JPH02310348A - 組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法 - Google Patents
組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法Info
- Publication number
- JPH02310348A JPH02310348A JP12872989A JP12872989A JPH02310348A JP H02310348 A JPH02310348 A JP H02310348A JP 12872989 A JP12872989 A JP 12872989A JP 12872989 A JP12872989 A JP 12872989A JP H02310348 A JPH02310348 A JP H02310348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium alloy
- alpha
- grains
- rolling
- beta titanium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title abstract description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title abstract description 7
- 229910001040 Beta-titanium Inorganic materials 0.000 title abstract 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 abstract 3
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、α結晶粒が等軸でかつ微細な組織を有するα
+β型チタン合金捧および線の圧延方法に関するもので
ある。
+β型チタン合金捧および線の圧延方法に関するもので
ある。
[従来の技術]
チタン合金は、金属材料の中では比強度が太きく耐食性
が著しく優れていることから、宇宙航空機用、自動車の
特殊部品用、苛酷な腐食条件で使用される大型化学工業
用構造物等に使用されている。これらの用途では、棒や
線あるいは厚板の形状で製造された素材を熱間ないし冷
間で鍛造したり、切削加工をして部品に加工するのが通
常である。従って素材は、優れた加工性や被剛性ととも
に、加工方向によらず部品の品質が一定範囲に管理可能
であること、すなわち異方性が少ないことが要求される
。鍛造における加工性の改善は延性の改善であり、この
ためには均一でかつ微細な結晶粒組織であることが要求
される。
が著しく優れていることから、宇宙航空機用、自動車の
特殊部品用、苛酷な腐食条件で使用される大型化学工業
用構造物等に使用されている。これらの用途では、棒や
線あるいは厚板の形状で製造された素材を熱間ないし冷
間で鍛造したり、切削加工をして部品に加工するのが通
常である。従って素材は、優れた加工性や被剛性ととも
に、加工方向によらず部品の品質が一定範囲に管理可能
であること、すなわち異方性が少ないことが要求される
。鍛造における加工性の改善は延性の改善であり、この
ためには均一でかつ微細な結晶粒組織であることが要求
される。
また異方性の低減には、結晶粒が微細であるとともに、
特にα粒が圧延方向によらず一定の形状を呈しているこ
と即ち等軸であることが必要セある。
特にα粒が圧延方向によらず一定の形状を呈しているこ
と即ち等軸であることが必要セある。
本発明は、結晶粒が微細でα粒が等軸である異方性の少
ない加工性の優れたα+β型チタン合金捧および線の圧
延による製造方法を提示するものである。
ない加工性の優れたα+β型チタン合金捧および線の圧
延による製造方法を提示するものである。
α+β型チタン合金は、難加工材料のひとつであるため
に、従来棒や線では主として鍛造で製造されてきた。そ
の製造方法に関しては1例えば特開昭53−1617号
公報に示されているように、鍛造での加工条件と冷却方
法を含めた熱処理との組合せの適正化に腐心されてきた
。
に、従来棒や線では主として鍛造で製造されてきた。そ
の製造方法に関しては1例えば特開昭53−1617号
公報に示されているように、鍛造での加工条件と冷却方
法を含めた熱処理との組合せの適正化に腐心されてきた
。
しかし、鍛造による素材の製造は圧延に比べて圧倒的に
生産性やコストの点で劣る。しかるに、圧延による棒や
線は、特に中心部で結晶粒が粗大化しやすくしかもα粒
が圧延方向に著しく延伸する傾向があるため、加工用素
材としては著しく品質の劣る材料しか製造できなかった
。これに対して、特開昭58−25421号公報には5
0%以上の加工度の熱間圧延後に高温での熱処理を施す
方法が、また特開昭58−100663号公報には、β
域で加工しついでα+β域で圧延する方法が開示されて
いる。
生産性やコストの点で劣る。しかるに、圧延による棒や
線は、特に中心部で結晶粒が粗大化しやすくしかもα粒
が圧延方向に著しく延伸する傾向があるため、加工用素
材としては著しく品質の劣る材料しか製造できなかった
。これに対して、特開昭58−25421号公報には5
0%以上の加工度の熱間圧延後に高温での熱処理を施す
方法が、また特開昭58−100663号公報には、β
域で加工しついでα+β域で圧延する方法が開示されて
いる。
しかし、これらの方法では、熱間圧延後に高温での熱処
理工程が不可欠であったり、太い棒線材では熱間加工中
にβ域からα+β域の温度に冷却するために圧延ライン
上に長時間放置する必要があり生産性の低下を招くのみ
ならず1表層と中心部の大きな温度差に基づく新たな異
方性が発生する等、実用上適用はできなかった。また、
圧延後の熱処理で微細化、等細粒化を図る方法では、再
結晶の促進のために圧延温度をできる限り低温とし。
理工程が不可欠であったり、太い棒線材では熱間加工中
にβ域からα+β域の温度に冷却するために圧延ライン
上に長時間放置する必要があり生産性の低下を招くのみ
ならず1表層と中心部の大きな温度差に基づく新たな異
方性が発生する等、実用上適用はできなかった。また、
圧延後の熱処理で微細化、等細粒化を図る方法では、再
結晶の促進のために圧延温度をできる限り低温とし。
圧下される粒内に多くの変形歪を残すよう指向されてい
る。このため、加工が益々困難となり、圧延法が増加し
てその後の精整処理に苦慮する状況を生む結果となって
いる。
る。このため、加工が益々困難となり、圧延法が増加し
てその後の精整処理に苦慮する状況を生む結果となって
いる。
[発明が解決しようとする課題]
本発明は、圧延によるα十β型チタン合金棒および線の
製造において、新たなあるいは特殊な工程を必要とせず
に、結晶粒が微細でα粒が等軸である製造方法を開示す
るものである。
製造において、新たなあるいは特殊な工程を必要とせず
に、結晶粒が微細でα粒が等軸である製造方法を開示す
るものである。
[課題を解決するための手段]
本発明者らは、圧延によるα粒の変形挙動とその後の再
結晶挙動について種々検討した結果、圧延時のα粒の量
を制御しかつ圧下率を制御して圧延後ないし冷却時の再
結晶を促進させることによって、後熱処理による等細粒
化処理を行うことなく、α粒の微細化と等細粒化を達成
し得ることを見出し、本発明を成し遂げた。
結晶挙動について種々検討した結果、圧延時のα粒の量
を制御しかつ圧下率を制御して圧延後ないし冷却時の再
結晶を促進させることによって、後熱処理による等細粒
化処理を行うことなく、α粒の微細化と等細粒化を達成
し得ることを見出し、本発明を成し遂げた。
α粒の高温での変形抵抗は、β粒に比べて約3倍はど高
い値を示す、β粒の中にわずかにα粒が存在する材料を
圧下すると、主として軟質なβ粒が圧下延伸し、硬いα
粒の圧下延伸は少ない、従って、本発明ではα粒の少な
い高温での圧下を指向した。
い値を示す、β粒の中にわずかにα粒が存在する材料を
圧下すると、主として軟質なβ粒が圧下延伸し、硬いα
粒の圧下延伸は少ない、従って、本発明ではα粒の少な
い高温での圧下を指向した。
第1図は、6A Q−4Vチタン合金(βトランザス9
95℃)の鍛造ビレットを950℃および850℃に加
熱後84%の減面率で圧下し空冷した棒材のL断面光学
顕微鏡組織である。α粒の少ない950℃加熱材(同図
(a))はα粒の多い850℃加熱材((同図(b))
に比べて、圧下冷却後のα粒が微細でかつ等軸であるこ
とが判る。
95℃)の鍛造ビレットを950℃および850℃に加
熱後84%の減面率で圧下し空冷した棒材のL断面光学
顕微鏡組織である。α粒の少ない950℃加熱材(同図
(a))はα粒の多い850℃加熱材((同図(b))
に比べて、圧下冷却後のα粒が微細でかつ等軸であるこ
とが判る。
以上の知見に基づき、加熱温度および圧下条件を検討し
た結果1本発明を完成した。すなわち、本発明の根幹を
なす技術は、α+β型チタン合金圧延棒および線を製造
する工程において、ビレットを900℃以上βトランザ
ス−20℃未満の温度に加熱し、全減面率を60%以上
95%以下、900℃以上の温度域での減面率が50%
以上、850℃未満の温度域での減面率が30%以下と
し熱間圧延することを特徴とする組織の良好なα+β型
チタン合金圧延棒および線の製造方法である。
た結果1本発明を完成した。すなわち、本発明の根幹を
なす技術は、α+β型チタン合金圧延棒および線を製造
する工程において、ビレットを900℃以上βトランザ
ス−20℃未満の温度に加熱し、全減面率を60%以上
95%以下、900℃以上の温度域での減面率が50%
以上、850℃未満の温度域での減面率が30%以下と
し熱間圧延することを特徴とする組織の良好なα+β型
チタン合金圧延棒および線の製造方法である。
次に本発明の加熱温度の限定理由を示す。
加熱温度は、圧下前のα粒の含有率から限定される。9
00℃未満の加熱では、α含有率が大きいために、圧下
可能な減面率が小さくなり、後述するβ粒の再結晶に必
要な圧下率を確保できないので、900℃を下限とした
。
00℃未満の加熱では、α含有率が大きいために、圧下
可能な減面率が小さくなり、後述するβ粒の再結晶に必
要な圧下率を確保できないので、900℃を下限とした
。
加熱時のα粒を極限まで減少することを狙い、βトラン
ザス−20℃を超える温度に加熱し圧延すると、α粒が
極度に減少するためにほとんどα粒の変形に惑わされる
ことはなくなる。しかし、冷却後にβ粒からマルテンサ
イト的な針状組織が発生し、異方性が拡大するのみなら
ず、耐疲労特性が著しく劣化する。これを避けるために
は、冷却途中のα粒が多量に存在するα+β域での強加
工(この理由については研究中であるが、硬いα相の存
在の結果生ずるβ粒内の剪断歪により針状組織への変態
が防止されるものと考えられる。)が有効であるが、そ
の際α粒が延伸するために、実用化は不可能である。従
って、加熱温度の上限をβトランザス−20℃とした。
ザス−20℃を超える温度に加熱し圧延すると、α粒が
極度に減少するためにほとんどα粒の変形に惑わされる
ことはなくなる。しかし、冷却後にβ粒からマルテンサ
イト的な針状組織が発生し、異方性が拡大するのみなら
ず、耐疲労特性が著しく劣化する。これを避けるために
は、冷却途中のα粒が多量に存在するα+β域での強加
工(この理由については研究中であるが、硬いα相の存
在の結果生ずるβ粒内の剪断歪により針状組織への変態
が防止されるものと考えられる。)が有効であるが、そ
の際α粒が延伸するために、実用化は不可能である。従
って、加熱温度の上限をβトランザス−20℃とした。
次に減面率の限定理由を述べる。
β粒主体の変形を行っても、厳密にはα粒の変形を防止
することは不可能である。全減面率が95%を超えると
、α粒の変形も大きくなり圧下冷却後のL方向とT方向
の長さの比が5倍を超えるため、95%を上限とした。
することは不可能である。全減面率が95%を超えると
、α粒の変形も大きくなり圧下冷却後のL方向とT方向
の長さの比が5倍を超えるため、95%を上限とした。
また、減面率が60%未満では冷却後β粒から針状組織
が生成するため、60%を下限とした。
が生成するため、60%を下限とした。
本発明においては、β粒主体の変形を行うことがポイン
トであるために、加熱温度を900℃以上とするだけで
なく、900℃以上の温度域での圧下減面率を50%以
上とし、またα粒が多くなる850℃未満の温度域での
圧下減面率を30%以下とすることで、できる限りα粒
の変形を抑制することが必要である。
トであるために、加熱温度を900℃以上とするだけで
なく、900℃以上の温度域での圧下減面率を50%以
上とし、またα粒が多くなる850℃未満の温度域での
圧下減面率を30%以下とすることで、できる限りα粒
の変形を抑制することが必要である。
本発明が適用できるα+β型チタン合金は代表的なTi
−6A Q −4V、 Ti−6A Q −6V−2S
n 、 Ti−6A Q −2Sn−4Zr−2Mo合
金が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
−6A Q −4V、 Ti−6A Q −6V−2S
n 、 Ti−6A Q −2Sn−4Zr−2Mo合
金が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
[作用]
本発明において加熱温度を900℃以上にすることで、
圧下される際の粒内のα粒を限定する効果を生ぜしぬ、
さらに全減面率で95%以下、900℃以上の温度域で
の減面率が50%以上、850℃未満の温度域での減面
率が30%以下の圧下を加えることで、α粒の変形をで
きる限り小さくし等軸のまま温存することに寄与してい
る。また、全減面率を60%以上に限定することで、圧
下冷却後のβ粒から微細なα粒への変態を促進している
。
圧下される際の粒内のα粒を限定する効果を生ぜしぬ、
さらに全減面率で95%以下、900℃以上の温度域で
の減面率が50%以上、850℃未満の温度域での減面
率が30%以下の圧下を加えることで、α粒の変形をで
きる限り小さくし等軸のまま温存することに寄与してい
る。また、全減面率を60%以上に限定することで、圧
下冷却後のβ粒から微細なα粒への変態を促進している
。
以上の高温加熱圧延の結果、変形抵抗の低い条件での圧
延となり、加工が容易となるだけでなく、表面疵の発生
が著しく減少し、後工程の精整負荷が非常に軽減する効
果も得られている。
延となり、加工が容易となるだけでなく、表面疵の発生
が著しく減少し、後工程の精整負荷が非常に軽減する効
果も得られている。
[実施例]
次に実施例を挙げてさらに説明する。
Ti−6A Q−4V合金を常法により真空アーク溶解
し、熱間鍛造および表面精整を行い120a+mφのビ
レットを製造した。このビレットを連続孔型圧延機によ
り87+imφ、 55a++aφおよび25m+mφ
の丸棒に圧延した。更に一部の材料は熱処理を施した。
し、熱間鍛造および表面精整を行い120a+mφのビ
レットを製造した。このビレットを連続孔型圧延機によ
り87+imφ、 55a++aφおよび25m+mφ
の丸棒に圧延した。更に一部の材料は熱処理を施した。
これらの圧延冷却後のあるいは熱処理後の丸棒のL断面
中心部の光学顕微鏡組織から測定したα粒のL方向とT
方向の軸長さ比およびα粒のT方向粒径を第1表に示し
た。表から明らかなように本発明による圧延捧は、等軸
微細組織であることがわかる。
中心部の光学顕微鏡組織から測定したα粒のL方向とT
方向の軸長さ比およびα粒のT方向粒径を第1表に示し
た。表から明らかなように本発明による圧延捧は、等軸
微細組織であることがわかる。
[発明の効果]
以上示したように1本発明により、圧延途中で保定した
り冷却を促進したりする特殊な圧延方法を用いることな
く、また圧延後に熱処理を実施することなく、α粒が微
細で等軸な組織を有するα+β型チタン合金棒および線
の製造が可能となった。また、この発明により、難加工
材料であるα+β型チタン合金棒および線の圧延におい
て疵などの発生を回避することも可能となり、製造が容
易になった。この結果、比強度と耐食性の優れた特徴に
加えて異方性が少ないα+β型チタン合金棒および線の
製造コストが低減することから、経済的効果は大きいも
のということができる。
り冷却を促進したりする特殊な圧延方法を用いることな
く、また圧延後に熱処理を実施することなく、α粒が微
細で等軸な組織を有するα+β型チタン合金棒および線
の製造が可能となった。また、この発明により、難加工
材料であるα+β型チタン合金棒および線の圧延におい
て疵などの発生を回避することも可能となり、製造が容
易になった。この結果、比強度と耐食性の優れた特徴に
加えて異方性が少ないα+β型チタン合金棒および線の
製造コストが低減することから、経済的効果は大きいも
のということができる。
Claims (1)
- (1)α+β型チタン合金圧延棒および線を製造する工
程において、ビレットを900℃以上βトランザス−2
0℃未満の温度に加熱し、全減面率を60%以上95%
以下で、この内900℃以上の温度域での減面率が50
%以上、850℃未満の温度域での減面率が30%以下
とし熱間圧延することを特徴とする組織の良好なα+β
型チタン合金圧延棒および線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12872989A JPH0696759B2 (ja) | 1989-05-24 | 1989-05-24 | 組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12872989A JPH0696759B2 (ja) | 1989-05-24 | 1989-05-24 | 組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02310348A true JPH02310348A (ja) | 1990-12-26 |
JPH0696759B2 JPH0696759B2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=14992007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12872989A Expired - Fee Related JPH0696759B2 (ja) | 1989-05-24 | 1989-05-24 | 組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0696759B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103722042A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-16 | 西安赛特思迈钛业有限公司 | Ti6Al4V合金扁丝的制备装置及方法 |
CN104878245A (zh) * | 2015-04-23 | 2015-09-02 | 西安赛特思迈钛业有限公司 | 一种生物医用高强韧性Ti-6Al-4V钛合金棒材及其制备方法 |
CN114178310A (zh) * | 2021-12-02 | 2022-03-15 | 昆明理工大学 | 一种采用多道次轧制钛合金棒线材的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108580577B (zh) * | 2017-12-28 | 2020-08-11 | 西安西工大超晶科技发展有限责任公司 | 一种弹簧用高强β钛合金丝材的制备方法 |
-
1989
- 1989-05-24 JP JP12872989A patent/JPH0696759B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103722042A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-16 | 西安赛特思迈钛业有限公司 | Ti6Al4V合金扁丝的制备装置及方法 |
CN104878245A (zh) * | 2015-04-23 | 2015-09-02 | 西安赛特思迈钛业有限公司 | 一种生物医用高强韧性Ti-6Al-4V钛合金棒材及其制备方法 |
CN104878245B (zh) * | 2015-04-23 | 2017-04-19 | 西安赛特思迈钛业有限公司 | 一种生物医用高强韧性Ti‑6Al‑4V钛合金棒材及其制备方法 |
CN114178310A (zh) * | 2021-12-02 | 2022-03-15 | 昆明理工大学 | 一种采用多道次轧制钛合金棒线材的方法 |
CN114178310B (zh) * | 2021-12-02 | 2023-12-22 | 昆明理工大学 | 一种采用多道次轧制钛合金棒线材的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0696759B2 (ja) | 1994-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101847667B1 (ko) | 고강도 알파/베타 티타늄 합금 패스너 및 패스너 스톡 | |
JP4013761B2 (ja) | チタン合金棒材の製造方法 | |
EP2868759B1 (en) | ALPHA + BETA TYPE Ti ALLOY AND PROCESS FOR PRODUCING SAME | |
JP6734890B2 (ja) | チタン合金を処理するための方法 | |
WO2008060637A2 (en) | Methods of beta processing titanium alloys | |
JP2018510268A (ja) | チタン及びチタン合金の物品の製造方法 | |
JPS6160871A (ja) | チタン合金の製造法 | |
US4295901A (en) | Method of imparting a fine grain structure to aluminum alloys having precipitating constituents | |
JPH03193850A (ja) | 微細針状組織をなすチタンおよびチタン合金の製造方法 | |
US9435017B2 (en) | Manufacturing method of titanium alloy with high-strength and high-formability and its titanium alloy | |
JPH0692630B2 (ja) | 純チタンまたはチタン合金製継目無管の製造方法 | |
JPH02310348A (ja) | 組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法 | |
JPH07180011A (ja) | α+β型チタン合金押出材の製造方法 | |
EP4317497A1 (en) | Material for the manufacture of high-strength fasteners and method for producing same | |
JP2003013159A (ja) | チタン合金ファスナー材及びその製造方法 | |
JPS63130755A (ja) | α+β型チタン合金の加工熱処理方法 | |
RU2793901C1 (ru) | Способ получения материала для высокопрочных крепежных изделий | |
RU2793901C9 (ru) | Способ получения материала для высокопрочных крепежных изделий | |
JPS6224498B2 (ja) | ||
JP6623950B2 (ja) | 耐力と延性のバランスに優れるチタン板とその製造方法 | |
JPS63270448A (ja) | α型および準α型チタン合金板の製造方法 | |
JPH0692629B2 (ja) | α+β型チタン合金継目無管の製造方法 | |
JPS58100663A (ja) | 組織の良好なチタン合金圧延材の製造方法 | |
JPS6345356A (ja) | α+β型チタン合金厚板の製造方法 | |
JPS63206457A (ja) | α+β型チタン合金の加工熱処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |