[go: up one dir, main page]

JPH02299415A - ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法 - Google Patents

ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法

Info

Publication number
JPH02299415A
JPH02299415A JP11935289A JP11935289A JPH02299415A JP H02299415 A JPH02299415 A JP H02299415A JP 11935289 A JP11935289 A JP 11935289A JP 11935289 A JP11935289 A JP 11935289A JP H02299415 A JPH02299415 A JP H02299415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
rubber
epoxy resin
plastic insulated
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11935289A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Nemoto
根本 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP11935289A priority Critical patent/JPH02299415A/ja
Publication of JPH02299415A publication Critical patent/JPH02299415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は ゴム・プラスチック絶縁電線の接続部、詳
しくは成形型ケーブルヘッドの成形方法に関する。
C従来の技術〕 ゴム・プラスチック絶縁電線の接続に使用されるケーブ
ルヘッドとして、絶縁物を注型用ケーシングに充填して
成形するものが知られている。
以下、第2図を参照して、このゴム・プラスチック絶縁
電線用接続部のケーブルヘッドの成形方法について説明
する。
ゴム・プラスチック絶縁電線の端部は、ケーブルシース
58よびケーブル絶縁体4をそれぞれ段剥ぎしてケーブ
ル導体lを露出させる。そして、この段剥ぎしたケーブ
ル端部にエポキシ樹脂を注入充填するための注型用ケー
シング2を取り付ける。この注型用ケーシングは有底の
円柱形状のもので、先端の開口部2aは小径となり、は
ぼケーブルシースを含めた外径と等しく形成されており
、底部部分(図では上面)はケーブル導体1およびエポ
キシ樹脂充填用の開口部2bが形成されている。そして
、ケーブルシース5との間をケーブルシール材6を被せ
て密閉する6 次に、このように取り付けられたケーブル端部の注型用
ケーシング2の注入口2bよりゴム・プラスチック絶縁
電線の導体l、ケーブル絶縁体4とケーシング2の間に
エポキシ樹脂を充填する。
このとき、エポキシ樹脂内部に電気的に有害な発泡が生
じるのを防止するため、予め脱泡したエポキシ樹脂剤を
注入するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このような方法では、注型用ケーシング2に
充填後のエポキシ樹脂に対して完全な脱泡をすることが
不可能である。
このような脱泡をするための対策としては、注型用ケー
シング2内を予め真空処理した後にエポキシ樹脂を充填
すれば良いが、この真空処理時において、ゴム・プラス
チック絶縁電線の絶縁体4と外部シース5の間から空気
が注型用ケーシング2内に継続的に侵入してしまう為、
規定の真空状態を保つことが不可能となっていた。
この発明は、このような点に鑑みてなされたもので、前
記した欠点を解消し、真空注入を可能にしたゴム・プラ
スチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッドの成形方法
を提供することを目的とする。
[実 施 例] 以下、図面に基づいてこの発明の詳細な説明する。第1
図は、ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部の成形型ケ
ーブルヘッド接続部の成形方法を説明するための断面図
である。前述した従来例と同一部材には同一符号を付し
て説明する。
先ず、ゴム・プラスチック絶縁電線の端部のケーブルシ
ース5.ケーブル絶縁体4をそれぞれ段剥ぎしてケーブ
ル絶縁体4.ケーブル導体1を露出させる。次に、ケー
ブル絶縁体4とケーブルシース5の段剥ぎ部をシールす
るためエポキシ樹脂の1次成形部7を成形してシールす
る。この1次のエポキシ樹脂成形部7は、ゴム・プラス
チック電線内のガスをケーシング2′内に侵入させない
ためのもので、単なる簡易シールであって薄肉のもので
よい、そして、エポキシ樹脂注型用ケーシング2′を被
せ、その開口部8とケーブルシース5とをケーブルシー
ル材6を被せて密着する。
このように、取り付けられた注型用ケーシング2゛内に
注入口2aを通して真空脱気処理を施してから電気絶縁
用エポキシ樹脂剤3を注入充填する。このエポキシ樹脂
剤3には高電界が加わるので、高真空状態でのエポキシ
樹脂を注入することが必要であるが、前述した第1次エ
ポキシ樹脂の1次シール7により空気が入りこむことが
ないので容易に真空下で注入成型することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明のゴム・プラスチック絶
縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法によれば、注
型用ケーシングに注入するエポキシ樹脂と同一材料で段
剥ぎしたケーブル絶縁体とケーブルシースの間を簡単な
1次シールを行なうだけで、ケーシング内を真空脱気を
行なうことができ、エポキシ樹脂を高真空状態で注入す
ることが可能となり、完全に脱泡した電気的に安定な品
質の接続部のケーブルヘッドを成形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のケーブルヘッド成形方法を説明す
るための接続部の断面図、 第2図は、従来の成形型ケーブルヘッドの成形方法を示
す接続部の断面図である。 1・・・ケーブル導体 2.2′・・・エポキシ樹脂注型用ケーシング3・・・
注入エポキシ樹脂剤 4・・・ケーブル絶縁体 5・・・ケーブルシース 6・・・ケーシングシール部 7・・・ 1次簡易シール 8・・・注入口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部の成形型ケーブル
    ヘッドにおいて、 注型用ケーシングとゴム・プラスチック絶縁体との間に
    エポキシ樹脂を注入して成形する作業の前に、段剥ぎし
    たゴム・プラスチック絶縁電線のケーブルシースとケー
    ブル絶縁体との間をエポキシ樹脂で1次シールし、次に
    エポキシ樹脂を真空注型して成形したことを特徴とする
    ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド
    成形方法。
JP11935289A 1989-05-12 1989-05-12 ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法 Pending JPH02299415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11935289A JPH02299415A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11935289A JPH02299415A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299415A true JPH02299415A (ja) 1990-12-11

Family

ID=14759367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11935289A Pending JPH02299415A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02299415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105459326A (zh) * 2014-09-30 2016-04-06 日立金属株式会社 带树脂模的电缆的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105459326A (zh) * 2014-09-30 2016-04-06 日立金属株式会社 带树脂模的电缆的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263913A (ja) 金属部材の樹脂インサート成形方法
GB1236288A (en) Improvements in and relating to a method of making an electrical circuit assembly
US4615114A (en) Method of manufacturing molded buswork for power distribution systems
US3685006A (en) Cable connector
JPH02299415A (ja) ゴム・プラスチック絶縁電線用接続部のケーブルヘッド成形方法
US4568795A (en) Insulation filled carrier of conductive components
GB2151416A (en) Sealing a moulded submergible electrical connector
US5313702A (en) Electrical termination and method for making same
JP3392339B2 (ja) 電線接続部のモールド構造およびモールド方法
US4538020A (en) Device to separate wires to be encapsulated in a connector
JPS6021892Y2 (ja) 多極コネクタ
JP2595081Y2 (ja) 電気絶縁キャップ
EP0015128B1 (en) Hose assembly and method of making it
JPH0526891Y2 (ja)
JPH07245864A (ja) ワイヤハーネスのスプライス方法および構造
JPH0736440Y2 (ja) 直流ケーブル端末部
JP2000333336A (ja) 電線端末接続部の止水方法および止水構造
JPS589515A (ja) 絶縁ケ−ブルの接続部の形成方法
JPH06304962A (ja) 電線インサート射出成形品及びその製造方法
JPH11135162A (ja) 集中スプライス部のモールド構造および該モールド構造形成方法
JPS5930980Y2 (ja) 端子板付分岐ケ−ブル
JPS6018115B2 (ja) ゴム・プラスチックケ−ブル接続部の樹脂モ−ルド法
JPS59177876A (ja) ケ−ブル接続部の形成方法
JPS60105186A (ja) ケ−ブル接続部の形成方法
JPH07336837A (ja) ケーブル接続部絶縁補強方法