[go: up one dir, main page]

JPH02309836A - 描画通信方式 - Google Patents

描画通信方式

Info

Publication number
JPH02309836A
JPH02309836A JP13184489A JP13184489A JPH02309836A JP H02309836 A JPH02309836 A JP H02309836A JP 13184489 A JP13184489 A JP 13184489A JP 13184489 A JP13184489 A JP 13184489A JP H02309836 A JPH02309836 A JP H02309836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
terminal
transmission
sent
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13184489A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Shimizu
清水 将
Naoko Kimoto
木本 直子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP13184489A priority Critical patent/JPH02309836A/ja
Publication of JPH02309836A publication Critical patent/JPH02309836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は描画通信方式、特にファクシミリ(FAX)
−芥同報をなし得る描画通信方式に関する。
(ロ)従来の技術 近年、音声通話の他に原稿を送受信するFAX機能、手
書き情報を送受して互いに表示するとともに、音声通話
を同時に行える描画通信機能を備えた描画通信端末機が
開発され、評及しつつある。
この種の描画通信端末機を利用すれば、会社、塾等にお
いて、人を−ケ所に集めることなく、教育を行うことが
可能である。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記した従来の描画通信端末機や、一般のファクシミリ
において、相手方が複数の場合、例えば教育用のテキス
トを全員に伝送配布する場合、送信側から各相手方に通
話し、個別に順次原稿伝送する必要があるから、伝送時
間が長くなり、電話代が高くなるし、その上手間もかか
るので、進行がスムーズに行われず、非常に不便である
という問題があった。
この発明は、上記問題点に着目してなされたものであっ
て、F’ A X−斉回報機能を有する描画通信方式を
提供することを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用この発明の描
画通信方式は、各々に、電話機、手書き情報を入力する
描画部、入力された手書き情報や原稿読取器で読取られ
た原稿情報のイメージデータを記憶するメモリ、前記電
話機による音声通話と描画伝送を同時になし得る描画通
信モードを指定する描画モード指定手段、前記メモリの
データを送信するFAX送信モードを指定するFAXモ
ード指定手段を備えた複数の端末機を交換機を介して互
いに回線接続し、前記描画通信モード下でいずれかの端
末機でFAX送信指定手段が操作されると、その端末機
からその他の各端末機にFAX送信開始コマンド、イメ
ージデータ、FA X l:了コマンドを時間順次に送
出するようにしている。。
この描画通信方式では、複数の端末機が交換域を介して
回線接続される。そして、描画通信モードでは、いずれ
の端末機からでも、他の端末機に対し、音声通話、手書
き情報の伝送が行える。また、描画通信モードでFAX
送信指定手段が操作されると、これに応答してその端末
機から他の端末機に対し、時間順次に送信開始コマンド
、イメージデータ、FAX終了コマンドを送信する。
相手方の他の端末機は同時にイメージデータを受信する
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第1図は、この発明の一実施例を示す描画通信システム
の概略構成図である。この実施例システムは4台の描画
通信端末機A、B、C,Dが、交換機Tを介して互いに
回線接続される。
描画通信端末機A、・・・、Dはいずれも同種のもので
あり、第2図に示すように、相手方に伝送すべき原稿を
読取るイメージセンサ1aとコピーを必要とする情報を
印字するためのサーマルヘッド1b−@備えるファクシ
ミリ機構部l、イメージセンサlaからの読取り情報を
符号化(MH,MRlMMR等)し、イメージデータを
得、あるいはメモリに記憶されているイメージデータ等
を上記サーマルヘッドlbに出力するイメージ処理部2
、自装置のイメージセンサ1aで読取った原稿情報、つ
まりイメージデータあるいは相手方から送信されてきた
イメージデータを記憶するイメージデータメモリ3、制
御部4、この制御部4で画像処理された表示すべきデー
タを記憶する表示メモリ5、この表示メモリ5のデータ
を読出し、表示制御を行う表示処理部6、専用ペン付き
の手書き入力部7aと表示部7bからなる描画部7、手
書き入力部7aから入力された手書き情報をゾーン符号
化などの処理を行い、手書きデータとして出力する手書
き入力処理部8、この手書きデータあるいは相手方から
の手書きデータを記憶する手書き入力データメモリ9、
相手方との通信を制御する通信制御部10、FAX送信
キー、描画通信キー等を有するキー入力部11、電話機
12等を備えている。
次に上記実施例システムにおいて一斉同報を行う場合の
動作にってい説明する。ここで−斉回報とは、同一の原
稿を同時に複数の相手方に対し、FAX伝送することを
いう。
このシステムでは、−斉同報を実現するために通常の0
3フアクシミリのように、伝送制御手順をふまず、送信
側の端末機よりコマンドを送信し、受信側の端末機では
これを受けるのみとなっている。
この実施例で使用されるコマンドは第4図に示すように
、FAX送信開始コマンド、マルチベージコマンド、F
AX終了コマンドである。FAX送信開始コマンドは、
送信端末機から発せられるコマンドであり、送信端末機
において、描画通信モードで、キー入力部11のFAX
送信キーが操作された時に発せられる。このFAX送信
開始コマンドの構成は、いずれも1バイト分のl5P(
情報分離符号)、FAX送信コマンド、FAXパラメー
タ、IsPから構成されている。FAXパラメータは、
符号化方式、紙幅、伝送速度を指定するものである。マ
ルチページコマンドは、原縞をマルチページ伝送する場
合に使用されるコマンドであり、ISP、マルチページ
コマンド、ISPとから構成されている。また、FAX
送信を終了する時、最後に発せられるFAX終了コマン
ドは、ISP、FAX終了コマンド、ISPとから構成
されている。
第1図における描画通信システムにおいて、端末機Aを
送信側とし、B、C,Dの端末機にF” AX情報を伝
送する場合を例に挙げて説明する。
−斉同報は、第3図に示すように、端末機A側と他の端
末機B、C,Dが、交換機Tを介して回線接続された後
、描画通信モードにおいて、A側のFAX送信キーが操
作されると、これに応じて制御部4から通信制御部10
を介して回線13にFAX送信開始コマンドが送信され
る。このコマンドを受信すると各端末機B、C,DはF
AX受信モードとなる。FAX送信開始コマンドが送信
された後、端末機Aから符号化イメージデータが1ペ一
ジ分伝送され、端末機B、C,Dではこれを°受信する
。次に、端末機A側より伝送する原稿が複数ページに亘
り存在する場合には、マルチページコマンドを送信し、
その後、所定時間をおいて第2ページの符号化イメージ
データを伝送する。伝送すべきデータが複数ページに亘
りある場合には、終了するまで、マルチページコマンド
と符号化データの送信の繰り返しとなる。最後に端末機
A側からFAX終了コマンドを端末機B、C1Dに伝送
して再び描画通信モードに戻る。
このように、端末機Aから他の端末機B、C1Dに一斉
にFAX原稿を伝送する場合、単にFAX送信開始コマ
ンド、イメージデータ、マルチページコマンド、FAX
終了コマンドを時間順次に送信側から受信側に伝送する
のみであり、送信側と受信側で伝送手順にしたがい、種
々の信号の授受が行われるものでないから、極めて短時
間で伝送を行うことができる。しかも、1つの送信側の
端末機から他の複数の端末機に同時にデータ伝送を行う
ことができるので、この意味からも短時間で原稿のデー
タ伝送を終えることができる。もちろん、端末機Aから
端末機B、C,Dに伝送する場合のみならず、他の端末
機B、C,Dのいずれからでも、他の自己以外の端末機
に同様にイメージデータを伝送できることは言うまでも
ない。
また、端末機もA、B、C,Dの4個に限られるもので
はないことはもちろんである。
(へ)発明の効果 この発明によれば、描画通信モードにおいて、FAX送
信指定手段が操作されると、その送信端末機から他の各
端末機に対し、原稿が一斉に伝送されるので、非常に短
時間でFAX原稿を複数の端末機間で交換することがで
き、したがって、各自が同じ原稿を持ち、複数の情報を
交換するメンバーとの話し合いがスムーズに進行し、送
信時間の短縮、電話料金の節約ができる。そして、その
メンバーが一緒に集まらなくても、ファクシミリ−斉回
報の機能付きの描画通信端末機により、活発で充実した
情報の交換を期待できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す描画通信システム
の概略構成図、第2図は、同描画通信システムの端末機
の構成を示すブロック図、第3図は、同実施例システム
における一斉同報処理動作を説明するためのフロー図、
第4図は、同実施例システムの一斉同II処理における
コマンドのフォーマットを示す図である。 A−B−C・D:描画通信端末機、 T:交換機、 l:ファクシミリ機構部、 3:イメージデータメモリ、  4:制御部、7:描画
部、         12:電話機、11:キー入力
部。 特許出願人     株式会社島津製作所代理人  弁
理士  中 村 茂 信 第1図 第4図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々に電話機、手書き情報を入力する描画部、入
    力された手書き情報や原稿読取器で読取られた原稿情報
    のイメージデータを記憶するメモリ、前記電話機による
    音声通話と描画伝送を同時になし得る描画通信モードを
    指定する描画モード指定手段、前記メモリのデータを送
    信するFAX送信モードを指定するFAXモード指定手
    段を備えた複数の端末機を交換機を介して互いに回線接
    続し、前記描画通信モード下でいずれかの端末機でFA
    X送信指定手段が操作されると、その端末機からその他
    の各端末機にFAX送信開始コマンド、イメージデータ
    、FAX終了コマンドを時間順次に送出するようにした
    描画通信方式。
JP13184489A 1989-05-25 1989-05-25 描画通信方式 Pending JPH02309836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13184489A JPH02309836A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 描画通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13184489A JPH02309836A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 描画通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02309836A true JPH02309836A (ja) 1990-12-25

Family

ID=15067425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13184489A Pending JPH02309836A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 描画通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02309836A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115243A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Canon Inc データ通信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115243A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Canon Inc データ通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60105367A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH01264066A (ja) 同報送信方式
JPS61214859A (ja) 宛先指示制御方式
JPH02309836A (ja) 描画通信方式
JPS6128261B2 (ja)
JP3482936B2 (ja) 通信端末装置
JPS62286363A (ja) フアクシミリ装置
JPS61255158A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPS6143868A (ja) フアクシミリ送信機
EP0400543B1 (en) Facsimile transmission system
JP3058500B2 (ja) ファクシミリ通信網用同報通信システム
JPH09247317A (ja) ファクシミリシステム
JP2620696B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6253066A (ja) フアクシミリ蓄積同報装置
JPS62253264A (ja) フアクシミリのキヤラクタ転送方法
JPH04111673A (ja) ファクシミリ装置
JPH03173267A (ja) ファクシミリ装置
JPH01264068A (ja) ファクシミリ装置
JPS63160468A (ja) フアクシミリ装置
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置
JPS609262A (ja) フアクシミリ通信確認方式
JPS58119267A (ja) フアクシミリ送信機
JPH05103178A (ja) カラーフアクシミリ装置
JPH02119350A (ja) ファクシミリ通信方式
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法