JPH02300493A - Excavator of pit for bottom-expanding pile - Google Patents
Excavator of pit for bottom-expanding pileInfo
- Publication number
- JPH02300493A JPH02300493A JP12026089A JP12026089A JPH02300493A JP H02300493 A JPH02300493 A JP H02300493A JP 12026089 A JP12026089 A JP 12026089A JP 12026089 A JP12026089 A JP 12026089A JP H02300493 A JPH02300493 A JP H02300493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front frame
- rope
- bucket
- pin
- boom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、アースドリル掘削機にかかわり、さらに詳
しくは、拡底杭用穴の掘削をなすための掘削機の改良に
関している。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an earth drill excavator, and more particularly to an improvement in an excavator for drilling a hole for an enlarged pile.
この種の掘削機において、拡底杭用穴の拡底部分を掘削
する掘削機は、作業機本体、クレーンブーム、フロント
フレームおよびケリーバを具備している。In this type of excavator, the excavator that excavates the bottom-expanded portion of the bottom-expanded pile hole includes a work machine main body, a crane boom, a front frame, and a kely bar.
作業機本体はクローラ式の走行装置に旋回装置を介在し
て上部旋回体を設置したものからなっている。クレーン
ブームは、下ブーム部材、なかつぎブーム部材および上
ブーム部材から構成され、下ブーム部材を上部旋回体に
ピン連結されているとともに、上部旋回体にある第一の
ウィンチ装置によって俯仰することができるようにさせ
られている。フロントフレームは下部フロントフレーム
および上部フロントフレームからなっている。下部フロ
ントフレームは、下端がクレーンブームにピン連結され
、クレーンブームとのあいだに配設された第二のウィン
チ装置によって、クレーンブーム上で俯仰することがで
きるようにさせられている。上部フロントフレームは下
部フロントフレームの上端に固定されている。ケリーバ
は上部旋回体にある第三のウィンチ装置のロープにスイ
ベルジヨイントを介在して吊られているとともに、上部
フロントフレームに組み込まれている駆動機構に保持さ
れ、この駆動機構によって回転することができる。バケ
ットはスタビライザとともに上部フロントフレームから
下方にのびる部分に取り付けられ、バケットにある油圧
機器と上部旋回体上の油圧駆動装置とをつなぐ油圧ホー
スにたいする回転管継手やケリーバを回転させる駆動機
構、油圧ホースや信号ケーブルの巻き取り装置などは上
部フロントフレームに支持されている。The main body of the work machine consists of a crawler-type traveling device with a rotating upper structure interposed therebetween. The crane boom is composed of a lower boom member, a bridge boom member, and an upper boom member, and the lower boom member is connected to the upper rotating structure by a pin and can be raised and lowered by a first winch device located on the upper rotating structure. I am made to be able to do it. The front frame consists of a lower front frame and an upper front frame. The lower front frame is pin-coupled to the crane boom at its lower end and is enabled to be lifted up and down on the crane boom by a second winch device disposed between the lower front frame and the crane boom. The upper front frame is fixed to the upper end of the lower front frame. The Keliva is suspended from the rope of the third winch device on the upper revolving body via a swivel joint, and is held by a drive mechanism built into the upper front frame, and can be rotated by this drive mechanism. can. The bucket is attached to the part that extends downward from the upper front frame along with the stabilizer, and there is a rotary pipe joint for the hydraulic hose that connects the hydraulic equipment in the bucket and the hydraulic drive device on the upper revolving structure, a drive mechanism that rotates the Kerry bar, a hydraulic hose, A signal cable winding device and the like are supported by the upper front frame.
拡底杭用穴の軸部分を掘削する掘削機も同様に構成され
ている。が、バケットはアースドリルにおける標準とな
っているものからなり、巻き取り装置やスタビライザな
どの拡底用バケットにたいする機器は装着されていない
。An excavator for excavating the shaft portion of the hole for the bottom-expanding pile is similarly configured. However, the bucket is made of the standard for earth drills, and equipment for expanding the bottom such as a winding device or stabilizer is not installed.
掘削は、まず、軸部分掘削用バケットを装着した掘削機
を掘削場所に設置し、フロントフレームを俯仰させて、
掘削位置とバケットとの芯合わせをなしたあと、バケッ
トを下降させつつ、ケリーバによってバケットを回転さ
せて、拡底杭用穴の軸部分の掘削をおこない、それから
、この掘削機を退避させ、拡底部分掘削用バケットをも
つ掘削機に入れ替え、芯合わせをおこなったあと、軸部
分掘削用バケットによって掘削された穴の底にバケット
をおろし、バケットに拡底部分を掘削させることによっ
てなされている。To excavate, first set up the excavator with the shaft excavation bucket installed at the excavation site, raise the front frame upward,
After aligning the excavation position with the bucket, the bucket is lowered and rotated by the Kerry bar to excavate the shaft of the hole for the expanded pile.Then, the excavator is retreated and the expanded portion is removed. This is done by replacing the excavator with an excavator with an excavating bucket and aligning the center, then lowering the bucket to the bottom of the hole excavated by the shaft excavating bucket, and letting the bucket excavate the expanded bottom part.
従来の掘削機では、このように、掘削機を交換して、拡
底杭用穴の掘削をおこなわなければならないばかりか、
掘削にさきだって、なかっぎブーム部材および上ブーム
部材を結合し、クレーンブームを俯仰させるウィンチ装
置のロープを巻き掛け、フロントフレームを下ブーム部
材に連結し、クレーンブームとフロントフレームとのあ
いだに配設されているウィンチ装置のロープをシーブブ
ロックに巻き掛けて1組み立てをおこなわなければなら
ず、掘削後にこれらと逆の作業をおこなって、分解しな
ければならないため、施工前後の作業にかなりの手間を
必要としている。With conventional excavators, not only do you have to replace the excavator to drill holes for expanded piles, but also
Prior to excavation, connect the anchoring boom member and the upper boom member, wrap the rope of the winch device that raises and lowers the crane boom, connect the front frame to the lower boom member, and connect the rope between the crane boom and the front frame. The rope of the installed winch equipment must be wrapped around the sheave block for assembly, and after excavation the work must be reversed and disassembled, which requires considerable effort before and after construction. need.
本発明は、拡底杭用穴の軸部分の掘削もおこなうことが
でき、しかも1分解および再組立を簡単にかつ迅速にお
こなうことができる。改良された拡底杭用穴の掘削機を
提供するものである。According to the present invention, it is possible to excavate the shaft portion of a hole for an expanded bottom pile, and furthermore, one disassembly and reassembly can be easily and quickly performed. An improved drilling machine for drilling holes for expanding piles is provided.
この掘削機は、走行装置と旋回装置を介在して走行装置
に設置された上部旋回体とをもつ作業機本体と、上部旋
回体にピン連結された下ブーム部材と下ブーム部材に結
合されたつなぎブーム部材とつなぎブーム部材に結合さ
れた上ブーム部材とをもつクレーンブームと、クレーン
ブームに俯仰をなさせるために、上部旋回体とクレーン
ブームとのあいだに配置された第一のウィンチ装置と、
下端を下ブーム部材にピン連結された下部フロントフレ
ームと下部フロントフレームの上端に固定された上部フ
ロントフレームとをもつフロントフレームと、フロント
フレームに俯仰をなさせるために、下ブーム部材に配置
された第二のウィンチ装置と、上部旋回体上の第三のウ
ィンチ装置と、上部フロントフレームを貫通して配置さ
れ、第三のウィンチ装置のロープに吊られたケリーバと
、ケリーバに支持されたバケットとを具備している。This excavator includes a work equipment main body having a traveling device and an upper revolving body installed on the traveling device via a rotating device, a lower boom member connected to the upper revolving body with a pin, and a lower boom member connected to the lower boom member. a crane boom having a tether boom member and an upper boom member coupled to the tether boom member; a first winch device disposed between an upper revolving structure and the crane boom for raising and lowering the crane boom; ,
A front frame has a lower front frame whose lower end is pin-connected to the lower boom member, an upper front frame fixed to the upper end of the lower front frame, and a front frame arranged on the lower boom member so as to allow the front frame to tilt upward and downward. a second winch device, a third winch device on the upper revolving body, a kelly bar disposed through the upper front frame and suspended from a rope of the third winch device, and a bucket supported by the kelly bar. Equipped with:
が、本発明の掘削機において、フロントフレームは、下
部フロントフレームが複数のフロントフレーム部材を接
続することによって構成され、これらのフロントフレー
ム部材のすべてを接続したときに、拡底杭用穴の拡底部
分を掘削するバケットを装着するのに必要な空間を、一
部のフロントフレーム部材を除去したときに、拡底杭用
穴の軸部分を掘削するバケットに必要な空間を形成させ
ていること、を特徴としている。However, in the excavator of the present invention, the front frame is constructed by connecting a plurality of front frame members to the lower front frame, and when all of these front frame members are connected, the bottom enlarged portion of the hole for the bottom pile The feature is that when some front frame members are removed, the space necessary for attaching the bucket to excavate the hole for the expanded pile is formed in the shaft part of the hole for the expanded pile. It is said that
本発明の掘削機において、下部フロントフレームは、た
とえば、列状に結合された三個のフロントフレーム部材
から構成し、フロントフレーム部材のすべてを接続した
ときに、拡底杭用穴の拡底部分を掘削するバケットに、
中央に位置するフロントフレーム部材を除去したときに
、拡底杭用穴の軸部分を掘削するバケットにたいする空
間を上部フロントフレームの下方にそれぞれ形成するよ
うにさせている。In the excavator of the present invention, the lower front frame is composed of, for example, three front frame members connected in a row, and when all of the front frame members are connected, the expanded bottom part of the expanded bottom pile hole is excavated. bucket,
When the front frame member located at the center is removed, a space is formed below the upper front frame for a bucket for excavating the shaft portion of the expanded-bottom pile hole.
本発明の拡底杭用穴の掘削機では、フロントフレームを
構成する部材を増減することによって、たとえば、フロ
ントフレームの中央に位置するフロントフレーム部材を
着脱することによって、拡底部分掘削用バケットおよび
軸部分掘削用バケットを装着するのに必要な空間を上部
フロントフレームの下部に得ることができるので、ひと
つの機械でもって軸部および拡底部分の掘削をおこなわ
せることができる。そして、拡底部分の掘削用バケット
を装着しているときに、軸部分掘削用バケットの場合と
同様にフロントフレームの一部を除去することによって
、輸送限界内のサイズにすることができるので、フロン
トフレームをクレーンブームからとり外すことなしに、
@送をおこなうことができる。In the excavator for an expanded bottom pile hole of the present invention, by increasing or decreasing the members constituting the front frame, for example, by attaching and detaching the front frame member located at the center of the front frame, the bucket for expanding the bottom part excavation and the shaft part can be adjusted. Since the necessary space for mounting the excavation bucket can be obtained in the lower part of the upper front frame, it is possible to excavate the shaft part and the expanded bottom part with one machine. When the expanded-bottom excavation bucket is installed, the size can be reduced to within the transport limit by removing part of the front frame in the same way as with the shaft-excavation bucket, so the front without removing the frame from the crane boom.
You can send @.
本発明の掘削機は、各々のバケットにたいして下部フロ
ントフレームの長さを変更したときに、クレーンブーム
およびフロントフレームを俯仰して、ケリーバを鉛直方
向にむける。が、フロントフレームが、フロントフレー
ム部材の除去および接続の各々に際して上部フロントフ
レームに回転をなさせるとともに、各々の回転位置にお
いて−に1部フロントフレームを固定するために、上部
フロントフレームと下部フロントフレームとのあいだに
配設された連結機構を具備していることによって、下部
フロントフレームの長さを変更したときに、上部フロン
トフレームの固定をIW[し、フロントフレームを俯仰
させると、上部フロントフレームが回転してケリーバを
、鉛直方向にむけることができるので、クレーンブーム
の俯仰角度をほとんどかえることなしに、」二部フロン
トフレームの下方にバケットの各々にたいする空間を形
成させることかでき、しかも、各々のバケットが異なる
作業半径を要求しているときに、つまり、上部旋回体の
旋回中心軸とケリーバとの距離がバケツ1へごとに異な
っているときでも、クレーンブームをわずかに俯仰させ
るだけで、それぞれのバケットに必要な作業半径の設定
をおこなうことができる。In the excavator of the present invention, when changing the length of the lower front frame for each bucket, the crane boom and the front frame are lifted up and the Kerry bar is directed vertically. wherein the front frame is arranged such that the upper front frame and the lower front frame are connected to each other in order to allow the upper front frame to rotate upon each of the removal and connection of the front frame members, and to fix the front frame in part in each rotational position. When the length of the lower front frame is changed, the upper front frame can be fixed to the can be rotated to orient the Kerry bar vertically, so it is possible to create a space for each of the buckets under the two-part front frame without changing the elevation angle of the crane boom. Even when each bucket requires a different working radius, i.e. when the distance between the pivot axis of the superstructure and the Kelly bar is different for each bucket, the crane boom can be raised and raised slightly. , you can set the required working radius for each bucket.
さらに、本発明の掘削機において、第二のウィンチ装置
は、これを本来構成しているロープおよびシーブブロッ
クに加えて、シーブブロックとペンダントロープを具備
させ、追加されたシーブブロックがクレーンブームに配
設され、ペンダントロープが第二のウィンチ装置にある
ロープの端部と上部フロントフレームとにたいする接続
手段をもつようにすることによって、拡底部分掘削用バ
ケットを装着したときに、ペンダントロープを第二のウ
ィンチ装置を構成する本来のロープに接続するだけで、
延長された下部フロントフレームを俯仰させるウィンチ
装置を構成することができ、軸部分掘削用バケットを使
用したときに、ペンダントロープを第二のウィンチ装置
を本来構成しているロープからはずすだけで、短縮され
た下部フロントフレームにたいするウィンチ装置を得る
ことができる。しかも、いずれのバケットを使用したと
きにも、第二のウィンチ装置が下部フロントフレームを
ほぼ直角な方向から引っ張ることができるので、すくな
い動力でもって、フロントフレームの俯仰をおこなわせ
ることができ、そして、輸送に際しても、ペンダントロ
ープの取り外しあるいは装着だけで、ウィンチ装置の分
解あるいは再組み立てをおこなわせることができる。Further, in the excavator of the present invention, the second winch device is provided with a sheave block and a pendant rope in addition to the rope and sheave block that originally constitute the second winch device, and the additional sheave block is disposed on the crane boom. so that the pendant rope has a connection between the end of the rope on the second winch device and the upper front frame, so that the pendant rope can be attached to the second winch when the expanded section excavation bucket is installed. Simply connect to the original rope that makes up the winch device.
It is possible to configure a winch device that raises and raises the extended lower front frame, and when using a bucket for excavating the shaft part, the pendant rope can be shortened by simply removing the pendant rope from the rope that originally constitutes the second winch device. A winch device for the lower front frame can be obtained. Moreover, no matter which bucket is used, the second winch device can pull the lower front frame from an almost perpendicular direction, making it possible to raise and lower the front frame with less power. Even during transportation, the winch device can be disassembled or reassembled simply by removing or attaching the pendant rope.
さらにまた1本発明の掘削機は、下ブーム部材が第二の
ウィンチ装置におけるロープの接続手段にたいする第一
の保持具とペンダントロープにある接続具にたいする第
二の保持具とを具備し、軸部分掘削用バケットをケリー
バに取り付けるときに、第二のウィンチ装着を本来構成
しているロープの゛両端にある接続手段を第一の保持具
に保持させ、拡底部分掘削用バケットをケリーバに取り
付けるときに、ペンダントロープの両端にある接続手段
を第二の保持具に保持させることによって、一方のロー
プを保持具によって固定しておくことができるため、ロ
ープの接続および切り離しをより容易におこなうことが
できる。Furthermore, the excavator of the present invention is characterized in that the lower boom member comprises a first retainer for the connection means of the rope in the second winch device and a second retainer for the connection means on the pendant rope, and the shaft portion When attaching the excavation bucket to the Kellyba, the connection means at both ends of the rope that originally constitutes the attachment of the second winch are held in the first holder, and when the expanded bottom part excavation bucket is attached to the Kellyba. By holding the connecting means at both ends of the pendant rope in the second holder, one rope can be fixed by the holder, making it easier to connect and disconnect the ropes. .
さらに、これらの保持具をもつ掘削機において、第二の
保持具が、第二のウィンチ装置を本来構成しているシー
ブブロックにおける最上部に位置しているシーブブロッ
ク上の位置とこれから離れた位置とのあいだの移動をな
すように下ブーム部材に取り付けられることによって、
ロープ同志の接続および切り離しを容易におこなえるこ
とに加えて、軸部分掘削用バケットをケリーバに取り付
けるときに、第二の保持具を前者の位置に移動させるこ
とによって、第二のウィンチ装置を本来構成しているロ
ープがこのウィンチ装置における最上部に位置している
シーブブロックからはずれるのを阻止することができ、
拡底部分掘削用バケットをケリーバに取り付けるときに
、第二の保持具を後者の位置に移動させることによって
、最上部に位置している前記シーブブロックにおけるロ
ープが巻き掛けられた部分が露出され、ロープの掛は外
しを簡単におこなうことができる。Furthermore, in an excavator equipped with these holders, the second holder is located at a position on the top of the sheave block that originally constitutes the second winch device and at a position away from the top of the sheave block. by being attached to the lower boom member for movement between the
In addition to the ease of connecting and disconnecting the ropes, when attaching the shank excavation bucket to the Kerry bar, the second winch device is originally configured by moving the second retainer to the former position. The winch rope can be prevented from coming off the sheave block located at the top of the winch device,
By moving the second holder to the latter position when attaching the expanded bottom excavation bucket to the Kelly bar, the part of the sheave block located at the top where the rope is wrapped is exposed, and the rope is wrapped around the sheave block. The hook can be easily removed.
図面は本発明の拡底杭用穴の掘削機の一実施例を示して
いる
この掘削機は、第1図に示すように、クローラ式の走行
装置10をもつ作業機本体11を具備している。上部旋
回体12は走行装置を構成する走行台枠に設置された旋
回装置に取り付けられている。The drawing shows an embodiment of an excavator for an enlarged pile hole according to the present invention. As shown in FIG. . The upper revolving body 12 is attached to a revolving device installed on a traveling underframe that constitutes a traveling device.
クレーンブーム13は、下ブーム部材13a、複数のつ
なぎブーム部材13bおよび上部ブーム部材13cから
なっていて、下ブーム部材が上部旋回体にピン結合され
、上ブーム部材13cが上部旋回体12に設置されてい
るとともに、上部旋回体上にあるウィンチ装置のロープ
14につながれ、俯仰運動をなすことができるようにさ
せられている。The crane boom 13 is composed of a lower boom member 13a, a plurality of connecting boom members 13b, and an upper boom member 13c. At the same time, it is connected to a rope 14 of a winch device on the upper revolving body, so that it can perform upward and downward movements.
フロントフレーム15は下部フロントフレーム16およ
び上部フロントフレーム17からなっている。The front frame 15 includes a lower front frame 16 and an upper front frame 17.
下部フロントフレーム16は下端がクレーンブームにお
ける下ブーム部材13aに、上部フロントフレームは下
部フロントフレームの上端にそれぞれピンによって連結
されている。俯仰は、油圧シリンダ18.シーブブロッ
ク19.20とロープ21とを含むクレーンブーム13
にあるウィンチ装置によって、下部フロントフレームを
クレーンブーム上にて回動させることによってなされて
いる。油圧シリンダ18は、ケースを下ブーム部材13
aの下部に固定されているブラケット22にピン連結さ
れ、シーブブロック19はこの油圧シリンダのロンドに
ピン連結され、シーブブロック20はクレーンブーム1
3の下ブーム部材13aに固定されている。ロープ21
は、両端が上部フロントフレーム17にある保持具29
に接続され、中間がジブブロック19.20にあるシー
ブに掛は渡されている。The lower end of the lower front frame 16 is connected to the lower boom member 13a of the crane boom, and the upper front frame is connected to the upper end of the lower front frame by pins. Elevation is carried out by hydraulic cylinder 18. Crane boom 13 including sheave block 19.20 and rope 21
This is achieved by rotating the lower front frame on the crane boom using a winch device located in the crane. The hydraulic cylinder 18 connects the case to the lower boom member 13.
The sheave block 19 is connected with a pin to a bracket 22 fixed to the lower part of the crane boom 1, and the sheave block 19 is connected with a pin to the rond of this hydraulic cylinder.
3 is fixed to the lower boom member 13a. rope 21
is a retainer 29 whose both ends are on the upper front frame 17.
The hook is passed through a sheave which is connected to the jib block 19 and whose intermediate part is in the jib block 19.20.
ケリーバ23は、上端が作業機本体11にある主巻ウィ
ンチ装置のロープにスイベルジヨイントを介在して吊さ
れ、下端が上部フロントフレーム17を貫通し、上部フ
ロントフレームに組み込まれた駆動装置によって回転さ
せられている。The Kerry bar 23 has an upper end suspended from a rope of the main winch device located on the main body 11 of the work machine via a swivel joint, a lower end passing through the upper front frame 17, and is rotated by a drive device built into the upper front frame. I'm forced to.
バケット25がケリーバ23の下端に取り付けられてい
る。バケット自体は拡底杭用穴における拡底部分を掘削
するためのものである。このバケットは、たとえば特公
昭62−45954号公報に開示されているように、カ
ッタをもつウィングとスクレーパとを連動してうごくよ
うにさせて、掘削するときに、ウィングが油圧シリンダ
によって押し出されると、スクレーパが連動して押し出
され、バケットにたいする土砂の案内路を形成して、拡
底杭用穴の拡底部分における鉛直部分の掘削土砂を本体
内部にみちびくようにさせるとともに、ウィングが引き
込まれると、スクレーパも連動して引き込まれ、本体内
部に取り込まれた土砂を逃がさないようにさせているも
のである。A bucket 25 is attached to the lower end of the Kelly bar 23. The bucket itself is for excavating the expanded portion of the expanded pile hole. For example, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 62-45954, this bucket has a wing having a cutter and a scraper that move in conjunction with each other, and when excavating, the wing is pushed out by a hydraulic cylinder. , the scraper is pushed out in conjunction to form a guide path for the earth and sand to the bucket, allowing the excavated earth and sand in the vertical part of the expanded bottom part of the expanded pile hole to be guided into the main body, and when the wing is retracted, The scraper is also retracted in conjunction to prevent the dirt and sand that has been taken into the main body from escaping.
バケット25にたいするスタビライザ26は、ケリーバ
23におけるバケット上部に位置する部分にがん合かつ
固定されている。センタジヨイント27は、作業機本体
11にある油圧駆動装置と拡底穴掘削用バケットの油圧
機器とを接続するためのもので、上部フロントフレーム
17に支持されているとともに、これらにたいして油圧
ホースによって接続されている。リール装置28は、油
圧ホースやバケット上のセンサと作業機本体にある掘削
開度計などとをつなぐ電気ケーブルを巻き取るためのも
ので、センタジヨイント27とバケット25とのあいだ
に配置されているとともに、上部フロントフレーム17
に支持されている。A stabilizer 26 for the bucket 25 is tightly fitted and fixed to a portion of the Kelly bar 23 located above the bucket. The center joint 27 is for connecting the hydraulic drive device in the work machine main body 11 and the hydraulic equipment of the bucket for drilling an expanded bottom hole, and is supported by the upper front frame 17 and connected to these by a hydraulic hose. has been done. The reel device 28 is arranged between the center joint 27 and the bucket 25 and is used to wind up an electric cable that connects the hydraulic hose or the sensor on the bucket to the excavation angle gauge on the work machine body. At the same time, the upper front frame 17
is supported by
本発明による掘削機において、バケット25は、スタビ
ライザ26とともに、第2図に示すように、拡底杭用穴
における軸部分を掘削する標準のアースドリル用バケッ
ト34に交換することができるようになっている。In the excavator according to the present invention, the bucket 25, together with the stabilizer 26, can be replaced with a standard earth drill bucket 34 for drilling the shaft portion of an expanded pile hole, as shown in FIG. There is.
下部フロントフレーム16は、このために、複数のフレ
ーム部材から構成され、フレーム部材の一部を脱着する
ことによって、上部フロントフレームの下方に、各々の
バケットを装着するための空間を形成することができる
ようにさせられている。For this purpose, the lower front frame 16 is composed of a plurality of frame members, and by removing and attaching some of the frame members, a space for attaching each bucket can be formed below the upper front frame. I am made to be able to do it.
より具体的に説明すると、下部フロントフレームは、第
1図に示すように、上フレーム部材31、中フレーム部
材32および下フレーム部材33から構成されている。More specifically, the lower front frame is composed of an upper frame member 31, a middle frame member 32, and a lower frame member 33, as shown in FIG.
これらのフレーム部材は、−列に配置され、ボルトによ
ってたがいに結合され、上フレーム部材31が上部フロ
ントフレーム17に、下フレーム部材33がクレーンブ
ームの下ブーム部材13aにそれぞれ連結されている。These frame members are arranged in a row and are connected to each other by bolts, with the upper frame member 31 being connected to the upper front frame 17, and the lower frame member 33 being connected to the lower boom member 13a of the crane boom.
フレーム部材の各々は、すべてが接続されたときに、上
部フロントフレーム17と地面とのあいだに、拡底部分
掘削用バケット25を配置することができる空間を形成
するような長さをあたえられているとともに、第2図に
示すように、中フレーム部材32が除去され。Each of the frame members is given a length such that, when all are connected, they form a space between the upper front frame 17 and the ground in which an enlarged bottom excavation bucket 25 can be placed. At the same time, as shown in FIG. 2, the middle frame member 32 is removed.
上フレーム部材31と下フレーム部材33とが直接に接
続されたときに、上部フロントフレームと地面とのあい
だに、軸部分掘削用バケット34を配置することができ
る空間を形成し、しかも、クレーンブームにおける下ブ
ーム部材13aに関連する長さをもつようにさせられて
いる。When the upper frame member 31 and the lower frame member 33 are directly connected, a space is formed between the upper front frame and the ground in which the shaft excavation bucket 34 can be placed, and the crane boom The lower boom member 13a has a length associated with the lower boom member 13a at the lower boom member 13a.
この掘削機は、拡底杭用穴の掘削に際して、掘削場所ま
で自走させられ、ケリーバ23が鉛直になるように掘削
場所に配置され、そして、油圧ホースや信号ケーブルな
どがバケットにある関連機器に接続される。掘削は、ま
ず、バケット34によって拡底杭用穴における軸部分を
掘削し、それから。When excavating a hole for a bottom-expanding pile, this excavator is driven to the excavation site by itself, and the Kellyva 23 is placed at the excavation site vertically, and related equipment such as hydraulic hoses and signal cables are attached to the bucket. Connected. In the excavation, first, the shaft portion of the bottom-expanding pile hole is excavated using the bucket 34, and then.
バケット25によって拡底部分を掘削することによって
なされる。This is done by excavating the enlarged portion with a bucket 25.
軸部分の掘削は、第2図に示すように、下部フロントフ
レーム16から中フレーム部材32を除去し、上フレー
ム部材31と下フレーム部材33とを直接に接続して、
上部フロントフレーム17の下方にバケット34にたい
する高さを確保し、バケット34をケリーバ23に取り
付け、クレーンブームおよびフロントフレームを回動さ
せて、ケリーバを鉛直方向にむけるとともに、このバケ
ットにたいする作業半径Rを設定し、それから、ケリー
バ23を駆動して、バケット34を回転させるとともに
、下降させることによってなされる。To excavate the shaft portion, as shown in FIG. 2, the middle frame member 32 is removed from the lower front frame 16, and the upper frame member 31 and lower frame member 33 are directly connected.
The height for the bucket 34 is secured below the upper front frame 17, the bucket 34 is attached to the Kelly bar 23, and the crane boom and front frame are rotated to orient the Kelly bar in the vertical direction, and the working radius R for this bucket is set. This is done by setting and then driving the kely bar 23 to rotate and lower the bucket 34.
拡底部分の掘削は、軸部分掘削用バケット34をケリー
バ23からはずし、中フレーム部材32を下フレーム部
材33と上フレーム部材31とのあいだに接続して、拡
底部分掘削用バケット25にたいする高さを形成させた
あと、バケット25をケリーバ23に取り付け、クレー
ンブームおよびフロントフレームを回動させ、ケリーバ
を鉛直方向にさせかつ作業半径rを設定したあとに、バ
ケット34によって掘削された穴の底までバケット25
をおろし、ケリーバ23を回転させるとともに、バケッ
ト25のウィングを押し拡げることによってなされる。To excavate the expanded bottom portion, remove the shaft portion excavation bucket 34 from the Kelly bar 23, connect the middle frame member 32 between the lower frame member 33 and the upper frame member 31, and set the height relative to the expanded bottom portion excavation bucket 25. After the formation, the bucket 25 is attached to the Kelly bar 23, the crane boom and the front frame are rotated, the Kelly bar is made vertical, and the working radius r is set. 25
This is done by lowering the bucket, rotating the Kelly bar 23, and pushing out the wings of the bucket 25.
分解は、バケットをはずし、クレーンブームにおけるつ
なぎブーム部材および上ブーム部材をはずしたあと、軸
部分掘削用バケットのときと同様に、中フレーム部材3
2を除去し、上フレーム部材31と、下フレーム部材と
を接続することによってなされ、こうすることによって
、フロントフレームをとりはずすことなしに、この掘削
機を車載することができるサイズにさせることができる
。To disassemble, remove the bucket, remove the connecting boom member and upper boom member of the crane boom, and then remove the middle frame member 3 in the same way as with the shaft excavation bucket.
2 and connecting the upper frame member 31 and the lower frame member. By doing this, the excavator can be made to a size that can be mounted on a vehicle without removing the front frame. .
この掘削機では、さらに、上部フロントフレーム17が
下部フロントフレーム16に揺動可能に取り付けられて
いて、クレーンブーム13の俯仰にともなって、上部フ
ロントフレーム17を回動させることで、クレーンブー
ム13の俯仰角度をわずかに変えるだけで、ケリーバ2
3を鉛直方向にむけ、バケットの各々にたいする作業半
径を設定することができるようにさせて、バケットを交
換しても、クレーンブームにたいする負荷を増大させな
いようにしている。In this excavator, the upper front frame 17 is further swingably attached to the lower front frame 16, and as the crane boom 13 is raised and lowered, the upper front frame 17 is rotated. By just slightly changing the elevation angle, the Kerryva 2
3 is oriented vertically, and the working radius for each bucket can be set, so that even if the buckets are replaced, the load on the crane boom does not increase.
第3図および第4図は上部フロントフレームと下部フロ
ントフレームとの連結の詳細を示している。上部フロン
トフレーム17は、上フレーム部材31の上端からのび
る側面壁のあいだに配置され、ピン49によって連結さ
れている。3 and 4 show details of the connection between the upper front frame and the lower front frame. The upper front frame 17 is disposed between the side walls extending from the upper end of the upper frame member 31, and is connected by pins 49.
リンク36はピン35を中心に回動することができるよ
うに下部フレーム部材に取り付けられている。Link 36 is attached to the lower frame member for rotation about pin 35.
ピン35は、上フレーム部材31の側面壁と内部壁とを
貫通させられているとともに、こられの壁に固定されて
いる。リンク自体は、平行に配置されたふたつの部材か
らなっていて、これらのあいだに配置された部材37に
よって結合されているとともに、一方の部材の側面にア
クスル部材38を固定されている。ピン35にたいする
取り付けは、端部を上フレーム部材31の側面壁にある
開口39から外部に突出させて、リンクを上フレーム部
材31の内部に配置するとともに、軸受部材37をピン
35に、アクスル部材38を仕切壁上の軸受部材4oに
保持させることによってなされている。The pin 35 passes through the side wall and inner wall of the upper frame member 31 and is fixed to these walls. The link itself consists of two parallel members, connected by a member 37 placed between them, and having an axle member 38 fixed to the side of one of the members. Attachment to the pin 35 involves placing the link inside the upper frame member 31 with the end projecting outward from the opening 39 in the side wall of the upper frame member 31, and attaching the bearing member 37 to the pin 35 to the axle member. 38 is held by a bearing member 4o on the partition wall.
リンク36における上フレーム部材31の内部に位置す
る端部は、上部フロントフレーム17のエクステンショ
ン41にピン42によって連結されている。An end of the link 36 located inside the upper frame member 31 is connected to an extension 41 of the upper front frame 17 by a pin 42 .
が、ピン42は、油圧シリンダ43のロッドに連結され
ていて、シリンダロッドを収縮させることによって、リ
ンクおよびエクステンションにあるピン孔に挿入あるい
はこれから離脱することができるようになっている。ピ
ン42を支持する部材にはロッド44が固定されている
。ロッド44は、反対端が上フレーム部材31の側面壁
に挿入されていて、ピン42が直線移動するように案内
しているとともに、ピン42がリンク36およびエクス
テンション41がら抜は出しているときに、端部が上フ
レーム部材の側面壁から突出し、また、ピン42が挿入
されたときに、側面壁に引き込まれ、リンク36とエク
ステンション42との連結状態を外部から確認すること
ができるようにさせている。なお、油圧シリンダ43は
シリンダケースをアクスル部材38に固定された台に支
持されている。However, the pin 42 is connected to a rod of a hydraulic cylinder 43, and can be inserted into or removed from the pin hole in the link and extension by contracting the cylinder rod. A rod 44 is fixed to the member that supports the pin 42. The opposite end of the rod 44 is inserted into the side wall of the upper frame member 31 and guides the pin 42 to move linearly, and when the pin 42 is removed from the link 36 and the extension 41. , the end protrudes from the side wall of the upper frame member, and is pulled into the side wall when the pin 42 is inserted, so that the state of connection between the link 36 and the extension 42 can be confirmed from the outside. ing. Note that the hydraulic cylinder 43 has a cylinder case supported by a stand fixed to the axle member 38.
リンク36における上フレーム部材の開口39から突出
している端部の両側には、連結部材45が配置されてい
る。これらの連結部材は上フレーム部材31に固定され
ている。連結部材の各々にはふたつのピン孔47.48
が同軸に設けられている。リンク36の端部は、連結部
材45のあい−だに配置され、これらの連結部材にある
ピン孔のひとつにピン46によって連結されている。た
とえば、ピン孔47は、すべてのフレーム部材31〜3
3が接続されたときに、つまり拡底部分掘削用バケット
がケリーバに装着されるときに、リンク36にピン46
によって連結され、ピン孔48は、中フレーム部材32
が下部フロントフレームから除去され、上フレーム部材
31と下フレーム部材33とが直接に接続されたときに
、つまり、軸部分掘削用バケットがケリーバに取り付け
られるときに、リンク36にピン連結される。Connecting members 45 are arranged on both sides of the end of the link 36 that projects from the opening 39 of the upper frame member. These connecting members are fixed to the upper frame member 31. Each connecting member has two pin holes 47.48
are installed coaxially. The ends of the links 36 are arranged between connecting members 45 and are connected by pins 46 to one of the pin holes in these connecting members. For example, the pin holes 47 are provided in all frame members 31 to 3.
3 is connected, that is, when the bucket for expanding bottom part excavation is attached to the Kelly bar, the pin 46 is attached to the link 36.
The pin holes 48 are connected by the middle frame member 32.
is removed from the lower front frame and is pinned to the link 36 when the upper frame member 31 and lower frame member 33 are directly connected, i.e. when the shaft excavation bucket is attached to the Kelly bar.
軸部分掘削用バケットの装着に必要な作業半径の設定は
、クレーンチーム13およびフロントフレーム16を所
定俯仰角度まで回動させたあと、油圧シリンダ43を作
動させ、ピン42を抜き、リンク36および連結部材4
5からピン46を抜くことによって、上部フロントフレ
ーム17がピン49を中心に回転され、ケリーバを作業
半径Rの位置に移動させかつ鉛直方向にむけることがで
きる。このときに、リンク36のピン孔は連結部材のピ
ン孔48に一致し、エクステンション42のピン孔とリ
ンク36のピン孔が一致するので、リンク36と連結部
材45とをピン46によって連結し、油圧シリンダ43
を作動させて、リンク36とエクステンション42とを
ピン46によって連結することによって、上部フロント
フレーム17が固定され、ケリーバ23の位置も固定す
ることができる。To set the working radius required for attaching the shaft excavation bucket, rotate the crane team 13 and front frame 16 to a predetermined elevation angle, then operate the hydraulic cylinder 43, remove the pin 42, and remove the link 36 and connection. Part 4
By removing the pin 46 from 5, the upper front frame 17 is rotated about the pin 49, and the Kerry bar can be moved to a position with a working radius R and oriented vertically. At this time, the pin hole of the link 36 matches the pin hole 48 of the connecting member, and the pin hole of the extension 42 matches the pin hole of the link 36, so the link 36 and the connecting member 45 are connected by the pin 46, Hydraulic cylinder 43
By operating the link 36 and the extension 42 by the pin 46, the upper front frame 17 is fixed, and the position of the Kelly bar 23 can also be fixed.
さらに、下部フロントフレーム16の俯仰は、バケット
を交換しても、おなじウィンチ装置によってなすことが
できるようにさせている。このために、フロントフレー
ムを俯仰させるウィンチ装置は、第三のシーブブロック
およびペンダントロープを具備させられ、クレーンブー
ムの下ブーム部材13aには、これらのロープにたいす
る、ふたつの保持具が取り付けられている。第5図はこ
のウィンチ装置における第三のシーブブロックのまわり
を示している。Furthermore, the lower front frame 16 can be raised and lowered by the same winch device even if the bucket is replaced. For this purpose, the winch device for raising and lowering the front frame is equipped with a third sheave block and a pendant rope, and two holders for these ropes are attached to the lower boom member 13a of the crane boom. . FIG. 5 shows the area around the third sheave block in this winch device.
シーブブロック52は、すべてのフレーム部材を接続し
たときに、保持具29に対応する位置にあるように、ク
レーンブーム13の下ブーム部材13aに設置されてい
る。ペンダントロープ51は、二本あって、それぞれの
ロープの両端にシンプル53.54をもっている。各々
のペンダントロープ51のシンプル53はロープ21の
両端にあるロープソケット55に、シンプル54は上部
フロントフレーム17にある保持具29にそれぞれ接続
されている。The sheave block 52 is installed on the lower boom member 13a of the crane boom 13 so as to be in a position corresponding to the holder 29 when all the frame members are connected. There are two pendant ropes 51, each having simple ropes 53 and 54 at both ends. The simples 53 of each pendant rope 51 are connected to rope sockets 55 at both ends of the rope 21, and the simples 54 are connected to holders 29 on the upper front frame 17, respectively.
第7図はシーブブロック19.20.52にたいするロ
ープ21およびペンダントロープ51の巻き掛は状態を
示している。シーブブロック19および52はたとえば
二個のシーブを、シーブブロック20はたとえば三個の
シーブをそれぞれ具備している。ロープ21.51は、
第7図に実線で示すように、ロープ51における片方の
シンプル54が上部フロントフレーム17にある保持具
29に固定されたあと、シーブブロック52のシーブ5
2a、シーブブロック20のシーブ20aおよびシーブ
ブロック19のシーブ19aを経由して、シーブブロッ
ク20のシーブ20bに巻き掛けられ、それから、シー
ブブロック19のシーブ19b、シーブブロック20の
シーブ20cおよびシーブブロック52のシーブ52b
をとおって、もうひとつのシンプル54が上部フロン1
〜フレームの保持具29に固定されている。FIG. 7 shows how the rope 21 and pendant rope 51 are wound around the sheave block 19, 20, 52. The sheave blocks 19 and 52 each include, for example, two sheaves, and the sheave block 20 includes, for example, three sheaves. Rope 21.51 is
As shown by the solid line in FIG.
2a, the sheave 20a of the sheave block 20 and the sheave 19a of the sheave block 19 are wound around the sheave 20b of the sheave block 20, and then the sheave 19b of the sheave block 19, the sheave 20c of the sheave block 20, and the sheave block 52 sheave 52b
Another simple 54 is the upper Freon 1.
- It is fixed to the holder 29 of the frame.
保持具60は、ペンダントロープ51を使用しないとき
に、ペンダントロープを固定させるためのもので、クレ
ーンブームの下ブーム部材13aに設けられている。保
持具自体は、平行に配置されふたつの板部材63とこれ
らの板部材が固定ぎわだ基板64とをもつ本体を具備し
ている。基板はクレーンブーム13に固定され、板部材
63にはピン孔が同軸に設けられ、ピン65がこれらの
ピン孔に挿入されている。ロープの固定は、上部フロン
トフレーム17にある保持具29およびロープ21から
はずしたシンプル53.54を板部材63のあいだに配
置し、シンプルおよび板部材のピン孔にピンを挿入する
ことによってなされている。The holder 60 is for fixing the pendant rope 51 when it is not in use, and is provided on the lower boom member 13a of the crane boom. The holder itself comprises a body having two parallel plate members 63 and a rib base plate 64 to which these plate members are fixed. The board is fixed to the crane boom 13, pin holes are coaxially provided in the plate member 63, and pins 65 are inserted into these pin holes. The rope is fixed by placing the holder 29 on the upper front frame 17 and the simples 53 and 54 removed from the rope 21 between the plate members 63, and inserting pins into the pin holes of the simples and the plate member. There is.
保持具61は、ロープ21とペンダントロープ51との
接続および切り離しをおこなうときに使用するもので、
クレーンブーム13の下ブーム部材13aに取り付けら
れている。保持具自体は、第6図によく示されているよ
うに、基台66およびステー67をもつものからなって
いる。基台66は、シーブブロック20の上部に位置し
て、ブーム部材13aに設置されている。ステー67は
、一端にロープソケット68をもち、他端が基台66に
ピン69によって連結されていて、このピンを中心にし
て、実線で示す垂直な位置と鎖線で示すシーブブロック
20にかぶさる水平位置とのあいだの回転をなすことが
できる。The holder 61 is used to connect and disconnect the rope 21 and the pendant rope 51.
It is attached to the lower boom member 13a of the crane boom 13. The holder itself consists of a base 66 and a stay 67, as clearly shown in FIG. The base 66 is located above the sheave block 20 and installed on the boom member 13a. The stay 67 has a rope socket 68 at one end, and the other end is connected to the base 66 by a pin 69.The stay 67 has a vertical position shown by a solid line and a horizontal position covering the sheave block 20 shown by a chain line, with the pin as the center. Rotations can be made between positions.
そして、ステー67には、ふたつのピン孔71.72が
。The stay 67 has two pin holes 71 and 72.
基台にもピン孔73が設けられ、ステーが垂直位置にあ
るときに、ステーのピン孔71と基台のピン孔とにピン
74を挿入することで、また、ステー67が水平にたお
されたときに、ステーのピン孔72と基台のピン孔とに
ピン74を挿入することで、それぞれの位置においてス
テーを固定することができるようにさせている。The base is also provided with a pin hole 73, and when the stay is in the vertical position, by inserting a pin 74 into the pin hole 71 of the stay and the pin hole of the base, the stay 67 can be folded horizontally. By inserting pins 74 into the pin holes 72 of the stay and the pin holes of the base, the stay can be fixed at each position.
第8図はこの掘削機におけるバケットの交換状態を示し
ている。軸部分の掘削がおわったときに、上部フロント
フレーム17は位置dにある。拡底部分掘削用バケット
25に交換するときには、油圧シリンダ18を作動させ
、シーブブロック19を下降させ、ロープ21を長さD
からEにさせて、上部フロントフレーム17を位置dか
ら位置Cに移動させる。FIG. 8 shows the state of bucket replacement in this excavator. When the shaft portion has been excavated, the upper front frame 17 is at position d. When replacing the bucket 25 with the expanded bottom excavation bucket 25, the hydraulic cylinder 18 is operated, the sheave block 19 is lowered, and the rope 21 is connected to the length D.
to E, and move the upper front frame 17 from position d to position C.
つぎに、上部フロントフレーム17からロープ21を切
り離し、ステー67を垂直位置に引き起こし、ステーの
ロープソケット68にロープ21のロープソケット53
を接続し、ペンダントロープ51を保持具60からはず
し、シンプル53をロープ21のロープソケット55に
接続するとともに、シンプル54を上部フロントフレー
ム17の保持具29に接続することによって、ロープ2
1.51の掛けまわしをおこなう。それから、上フレー
ム部材31と下フレーム部材33のあいだに中フレーム
部材32を接続して、上部フロントフレーム17を位@
bまで上昇させる。それから、油圧シリンダ21のシリ
ンダロッドを伸張して、ペンダントロープ51に距離A
の移動をなさせ、下部フロントフレーム16に揺動をな
させ、ペンダントロープを距離CからBにのばし、上部
フロントフレーム17を位置すから位[aに移動させる
ことによって、拡底部分掘削用バケットの装着に必要な
空間を得ることができる。Next, the rope 21 is cut off from the upper front frame 17, the stay 67 is raised to the vertical position, and the rope socket 53 of the rope 21 is inserted into the rope socket 68 of the stay.
by connecting the pendant rope 51 to the holder 60, connecting the simple 53 to the rope socket 55 of the rope 21, and connecting the simple 54 to the holder 29 of the upper front frame 17.
1. Perform 51 multiplications. Then, connect the middle frame member 32 between the upper frame member 31 and the lower frame member 33, and position the upper front frame 17.
Raise to b. Then, extend the cylinder rod of the hydraulic cylinder 21 to extend the distance A to the pendant rope 51.
The lower front frame 16 is made to swing, the pendant rope is extended from the distance C to the distance B, and the upper front frame 17 is moved from position [a] to move the bucket for expanding the bottom part excavation. You can get the space you need for installation.
拡底部分掘削用バケットへの再交換は、この状態におい
て、油圧シリンダ18のロッドを収縮させることによっ
て開始される。ロッドが収縮すると、ロープソケット5
3が長さAの移動をおこない、ロープソケット54が位
置Bから位置Cに移動して、下部フロントフレーム16
が揺動され、上部フロントフレーム17ガ位置aから位
置すに移動する。このあと、下部フロントフレームを構
成している中フレーム部材32を除去し、上フレーム部
材31と下フレーム部材33とを直接に接続する。上部
フロントフレーム17はこれによって位置Cまで移動す
る。Re-exchange to the bucket for excavating the bottom-expanded portion is started in this state by contracting the rod of the hydraulic cylinder 18. When the rod contracts, the rope socket 5
3 makes a movement of length A, the rope socket 54 moves from position B to position C, and the lower front frame 16
is swung, and the upper front frame 17 moves from position a to position a. Thereafter, the middle frame member 32 constituting the lower front frame is removed, and the upper frame member 31 and lower frame member 33 are directly connected. The upper front frame 17 is thereby moved to position C.
それから、ペンダントロープ51をロープ21からはず
し、シンプル54を上部フロントフレームにある保持具
29からはずすとともに、ロープ21のロープソケット
55をこの保持具に接続する。それから、ステー61を
たおして、ロープ21がシーブブロック20のシーブか
らはずれないようにさせるとともに、ペンダントロープ
51のシンプル54をクレーンブーム13にある保持具
60に接続する。このようにして、ロープの掛けまわし
が完了したあと、油圧シリンダ18のシリンダロッドを
収縮させ、シーブブロック19に距離Fの上昇をなさせ
、下部フロントフレーム16に揺動をなさせることによ
って、軸部分掘削用バケット34の高さに関連する位置
dに上部フロントフレーム17を移動することができる
。The pendant rope 51 is then removed from the rope 21, the simple 54 is removed from the holder 29 on the upper front frame, and the rope socket 55 of the rope 21 is connected to this holder. Then, the stay 61 is folded down to prevent the rope 21 from coming off the sheave of the sheave block 20, and the simple 54 of the pendant rope 51 is connected to the holder 60 on the crane boom 13. In this way, after the rope has been threaded, the cylinder rod of the hydraulic cylinder 18 is contracted, the sheave block 19 is raised by a distance F, and the lower front frame 16 is caused to swing. The upper front frame 17 can be moved to a position d relative to the height of the partial excavation bucket 34.
これらのバケットを交換において、ペンダントロープ5
1の脱着のみでもって、各々のバケットにたいするウィ
ンチ装置を構成することができるので、交換作業を迅速
かつ簡単におこなうことができ、しかも、各々のウィン
チ装置におけるシーブブロック51.20がそれぞれの
保持具29に対応する位置にあり、フロントフレームの
俯仰をほぼ直角な方向から引っ張ることによってなすこ
とができるため、すくない動力でもってフロントフレー
ムの俯仰をおこなうことができる。さらに、ペンダント
ロープ51をロープ21からはずすときに、ロープ21
のロープソケット55をロープソケット68によって保
持して、ロープ21を固定することができるので、ロー
プの分離作業を簡単におこなうことができ、接続がおわ
ったあとに、ステーを水平位置にだおすことによって、
ロープ21がシーブブロック20からはずれるのを阻止
することができる。そして、ペンダントロープ51とロ
ープ21とをつなぐときにも、ステー67を垂直位置に
たてることによって、シーブブロック20におけるシー
ブの上方が露出され、シーブブロック20からロープ2
1をはずす作業を容易におこなうことができ、そして、
はずしたロープソケット55をロープソケット68に装
着することによって、ロープ21が固定されるため、こ
のときにも接続作業を簡単におこなうことができる。In replacing these buckets, the pendant rope 5
Since the winch device for each bucket can be configured by simply attaching and detaching the winch device 1, replacement work can be done quickly and easily. 29, and the front frame can be raised or lowered by pulling it from a substantially perpendicular direction, so that the front frame can be raised or lowered with less power. Furthermore, when removing the pendant rope 51 from the rope 21,
The rope socket 55 can be held by the rope socket 68 and the rope 21 can be fixed, so the rope can be easily separated and the stay can be returned to a horizontal position after the connection is completed. By,
It is possible to prevent the rope 21 from coming off the sheave block 20. Also, when connecting the pendant rope 51 and the rope 21, by standing the stay 67 in a vertical position, the upper part of the sheave in the sheave block 20 is exposed, and the rope 21 is connected to the sheave block 20.
1 can be easily removed, and
Since the rope 21 is fixed by attaching the removed rope socket 55 to the rope socket 68, the connection work can be easily performed at this time as well.
また、輸送に際しての分解は、軸部分掘削用バケット3
4に交換するときと同様に作業することによっておこな
うことができる。掘削作業は拡底部分の掘削でおわるの
で1分解をなすときに、上部フロントフレーム17は位
置aにある。油圧シリシダ21のシリンダロッドを収縮
させ、ロープ21のソケット55に長さAの移動をおこ
なわせ、上部フロントフレーム17を位置aから位1b
に移動させる。In addition, for disassembly during transportation, use the shaft excavation bucket 3.
This can be done by performing the same procedure as when replacing 4. Since the excavation work ends with excavating the bottom-expanded portion, the upper front frame 17 is at position a when one disassembly is performed. The cylinder rod of the hydraulic cylinder 21 is contracted, the socket 55 of the rope 21 is moved by a length A, and the upper front frame 17 is moved from position a to position 1b.
move it to
このあと、下部フロントフレームから中フレーム部材3
2を除去し、上フレーム部材31と下フレーム部材33
とを直接に接続して、上部フロントフレーム17を位置
Cに移動させる。それから、ペンダントロープ51をロ
ープ21から切り離し、ペンダントロープのシンプル5
4を上部フロントフレームの保持具29からはずすとと
もに、ロープ21のロープソケット55をこの保持具に
接続し、ステー61をたおし、ロープ21がシーブブロ
ック20のシーブからはずれないようにするとともに、
ペンダントロープ51を保持具60に接続し、クレーン
ブームのつなぎブーム部材13bおよび上ブーム部材1
3cを除去することによって、分解を完了することがで
きる。After this, from the lower front frame to the middle frame member 3
2 and remove the upper frame member 31 and lower frame member 33.
and move the upper front frame 17 to position C. Then, cut off the pendant rope 51 from the rope 21, and
4 from the holder 29 of the upper front frame, connect the rope socket 55 of the rope 21 to this holder, and knock down the stay 61 to prevent the rope 21 from coming off the sheave of the sheave block 20.
The pendant rope 51 is connected to the holder 60, and the tether boom member 13b and the upper boom member 1 of the crane boom are connected.
Decomposition can be completed by removing 3c.
本発明の拡底杭用穴の掘削機は、以上説明したように、
下部フロントフレームが複数のフロントフレーム部材を
接続することによって構成され、これらのフロントフレ
ーム部材のすべてを接続したときに、拡底杭用穴の拡底
部分を掘削するバケットを装着するのに必要な空間を、
一部のフロントフレーム部材を除去したときに、拡底杭
用穴の軸部分を掘削するバケットに必要な空間を形成す
るようにして、拡底部分の掘削と軸部分の掘削とがひと
つの機械でおこなうことができるようにしであるととも
に、フロントフレーム部材の一部を除去することによっ
て、フロントフレームを輸送可能な長さにさせることが
できるので、従来の掘削機に比較して、はるかにすくな
い時間および労力でもって、拡底杭用穴の掘削、掘削の
前後になされる分解および再組立をおこなうことができ
る。As explained above, the bottom-expanding pile hole excavator of the present invention has the following features:
The lower front frame is constructed by connecting a plurality of front frame members, and when all of these front frame members are connected, it saves the space required to attach a bucket to excavate the expanded part of the expanded pile hole. ,
When some front frame members are removed, the necessary space is created for the bucket that excavates the shaft part of the hole for expanding the bottom pile, so that the drilling of the bottom expansion part and the shaft part are performed with one machine. By removing some of the front frame members, the front frame can be made to a transportable length, which takes much less time and effort than with conventional excavators. Excavation of a hole for an expanded pile, disassembly and reassembly before and after excavation can be performed with labor.
図面端本発明の掘削機の一実施例を示していて。
第1図は全体構成を示す側面図、第2図は他の作業状態
における全体構成を示す側面図、第3図は第1図m−■
線にそう下部フロントフレームと上部フロントフレーム
との連結部分まわりの一部を破断された拡大図、第4図
は第3図IV −IV線にそう断面図、第5図はフロン
トフレームを俯仰させるウィンチ装置の一部の構成を示
す拡大図、第6図は第5図におけるステーまわりの拡大
図、第7図はこのウィンチ装置におけるシーブにたいす
るロープの巻き掛は状態を示す説明図、第8図は使用状
態を示す説明図である。
10・・・走行装置、11・・・作業機本体、12・・
・上部旋回体、13・・・クレーンブーム、14・・・
第一のウィンチ装置、16・・・下部フロントフレーム
、17・・・上部フロントフレーム、18〜22・・・
第三のウィンチ装置、23・・・ケリーバ、25・・・
拡底部分掘削用バケット、31〜33・・・フレーム部
材、34・・・軸部分掘削用バケット。
特許出願人 日立建機株式会社
代理人弁理士 秋 本 正 実
(外1名)
第1図
=r−
第2図
第5図
第7図
渓 f9aAn end of the drawing shows an embodiment of the excavator of the present invention. Figure 1 is a side view showing the overall configuration, Figure 2 is a side view showing the overall configuration in other working conditions, and Figure 3 is Figure 1 m-■.
Figure 4 is a partially cutaway enlarged view of the joint between the lower front frame and the upper front frame taken along the line, Figure 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in Figure 3, and Figure 5 is the front frame looking down. FIG. 6 is an enlarged view showing the structure of a part of the winch device; FIG. 6 is an enlarged view of the area around the stay in FIG. 5; FIG. 7 is an explanatory view showing how the rope is wound around the sheave in this winch device; FIG. is an explanatory diagram showing a usage state. 10... Traveling device, 11... Working machine body, 12...
・Upper rotating body, 13...Crane boom, 14...
First winch device, 16... Lower front frame, 17... Upper front frame, 18-22...
Third winch device, 23... Kerryba, 25...
Bucket for excavating the expanded bottom part, 31-33... Frame member, 34... Bucket for excavating the shaft part. Patent applicant Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Representative Patent Attorney Masami Akimoto (1 other person) Figure 1 = r - Figure 2 Figure 5 Figure 7 Valley f9a
Claims (1)
た上部旋回体とをもつ作業械本体と、上部旋回体にピン
連結された下ブーム部材と下ブーム部材に結合されたつ
なぎブーム部材とブーム部材に結合された上ブーム部材
とをもつクレーンブームと、クレーンブームに俯仰をな
させるために、上部旋回体に配設された第一のウインチ
装置と、下ブーム部材に下端をピン連結された下部フロ
ントフレームと下部フロントフレームの上端に固定され
た上部フロントフレームとをもつフロントフレームと、
フロントフレームに俯仰をなさせるために、下ブーム部
材に配置された第二のウインチ装置と、上部旋回体上の
第三のウインチ装置と、上部フロントフレームを貫通し
て配置され、第三のウインチ装置のロープに吊られたケ
リーバと、ケリーバに支持されたバケットとを具備して
いるアースドリル掘削機において、下部フロントフレー
ムが複数のフロントフレーム部材を接続することによっ
て構成され、フロントフレーム部材のすべてを接続した
ときに、拡底杭用穴の拡底部分を掘削するバケットを装
置するのに必要な空間を、フロントフレーム部材の一部
を除去したときに、拡底杭用穴の軸部分を掘削するバケ
ットに必要な空間を上部フロントフレームの下方に形成
させていること、を特徴とする拡底杭用穴の掘削機。 2、下部フロントフレームが列状に結合された三個のフ
ロントフレーム部材からなり、フロントフレーム部材の
すべてを接続したときに、拡底杭用穴の拡底部分を掘削
するバケットを装着するための空間を、中央に位置する
フロントフレーム部材を除去したときに、拡底杭用穴の
軸部分を掘削するバケットを装着するための空間を形成
している請求項2に記載の拡底杭用穴の掘削機。 3、フロントフレームが、フロントフレーム部材の除去
および接続の各々に際して上部フロントフレームに回転
をなさせるとともに、各々の回転位置において上部フロ
ントフレームを固定するために、上部フロントフレーム
と下部フロントフレームとのあいだに配設された連結機
構を具備している請求項1に記載の拡底杭用穴の掘削機
。 4、フロントフレームにおける連結機構が、下部フロン
トフレームにある開口から一端を突出させて下部フロン
トフレームの内部に配置されかつ下部フロントフレーム
に回転可能に支持されたリンクと、リンクの突出端と対
面して下部フロントフレームに設けられた連結部材と、
リングにピン連結された上部フロントフレーム上の部材
と連結部材上の、ふたつのピン孔のひとつとリンクの突
出端上のひとつのピン孔とを連結するピンとを具備して
いる請求項3に記載の拡底杭用穴の掘削機。 5、リンクと上部フロントフレーム上の部材との連結が
、リンクおよび上部フロントフレームにあるピン孔にた
いして挿入可能なピンと、ピンをピン孔に着脱させる油
圧シリンダと、ピンの脱着に関連して上部フロントフレ
ームの外部から出没するようにピンとともに移動する部
材とを具備している請求項4に記載の拡底杭用穴の掘削
機。 6、第二のウインチ装置がこれを構成するロープおよび
シーブブロックに加えて、シーブブロックおよびペンダ
ントロープをもち、追加されたシーブブロックがクレー
ンブームに配設され、ペンダントロープがロープの端部
と上部フロントフレームとにたいする接続手段をもち、
拡底部分掘削用バケットにたいして下部フロントフレー
ムの長さをかえたときに、第二のウインチ装置における
シーブブロックおよびロープとペンダントロープと一緒
にひとつのウインチ装置を構成させている請求項1に記
載の拡底杭用穴の掘削機。 7、追加されたシーブブロックがクレーンブームにおけ
る下ブーム部材に固定されている請求項6に記載の拡底
杭用穴の掘削機。 8、下ブーム部材が第二のウインチ装置におけるロープ
の接続手段にたいする第一の保持具とペンダントロープ
にある接続具にたいする第二の保持具とを具備し、軸部
分掘削用バケットをケリーバに装着したときに、第二の
ウインチ装置を本来構成しているロープの両端にある接
続手段を第一の保持具に保持させているとともに、拡底
部分掘削用バケットをケリーバに装着したときに、ペン
ダントロープの両端にある接続手段を第二の保持具に保
持させている請求項6に記載の拡底杭用穴の掘削機。 9、第二の保持具が、第二のウインチ装置を本来構成し
ているシーブブロックにおける最上部に位置しているシ
ーブブロック上の位置とこれから離れた位置とのあいだ
の移動をなすように下ブーム部材に取り付けられ、前者
の位置にあるときに、第二のウインチ装置を本来構成し
ているロープが最上部にあるシーブブロックからはずれ
るのを阻止している請求項8に記載の拡底杭用穴の掘削
機。[Scope of Claims] 1. A work machine main body having a traveling device and an upper revolving body installed on the traveling device via a rotating device, a lower boom member connected with a pin to the upper revolving body, and a lower boom member. a crane boom having a connected tether boom member and an upper boom member connected to the boom member; a first winch device disposed on the upper rotating structure for raising and lowering the crane boom; and a lower boom. a front frame having a lower front frame whose lower end is pin-connected to the member; and an upper front frame fixed to the upper end of the lower front frame;
A second winch device disposed on the lower boom member, a third winch device on the upper revolving body, and a third winch disposed through the upper front frame in order to allow the front frame to tilt upward and downward. In an earth drilling machine equipped with a kely bar suspended from a rope of the equipment and a bucket supported on the kely bar, the lower front frame is constructed by connecting a plurality of front frame members, and all of the front frame members are When a part of the front frame member is removed, the space required to install the bucket that excavates the expanded bottom part of the expanded bottom pile hole can be removed. An excavator for drilling holes for expanding piles, characterized in that a space necessary for this purpose is formed below the upper front frame. 2. The lower front frame consists of three front frame members connected in a row, and when all the front frame members are connected, there is a space for installing a bucket for excavating the expanded bottom part of the expanded bottom pile hole. 3. The machine for excavating an expanded pile hole according to claim 2, wherein when the centrally located front frame member is removed, a space for mounting a bucket for excavating the shaft portion of the expanded pile hole is formed. 3. The front frame has a space between the upper front frame and the lower front frame to allow rotation of the upper front frame upon each removal and connection of front frame members and to fix the upper front frame in each rotational position. The excavator for an enlarged pile hole according to claim 1, further comprising a connecting mechanism disposed at the bottom of the pile hole excavator. 4. The connecting mechanism in the front frame includes a link disposed inside the lower front frame with one end protruding from an opening in the lower front frame and rotatably supported by the lower front frame, and a link facing the protruding end of the link. a connecting member provided on the lower front frame;
Claim 3, further comprising a member on the upper front frame pin-connected to the ring and a pin connecting one of the two pin holes on the connecting member and one pin hole on the projecting end of the link. Drilling machine for expanding piles. 5. The connection between the link and the member on the upper front frame includes a pin that can be inserted into a pin hole in the link and the upper front frame, a hydraulic cylinder that attaches and detaches the pin to the pin hole, and a hydraulic cylinder that connects the link and the member on the upper front frame to the upper front frame. The drilling machine for expanding a bottom pile hole according to claim 4, further comprising a member that moves together with the pin so as to protrude and retract from the outside of the frame. 6. In addition to the ropes and sheave blocks that constitute the second winch device, it has a sheave block and a pendant rope, and the additional sheave block is installed on the crane boom, and the pendant rope is attached to the end and upper part of the rope. It has a means of connection to the front frame,
The bottom expansion according to claim 1, wherein when the length of the lower front frame is changed for the bottom expansion bucket for excavation, the sheave block and rope in the second winch device and the pendant rope constitute one winch device. Pile hole excavator. 7. The drilling machine for expanding a bottom pile hole according to claim 6, wherein the additional sheave block is fixed to a lower boom member of the crane boom. 8. The lower boom member is provided with a first holder for the rope connection means in the second winch device and a second holder for the connection device on the pendant rope, and the shaft portion excavation bucket is attached to the Kelly bar. Sometimes, the connection means at both ends of the rope that originally constitutes the second winch device are held in the first holder, and when the bucket for expanding bottom part excavation is attached to the Kelly bar, the pendant rope 7. The drilling machine for expanding a bottom pile hole according to claim 6, wherein the connecting means at both ends are held by a second holder. 9. Lower the second holder so that it can move between a position on the top sheave block that originally constitutes the second winch device and a position away from it. The expanded bottom pile according to claim 8, which is attached to the boom member and prevents the rope originally forming the second winch device from coming off the uppermost sheave block when in the former position. hole drilling machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12026089A JP2771843B2 (en) | 1989-05-16 | 1989-05-16 | Excavator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12026089A JP2771843B2 (en) | 1989-05-16 | 1989-05-16 | Excavator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02300493A true JPH02300493A (en) | 1990-12-12 |
JP2771843B2 JP2771843B2 (en) | 1998-07-02 |
Family
ID=14781802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12026089A Expired - Fee Related JP2771843B2 (en) | 1989-05-16 | 1989-05-16 | Excavator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2771843B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104471177B (en) * | 2013-06-26 | 2016-03-09 | 杨一男 | Rotary bucket rig |
-
1989
- 1989-05-16 JP JP12026089A patent/JP2771843B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2771843B2 (en) | 1998-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4693713B2 (en) | Earth drill | |
JP5445403B2 (en) | Counterweight desorption device for work machines | |
JP2771843B2 (en) | Excavator | |
JP2002173947A (en) | Excavator | |
SU1710687A1 (en) | Travelling drilling rig | |
JP4650904B2 (en) | Reel unit mounting device and reel unit mounting method | |
JP2003056000A (en) | High lift crane vehicle | |
JP6653965B2 (en) | Construction machine assembly method | |
JP3637173B2 (en) | Excavator lifting device | |
JP3366602B2 (en) | Front attachment support device for ground excavator | |
JP3250658B2 (en) | Caisson excavator cable drawing equipment | |
JP2002201887A (en) | Excavator | |
JP7619835B2 (en) | Earth drill machine, attachment, and attachment replacement method | |
JP3782324B2 (en) | Earth drill | |
JP3464947B2 (en) | Drilling method | |
JP3371111B2 (en) | Clamshell bucket | |
JPH0860973A (en) | Excavator and method of excavation | |
JP2003090191A (en) | Earth drill | |
JPS592191Y2 (en) | Drilling equipment for underground continuous wall construction | |
JP2001159150A (en) | Yokobori excavator | |
JPH0447275Y2 (en) | ||
JP2023170858A (en) | Bucket for construction machinery | |
JPH0333786Y2 (en) | ||
JPS6363820A (en) | Penetrator for shape steel by biaxial auger | |
JP3129537B2 (en) | Vertical hole drilling rig |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |