JPH0233010B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0233010B2 JPH0233010B2 JP55032739A JP3273980A JPH0233010B2 JP H0233010 B2 JPH0233010 B2 JP H0233010B2 JP 55032739 A JP55032739 A JP 55032739A JP 3273980 A JP3273980 A JP 3273980A JP H0233010 B2 JPH0233010 B2 JP H0233010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ketoprofen
- parts
- present
- administered
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229960000991 ketoprofen Drugs 0.000 claims description 36
- DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N ketoprofen Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCO RFVNOJDQRGSOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 claims description 9
- 150000004667 medium chain fatty acids Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 7
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 6
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 3
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 3
- 229940095399 enema Drugs 0.000 description 3
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- LADGBHLMCUINGV-UHFFFAOYSA-N tricaprin Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCC LADGBHLMCUINGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N trioctanoin Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;(z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N 0.000 description 2
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 2
- 229940093633 tricaprin Drugs 0.000 description 2
- 229940093609 tricaprylin Drugs 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229940080440 ketoprofen 50 mg Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000199 molecular distillation Methods 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229940068918 polyethylene glycol 400 Drugs 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 229960005078 sorbitan sesquioleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は直腸内投与用ケトプロフエン組成物に
関する。
関する。
ケトプロフエンは非ステロイド系の抗炎症解熱
鎮痛剤として用いられる医薬であり、通常径口投
与される。しかし、ケトプロフエンは、経口投与
により胃腸障害を生じさせる場合もあるので、他
の投与形態が望まれる。
鎮痛剤として用いられる医薬であり、通常径口投
与される。しかし、ケトプロフエンは、経口投与
により胃腸障害を生じさせる場合もあるので、他
の投与形態が望まれる。
そこで本発明者等はケトプロフエンの直腸内投
与について鋭意研究した結果、特定の基剤を特定
の割合で配合したケトプロフエン組成物を直腸内
投与すると、胃腸障害を回避できるのみならず、
ケトプロフエンの吸収が格別に優れていることを
見い出し、本発明を完成した。
与について鋭意研究した結果、特定の基剤を特定
の割合で配合したケトプロフエン組成物を直腸内
投与すると、胃腸障害を回避できるのみならず、
ケトプロフエンの吸収が格別に優れていることを
見い出し、本発明を完成した。
即ち、本発明はケトプロフエン100部(重量部,
以下同じ)、ポリエチレングリコールモノステア
レート52〜62部、さらしミツロウ130〜150部およ
び中鎖脂肪酸トリグリセリド1700〜1800部からな
る直腸内投与用ケトプロフエン組成物である。
以下同じ)、ポリエチレングリコールモノステア
レート52〜62部、さらしミツロウ130〜150部およ
び中鎖脂肪酸トリグリセリド1700〜1800部からな
る直腸内投与用ケトプロフエン組成物である。
直腸内投与用製剤として多くの組成物が知られ
ているが、本発明以外の組成物では、ケトプロフ
エンの吸収が悪かつたり、あるいは、一時に多量
吸収されて、吸収部位に薬害を生ずる等の弊害が
ある。
ているが、本発明以外の組成物では、ケトプロフ
エンの吸収が悪かつたり、あるいは、一時に多量
吸収されて、吸収部位に薬害を生ずる等の弊害が
ある。
本発明のポリエチレングリコールモノステアレ
ートとしてはエチレンの重合度が40のものが最も
好適に使用される。さらしミツロウとしては日本
薬局方に収載のものが好適に使用される。中鎖脂
肪酸トリグリセリドとは、カプリル酸トリグリセ
リド(トリカプリリン)またはカプリン酸トリグ
リセリド(トリカプリン)を意味し、これらの混
合物を使用することもできる。混合物を使用する
場合は、トリカプリリンとトリカプリンの混合比
が約8対2のものが最も望ましい。通常、ヤシ油
を分子蒸留して得られたものが使用される。
ートとしてはエチレンの重合度が40のものが最も
好適に使用される。さらしミツロウとしては日本
薬局方に収載のものが好適に使用される。中鎖脂
肪酸トリグリセリドとは、カプリル酸トリグリセ
リド(トリカプリリン)またはカプリン酸トリグ
リセリド(トリカプリン)を意味し、これらの混
合物を使用することもできる。混合物を使用する
場合は、トリカプリリンとトリカプリンの混合比
が約8対2のものが最も望ましい。通常、ヤシ油
を分子蒸留して得られたものが使用される。
本発明の組成物は、各成分の配合比も臨界的で
あつて、上述した配合比の範囲でなければ、所期
の目的を達成することができない。最も望ましい
配合比はケトプロフエン100部に対してポリエチ
レングリコールモノステアレート57部、さらしミ
ツロウ140部および中鎖脂肪酸トリグリセリド
1700〜1800部である。
あつて、上述した配合比の範囲でなければ、所期
の目的を達成することができない。最も望ましい
配合比はケトプロフエン100部に対してポリエチ
レングリコールモノステアレート57部、さらしミ
ツロウ140部および中鎖脂肪酸トリグリセリド
1700〜1800部である。
本発明の組成物は、白色の油性懸濁剤であり、
人体への投与に際しては、常法により、注腸投与
用製剤またははソフトゼラチンカプセル坐剤とす
る。例えば、ポリエチレンゴリコールモノステア
レート52〜62部およびさらしミツロウ130〜150部
を混合し、これに中鎖脂肪酸トリグリセリド1700
〜1800部を加え、約65℃の温度で溶解混合する。
これにケトプロフエン100部を加え約80℃に加温
し、撹拌して完全に溶解させる。溶解後40℃に冷
却し、脱泡した後注腸投与用容器に充填して注腸
投与用製剤とするかあるいはソフトゼラチンカプ
セルに充填して坐剤とする。
人体への投与に際しては、常法により、注腸投与
用製剤またははソフトゼラチンカプセル坐剤とす
る。例えば、ポリエチレンゴリコールモノステア
レート52〜62部およびさらしミツロウ130〜150部
を混合し、これに中鎖脂肪酸トリグリセリド1700
〜1800部を加え、約65℃の温度で溶解混合する。
これにケトプロフエン100部を加え約80℃に加温
し、撹拌して完全に溶解させる。溶解後40℃に冷
却し、脱泡した後注腸投与用容器に充填して注腸
投与用製剤とするかあるいはソフトゼラチンカプ
セルに充填して坐剤とする。
本発明の組成物によれば、品質の優れた直腸内
投与用ケトプロフエン製剤がえられ、ケトプロフ
エンの吸収も極めて良好である。即ち、本発明に
よるケトプロフエン製剤と本発明以外の直腸内投
与用製剤をそれぞれ動物に投与した場合、本発明
による製剤は、他の製剤に比較して約2倍のケト
プロフエン血中濃度を示す。また、経口投与に比
較しても約1.7倍の血中濃度を示す。従つて本発
明の組成物からなる製剤を患者に投与する場合
は、ケトプロフエン量を1/2に減少しても従来と
同様の薬効を奏することができ、吸収部位におけ
る薬物での粘膜損傷を軽減することができる。
投与用ケトプロフエン製剤がえられ、ケトプロフ
エンの吸収も極めて良好である。即ち、本発明に
よるケトプロフエン製剤と本発明以外の直腸内投
与用製剤をそれぞれ動物に投与した場合、本発明
による製剤は、他の製剤に比較して約2倍のケト
プロフエン血中濃度を示す。また、経口投与に比
較しても約1.7倍の血中濃度を示す。従つて本発
明の組成物からなる製剤を患者に投与する場合
は、ケトプロフエン量を1/2に減少しても従来と
同様の薬効を奏することができ、吸収部位におけ
る薬物での粘膜損傷を軽減することができる。
次に実施例および試験例をあげて本発明をさら
に具体的に説明する。
に具体的に説明する。
実施例
ポリエチレングリコールモノステアレート
〔NIKKOL MYS−40,日光ケミカルズ(株)製品〕
28.5g,さらしミツロウ(日本薬局方収載品)70
gに中鎖脂肪酸トリグリセリド
〔MIGLYOL812NEUTRAL OLL,Dynamit
Nobel社製,登録商標名〕851.5gを加え、約65
℃に加温し、溶解混合する。これにケトプロフエ
ン50gを加え、さらに80℃まで加温し、撹拌しな
がら完全に溶解させる。溶解後直ちに40℃に急冷
し、同温度に保ちながら脱泡した後、ソフトゼラ
チンカプセル充填機を用いて1カプセル当り1000
mg(ケトプロフエンとして50mg)含有のソフトカ
プセル坐剤を製造した。
〔NIKKOL MYS−40,日光ケミカルズ(株)製品〕
28.5g,さらしミツロウ(日本薬局方収載品)70
gに中鎖脂肪酸トリグリセリド
〔MIGLYOL812NEUTRAL OLL,Dynamit
Nobel社製,登録商標名〕851.5gを加え、約65
℃に加温し、溶解混合する。これにケトプロフエ
ン50gを加え、さらに80℃まで加温し、撹拌しな
がら完全に溶解させる。溶解後直ちに40℃に急冷
し、同温度に保ちながら脱泡した後、ソフトゼラ
チンカプセル充填機を用いて1カプセル当り1000
mg(ケトプロフエンとして50mg)含有のソフトカ
プセル坐剤を製造した。
試験例 1
上記実施例で得られた坐剤(以下本発明品と称
する)と下記の組成を有する坐剤(以下対照品と
称する)とをウサギに投与して血漿中のケトプロ
フエン濃度を測定し、本発明品と対照品の吸収の
相違を調べた。
する)と下記の組成を有する坐剤(以下対照品と
称する)とをウサギに投与して血漿中のケトプロ
フエン濃度を測定し、本発明品と対照品の吸収の
相違を調べた。
対照品組成
ケトプロフエン 50mg
ポリエチレングリコール400 50mg
ソルビタンセスキオレエート 28.5mg
〔NIKKOL SO−15,目光ケミカルズ(株)製品〕
さらしミツロウ(日局収載品) 80mg 中鎖脂肪酸トリグリセリド 791.5mg(MIGLYOL812NEUTRAL OLL) 計1000mg 実験動物ウサギは、日本在来白色種、雄性(体
重平均2Kg)5羽を用い、ケトプロフエンとして
25mg/Kgになるよう本発明品を直腸内投与し、投
与後0.5,1,2,4,6,8および12時間経過
後に耳静脈より採血し、血漿中のケトプロフエン
濃度を測定した。
さらしミツロウ(日局収載品) 80mg 中鎖脂肪酸トリグリセリド 791.5mg(MIGLYOL812NEUTRAL OLL) 計1000mg 実験動物ウサギは、日本在来白色種、雄性(体
重平均2Kg)5羽を用い、ケトプロフエンとして
25mg/Kgになるよう本発明品を直腸内投与し、投
与後0.5,1,2,4,6,8および12時間経過
後に耳静脈より採血し、血漿中のケトプロフエン
濃度を測定した。
比較のため、前記と同様の条件を備えたウサギ
5羽に対照品を直腸内投与して、前記と同様の経
過時間で採血した血漿中のケトプロフエン濃度を
測定した。結果を第1図にグラフで示す。
5羽に対照品を直腸内投与して、前記と同様の経
過時間で採血した血漿中のケトプロフエン濃度を
測定した。結果を第1図にグラフで示す。
第1図の縦軸は血漿のケトプロフエン濃度を表
わし、単位は血漿1ml中のケトプロフエンの量を
μgで示しており、横軸はケトプロフエン投与後
の経過時間を表わす。実線は本発明品ソフトカプ
セル坐剤を投与した場合であり、鎖線は対照品を
投与した場合で、それぞれ5羽の平均値を示して
いる。
わし、単位は血漿1ml中のケトプロフエンの量を
μgで示しており、横軸はケトプロフエン投与後
の経過時間を表わす。実線は本発明品ソフトカプ
セル坐剤を投与した場合であり、鎖線は対照品を
投与した場合で、それぞれ5羽の平均値を示して
いる。
このグラフに基づいて血漿中濃度時間曲線下面
積AUC0〜12での値を公形公式を用いて計算する
と、本発明品を投与した場合は299.153μg/ml・
hrであり、対照品の場合は151.012μg/ml・hrで
あつて、本発明品が対照品より約2倍のケトプロ
フエン血中濃度を示した。
積AUC0〜12での値を公形公式を用いて計算する
と、本発明品を投与した場合は299.153μg/ml・
hrであり、対照品の場合は151.012μg/ml・hrで
あつて、本発明品が対照品より約2倍のケトプロ
フエン血中濃度を示した。
又、本発明品の特長として最高血中濃度に達す
る時間が、対照品に比して1時間早く、臨床効果
の発現も早期に期待出来ることがうかがえた。
る時間が、対照品に比して1時間早く、臨床効果
の発現も早期に期待出来ることがうかがえた。
試験例 2
ポリエチレングリコールモノステアレート(日
光ケミカルズ株式会社製NIKKOL MYS−40)
28.5mg、さらしミツロウ(日本薬局方収載品)70
mgに中鎖脂肪酸トリグリセリド〔Dynamit
Nabel社製(登録商標名)
MIGLYOL812NEUTRAL OIL〕851.5mgを加え
約65℃に加温し溶解混合したうえ、これにケトプ
ロフエン50mgを加え、更に80℃迄加温し撹拌しな
がら完全に溶解後、直ちに40℃迄急冷し、同温に
保ちながら脱泡したものを基剤とし、これに放射
性同位元素14PCで標準したケトプロフエンを混
じて、体重平均2Kgの雄性ウサギ(日本在来白色
種)に14C―ケトプロフエン5mg/Kg、投与放射
能10μCi/ウサギ1羽を投与して、14C−ケトプロ
フエン血漿中濃度を測定した。結果を第2図のグ
ラフで示す。
光ケミカルズ株式会社製NIKKOL MYS−40)
28.5mg、さらしミツロウ(日本薬局方収載品)70
mgに中鎖脂肪酸トリグリセリド〔Dynamit
Nabel社製(登録商標名)
MIGLYOL812NEUTRAL OIL〕851.5mgを加え
約65℃に加温し溶解混合したうえ、これにケトプ
ロフエン50mgを加え、更に80℃迄加温し撹拌しな
がら完全に溶解後、直ちに40℃迄急冷し、同温に
保ちながら脱泡したものを基剤とし、これに放射
性同位元素14PCで標準したケトプロフエンを混
じて、体重平均2Kgの雄性ウサギ(日本在来白色
種)に14C―ケトプロフエン5mg/Kg、投与放射
能10μCi/ウサギ1羽を投与して、14C−ケトプロ
フエン血漿中濃度を測定した。結果を第2図のグ
ラフで示す。
第2図のグラフも第1図と同様の表示であり、
この結果は、実施例1と同じ血漿中のケトプロフ
エン濃度の時間的推移と、吸収のパターンが証明
された。
この結果は、実施例1と同じ血漿中のケトプロフ
エン濃度の時間的推移と、吸収のパターンが証明
された。
第1図および第2図は、血漿中のケトプロフエ
ン濃度を示す。
ン濃度を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ケトプロフエン100部(重量部,以下同じ)、
ポリエチレングリコールモノステアレート52〜62
部、さらしミツロウ130〜150部および中鎖脂肪酸
トリグリセリド1700〜1800部からなる直腸内投与
用ケトプロフエン組成物。 2 ケトプロフエン100部、ポリエチレングリコ
ールモノステアレート57部、さらしミツロウ140
部および中鎖脂肪酸トリグリセリド1700〜1800部
からなる特許請求の範囲第1項記載の直腸内投与
用ケトプロフエン組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3273980A JPS56131514A (en) | 1980-03-17 | 1980-03-17 | Ketoprofen composition for rectum administration |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3273980A JPS56131514A (en) | 1980-03-17 | 1980-03-17 | Ketoprofen composition for rectum administration |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56131514A JPS56131514A (en) | 1981-10-15 |
JPH0233010B2 true JPH0233010B2 (ja) | 1990-07-25 |
Family
ID=12367196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3273980A Granted JPS56131514A (en) | 1980-03-17 | 1980-03-17 | Ketoprofen composition for rectum administration |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56131514A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3205504C2 (de) * | 1982-02-16 | 1983-12-01 | Dolorgiet Gmbh & Co Kg, 5300 Bonn | Äußerlich anwendbares, Ibuprofen enthaltendes Arzneimittel |
US4699776A (en) * | 1985-06-28 | 1987-10-13 | R. P. Scherer Corporation | Suppositories containing analgesics, antipyretics or anti-inflammatory agents |
FR2660555B1 (fr) * | 1990-04-06 | 1994-09-16 | Rhone Poulenc Sante | Gelule huileuse de ketoprofene. |
US7022335B2 (en) * | 2000-09-21 | 2006-04-04 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | Suppository of retaining in lower region of rectum |
PT1660047E (pt) | 2003-08-13 | 2014-02-27 | Biocon Ltd | Formulação de dosagem sólida de sais de ácidos gordos em micropartículas para agentes terapêuticos |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5012222A (ja) * | 1973-01-27 | 1975-02-07 |
-
1980
- 1980-03-17 JP JP3273980A patent/JPS56131514A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5012222A (ja) * | 1973-01-27 | 1975-02-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56131514A (en) | 1981-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5431916A (en) | Pharmaceutical compositions and process of manufacture thereof | |
JP4322313B2 (ja) | フェノフィブレートおよびポリグリコール化グリセリドを含有する薬学的組成物 | |
JP4209467B2 (ja) | 経口投与用製剤組成物 | |
ES2226976T3 (es) | Formulaciones galenicas de fenofibrato y su procedimiento de obtencion. | |
RU1800996C (ru) | Способ капсулировани | |
BRPI0008228B1 (pt) | composição farmacêutica contendo n-benzoil estaurosporina e agentes solubilizantes | |
SA90100287B1 (ar) | كبسولات صيدلية تحتوي على رانيتيدين | |
JPH07196512A (ja) | 医薬組成物 | |
JPH09501150A (ja) | カプセル製剤 | |
TWI660730B (zh) | 包含度他雄胺的醫藥組合物及含此組合物的膠囊製劑 | |
US4874605A (en) | Stabilized delayed release emulsion | |
JPS63406B2 (ja) | ||
JPH0233010B2 (ja) | ||
JP2001031565A (ja) | ロキソプロフェンナトリウム含有カプセル製剤 | |
KR20070113289A (ko) | 멘톨 또는 peg/폴록사머를 함유하는 개선된페노피브레이트 제제 | |
EP0279519A1 (en) | Pharmaceutical compositions containing salts of ibuprofen in a hydrophilic carrier | |
CN111565712B (zh) | 一种固体微粒及其制备方法和含其的药物组合物 | |
JPS6345366B2 (ja) | ||
US5189066A (en) | Pharmaceutical compositions of tebufelone | |
JPH0136442B2 (ja) | ||
CA2030204C (en) | Pharmaceutical compositions of tebufelone | |
JPH10330250A (ja) | メナテトレノン油性製剤 | |
JPS621925B2 (ja) | ||
CA1087985A (en) | Readily enterally absorbable pharmaceutical compositions of cardiac glycosides and preparation thereof | |
KR100201907B1 (ko) | 비페닐디메틸디카르복실레이트를 가용화시킨 연질캅셀제 |