JPH02303700A - クランク軸を備えた機械、特に打抜き機における重力平衡装置 - Google Patents
クランク軸を備えた機械、特に打抜き機における重力平衡装置Info
- Publication number
- JPH02303700A JPH02303700A JP2105120A JP10512090A JPH02303700A JP H02303700 A JPH02303700 A JP H02303700A JP 2105120 A JP2105120 A JP 2105120A JP 10512090 A JP10512090 A JP 10512090A JP H02303700 A JPH02303700 A JP H02303700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- machine
- supported
- lever
- reversing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B15/00—Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
- B30B15/0064—Counterbalancing means for movable press elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B30—PRESSES
- B30B—PRESSES IN GENERAL
- B30B1/00—Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
- B30B1/02—Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by lever mechanism
- B30B1/06—Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by lever mechanism operated by cams, eccentrics, or cranks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/22—Compensation of inertia forces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2173—Cranks and wrist pins
- Y10T74/2183—Counterbalanced
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8696—Means to change datum plane of tool or tool presser stroke
- Y10T83/87—By varying length of tool stroke
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8821—With simple rectilinear reciprocating motion only
- Y10T83/8824—With provision for dynamic balance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8821—With simple rectilinear reciprocating motion only
- Y10T83/8841—Tool driver movable relative to tool support
- Y10T83/8848—Connecting rod articulated with tool support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
- Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
にクランク軸駆動体の両側に平衡おもりを備えた打抜き
機において利用される重力平衡装置に関するものである
。
複数のリンクロッドを介して、機械の構成部分に、回動
自在に設置されている。該1個或いは複数のリンクロッ
ドは、クランク軸駆動体とラムとの間を移動し、それに
対応した作用、動きをラム上に伝達する。上述のリンク
ロッドは、例えば、機械台枠に回動自在に支持された反
転レバーとして設計され、該レバーは、平衡おもりの振
動を平衡させるために、その回動心軸点で、作用と動き
を伝達する構成部材の移動方向を逆転させる。
平衡のために配置されたすべての構成部材で発生し、該
重力作用と振動は、上述の駆動構造によって、直接に、
作用と動きを伝える部分に伝達され、それに伴って機械
のラムにも伝達される。上記のことは、しかしながら、
切断或いはエンボシング工程に関して、ラムの連続動作
に悪影響を与え、該打抜き機によって形成された製品の
品質は劣化することがあった。
平衡装置を提供することである。即ち、■機械行程の方
向に、垂直に作用する回転重力を平衡させるために、平
衡おもりは、機械行程の方向に垂直な振動運動を行うた
めに、片腕レバーの回動輪心に対して、この端部の延長
された第一ロッドのクランク軸の反対側に位置する点で
、各リンクロッドを介して、各々の第一ロッドに回動自
在に設置されている。
々、固有の第二ロッドに回動自在に設置されている。
偏心スリーブにおいて支持されている。
ーブ上に支持された端部で、フォーク状に成形され、第
二ロッドは、該フォーク状の形状により構成された脚部
の間で、偏心スリーブに支持されている装置を提供する
ことにある。
めに、ジャーナルピン上に支持され、各々の片腕レバー
の一端は、該ジャーナルピンに回動自在に設置され、該
ジャーナルピンは、各々の反転レバーの両側で支持され
、該反転レバーは、各々のリンクロッドの正反対の端で
、回動自在に設置されており、該リンクロッドは、その
反対の端で、機械台枠に回動自在に支持され、それによ
り、ジャーナルピンは、機械の全行程範囲内で、少なく
とも略平行にガイドされている装置を提供することであ
る。
に設置さ、れた第一ロッドを備え、該レバーの反対側の
端は、機械台枠に、回動自在に支持されている。該レバ
ーは、各々、プレスロッドを介して、機械のポンチに回
動自在に設置された中間軸受を備え、該釣り合いおもり
は、回転体の振動部及びその構成要素を平行させるため
に、機械行程の方向に運動し、反転レバーの一方の端に
回動゛自在に設置される。該反転レバーは、機械台枠に
回転自在に設置され、その反対側の端で、第二ロッドに
、回動自在に設置される。
軸14は、機械台枠23によってその両端を支持されて
いる。このクランク軸14は、例えば、一般的に知られ
る軸継手/ブレーキ装置を介して駆動され、該ブレーキ
ディスク及びこの装置を囲むケーシング41は、第2図
に例示されている。該ケーシングの中には、はずみ車、
及びパンチプレスの軸継手も又、設置することができる
。
4上に配置され、該偏心15は、機械の行程を調整する
ために用いられる公知の偏心スリーブ16によって囲ま
れている。この偏心スリーブ16は、ラム34を駆動す
るためにロッド1.2を支持し、該ロッドは、以下、第
一ロッドl、2と呼ぶことにする。これらの第一ロッド
1.2は、平行に設置されたジャーナルピン17(後に
詳述)を介して、その動きを一対の片腕レバー1日、1
9上に伝達する。これらの片腕レバー18.19上に伝
達する。これらの片腕レバー18.19は、ジャーナル
ピン17から離れた方の端部で、ねじスピンドル22を
介して、機械枠23上に支持され、該ねじスピンドル2
2は、第4図に断面図で示されている。軸受ボルト21
′を備えたスピンドルナツト21は、これらのねじスピ
ンドル22上に、ねじで取りつけられている。軸受ボル
ト21°は、レバー18.19が、ねじスピンドル22
に対して回動自在、且つ、縦方向に可動に、その端部で
支持されるように、レバー18、′19内の各々のセグ
メント44の間に突出する。第4図に示されたスピンド
ルナツト21の突出部22゜は、機械台枠の突出部23
′の間を突出し、それによりスピンドルナツト21が、
ねじスピンドル22の上の回転に対して対応し、機械の
高さの方向に、縦方向に調整可能、且つ、可動にしてい
る。
ームギア41.42を介して、公知の手段により回転さ
せ、それにより、スピンドルナツト21は、直接的に動
かされる。これらのスピンドルナツト21の調整位置に
応じて、ラム34の位置も、ツール挟持板38に対して
調整可能である。
2での支持点との間の位置に、プレスロッド20が、軸
受ボルト20”を介して、上記レバー18.19に回転
自在に設置されている。その反対の端部で、これらのプ
レスロッド20は、ジャーナル32を介して、°ラム3
4に、回転自在に設置されている。このラム34は、ラ
ムとツール挟持板38の間、及び機械枠23の支持柱3
6の間を通して接近可能である。該支持柱36は、機械
の台枠上部と、機械の台枠下部39とを接続している。
35を備え、それにより、ラム34は、その水平面内に
保持される。
ロッド1.2の垂直方向の動きは、レバー18.19の
てこ比に応じて、ラム34に減少して伝達される。ジャ
ーナルピン17の平行ガイドは、すべりガイド構造にお
いては行われず、むしろ第5図で拡大して示され、また
第1.2図及び第4図でも図示されている装置によって
行う。
置され、ピン26を介して、リンクロッド27.28に
、その対しする端部で回動自在に設置されている。これ
らのリンクロッド27.28は、機械枠23内に固定し
て支持されたボルト29上で回動自在に、支持されてい
る。
レバー25に回動自在に設置されたリンクロッド27.
28の回動軸心は、第5図において、Aによって上下の
軸心がどちらも示されている。
26の2つの回動輪心Aは、円弧に沿って上向きに、位
置Cに移動する。これにより縦軸心2Aは位置ZCに移
動する。逆に下向きの力が働いた場合は、軸心Aは、位
置Bに移動し、縦軸心ZAは位置ZBに移動する。かく
して、パンチプレスの行程の全範囲にわたって、ジャー
ナルピン17の中心点Zの略平行移動が確保されること
にな第1図に戻って、平衡おもり10.11について以
下説明する。第20ツド3.4は、偏心スリーブ16上
に支持され、一方、第一ロッドl、2は、第2図に示す
ように、ここでフォーク状に設計されている。第二ロッ
ド3.4は、第一ロッド1.2のフォーク状の脚部の間
に突出し、又、これにより偏心スリーブ上に支持され、
該スリーブは結局4本のロッド1−4をすべて支持して
いる。
ボルト12.13を介して、各々の反転レバー5.6(
第3図に水平断面にて図示)に、回動自在に設置されて
いる。2本の反転レバー5.6は、シャフト7.8を介
して、機械の台枠23に回転自在に支持されている。ボ
ルト12.13から離れた側にある反転レバー5.6の
端部は、各々のボルト9を介して平衡おもり10.11
にヒンジで取りつけられている。1述の各構成部材によ
り、平衡おもり10.11が移動し、(垂直方向の)振
動重力作用を平衡させることは明らかである。リンクロ
ッド30は、ボルト32を介して、平衡おもり10.1
1の反対側の端部にヒンジで取りつけられている。これ
らのリンクロッド30は、各々のボルト31(図2参照
)を介して、その反対の端部で、第一ロッド1.2にヒ
ンジで取りつけられている。従って、リンクロッド30
が、片腕レバー18.19の回動輪心に対して、クラン
ク軸14の反対側で、各々の第一ロッド1.2にヒンジ
で取りつけられているということが留意されるべきであ
る。ここで、これらの第一ロッド1.2は、ジャーナル
ピン17の支持点を超えて、その端部に向けて伸延する
部分を有している。
向の動きは、ロッド1−4の対応部分の横方向の動きと
同様、平衡おもり10.11の横方向に水平な動きによ
る反対方向の動きによって平衡される。
明はそれに限定されることなく、請求の範囲内でのその
他の変形例をも包含するものであくことは言うまでもな
い。
こに駆動可能に接続された部材以外には、いかなる場所
でも構成部材と接触していないため、作用及び動きを直
接ラム34上に伝達し、例えば、片腕レバー18.19
等には伝達することはない。
や質量作用は、ラム34から除去されることになる。
た打抜き機の縦断面図、第2図は、第1図の■−■に沿
った断面図、第3図は、第1図の■−■に沿った拡大断
面図、第4図は、第1図のIV−IVに沿った拡大断面
図、第5図は、ジャーナルピンの平行ガイドの詳細図で
ある。
Claims (3)
- (1)ロッドを有するクランク軸を備えた機械、特に該
クランク軸の両側に位置した釣り合いおもりを有する打
抜き機において用いられる重力平衡装置であって、上記
機械は、各々の片腕レバーの一端に同動自在に設置され
た第一ロッドを有し、該レバーの他端は、機械台枠に回
動自在に支持され、更に該レバーはプレスロッドを介し
て、機械のポンチに回動自在に設置された中間ベアリン
グ各々備え、上記釣り合いおもりは、機械行程の方向に
働く回転重力作用を受ける振動部分、及びその構成要素
を平衡させるために、機械台枠に回動自在に設置された
反転レバーに、その一端で回動自在に設置され、更に、
該おもりは、その他端で第二ロッドに、回動自在に設置
されてなる重力平衡装置において、該機械行程の方向に
垂直に働く回転重力作用を平衡させるために、上記釣り
合いおもりは、機械行程の方向に垂直に振動動作を行う
べく、各々のリンクロッドを介して、上記片腕レバーの
回動心軸に関して、この端部が延長された第一ロッドの
クランク軸に対置した点で、各々の第一ロッドに回動自
在に設置され、更に各反転レバーは、反転レバーが互い
に独立に駆動さるように、各々、固有の第二ロッドに回
動自在に設置され、更にすべての第一及び第二ロッドは
、上記クランク軸駆動体の共通の偏心スリーブに支持さ
れてなることを特徴とする重力平衡装置。 - (2)上記第一ロッドは、該共通の偏心スリーブ上に支
持されたその端部において、フォーク状に形成され、上
記第二ロッドは、フォーク状の構造により構成される脚
部の間で、上記偏心スリーブ上に支持されてなることを
特徴とする請求項1記載の装置。 - (3)上記第一ロッドは、平行ガイドのために、ジャー
ナルピン上に支持され、該ピンに対して、各片腕レバー
の一端が、回動自在に設置され、該ジャーナルピンは、
各反転レバーにおいて両側で支持され、該反転レバーは
正反対の端部で各リンクロッドに回動自在に設置され、
該リンクロッドは、その反対の端で、機械台枠に回動自
在に支持され、それにより、上記ジャーナルピンは、機
械の全行程範囲内で、少なくとも略平行にガイドされて
なることを特徴とする請求項1記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH1691/89-5 | 1989-05-03 | ||
CH1691/89A CH679471A5 (ja) | 1989-05-03 | 1989-05-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02303700A true JPH02303700A (ja) | 1990-12-17 |
JP2810201B2 JP2810201B2 (ja) | 1998-10-15 |
Family
ID=4216354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2105120A Expired - Lifetime JP2810201B2 (ja) | 1989-05-03 | 1990-04-20 | クランク軸を備えた機械、特に打抜き機における重力平衡装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5052257A (ja) |
EP (1) | EP0395964B1 (ja) |
JP (1) | JP2810201B2 (ja) |
CH (1) | CH679471A5 (ja) |
DE (1) | DE59001187D1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0498400U (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-25 | ||
JPH0528598U (ja) * | 1991-09-18 | 1993-04-16 | アイダエンジニアリング株式会社 | プレス機械の重力平衡装置 |
JP2003080398A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-18 | Yamada Dobby Co Ltd | プレス機 |
JP2003080397A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-18 | Yamada Dobby Co Ltd | プレス機 |
JP2022532481A (ja) * | 2019-04-16 | 2022-07-15 | ブルーデラー アーゲー | パンチプレス |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH684394A5 (de) * | 1991-12-11 | 1994-09-15 | Bruderer Ag | Einwellen-Stanzpresse. |
US5335532A (en) * | 1992-06-16 | 1994-08-09 | Aluminum Company Of America | Body maker apparatus |
SG43760A1 (en) * | 1993-06-04 | 1997-11-14 | Bruderer Ag | Single-shaft four-point punch press |
ES2109022T3 (es) * | 1995-01-21 | 1998-01-01 | Bruderer Ag | Prensa estampadora con espacio de montaje de utiles largo. |
US5852970A (en) * | 1995-11-27 | 1998-12-29 | The Minster Machine Company | Underdrive opposing action press |
US5967740A (en) * | 1997-11-25 | 1999-10-19 | Jenoptik Aktiengesellschaft | Device for the transport of objects to a destination |
EP0927630B1 (de) * | 1997-12-12 | 1999-09-08 | Bruderer Ag | Presse, insbesondere Stanzpresse |
US6405576B1 (en) * | 1999-11-30 | 2002-06-18 | Aida Engineering Co., Ltd. | Linear slide press machine |
JP3897562B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2007-03-28 | アイダエンジニアリング株式会社 | 機械プレス |
CN100377866C (zh) * | 2003-11-11 | 2008-04-02 | 一重集团大连设计研究院 | 多连杆机械压力机 |
DE102005001878B3 (de) * | 2005-01-14 | 2006-08-03 | Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg | Servopresse mit Kniehebelgetriebe |
JP5654746B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2015-01-14 | 株式会社山田ドビー | プレス機 |
JP2016515048A (ja) * | 2013-03-12 | 2016-05-26 | ヴァムコ・インターナショナル・インコーポレイテッド | プレス機 |
CN112453156A (zh) * | 2020-11-06 | 2021-03-09 | 广东技术师范大学 | 一种锂电池外包装铝塑膜用冲压机 |
CN117181881B (zh) * | 2023-09-25 | 2024-06-11 | 广东豪辉科技股份有限公司 | 高速精密冲床智能设备及其控制方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325389A (en) * | 1976-08-22 | 1978-03-09 | Noritaka Nakahachi | Vhf band ultrasonic focusing recess transducer |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH427442A (de) * | 1965-12-02 | 1966-12-31 | Bruderer Ag | Vorrichtung für den Massenausgleich bei durch Kurbeltrieb angetriebenen Maschinen |
NL139482B (nl) * | 1969-05-30 | 1973-08-15 | Gkn Engineering Ltd | Pers. |
US3696657A (en) * | 1970-11-19 | 1972-10-10 | Coors Porcelain Co | Metal working crank and slide press mechanism |
CH543376A (de) * | 1971-10-01 | 1973-10-31 | Bruderer Ag | Vorrichtung für den Massenausgleich an einer Stanzmaschine |
CH581281A5 (ja) * | 1974-09-03 | 1976-10-29 | Bruderer Ag | |
US4156387A (en) * | 1974-09-03 | 1979-05-29 | Bruderer Ag | Apparatus for mass compensation at a machine driven by a crank drive |
CH671077A5 (ja) * | 1986-04-28 | 1989-07-31 | Bruderer Ag |
-
1989
- 1989-05-03 CH CH1691/89A patent/CH679471A5/de not_active IP Right Cessation
-
1990
- 1990-04-20 JP JP2105120A patent/JP2810201B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-20 US US07/512,735 patent/US5052257A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-20 EP EP90107583A patent/EP0395964B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-20 DE DE9090107583T patent/DE59001187D1/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325389A (en) * | 1976-08-22 | 1978-03-09 | Noritaka Nakahachi | Vhf band ultrasonic focusing recess transducer |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0498400U (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-25 | ||
JPH0528598U (ja) * | 1991-09-18 | 1993-04-16 | アイダエンジニアリング株式会社 | プレス機械の重力平衡装置 |
JP2003080398A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-18 | Yamada Dobby Co Ltd | プレス機 |
JP2003080397A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-18 | Yamada Dobby Co Ltd | プレス機 |
JP2022532481A (ja) * | 2019-04-16 | 2022-07-15 | ブルーデラー アーゲー | パンチプレス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0395964B1 (de) | 1993-04-14 |
JP2810201B2 (ja) | 1998-10-15 |
DE59001187D1 (de) | 1993-05-19 |
CH679471A5 (ja) | 1992-02-28 |
US5052257A (en) | 1991-10-01 |
EP0395964A1 (de) | 1990-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02303700A (ja) | クランク軸を備えた機械、特に打抜き機における重力平衡装置 | |
JP2703097B2 (ja) | 揺動支点型てこ装置および機械装置 | |
CN101687379A (zh) | 冲压压力机 | |
JPH0710439B2 (ja) | プレス装置 | |
JP3343220B2 (ja) | プレス、特にはパンチプレス | |
JP2768656B2 (ja) | パンチプレス機 | |
US3450038A (en) | High speed press | |
JP3773399B2 (ja) | プレス機械 | |
JP3159449B2 (ja) | 固定支点,揺動力点,揺動作用点を有するてこ装置およびこれを用いた機械装置 | |
US5720201A (en) | Pressing machine | |
JPH11245096A (ja) | スライダリンクプレス | |
KR0157241B1 (ko) | 기계식 프레스장치 | |
US3147695A (en) | Adjustable stroke mechanism | |
CN212976792U (zh) | 一种设备机座加工用调节装置 | |
JP2002066797A (ja) | プレス機械 | |
JPS6252173B2 (ja) | ||
KR20010021709A (ko) | 리드 프레임 가공용 프레스 장치 | |
JP2003094200A (ja) | プレス機械のダイナミックバランサ装置 | |
CN208289439U (zh) | 一种金属加工用可调节夹紧装置 | |
JPH09285896A (ja) | 振動加工装置 | |
RU2824782C1 (ru) | Привод подачи фрезерного станка для обработки вафельной конструкции обечайки | |
JP4437709B2 (ja) | 対向型走間プレス装置 | |
JPH04228294A (ja) | 加工素材を側方から据込み加工するためのプレス | |
JPH0324316Y2 (ja) | ||
JPS646000B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731 Year of fee payment: 12 |