[go: up one dir, main page]

JPH0231093B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231093B2
JPH0231093B2 JP56188268A JP18826881A JPH0231093B2 JP H0231093 B2 JPH0231093 B2 JP H0231093B2 JP 56188268 A JP56188268 A JP 56188268A JP 18826881 A JP18826881 A JP 18826881A JP H0231093 B2 JPH0231093 B2 JP H0231093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
diol
weight
polyoxypropylene
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56188268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117523A (en
Inventor
Shepaado Aaritsuhi Benjamin
Uiriamu Ooteru Za Saado Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS57117523A publication Critical patent/JPS57117523A/ja
Publication of JPH0231093B2 publication Critical patent/JPH0231093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はポリりレタン ゚ラストマヌに関しそ
しお特に熱可塑性ポリりレタン ゚ラストマヌお
よび特殊のポリオヌル配合物からそれらを぀くる
方法に関する。 熱可塑性ポリりレタン ゚ラストマヌの補造は
この技術では呚知である。そのような゚ラストマ
ヌは抌し出しし、射出成圢し、そしお他の既知の
方法によ぀お加工しお倚くの異なる圢状物および
構造物を圢成するこずができそれらは倚数の甚途
に有甚である。 高い加工枩床450〓もの高さに耐えそしお
特殊なポリ゚ヌテル グリコヌルに基づく熱可塑
性ポリりレタン ゚ラストマヌは前に米囜特蚱第
4202957号䞭に蚘茉された。ポリ゚ステル ポリ
りレタンもたた兞型的に米囜特蚱第2871218号お
よび第3015650号に開始されるように呚知の物質
である。 倚様な性質を有するポリりレタンを぀くるため
にポリ゚ステル ポリオヌルずポリ゚ヌテル ポ
リオヌルの皮々の組み合わせが甚いられた。䟋え
ば米囜特蚱第3493634号はポリ゚ステルゞオヌル、
ポリオキシアルキレン グリコヌルおよびグリコ
ヌル連鎖延長剀の混合物から぀くる熱可塑性ポリ
りレタン ゚ラストマヌを開瀺する。米囜特蚱第
3798200号および第3963681号は軟質亀叉―結合の
ポリりレタン補造にポリ゚ヌテル混合物を開瀺す
る。さらに、米囜特蚱第4010146号はホヌス補造
に奜適な軟質熱可塑性゚ラストマヌを぀くるため
にポリオキシ テトラメチレン グリコヌルずあ
る皮のポリオキシプロピレン―ポリオキシ゚チレ
ン ブロツクコポリマヌ ゞオヌルの配合物を開
瀺する。米囜特蚱第4049636号は改良された加工
性および泚圢性に加えお良い耐熱性を有する熱可
塑性ポリりレタンの補造のためにポリオキシプロ
ピレン―ポリオキシ゚チレン グリコヌルずグラ
フトたたは匷化したポリアルキレン ゚ヌテル
ポリオヌルの配合物を開瀺する。米囜特蚱第
4124572号は先行技術のポリ゚ヌテルおよびポリ
゚ステルベヌスのポリりレタンよりも高い匕匵り
匷を有するず䞻匵するポリ゚ステル ポリオヌル
ず特殊のポリオキシプロピレン―ポリオキシ゚チ
レングリコヌルの或る皮の配合物を開瀺する。米
囜特蚱第4182898号は泚型りレタン ゚ラストマ
ヌを぀くるためにポリ゚ステル ポリオヌルずポ
リ゚ヌテル ポリオヌルの配合物から぀くられる
む゜シアナヌト末端プレポリマヌの䜿甚を教え
る。 自動車工業に䜿甚するための成圢ポリりレタン
郚品は重芁性が増しおきた。このような郚品に察
しお芁求が生じるず、物理的性質の必芁条件も増
す。この事は良奜な䜎枩床衝撃匷さの分野および
良奜な採色適性および䞀䜓成圢物品におけるこれ
らの特城の組合わせにおいお特に圓おはたる。こ
の点に関しおは米囜特蚱第3915937号は可塑性の
塗装した自動車倖装郚品を開瀺しこれは−20〓に
おける5MPH衝撃詊隓䞋で完党なたたでありそ
しおそれらの郚品は特殊のポリオキシプロピレン
グリコヌルたたは酞化゚チレン端末ポリオキシ
プロピレン グリコヌルをベヌスずしたポリり
レタンから成圢したものである。さらに米囜特蚱
第4124574号は改良された塗料接着性および良奜
な衝撃匷さを有しそしお特殊なポリ゚ヌテル ポ
リオヌルから぀くられるポリりレタン ゚ラスト
マヌを蚘茉する。 我々は珟圚或る皮の通䟋のポリ゚ステルおよ
びたたはポリ゚ヌテル ゞオヌルず特殊なポリ
オキシプロピレン―ポリオキシ゚チレン ゞオヌ
ルたはトリオヌルずの特殊な割合における配合物
から぀く぀た高匟性の熱可塑性ポリりレタン ゚
ラストマヌに察する新芏の䞭間䜓を芋出した。ポ
リオキシプロピレン―ポリオキシ゚チレン ゞオ
ヌルたたはトリオヌルはそれ自身では高匟性熱可
塑性ポリりレタンに察する䞭間䜓の補造に䜿うこ
ずはできずたたはそれ自身比范的硬質の熱可塑性
ポリりレタンの分野においお特に有甚であるこず
は先行技術では認められおもいなか぀た。 驚いたこずに、本発明に係わるポリりレタンは
通䟋の非配合系のものよりも勝぀たそしお䞊蚘で
怜蚎した皮々の先行技術の配合系よりも優れた実
質的に改良された衝撃性質詊隓は䞋蚘に明瀺す
るの特城がある。この改良された衝撃匷さはこ
のポリりレタンの硬さから芋お党く予期しなか぀
たものである。 抂しお、成圢ポリりレタン郚品の塗装は䜎枩床
−20ないし−30〓衝撃匷さが枛少するもので
ある。しかし、本発明の成圢した熱可塑性ポリり
レタンは塗装した埌でも先行技術の物質ず比べお
なお優れた䜎枩床衝撃匷さを保持しおいる。 その䞊、この熱可塑性ポリりレタンはその他の
通垞芳察される物理的性質の枬定倀に䜕等の損倱
たたは欠陥を瀺すこずなく䞊蚘の予期しなか぀た
性質を享有するものである。 本発明は環境枩床における少なくずも9000psi
の曲げ匟性率を有する熱可塑性ポリりレタン ゚
ラストマヌを含みこれは  4′―メチレンビスプニルむ゜シアナ
ヌト   (a) 箄1500から玄2500たでの分子量ず、
50よりも少なくない第䞀ヒドロキシ含量
および䜕れの䞎えられる分子量MWに
察しおも重量で E.O.MW−900××100MW  に盞圓する最䜎含量の酞化゚チレンE.
O.残基を有するポリオキシプロピレン
―ポリオキシ゚チレン コポリマヌ (b) 箄1000から玄4000たでの分子量を有する
ポリ゚ステル ゞオヌルおよび(a)ず(b)ず
の混合物 から成る矀から遞ばれる玄50から玄85重量たで
のゞオヌルおよび  ゞオヌルずトリオヌルおよびそれらの混合
物からなる矀から遞ばれる玄15から玄50重量
たでのポリオキシプロピレン―ポリオキシ
゚チレン ポリオヌルであ぀おポリオヌルは
箄3500から玄6000たでの分子量を有しそしお
酞化゚チレン含量は玄10から玄70重量の範
囲内に入り䜕れの䞎えられる分子量MW
に察しおも最倧量の酞化゚チレンE.O.残
基は E.O.MW−1500××115MW  に盞圓する倀を越えず、そしおさらに成分
が党郚たたは䞀郚がトリオヌルからなる
堎合は前蚘のトリオヌルの濃床は成分(B)の玄
20重量を越えないこずを条件ずするポリオ
ヌル を含むポリオヌル成分および  二官胜性の連鎖延長剀、 の反応生成物であ぀お、ただし前蚘のポリオヌル
成分(B)察前蚘の連鎖延長剀(C)の圓量割合は玄
から玄20たでの範囲内に入りそしお前蚘の
む゜シアナヌトの圓量察党ヒドロキシ圓量の比は
箄0.99から1.06たでの範囲内である。 術語「熱可塑性」はポリマヌ技術においお熟緎
した人々に知られおいる䞀般に受容される意味に
おいお䜿甚し、なかんずく射出成圢される胜力を
意味する。 術語「環境枩床における少なくずも9000psiの
げ匟性率」は環境枩床玄20℃においおAST
詊隓D790に埓぀お枬定しお玄9000から玄
300000psiたでの範囲の曲げ匟性率を有する高匟
性率物質に察する䞭間䜓を意味する。抂しお蚀え
ば、この曲げ範囲はデナロメヌタヌ硬床範囲の玄
90Aから玄80Dたでに盞圓するであろう。 術語「4′―メチレンビスプニルむ゜シ
アナヌト」は少なくずも玄90重量の4′―
異性䜓ず残りは4′―異性䜓およびたたは
2′―異性䜓を含むメチレンビスプニル―
む゜シアナヌトを意味する。 術語「ポリ゚ステル ゞオヌル」は䞊述の分子
量範囲を有する重合䜓状ポリ゚ステル ゞオヌル
を意味しそしお奜たしくは玄1000から玄3000分子
量たでであり、そしおポリアルキレン ゚ステル
ゞオヌル、ポリオキシアルキレン゚ステル ゞ
オヌル、ポリオキシアルカノヌル ゞオヌル、お
よびこれに類するものを含む。 B1aおよびB1bに関しお術語「(a)およ
び(b)の混合物」はそれぞれ重量で玄から玄95
たでおよび玄95から玄たでの割合の混合
物を意味する。 術語「二官胜性連鎖延長剀」はからお
よびを含む個たでの炭玠原子を含む脂肪族盎
鎖ゞオヌル、およびヒドロキノンおよびレゟルシ
ノヌルのビス―ヒドロキシ゚チル゚ヌテ
ル、およびそれらの混合物から成る矀から遞ばれ
る連鎖延長剀ゞオヌルを意味する。 奜たしい皮類の二官胜性連鎖延長剀はから
およびを含む個たでの炭玠原子を有する
脂肪族盎鎖ゞオヌルである。 奜たしい皮皮類の連鎖延長剀のうち、圓量ベヌ
スで25たでの二官胜性連鎖延長剀は個から
個たでの炭玠原子の分枝鎖脂肪族ゞオヌル、ゞ゚
チレレン グリコヌル、ゞプロピレン グリコヌ
ル、200から600たでの分子量を有するポリ゚チレ
ン グリコヌル、200から600たでの分子量を有す
るポリプロピレン グリコヌル、およびそれらの
混合物から成る矀から遞ばれるゞオヌルによ぀お
眮き換えられる。埓぀お残りの75から100圓量
たでは䞊に定矩した二官胜性連鎖延長剀から成
る。 この皮類の内に入る奜たしい混合物は(i)圓量ベ
ヌスで75から100のからおよびを含
む個たでの炭玠原子を含む脂肪族盎鎖ゞオヌ
ル、および(ii)25から圓量たでの200から600た
での分子量を有するポリ゚チレン グリコヌルか
ら成る。 䞊に芏定した二官胜性連鎖延長剀の奜たしい混
合物䞭で、奜たしい混合物は(i)は75から100圓量
たでの―ブタンゞオヌルでありそしお(ii)
は25からたでの玄400分子量のポリ゚チレン
グリコヌルである。 本発明の熱可塑性ポリりレタン ゚ラストマヌ
はポリりレタン ゚ラストマヌの合成に察するこ
の技術で通䟋の方法によ぀お぀くるこずができ、
新芏な特城は䞊に芏定したポリオヌル成分(B)の䜿
甚にある。通䟋の補造方法に含たれるワン―シペ
ツト方法では総おの反応䜓は同時に䞀緒に持来ら
され、そしおプレポリマヌ法ではむ゜シアナヌト
は第䞀段階で䞀郚たたは党郚の重合䜓状ゞオヌル
ず反応させそしおそのようにしお生じたむ゜シア
ナヌト―末端プレポリマヌを埌でポリオヌルの残
郚およびたたは連鎖延長剀ず反応さる。ワンシペ
ツト法は本発明の゚ラストマヌ状ポリりレタンを
぀くるための奜たしい方法である。最も奜たしい
実斜態様においおは、ポリりレタンは米囜特蚱第
3642964号䞭に述べられるような連続匏ワンシペ
ツト法で぀くられる。 䞻ずしお、本発明の新芏性は前述の芏定および
割合に埓぀たB1およびB2ポリオヌル成
分の配合物の䜿甚に圚る。奜しくは、B2成分
がゞオヌルである堎合にはそれはポリオヌル成分
の玄15から玄50重量たでの割合で存圚しそしお
B1は玄50から玄85重量の範囲内で存圚す
るそしおB2がトリオヌルである堎合には
それは奜たしくは玄15から玄20重量たでの割合
で存圚しそしおB1は玄80から玄85重量た
での範囲内で存圚する。このようにトリオヌル含
有量を芏定するのは、過倧割合のトリオヌルは埗
られるポリりレタン゚ラストマヌを熱硬化性にす
るからである。 ゞオヌルずトリオヌルの䞡方を䞀緒に倉性ポリ
オヌル成分B2ずしお甚いる堎合にはトリオ
ヌル郚分はなお(B)党䜓の30重量を越えおはなら
ないしかしゞオヌルずトリオヌルを䞀緒にした党
重量が䞊に述べたB2に察する範囲内であ
る限りは倉性ポリオヌルに察しお䞊に述べた15
の䜎い制限以䞋で入れるこずができる。 ポリりレタン ゚ラストマヌは、抂しお云え
ば、軟質セグメントを含む。即ちポリマヌ単䜍は
ゞむ゜シアナヌトず重合䜓状ポリオヌルの反応か
ら生じ、そしお硬質セグメントはゞむ゜シアナヌ
トず二官胜性連鎖延長剀から生じるこずはこの技
術に熟緎した人々のよく知るずころである。本発
明のポリりレタン ゚ラストマヌはより普通のポ
リ゚ヌテルB1aたたはポリステルB1bた
たはそれらの混合物の䞊述の割合のものを通垞の
ものではないポリ゚ヌテル ゞオヌルたたはトリ
オヌルB2の䞊述の割合のものず組合わせお
含む軟質セグメントを有する。ポリ゚ヌテル
B2は、それだけで軟質セグメントずしお䜿う
堎合にはポリマヌ盞分離のためにそれから぀く぀
たポリりレタンが有甚でないほが極めお貧匱な物
理的性質を生じるので高匟性率熱可塑性ポリりレ
タンに察する䞭間䜓を生じるこずはできない。し
かし、通垞のものではないゞオヌルたたはトリオ
ヌルポリ゚ヌテルを本発明に埓぀おB1aおよ
びB1bポリオヌルず共に䜿う堎合にはそれら
は先行技術の総おの良い物理的および機械的性質
を有し、そしお、その䞊、先行技術のポリりレタ
ンよりも優れた改良された衝撃匷さを有するポリ
りレタン ゚ラストマヌを䞎える。本発明の新芏
ポリりレタンは非―通垞のB2ポリオヌル類
に基づく硬質セグメントから軟質セグメント盞の
十分な分離を含むため䞻ポリマヌ鎖ガラス転移枩
床のそれよりも䞋の第二転移枩床は先行技術物質
よりも䜎い枩床においお゚ネルギヌ吞収䜜甚を䞎
える。驚いたこずに、盞分離はポリマヌの物理的
性質の劣化を匕き起こすほど十分なものではな
い。 ブロツクポリマヌ䞭の酞化゚チレン残量の割合
は考慮䞭のコポリマヌの分子量に応じお倉化する
最䜎量より倚くなければならない。埓぀お䞎えら
れた分子量MWを有する重合䜓グリコヌル䞭
に存圚する酞化゚チレン残量の最少量は䞊蚘の匏
によ぀お䞎えられる。実䟋ずしお䞊の範囲
内の皮々の分子量に察しお次のグリコヌル䞭の酞
化゚チレン単䜍の最䜎量が匏によ぀お芁求
される。
【衚】
【衚】 䞊に定矩した通䟋の型のポリオキシプロピレン
―ポリオキシ゚チレン コポリマヌB1aはこ
の技術では呚知でありそしお米囜特蚱第4202957
号䞭に詳现に蚘茉されおおり前蚘のコポリマヌに
関するそれの開瀺は参照しおここに蚘茉する。奜
たしいポリオキシプロピレン―ポリオキシ゚チレ
ンは玄1500から玄2500たでの範囲内に入る分子量
を有しそしお䞊述の匏によ぀お定矩される
最䜎酞化゚チレン残留含量を有する。奜たしい皮
は玄2000の分子量および玄45重量の酞化゚チレ
ン残量を有する。 通垞型のポリ゚ステル ゞオヌルB1bはこ
の技術に熟緎した人々に知られそしお䞊蚘の定矩
を満たすポリ゚ステル ゞオヌル類の䜕れでもよ
い。ポリ゚ステル ゞオヌル類には本質的に線状
重合䜓状ゞオヌル類を含みこれは脂肪族たたは芳
銙族二塩基酞たたは酞無氎物をグリコヌルによる
゚ステル化によ぀お埗られる。ポリ゚ステルがヒ
ドロキシル―末端になるこずを確実にするために
酞たたは酞無氎物に関する化孊量論的割合よりも
過剰にグリコヌルを䜿うこずが奜たしい。ポリ゚
ステル ゞオヌルの補造に䜿甚する代衚的ゞカル
ボン酞たたはそれらの無氎物はアゞピン酞、
こはく酞、ピメリン酞、スベリン酞、アれラむン
酞、セバシン酞、テレフタル酞、フタル酞、およ
びこれに類する酞たたはそれらの酞無氎物たたは
二぀たたは二぀以䞊の前蚘の酞たたは酞無氎物の
混合物である。アゞピン酞が奜たしい酞である。
ポリアルキレン ゚ステルゞオヌルの補造に䜿わ
れる代衚的グリコヌルはから10および10を
含む個たでの炭玠原子を含む盎鎖脂肪族グリコ
ヌルで、䟋えば、゚チレン グリコヌル、プロパ
ン――ゞオヌル、ブタン――ゞオヌ
ル、―ブテン――ゞオヌル、ヘキサン―
―ゞオヌル、オクタン――ゞオヌ
ル、デカン―10―ゞオヌル、およびこれに類
するもの、たたは二぀たたは二぀以䞊のそのよう
なグリコヌルの混合物である。 ポリオキシアルキレン ゚ステル ゞオヌル類
の補造に䜿甚するグリコヌル類の代衚はゞ゚チレ
ン グリコヌル、ゞプロピレン グリコヌル、お
よびこれに類するものである。 ポリオキシアルカノヌル類の代衚はポリカプロ
ラクトヌン ゞオヌル類でこれは適したカプロラ
クトヌンを䞊に䟋瀺したような脂肪族グリコヌル
たたはアルカノヌルアミンおよびこれに類するも
ののような適した二官胜性開始剀ず重合させるこ
ずによ぀お぀くられる。そのような手順および生
成物はこの技術では呚知である䟋えば米囜特蚱
第2914556号を参照のこず。 奜たしいポリ゚ステル ゞオヌルの皮にはアゞ
ピン酞ポリ゚チレン アゞピン酞ポリプロピレ
ン、およびアゞピン酞ポリブチレンを含む。 B2ポリオヌル類䞭の酞化゚チレン残留量
の割合は或る最倧倀を越えおはならずこれは考慮
䞭のポリオヌルの分子量によ぀おも倉る。埓぀
お、䞎えられる分子量MWを有するポリオヌ
ルに察しおはポリオヌル䞭に存圚する酞化゚チレ
ン残量の最倧量は重量で䞊の匏によ぀お
䞎えられる。䟋解すれば、ポリオヌル䞭の酞化゚
チレン単䜍の次の最倧量が䞊の範囲内の皮々の分
子量に察しお匏によ぀お求められる。
【衚】 このようにしおB2ポリオヌルはB1a
ポリオヌルずは分子量範囲及び分子量によ぀お芏
定される酞化゚チレン単䜍含有量が異なる皮類の
ものずされる。この異なる䞡皮ポリオヌルを所定
割合に配合しお䜿甚するこずによ぀お硬質セグメ
ントず軟質セグメントが調和した゚ラストマヌが
埗られるようになる。 ポリオキシプロピレン―ポリオキシ゚チレンず
しお奜たしい䞊に芏定したポリオヌルB2は
箄3500から玄6000たで、そしお最も奜たしくは
3500から5000たでの範囲内の分子量を有するもの
である。 奜たしい皮類のポリオキシプロピレン―ポリオ
キシ゚チレンポリオヌルはゞオヌルである。 ポリオキシプロピレン―ポリオキシ゚チレンポ
リオヌルは通䟋の方法を䜿甚しおこの技術に熟緎
した人々によ぀お容易に぀くるこずができる。別
法ずしおは、それらは倧郚分は、商業補品ずしお
容易に入手できる。 ポリオヌル類は氎たたは適圓な基剀ゞオヌルた
たはトリオヌルを酞化プロピレンたたは酞化゚チ
レンによ぀お逐次的にたたは必芁な割合の混合物
ずしお必芁ずする分子量が埗られるたで反応させ
るこずによ぀お容易に぀くるこずができる。䜿甚
するこずができる基剀ポリオヌルぱチレングリ
コヌル、ゞ゚チレン グリコヌル、グリセリン、
トリメチロヌルプロパン、等である。 B2ポリオヌル類、即ちポリオキシ゚チレ
ンゞオヌルたたはトリオヌルが第二ヒドロキシル
を有さぬこずは本質的なこずではないけれども、
少なくずもいくらかの第䞀ヒドロキシルが存圚す
るこずが奜たしく、そしお、最も奜たしいのはゞ
オヌルおよびトリオヌル ヒドロキシル類の䞻芁
郚分は第第䞀であるこずである。 本発明に係わるポリりレタンの改良された性質
の党利益を達成するためには、ポリオキシプロピ
レン―ポリオキシ゚チレンゞオヌル類およびトリ
オヌル類は少なくずも10重量の酞化゚チレン含
量を有さねばならないが埌者は䞊述の匏に
よ぀お埗られる倀に盞圓する最倧量を越えるべき
ではなくそしお䞻ずしおポリオヌル分子量によ぀
お支配される。蚈算された量より過剰の酞化゚チ
レン残留重量は䜙りに著しい軟質および硬質セグ
メント混和性を来すであろう。 䞊に芏定したような二官胜性連鎖延長剀は単䞀
連鎖延長剀たたは䞊述の割合での連鎖延長剀の混
合物で構成するこずができる。脂肪族盎鎖ゞオヌ
ルの䟋ぱチレン グリコヌル、―プロピ
レン グリコヌル、―ブタンゞオヌル、
―ペンタンゞオヌル、および―ヘキ
サンゞオヌルである。分枝鎖脂肪族ゞオヌルの䟋
は―プロピレン グリコヌル、―ブ
タンゞオヌル、および―メチル――ペン
タン ゞオヌルである。 混合連鎖延長剀を䜿甚する堎合にはそれらは他
の反応䜓に別々の成分ずしお加えるこずができた
たは䞊蚘ポリオヌル成分の䜕れかに予め配合する
こずができる。 本発明のポリりレタンに垌望する硬床及び䞭か
ら高範囲にわたる曲げ匟性率を䞎えるためには前
蚘ポリオヌル成分(B)察前蚘連鎖延長剀(C)の圓量割
合は玄から玄20たでの範囲内に入る。
奜たしくは、その範囲は玄から15たで
である。 䞊に芏定した4′―メチレンビスプニル
む゜シアナヌトは、本発明のポリりレタン゚ラ
ストマヌが ゞむ゜シアナヌト、 ポリオヌ
ル及び 二官胜性連鎖延長剀を含む反応に基く
ものであるからこれらの配合割合は化孊量論に、
む゜シアナヌト察掻性氎玠含有物質の総合的圓量
比率が0.99から1.06、そしお奜たしくは
から1.03の範囲内であるような割合で
䜿甚する。 䞊述のように本発明のポリりレタン ゚ラスト
マヌは奜たしくはワンシペツト手順によりそしお
最も奜たしくは連続匏ワンシペツト手順によ぀お
぀くる。そのような手順においおは反応䜓は䜕ら
かの順序によ぀お䞀緒に持来らせる。奜郜合なの
は、重合䜓状ポリオヌル成分(B)および連鎖延長剀
(C)を予め配合しお単䞀成分ずしお反応混合物に䟛
絊し、もう䞀぀の䞻芁成分はゞむ゜シアナヌトで
ある。反応䜓の混合はこの技術で普通に行う手順
および装眮の䜕れによ぀おでも遂行できる。奜た
しくは個々の成分は通䟋の手順、䟋えば、ベンれ
ン、トル゚ン、およびこれに類するものを䜿甚す
る共沞蒞溜により、たたは䜿甚する圧力における
氎の沞点以䞊の枩床における枛圧䞋の加熱によ぀
お倖郚からの氎分の存圚を実質的に無くするよう
にする。 反応䜓の混合は環境枩床25℃皋床においお
行うこずができそしお生じた混合物は次いで玄40
℃から玄130℃皋床たでの枩床、奜たしくは玄90
℃から玄120℃たでの枩床に加熱する。別法ずし
お、そしお奜たしくは、䞀぀たたは䞀぀以䞊の成
分を混合前に䞊の範囲内の枩床に予熱しおおく。
有利なのは、バツチ方法においおは、加熱した反
応成分は反応が起る前に垯道した空気泡たたは他
のガス類を陀去するために脱ガス凊理をする。こ
の脱ガスは奜郜合には圧力を枛じたたたでもはや
気泡の発生が起らなくなるたで成分を維持するこ
ずによ぀お達成される。脱ガスした反応成分は次
いで添合しそしお奜適な金型たたは抌出し装眮に
移しそこで反応混合物は各成分が圓初熱せられた
枩床以䞊に発熱するこずができる。成圢されたポ
リマヌは玄20℃から玄115℃たでの皋床の枩床で
硬化させるこずができる。硬化に芁する時間は硬
化する枩床および個々の成分の性質によ぀おも倉
るであろう。䜕れの堎合でも所芁時間は詊行錯誀
の方法で決めるこずができる。 本質的なこずではないが、本発明の組成物を぀
くるために甚いた反応混合物䞭に觊媒を含めるこ
ずがしばしば望たしい。む゜シアナヌトず反応性
氎玠含有化合物ずの反応を觊媒するためにこの技
術で通䟋䜿甚する䜕れの觊媒もこの目的に察しお
䜿甚するこずができる䟋えば、サりンダヌス
Saunders等のポリりレタン、化孊ず技術、
郚、むンタヌサむ゚ンス、ニナヌペヌク、1963、
228―232頁およびブリテンBritain等のJ.
Applied Polymer Science207―211、
1960を参照。そのような觊媒には、ビスマス、
鉛、錫、鉄、アンチモン、りラン、カドミりム、
コバルト、トリりム、アルミニりム、氎銀、亜
鉛、ニツケル、セリりム、モリブデン、バナゞり
ム、銅、マンガン、およびゞルコニりムの有機酞
および無機酞の塩、および有機金属誘導䜓、なら
びにホスフむン類および第䞉有機アミン類を含
む。代衚的有機錫觊媒はオクタン酞第䞀錫、オレ
むン酞第䞀錫、ゞオクタン酞ゞブチル錫、ゞラり
リン酞ゞブチル錫、およびこれに類するものであ
る。代衚的第䞉有機アミン觊媒はトリ゚チルアミ
ン、トリ゚チレンゞアミン、N′N′―
テトラメチル゚チレンゞアミン、N′
N′―テトラ゚チル゚チレンゞアミン、―メチ
ルモルホリン、―゚チルモルホリン、
N′N′―テトラメチルグアニゞン、N′
N′―テトラメチル――ブタンゞアミン、
―ゞメチル゚タノヌルアミン、―ゞ
゚チル゚タノヌルアミン、およびこれに類するも
のである。䜿甚する觊媒の量は反応䜓の党重量を
基にしお䞀般に玄0.02から玄2.0重量の範囲で
ある。 本発明の組成物をそれ皋奜たしいずは云えない
がプレポリマヌ法で぀くる堎合には、もしも望む
ならば、ゞむ゜シアナヌトずポリオヌル(B)をに芏
定したようにしお觊媒の存圚においお反応させ、
予備段階においおむ゜シアナヌト―末端プレポリ
マヌを圢成させる。このプレポリマヌを぀くるた
に䜿甚するゞむ゜シアナヌトずポリオヌル(B)の割
合は䞊に芏定した範囲に䞀臎させる。ゞむ゜シア
ナヌトおよびポリオヌルはプレポリマヌを圢成す
る前に䞊蚘の方法を䜿甚しお奜たしくは倖郚から
の湿分の存圚を実質的に無くする。プレポリマヌ
の圢成は奜郜合には玄70℃から玄130℃の範囲の
枩床においお窒玠ガスのような䞍掻性雰囲気䞋に
おいお通䟋の手順に埓぀お実斜する。そのように
しお圢成したプレポリマヌは、い぀でも望むずき
に、連鎖移動剀ず反応させお本発明の゚ラストマ
ヌを圢成させるこずができる。この反応は奜郜合
にはワンシペツト法に察しお䞊に明蚘した反応枩
床の範囲内で行われる。䞀般にプレポリマヌおよ
び連鎖延長剀は混合されそしお前に蚘茉するよう
にしお脱ガスされる間に必芁な枩床範囲に加熱さ
れる。脱ガスした混合物は次いで奜適な金型、抌
出し装眮、たたはこれに類するものに移し、そし
おワンシペツト法に察しお蚘したようにしお硬化
させる。 もしも望むならば、本発明の゚ラストマヌは䜕
れか適した補造の段階においおその䞭に顔料、充
填剀、滑剀、安定剀、酞化防止剀、着色剀、難燃
剀およびこれに類するようなもので、ポリりレタ
ン ゚ラストマヌに察しお通垞䜿甚されるような
添加剀を配合するこずができる。 本発明の極めお驚くべき特城は、䞊に蚘したよ
うに、先行技術の物質ず比べお著しく改良された
その衝撃匷さであ぀お、特に䜎枩床におけるそし
お塗装しそしお䜎枩床詊隓に䟛した堎合でさえ同
様である。 詊料の衝撃匷さを枬定するために甚いた詊隓方
法はフむツシダヌ ボデむヌFisher Body自
動車詊隓手順FBMS――23ダヌト フレツク
スdart flex衝撃䞋に蚘茉された詊隓手順の
修正した倉法であ぀た。詊隓は詊料に察しお䜎䞋
させた枩床においお適甚される衝撃゚ネルギヌに
関しおそ酷烈さを増すように修正した。䞋蚘がそ
の詊隓手順である。 暙準の射出成圢の4.5むンチ×4.5むンチ×16 むンチ寞法のシヌトを曲げそしお盞察しおいる端
をゞグ間の75mm離れおいるすき間にさし蟌みそれ
によ぀お詊料は45mmの高さに曲぀た。曲぀た詊料
を詊隓枩床−30〓、−50〓、等に蚭定した冷
凍庫に入れそしお少なくずも時間貯蔵した。冷
たい曲぀た詊料を次いで盎ちに環境枩床68〓
に保぀おいる詊隓装眮の保持ゞグに移しそこで詊
料に衝撃を加える。詊料にず぀お冷凍機ず衝撃の
間の経過時間は秒未満でありそれによ぀お詊料
枩床は冷凍機環境のそれず仮定される。 装眮は長さ75mm×盎埄50mmで末端が25m半埄の
鋌補頭郚を645mmの高さから冷たい曲げた詊料に
萜ずす。この萜高は玄156.3ゞナヌルの衝撃゚ネ
ルギヌを生じこれは䞀時間にマむルの衝撃に等
しい。先行技術詊隓方法は250mmの萜高を䜿甚し
これは60.8ゞナヌルたたは䞀時間マむルの衝撃
゚ネルギヌを生じる。詊料の倱栌は冷詊隓片が
粉々になるかたたは砎れお分離した堎合である。
砎損が起らない堎合は詊料は詊隓に合栌する。 塗装したシヌトに぀いお衝撃詊隓を行う堎合に
は、詊料寞法を陀いお手順は䞊述ず同じである。
塗装した詊料はむンチ×むンチ×むンチ の寞法がありそのため詊料はすき間に適合させる
ず50mmの高さに曲がる。䜎枩床においお衝撃され
た堎合の成圢ポリりレタン郚品に察する詊料の無
傷性は珟今の技術では、特に成圢した倖郚自動車
郚品にず぀おはそしお、より特別に塗装した郚品
にず぀お極めお重芁である。 本発明が䜕等かの理論的考察によ぀お束瞛され
るこずは望たないがしかし添付した特蚱請求の範
囲によれば、本発明に埓぀た熱可塑性ポリりレタ
ンがそのような改良された䜎枩床衝撃匷さを有す
る胜力は䞊に芏定したように軟質および硬質セグ
メント間に適した盞分離を有するこずから生じる
ものず信じられる。抂しお蚀えば、盞分離は本発
明に埓぀たポリりレタンが枩床範囲に亘぀お動的
機械分析に凊するず芋出すこずができる。特に、
枩床範囲に亘る詊料の制振䜜甚のプロツトは䞻た
るポリマヌセグメントのTgに察しお期埅した区
域に最倧をそしお第䞀のTg倀より著しく䜎い枩
床においおもう䞀぀の最倧ず䞡方を瀺すであろ
う。埓぀お、正垞なTg枩床よりも䜎い枩床にお
いお機械的゚ネルギヌを吞収するための䜜甚がそ
こに䞎えられる。 本発明による熱可塑性ポリりレタン゚ラストマ
ヌは良奜な䜎枩耐衝撃性及び塗装性を有するもの
であるから、䟋えばスキヌ靎、ホツケヌ靎、など
の耐寒甚品や自動車のパネル、バンパヌなどの倖
装品を含む広い甚途に有甚である。 以䞋の実斜䟋は本発明を぀くりそしお䜿甚する
仕方ず方法を蚘茉しそしお発明者が意図する本発
明実斜の最良の様匏を瀺すがしかし限定するもの
ず解しおはならない。 䟋  第衚䞭に瀺す反応䜓ず割合圓量で衚わす
を䜿甚しお二぀の゚ラストマヌ詊料およびを
぀く぀た。詊料は本発明に埓぀たものであるが
詊料は違う。 䞡詊料ずも成分を二軞スクリナヌ抌出機䞭で混
合しそしお反応させお぀く぀た。適したポリオヌ
ヌル、ブタンゞオヌル、酞化防止剀、およびワツ
クス滑剀を、ならびに0.1重量の灰色顔料
Reed Plastics Corp.HoldenMassより䟛絊
されるは詊料の堎合に、䞀個の貯槜䞭で配合
しそしお玄90―100℃においお玄20−30mmの氎銀
圧力の䞋で抌出機䞭での反応の前に脱ガスした。 次いで脱ガスした暹脂混合物を抌出機䞭に溶融
したMDI成分玄60℃でず共に䟛絊垯域䞭に
䟛絊しMDIは分離した貯蔵系から䟛絊垯域に䟛
絊する。同時に觊媒を䟛絊暹脂流に加えた。 抌出機䞭の反応は玄200℃においお行われそし
お次いで材料はむンチの厚さの垯状に抌し出 されこれは冷たい運搬ベルト䞊に流延され、そし
おさいの目に切断する前に冷氎济䞭に通す。さい
目に切぀たペレツトを玄110℃においお玄時間
也かした。密封容噚䞭に日攟眮した埌材料を再
床也燥させ次いで射出成圢しおむンチ×むン
チ×むンチの寞法のシヌトを぀く぀た。 詊隓シヌトは䜎枩床衝撃に察しお詊隓する前に
デナレタンDurethane101癜色ポリりレタン
゚ナメルPPG工業、クリヌブランド、オハむ
オによ぀お䟛絊されるによ぀お塗装した。
【衚】
【衚】 実斜䟋に蚘茉した装眮ず手順を䜿甚しそしお
次の第衚䞭の詊料に瀺した反応䜓ず割合によ
぀お本発明によらないポリりレタン ゚ラストマ
ヌを぀く぀た。 詊料これも本発明によるものではないお
よび詊料からたで本発明に埓぀たものを
以䞋の卓䞊芏暡手順に埓いそしお第衚䞭に瀺し
た成分圓量によるを䜿甚しお぀く぀た。 撹拌機、枩床蚈および加熱手段を装眮した2000
ml暹脂フラスコに十分な量の適したポリオヌル、
ブタンゞオヌル、酞化防止剀およびワツクス滑
剀、および、適甚しうる堎合にはポリオキシ゚チ
レン ゞオヌル連鎖延長剀を装入した。混合物は
枛圧玄0.1mmの氎銀䞋で玄1/2時間90―100
℃に加熱しお脱ガスした。 箄600の最終生成物を生じた十分な脱ガス暹
脂を800ml容量のポリ゚チレン ビヌカヌに入れ
続いおオクタン酞第二錫溶液を入れた。成分の混
合は玄10秒間ぞらを甚い手で行぀た。 溶融MDI成分玄60℃で溶融した250mlビヌ
カヌ䞭のものを急速に800mlビヌカヌに加えそし
お反応䜓をぞらを持぀お手で早くかきたぜ遂に突
然粘床の増加を感じるに至る抂しお蚀えば玄10
ないし12秒で。次いで反応混合物を盎ちにテフ
ロン内貌りの皿に泚ぎ入れるずそこで固た぀おポ
リりレタン厚板を圢成する。 泚ぎ入れた゚ラストマヌおよび皿は宀枩玄20
℃で24時間静眮させた。その埌で゚ラストマヌ
を粒状に䜜りそしお110℃で時間也かし。次い
で也燥物質を射出成圢しお詊隓目的甚に4.5むン
チ×4.5むンチ×16むンチのシヌトを぀く぀た。 詊料に察する射出成圢バレルおよび型の枩床はそ
れぞれ435〓および130〓であ぀た。
【衚】 第衚に察する脚泚
 硬床はシペアヌAたたはDデナロメヌタヌ硬床で
、ASTM詊隓法D2240による。
詊料は環境枩床68〓においおさえダヌト
衝撃詊隓に倱栌したが詊料は同䞀条件䞋で詊隓
に合栌した。詊料およびは詊料がそれぞれ−
45〓および−50〓においおさえダヌト衝撃詊隓に
合栌した。詊料およびは衚䞭に瀺す優れた
物理的性質を有するこずが刀明した。 詊料およびからたでは䞊で怜蚎した枩床
に察する制振䜜甚枬定に䟛した。詊料は−100℃
から100℃たでの範囲の枩床にわた぀お定量
tanΎ枬定を埗るために埌から取り぀けたデナポン
980型動的機械的分折装眮を䜿甚しお詊隓した。
デナポン990熱分析噚ず関連させお980MDAモゞ
ナヌルを䜿甚した。プログラム速床は毎分℃で
図のむンチに぀きHzに盞応する。詊料に察
する粟査は䞋蚘の枩床最倧デヌタを瀺した。 詊料最倧、Tg50℃ 詊料最倧、Tg玄59℃および−
55℃ 詊料最倧、Tg玄55℃および−
50℃ 詊料最倧、Tg玄℃および−
50℃ 詊料およびの比范はポリりレタン ゚ラス
トマヌの䜎枩衝撃匷さの改良に察し詊料䞭の倉
性剀ポリオヌルの有効性を生き生きず䟋解する。
詊料に勝る詊料の甚だ高い曲げ匟性率にもか
かわらず、詊料は−50〓においお8MPHで
詊料䞭が合栌したのに察し詊料は−50〓にお
いおのうちが倱栌した。同じように、詊料
ずの比范は少量の倉性剀ポリオヌルが極めお剛
い詊料が68〓においお8MPH詊隓に合栌を蚱
容する有効性を瀺すのに察し同じように剛い、本
発明のものではない詊料は詊隓に倱栌した。 䟋  䞋蚘の゚ラストマヌ詊料から13および13
を含むたでは総お本発明に埓぀たものであり、
第衚䞭に瀺した反応䜓および割合圓量で衚珟
したを䜿甚しお぀く぀た。詊料10を陀いたほか
の総おは実斜䟋に蚘茉した卓䞊芏暡手順を䜿甚
しお぀く぀た。詊料は実斜䟋に述べた方法お
よび手順に埓぀お぀く぀た。 詊料および10は実斜䟋に蚘茉した塗装衝撃
詊隓に奜適なむンチ×むンチ×むンチシ ヌトに射出成圢したが、その他の詊料は非塗装衝
撃詊隓に奜適な4.5むンチ×4.5むンチ×16むン チシヌトに射出成圢した。 詊料10から1310および13を含むたではトリ
オヌル倉性ポリオヌルを含み、詊料11から13たで
は付加的ゞオヌル倉性剀を含む。優れた䜎枩床衝
撃匷さが総おの詊料によ぀お蚌明された。特に顕
著なのは詊料でありそこでは総おの詊料はそれ
らの剛性高モゞナラスにもかかわらず−40〓
においお8MPH詊隓に合栌した。その䞊、総お
の塗装詊料は−29゜および−28〓における8MPH
詊隓に合栌した。塗装した衝撃はポリりレタン
゚ラストマヌにず぀おは䜎枩床で合栌するこずは
特に困難であるず認識されおいる。
【衚】
【衚】 におい
におい におい におい におい おいお
お
お お お お
 匟性率を枬定した枩床は25℃であ぀た。
実斜䟋  䞋蚘の゚ラストマヌ詊料14から18を第衚に瀺
した反応䜓および割合圓量で衚わすを䜿しお
぀く぀た。党詊料は実斜䟋に蚘茉した卓䞊芏暡
手順を䜿しお぀くり、その党郚を非塗装衝撃詊隓
に奜適な4.5むンチ×4.5むンチ×16むンチシヌ トに射出成圢した。 詊料1415および17は本発明によるものではな
く、詊料16および18は本発明によるものである。 2000MWカプロラクトン ゞオヌルず組合せお
䜿甚した皮の少量成分ポリオヌルはこの比范実
隓甚に特に慣甚のやり方で䜜぀たポリオキシプロ
ピレン―ポリオキシ゚チレン グリコヌルであ぀
たWitco Chemical Corp.ChicagoI11.補
造。皮のポリオキシプロピレン―ポリオキシ
゚チレングリコヌルをそれぞれ含有する゚ラスト
マヌの性質の比范が望たれた。このグリコヌルの
方は300MWを有し、その最䜎E.O.芁件は玄52
Bonk等の米囜特蚱第4202957号によるであ
る埓来技術のものであり、もう方のグリコヌル
は本発明に埓う3500のMW䞋限および埓来技術の
ものず近䌌しおいるが、その䜿甚範囲の䞋限で䜿
甚可胜であるようなE.O.含有量を有するものであ
る。 本発明によるグリコヌルの少量を含有する資料
1516および18は重合䜓䞍盞溶性を瀺す増倧した
混濁を瀺した。詊料15は詊料14に優る䜎枩衝撃性
を改善するに十分なグリコヌルを含有しおいな
い。詊料14および15の䞡方は−10〓における
8MPH衝撃に係る皮の詊隓のうち皮に合栌
したが、−30〓で行なわれた皮の詊隓の党郚に
䞡方共倱栌した。 −10〓衝撃詊隓デヌタは詊料16および18が詊
隓党郚に合栌し、詊料17は぀のうち぀に合栌
するこずを瀺した。これらの詊隓条件で、本発明
による詊料16および18は本発明によるものではな
い詊料17ずほずんど違わなか぀た。 しかしながら、衝撃詊隓枩床を−30〓に降げる
ず、グリコヌル含有量が20である詊料17が぀
の詊隓の党郚で䞍合栌であるのに察し、本発明に
埓うグリコヌル20を含有する詊料18は぀のう
ち぀に合栌した。 詊料16は15のグリコヌル含有量で぀のうち
぀に合栌するのに察し、埓来技術のグリコヌル
を含有する詊料17は20の含有量でさえもいずれ
の詊隓にも䞍合栌であ぀お、明癜な差異を瀺す。
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】   4′―メチレンビスプニルむ゜シ
    アナヌトず   (a) 1500から2500たでの分子量ず、50
    よりも少なくない第䞀ヒドロキシル含量、
    および䜕れの䞎えられる分子量MWに
    察しおも重量で E.0.〔MW−900×〕×〔100MW〕 に盞圓する最䜎含量の酞化゚チレンE.
    O.残基を有するポリオキシプロピレン
    ―ポリオキシ゚チレン コポリマヌ (b) 1000から4000たでの分子量を有するポリ
    ゚ステル ゞオヌルおよび(a)ず(b)ずの混
    合物 から成る矀から遞ばれる50から85重量たでのゞ
    オヌルおよび ゞオヌル、トリオヌルおよびそれらの混合物
    からなる矀から遞ばれる15から50重量たで
    のポリオキシプロピレン―ポリオキシ゚チレ
    ンポリオヌルであ぀お、そのポリオヌルは
    3500から6000たでの分子量を有し、そしお酞
    化゚チレン含量は10から70重量の範囲内に
    あり䜕れの䞎えられる分子量MWに察し
    おも最倧含量の酞化゚チレンE.O.残基は E.O.〔MW−1500×〕×〔115MW〕 に盞圓する倀を越えず、そしおさらに前蚘の
    が党郚たたは䞀郚がトリオヌルから成る
    堎合は前蚘のトリオヌルの濃床は成分(B)の20
    重量を超えないこずを条件ずするポリオヌ
    ル を含むポリオヌル成分ず  二官胜性連鎖延長剀ずを反応させるこずから
    成り、 その際前蚘のポリオヌル成分(B)察前蚘の連鎖延長
    剀(C)の圓量割合はから20たでの範囲で
    あり、前のむ゜シアナヌトの圓量察党ヒドロキシ
    ル圓量の比は0.99から1.06たでの範囲で
    あるこずを特城ずする、䜎枩床衝撃匷さに優れた
    熱可塑性ポリりレタン ゚ラストマヌの補造方
    法。  前蚘のポリオヌル成分B1が特蚱請求の
    範囲第項のB1aに芏定するポリオキシプロ
    ピレン―ポリオキシ゚チレンゞオヌルである特蚱
    請求の範囲第項に蚘茉の方法。  B1が45重量の酞化゚チレン残量を有
    する分子量2000のポリオキシプロピレン―ポリオ
    キシ゚チレングリコヌルである特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の方法。  前蚘のポリオヌル成分B1が特蚱請求の
    範囲第項のB1bに芏定するポリ゚ステル
    ゞオヌルである特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方
    法。  前蚘のポリ゚ステル ゞオヌルがポリアルキ
    レン゚ステル ゞオヌルである特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の方法。  ピリ゚ステル ゞオヌルが分子量2000のポリ
    ブチレンアゞペヌトである特蚱請求の範囲第項
    に蚘茉の方法。  前蚘のポリオヌル成分B1が特蚱請求の
    範囲第項のB1aおよびB1b䞭にそれぞ
    れ芏定した前蚘のポリオキシプロピレン―ポリオ
    キシ゚チレン ゞオヌルおよび前蚘のポリ゚ステ
    ルゞオヌルの混合物である特蚱請求の範囲第項
    に蚘茉の方法。  前蚘の成分B2がゞオヌルである特蚱請
    求の範囲第項に蚘茉の方法。  前蚘のゞオヌルが20重量の酞化゚チレン残
    基を有する分子量4000のポリオキシプロピレン―
    ポリオキシ゚チレングリコヌルである特蚱請求の
    範囲第項に蚘茉の方法。  前蚘の二官胜性連鎖延長剀が(i)から
    およびを含む個たでの炭玠原子を有する
    75から100圓量たでの脂肪族盎鎖ゞオヌルおよ
    び(ii)200から600たでの分子量を有する25から
    圓量たでのポリ゚チレン グリコヌルから成る特
    蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  前蚘B1成分が、(a)45重量の酞化゚チ
    レン残基を有する分子量2000のポリオキシプロピ
    レン―ポリオキシ゚チレングリコヌル、(b)分子量
    2000のポリブチレンアゞペヌトおよび(a)および(b)
    の混合物から遞ばれ、 前蚘B2成分が、20重量の゚チレンオキサ
    むド残基を有する分子量4000のポリオキシプロピ
    レン―ポリオキシ゚チレングリコヌルであり、か
    ぀ 前蚘の二官胜性連鎖延長剀が、(i)から
    およびを含む個たでの炭玠原子を有する
    75から100圓量たでの脂肪族盎鎖連鎖延長剀ゞ
    オヌルおよび(ii)200から600たでの分子量を有する
    25から圓量たでのポリ゚レチングリコヌルを
    含む連鎖延長剀である特蚱請求の範囲第項蚘茉
    の方法。  前蚘のポリオヌル成分B1が45重量
    の酞化゚チレン残基を有する分子量2000のポリオ
    キシプロピレン―ポリオキシ゚チレン グリコヌ
    ルを含む特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  前蚘のポリオヌル成分B1が分子量
    2000のポリブチレン アゞペヌトを含む特蚱請求
    の範囲項に蚘茉の方法。  前蚘のポリオヌル成分B1が(i)45重量
    の酞化゚チレン残基を有する分子量2000のポリ
    オキシプロピレン―ポリオキシ゚チレングリコヌ
    ル、および(ii)分子量2000のポリブチレン アゞペ
    ヌトのから95たでおよび95からたで
    のそれぞれ重量割合の混合物を含む特蚱請求の範
    囲第項に蚘茉の方法。  前蚘の連鎖延長剀成分(i)および(ii)がそれぞ
    れ―ブタンゞオヌルおよび分子量400のポ
    リ゚チレン グリコヌルである特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の方法。
JP56188268A 1980-11-24 1981-11-24 Thermoplastic polyurethane elastomer Granted JPS57117523A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20986280A 1980-11-24 1980-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117523A JPS57117523A (en) 1982-07-22
JPH0231093B2 true JPH0231093B2 (ja) 1990-07-11

Family

ID=22780627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188268A Granted JPS57117523A (en) 1980-11-24 1981-11-24 Thermoplastic polyurethane elastomer

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS57117523A (ja)
CA (1) CA1176791A (ja)
NL (1) NL190074C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994007934A1 (en) 1992-09-29 1994-04-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic polyurethane derived from polytetramethylene carbonate diol
JP3458044B2 (ja) * 1996-10-30 2003-10-20 ナむルス株匏䌚瀟 スラむドスむッチ装眮
JP2006199719A (ja) * 2003-05-02 2006-08-03 Bridgestone Corp 架橋ポリりレタン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1176791A (en) 1984-10-23
NL190074C (nl) 1993-10-18
NL190074B (nl) 1993-05-17
JPS57117523A (en) 1982-07-22
NL8105323A (nl) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379904A (en) Novel polyurethane product
US7241854B2 (en) Thermoplastic polyurethanes
KR0157982B1 (ko) 엎가소송 폎늬우레탄 및 읎의 제조방법
EP0080031B2 (en) Polyurethanes useful as engineering plastics
US2871218A (en) Simulated vulcanizates of polyurethane elastomers
AU2003200443B2 (en) A process for the preparation of soft, low-shrinkage, thermoplastic polyurethane elastomers which can be easily released from the mold
US5221788A (en) Polyurethane polyol and polyurethane coating composition employing said polyol
US5070172A (en) Process for producing polyurethane
US3493634A (en) Polyurethanes for injection molding containing polyether,polyester and glycol
US4306052A (en) Thermoplastic polyester polyurethanes
JP2012520927A (ja) ブルヌムする傟向が䜎䞋した熱可塑性ポリりレタン
JPH0458803B2 (ja)
US11542361B2 (en) Thermoplastic polyurethane
KR20110048558A (ko) 압출가능한 고결정성의 엎가소성 폎늬우레탄
KR20010042284A (ko) 폎늬에슀테륎우레탄 엘띌슀토뚞 및 읎의 제조방법
US3941855A (en) Shaped polyurethane articles and a method for making them
EP0105601A1 (en) Alcohol substituted amides and use as chain extenders for polyurethanes
US3899467A (en) Polyurethanes from 3,3-{40 dimethyl-diphenyl-4,4{40 -diisocyanate polyester diols and bis(hydroxyethyl ether) of hydroquinone
US4556703A (en) Low heat buildup polyurethane compositions and articles
JPH0231093B2 (ja)
JP5294032B2 (ja) ワンショット成圢甚ポリ゚ステルポリオヌル組成物、及びそれを甚いたポリりレタン暹脂組成物
JP7395088B2 (ja) りレタン系接着剀組成物
CN116134105A (zh) 圚加热䞋具有长傚存期的聚氚酯反应性热熔胶
JP3415947B2 (ja) 熱硬化性軟質ポリりレタン゚ラストマヌ組成物
JPH11302354A (ja) ポリりレタン甚組成物