洗浄水が供給された時点でボウル
用弁機構3を閉状態に駆動する。
次に、制御装置3は流量制御手段6を最大流量状態に駆
動する(ステップS4)。これにより、洗浄水はジェッ
ト噴出部1dよりトラップ排水路1hに向けて噴出し、
トラップ排水路1hにサイホン作用を発生させる。サイ
ホン作用の発生により、ボウル部1bの溜り水および廃
棄物はトラップ排水路1hを通って渦を巻ぎながら排出
される。
動する(ステップS4)。これにより、洗浄水はジェッ
ト噴出部1dよりトラップ排水路1hに向けて噴出し、
トラップ排水路1hにサイホン作用を発生させる。サイ
ホン作用の発生により、ボウル部1bの溜り水および廃
棄物はトラップ排水路1hを通って渦を巻ぎながら排出
される。
サイホン作用を発生させるのに必要な水量は、大便器の
構造・形状等により異なる。このため、本実施例では、
サイホン作用発生に必要な水量データを、制御装置9の
メモリ部9bに予め設定している。マイクロプロセッサ
9aはジェット用流量センサ6からの流量信号に基づい
て、ジェット噴出部1dへの給水量を算出し、この算出
結果と前述の水量データを比較して、流量制御手段7の
給水停止を制御する。尚、流量信号を用いずに、サイホ
ン発生に必要な給水時間を予めメモリ部9bに設定し、
マイクロプロセッサ9a内のタイマー手段等により給水
時間を制御しても良い。
構造・形状等により異なる。このため、本実施例では、
サイホン作用発生に必要な水量データを、制御装置9の
メモリ部9bに予め設定している。マイクロプロセッサ
9aはジェット用流量センサ6からの流量信号に基づい
て、ジェット噴出部1dへの給水量を算出し、この算出
結果と前述の水量データを比較して、流量制御手段7の
給水停止を制御する。尚、流量信号を用いずに、サイホ
ン発生に必要な給水時間を予めメモリ部9bに設定し、
マイクロプロセッサ9a内のタイマー手段等により給水
時間を制御しても良い。
ジェット噴出部1dへの給水停止後も、サイホン作用は
継続しており、ボウル1b内の溜り水は所定の水位とな
るまで排出される。
継続しており、ボウル1b内の溜り水は所定の水位とな
るまで排出される。
制御装置9は、前もって設定されたサイホン作用1!続
時間が経過した後、再度ボウル用弁機構3を一定時間間
状態に駆動する。以上により、大便器1のボウル部1b
は封水され、一連の洗浄が完了する。
時間が経過した後、再度ボウル用弁機構3を一定時間間
状態に駆動する。以上により、大便器1のボウル部1b
は封水され、一連の洗浄が完了する。
尚、本実施例では、第4図に示すように、ボウル部1b
とジェット噴出部1dにほぼ同時に給水開始するタイミ
ングとなっているが、例えばボウル部1bへの給水停止
後に、ジェット噴出部1dへの給水を行なう等、給水の
タイミングは変更可能である。
とジェット噴出部1dにほぼ同時に給水開始するタイミ
ングとなっているが、例えばボウル部1bへの給水停止
後に、ジェット噴出部1dへの給水を行なう等、給水の
タイミングは変更可能である。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明に係る便器の洗浄給水装置
は、ジェット噴出部への洗浄水供給路内の空気を少流量
の洗浄水を供給して排気するので、通気管等の特別な排
気構造を設ける必要がない。
は、ジェット噴出部への洗浄水供給路内の空気を少流量
の洗浄水を供給して排気するので、通気管等の特別な排
気構造を設ける必要がない。
さらに、少流量の洗浄水によりジェット噴出部からトラ
ップ排水路へ向かう水量が発生しているので、給水量増
加時にサイホン作用を効率よく発生させることができる
。
ップ排水路へ向かう水量が発生しているので、給水量増
加時にサイホン作用を効率よく発生させることができる
。
第1図は本発明に係る洗浄給水装置の構成図、第2図は
同ブロック構成図、第3図は本実施例の動作を示すフロ
ーチャート、第4図は同タイムチャートである。 尚、図面中、1は大便器、1bはボウル部、1cはボウ
ル給水口、1dはジェット噴出口、1eはジェット語水
口、5は給水管、6はジェット用流量センサ、7は流量
制御手段、9は制御装置である。
同ブロック構成図、第3図は本実施例の動作を示すフロ
ーチャート、第4図は同タイムチャートである。 尚、図面中、1は大便器、1bはボウル部、1cはボウ
ル給水口、1dはジェット噴出口、1eはジェット語水
口、5は給水管、6はジェット用流量センサ、7は流量
制御手段、9は制御装置である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 サイホン作用を発生させるためのジェット噴出部に洗浄
水を独立に供給するための洗浄水供給路を設けた装置に
おいて、 前記洗浄水供給路を流れる洗浄水の流量を調節させる流
量制御手段を設け、 前記ジェット噴出部へ少流量の洗浄水を供給して、前記
洗浄水供給路内の空気を排出させ、次にサイホン作用を
発生させるのに必要な流量の洗浄水を供給するようにし
たことを特徴とする便器の洗浄給水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18513588A JP2637776B2 (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 便器の洗浄給水方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18513588A JP2637776B2 (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 便器の洗浄給水方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0235132A true JPH0235132A (ja) | 1990-02-05 |
JP2637776B2 JP2637776B2 (ja) | 1997-08-06 |
Family
ID=16165484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18513588A Expired - Fee Related JP2637776B2 (ja) | 1988-07-25 | 1988-07-25 | 便器の洗浄給水方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2637776B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001075238A1 (fr) * | 2000-03-31 | 2001-10-11 | Toto Ltd. | Toilette a chasse d'eau |
JP2016501326A (ja) * | 2012-11-13 | 2016-01-18 | エイエス アイピー ホールドシーオー リミテッド ライアビリティ カンパニー | 呼び水型サイフォン式水洗トイレ |
US10246865B2 (en) | 2012-11-13 | 2019-04-02 | As Ip Holdco, Llc | Primed jet toilet |
-
1988
- 1988-07-25 JP JP18513588A patent/JP2637776B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001075238A1 (fr) * | 2000-03-31 | 2001-10-11 | Toto Ltd. | Toilette a chasse d'eau |
US6795982B2 (en) | 2000-03-31 | 2004-09-28 | Toto Ltd. | Flush toilet |
JP2016501326A (ja) * | 2012-11-13 | 2016-01-18 | エイエス アイピー ホールドシーオー リミテッド ライアビリティ カンパニー | 呼び水型サイフォン式水洗トイレ |
US10145097B2 (en) | 2012-11-13 | 2018-12-04 | As Ip Holdco, Llc | Primed siphonic flush toilet |
US10246865B2 (en) | 2012-11-13 | 2019-04-02 | As Ip Holdco, Llc | Primed jet toilet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2637776B2 (ja) | 1997-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900014698A (ko) | 변기의 세정 급수 장치 | |
JPH0235132A (ja) | 便器の洗浄給水方法 | |
JPH0235131A (ja) | 便器の洗浄水供給装置 | |
JP2814644B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JPH0390712A (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2827505B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JPH0390747A (ja) | 洗浄給水装置および水洗式便器 | |
JP2874207B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2763610B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2811958B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2690529B2 (ja) | 大便器洗浄方法および洗浄装置 | |
JP2856280B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JPH0390755A (ja) | 水洗式便器 | |
JP2004162505A (ja) | 便器装置 | |
JP2774601B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2763608B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JPH02256730A (ja) | 大便器の洗浄給水装置 | |
JPH0254034A (ja) | サイホンジェット式便器 | |
JP2761258B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JPH0390740A (ja) | 洗浄給水装置 | |
JPH0390721A (ja) | 洗浄給水装置 | |
JPH0390753A (ja) | 水洗式便器および洗浄方法 | |
JP2004225366A (ja) | 水洗便器 | |
JPH0390734A (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2005146626A (ja) | 便器の洗浄給水装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |