JPH02298304A - 高分子凝集剤 - Google Patents
高分子凝集剤Info
- Publication number
- JPH02298304A JPH02298304A JP11783089A JP11783089A JPH02298304A JP H02298304 A JPH02298304 A JP H02298304A JP 11783089 A JP11783089 A JP 11783089A JP 11783089 A JP11783089 A JP 11783089A JP H02298304 A JPH02298304 A JP H02298304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylamide
- polymer
- polymer flocculant
- wastewater
- nonionic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 29
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 claims abstract description 7
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 abstract description 19
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 abstract description 17
- -1 polyacrylamide etc. Chemical compound 0.000 abstract description 14
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 abstract description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 4
- FKOZPUORKCHONH-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)CS(O)(=O)=O FKOZPUORKCHONH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 2
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 2
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical group OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZSVIVLGBJKQAP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methyl-5-propan-2-ylcyclohex-2-en-1-yl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1CC(C(C)C)CC=C1C DZSVIVLGBJKQAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSHAFWWDLPQRCK-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxyethyl(trimethyl)azanium Chemical compound CC(O)[N+](C)(C)C WSHAFWWDLPQRCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpent-1-ene Chemical group CC(=C)CC(C)(C)C FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical group C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOOCMOATXUFYQW-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-methylidenepentanamide Chemical group CC(C)CC(=C)C(N)=O OOOCMOATXUFYQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 1
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBMVLGLMBDXFNT-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(phenyl)methyl]-trimethylazanium Chemical compound C[N+](C)(C)C(O)C1=CC=CC=C1 JBMVLGLMBDXFNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- FYZZJDABXBPMOG-UHFFFAOYSA-N ethanol;n-methylmethanamine Chemical compound CCO.CNC FYZZJDABXBPMOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- PRERWTIRVMYUMG-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl(trimethyl)azanium Chemical compound C[N+](C)(C)CO PRERWTIRVMYUMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- GTWJETSWSUWSEJ-UHFFFAOYSA-N n-benzylaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNC1=CC=CC=C1 GTWJETSWSUWSEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、高分子凝集剤に関する。
[従来の技術]
従来、非イオン性またはアニオン性高分子凝集剤として
はポリアクリルアミドまたはその部分加水分解物や、ス
ルホン基を有するポリアクリルアミド系重合体(例えば
特公昭5Ei−41285号公報)などが知られている
。
はポリアクリルアミドまたはその部分加水分解物や、ス
ルホン基を有するポリアクリルアミド系重合体(例えば
特公昭5Ei−41285号公報)などが知られている
。
[発明が解決しようとする問題点コ
しかしながら、従来の高分子凝集剤は広いpH領域にお
いて安定な凝集効果と十分な沈降、清澄効果が得られず
、特に廃水中のCODの除去が不十分であるなどの問題
点がある。
いて安定な凝集効果と十分な沈降、清澄効果が得られず
、特に廃水中のCODの除去が不十分であるなどの問題
点がある。
[問題9点を解決するための手段]
本発明者らは、上記問題点に鑑みて廃水中のCOD除去
率の優れた高分子凝集剤を得るべく鋭意検討した結果、
本発明に到達した。
率の優れた高分子凝集剤を得るべく鋭意検討した結果、
本発明に到達した。
すなわち、本発明はポリスチレン系スルホン酸塩(A)
および非イオン性および/またはアニオン性のアクリル
アミド系重合体(B)を組み合わせてなることを特徴と
する高分子凝集剤である。
および非イオン性および/またはアニオン性のアクリル
アミド系重合体(B)を組み合わせてなることを特徴と
する高分子凝集剤である。
ポリスチレン系スルホン酸塩(A)には、スチレンホモ
ポリマーのスルホン化物の塩だけでなくスチレン共重合
体のスルホン化物の塩およびスチレンスルホン酸塩の共
重合体も包含される。
ポリマーのスルホン化物の塩だけでなくスチレン共重合
体のスルホン化物の塩およびスチレンスルホン酸塩の共
重合体も包含される。
スチレンまたはスチレンスルホン酸塩と共重合するモノ
マーとしては、 (メタ)アクリル酸メチル、 (メタ
)アクリル酸エチル、 (メタ)アクリル酸ブチル、
(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸
ステアリルなどの(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビ
ニルなどの脂肪酸ビニル、ビニルナフタレン、ビニルト
ルエン、P−メチルスチレン、α−メチルスチレンなど
の芳香族炭化水素モノマー、α−オレフィン、イソプレ
ン、イソブチレン、ジイソブチレンなどのオレフィン、
(メタ)アクリロニトリルなどのニトリル基含有モノ
マー、無水マレイン酸、無水イタコン酸、 (メタ)ア
クリル酸、ビニルスルホン酸、2−メチルプロピルアク
リルアミドスルホン酸などのカルボン酸基またはスルホ
ン酸基台をモノマーが挙げられる。
マーとしては、 (メタ)アクリル酸メチル、 (メタ
)アクリル酸エチル、 (メタ)アクリル酸ブチル、
(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸
ステアリルなどの(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビ
ニルなどの脂肪酸ビニル、ビニルナフタレン、ビニルト
ルエン、P−メチルスチレン、α−メチルスチレンなど
の芳香族炭化水素モノマー、α−オレフィン、イソプレ
ン、イソブチレン、ジイソブチレンなどのオレフィン、
(メタ)アクリロニトリルなどのニトリル基含有モノ
マー、無水マレイン酸、無水イタコン酸、 (メタ)ア
クリル酸、ビニルスルホン酸、2−メチルプロピルアク
リルアミドスルホン酸などのカルボン酸基またはスルホ
ン酸基台をモノマーが挙げられる。
本発明に用いるポリスチレンスルホン酸の塩としてはア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、
アミン塩および第四級アンモニウム塩があげれる。
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、
アミン塩および第四級アンモニウム塩があげれる。
アルカリ金属塩を形成するアルカリ金属イオンとしては
ナトリウム、リチウムおよびカリウムイオンがあげられ
る。
ナトリウム、リチウムおよびカリウムイオンがあげられ
る。
アルカリ土類金属塩を形成するアルカリ土類金属イオン
としてはマグネシウム、カルシウムイオンがあげられる
。
としてはマグネシウム、カルシウムイオンがあげられる
。
アンモニウム塩、アミン塩および第四級アンモニウム塩
は水溶性または水分散性である。
は水溶性または水分散性である。
アミン塩において、塩を形成するアミンとしては、一般
式 (式中、R1は、水素原子、炭素数1〜7のアルキル基
、アリール基または炭素数2〜4のヒドロキシアルキル
基: R2、Raは、炭素数1〜4のアルキル基または
炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基である。)で示さ
れる化合物が挙げられる。
式 (式中、R1は、水素原子、炭素数1〜7のアルキル基
、アリール基または炭素数2〜4のヒドロキシアルキル
基: R2、Raは、炭素数1〜4のアルキル基または
炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基である。)で示さ
れる化合物が挙げられる。
このアミンの例として、 トリメチルアミン、トリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、ジエチルアミン、ジブチ
ルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミン、アニリン
、ベンジルアニリン等のアリールアミン、 トリエター
ノールアミン、ジェタノールアミン、モノエタノールア
ミン、モノエタノールジメチルアミン等のアルカノール
アミン等がある。
ルアミン、トリブチルアミン、ジエチルアミン、ジブチ
ルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミン、アニリン
、ベンジルアニリン等のアリールアミン、 トリエター
ノールアミン、ジェタノールアミン、モノエタノールア
ミン、モノエタノールジメチルアミン等のアルカノール
アミン等がある。
第四級アンモニウム塩において、第四級アンモニウム塩
を形成する第四級アンモニウム化合物としては、一般式 %式%(2) (式中、R4、RA、LlRtは、炭素数1〜7のアル
キル基またはアリール基)で示される化合物が挙げられ
る。
を形成する第四級アンモニウム化合物としては、一般式 %式%(2) (式中、R4、RA、LlRtは、炭素数1〜7のアル
キル基またはアリール基)で示される化合物が挙げられ
る。
この第四級アンモニウム化合物としては、ヒト04シテ
トラエチルアンモニウム、ヒドロキシトリメチルエチル
アンモニウム、ヒドロキシテトラメチルアンモニウム、
ヒドロキシトリメチルベンジルアンモニウム等のヒドロ
キシテトラアルキル(アリール)アンモニウムがアル。
トラエチルアンモニウム、ヒドロキシトリメチルエチル
アンモニウム、ヒドロキシテトラメチルアンモニウム、
ヒドロキシトリメチルベンジルアンモニウム等のヒドロ
キシテトラアルキル(アリール)アンモニウムがアル。
これらの塩のうち好ましいものはアルカリ金属塩で、特
に好ましいものはナトリウム塩である。
に好ましいものはナトリウム塩である。
またこれらの塩は二種以上の併用塩であってもよポリス
チレン系スルホン酸塩の平均分子量は、通常、1000
〜100万で、5000〜10万のものが好ましい。
チレン系スルホン酸塩の平均分子量は、通常、1000
〜100万で、5000〜10万のものが好ましい。
ポリスチレン系スルホン酸塩のスルホン酸基の含有量は
、コロイド当量値で示した場合、2 m eq/g以上
が必要で、これより少ないと安定な凝集効果と十分な沈
降、清澄効果が得られない。
、コロイド当量値で示した場合、2 m eq/g以上
が必要で、これより少ないと安定な凝集効果と十分な沈
降、清澄効果が得られない。
また、本発明において使用される非イオン性またはアニ
オン性のアクリルアミド系(共)重合体(B)としては
、下記のものが挙げられる。
オン性のアクリルアミド系(共)重合体(B)としては
、下記のものが挙げられる。
(+)非イオン性のアクリルアミド系(共)重合体:た
とえばポリアクリルアミドまたはポリメタクリルアミド
など。
とえばポリアクリルアミドまたはポリメタクリルアミド
など。
(2)アニオン性のアクリルアミド系(共)重合体:た
とえばポリアクリルアミドまたはポリメタクリルアミド
の部分加水分解物、アクリル酸またはメタクリル酸とア
クリルアミドまたはメタクリルアミドとの共重合体およ
びその塩類、アクリル酸またはメタクリル酸とアクリル
アミドまたはメタクリルアミドと2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸また
はビニルメチルスルホン酸との三元共重合体およびその
塩類など。
とえばポリアクリルアミドまたはポリメタクリルアミド
の部分加水分解物、アクリル酸またはメタクリル酸とア
クリルアミドまたはメタクリルアミドとの共重合体およ
びその塩類、アクリル酸またはメタクリル酸とアクリル
アミドまたはメタクリルアミドと2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸また
はビニルメチルスルホン酸との三元共重合体およびその
塩類など。
これらのうち、好ましいものは非イオン性のアクリルア
ミド系重合体としては、ポリアクリルアミド、アニオン
性のアクリルアミド系重合体としては、ポリアクリルア
ミドの部分加水分解物、アクリル酸とアクリルアミドと
の共重合体およびその塩類、アクリル酸とアクリルアミ
ドと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸との三元共重合体およびその塩類であり、とくに好ま
しいものは、ポリアクリルアミドの部分加水分解物およ
びアクリル酸とアクリルアミドと2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸との三元共重合体および
その塩類である。
ミド系重合体としては、ポリアクリルアミド、アニオン
性のアクリルアミド系重合体としては、ポリアクリルア
ミドの部分加水分解物、アクリル酸とアクリルアミドと
の共重合体およびその塩類、アクリル酸とアクリルアミ
ドと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸との三元共重合体およびその塩類であり、とくに好ま
しいものは、ポリアクリルアミドの部分加水分解物およ
びアクリル酸とアクリルアミドと2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸との三元共重合体および
その塩類である。
(A)と(B)の割合は、任意の割合で混合してもよい
が、重量割合で通常(A): (B)=1:99〜5
0: 50であり好まし、くは、3: 97〜40:
60、さらに好ましくは、5:95〜30: 70で
ある。
が、重量割合で通常(A): (B)=1:99〜5
0: 50であり好まし、くは、3: 97〜40:
60、さらに好ましくは、5:95〜30: 70で
ある。
本発明の高分子凝集剤は、基本的には上述のポリスチレ
ンスルホン酸塩(A)および非イオン性および/または
アニオン性のアクリルアミド系重合体(B)からなるが
、この高分子凝集剤は下記の任意の方法で得ることが出
来る。
ンスルホン酸塩(A)および非イオン性および/または
アニオン性のアクリルアミド系重合体(B)からなるが
、この高分子凝集剤は下記の任意の方法で得ることが出
来る。
たとえば、(1)(A)と(B)とを別々に製造し、そ
れぞれを水溶液状または粉末状で混合して得る方法、(
2)(A)の水溶液中で(B)を公知の重合法で製造し
て得る方法、(3)(B)の重合体をゴム状の含水ゲル
状で得たのちこれに(A)を粉末状または水溶液状で混
練し乾燥して粉末状で得る方法がある。また使用時に(
A)と(B)とを別々に処理する廃水に添加してもよい
。
れぞれを水溶液状または粉末状で混合して得る方法、(
2)(A)の水溶液中で(B)を公知の重合法で製造し
て得る方法、(3)(B)の重合体をゴム状の含水ゲル
状で得たのちこれに(A)を粉末状または水溶液状で混
練し乾燥して粉末状で得る方法がある。また使用時に(
A)と(B)とを別々に処理する廃水に添加してもよい
。
また本発明の高分子凝集剤に他の非イオン性またはアニ
オン性の高分子凝集剤や無機系凝集剤を併用してもよい
。非イオン性高分子凝集剤としてはポリエチレンオキシ
ドなど、アニオン性高分子凝集剤としてはポリアクリル
酸ソーダなどがあげられる。無機系凝集剤としては硫酸
アルミニウム、塩化第二鉄及びポリ塩化アルミニウムな
どが挙げられる。
オン性の高分子凝集剤や無機系凝集剤を併用してもよい
。非イオン性高分子凝集剤としてはポリエチレンオキシ
ドなど、アニオン性高分子凝集剤としてはポリアクリル
酸ソーダなどがあげられる。無機系凝集剤としては硫酸
アルミニウム、塩化第二鉄及びポリ塩化アルミニウムな
どが挙げられる。
本発明の高分子凝集剤は、用水処理、廃水処理などの懸
濁物の沈降、濃縮及び各種汚泥の脱水などにおける凝集
剤として使用できる。対象となる廃水は上下水、鉱山、
金属、化学、製紙、土木など各分野にわたるが、たとえ
ば上水・下水・し尿処理廃水、砕石・砂利洗浄廃水、製
鉄・製鋼の集塵洗浄水、メッキ廃水、クリーニング廃水
、塗装置油脂・石油工場廃水、紙参バルプ工場廃水、染
料串顔料の製造工程廃水がある。
濁物の沈降、濃縮及び各種汚泥の脱水などにおける凝集
剤として使用できる。対象となる廃水は上下水、鉱山、
金属、化学、製紙、土木など各分野にわたるが、たとえ
ば上水・下水・し尿処理廃水、砕石・砂利洗浄廃水、製
鉄・製鋼の集塵洗浄水、メッキ廃水、クリーニング廃水
、塗装置油脂・石油工場廃水、紙参バルプ工場廃水、染
料串顔料の製造工程廃水がある。
本発明の高分子凝集剤の上記廃水への添加量としては、
廃水中の懸濁物(s s) 1774度により異なるが
廃水に対して通常0.01〜11000pI)好ましく
は0. 1〜1001)りmである。0.011)pm
未滴では十分な凝集効果が得られず、また11000p
pを越えると経済的に不利である。
廃水中の懸濁物(s s) 1774度により異なるが
廃水に対して通常0.01〜11000pI)好ましく
は0. 1〜1001)りmである。0.011)pm
未滴では十分な凝集効果が得られず、また11000p
pを越えると経済的に不利である。
上記廃水は処理前に硫酸や力性ソーダなどで適当なpH
に調整した後本発明の高分子凝集剤を添加してもよい。
に調整した後本発明の高分子凝集剤を添加してもよい。
[実施例]
以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。以下において、部およ
び%はそれぞれ重量部および重量%を示す。
これに限定されるものではない。以下において、部およ
び%はそれぞれ重量部および重量%を示す。
実施例において使用した高分子凝集剤は次の通りである
。
。
実施例1
本発明の高分子凝集剤−1
(A)ポリスチレンスルホン酸ナトリウム 25%(
B)ポリアクリルアミド部分加水分解物 75%実施
例2 本発明の高分子凝集剤−2 (A)ポリスチレンスルホン酸ナトリウム 5x(
B)アクリルアミド/アクリル酸ソーダ/2−アクリル
アミン−2−メチルプロパンスルホン酸共重合物
95%比較例1,2 従来の高分子凝集剤−1(比較例1) ポリアクリルアミド部分加水分解物 従来の高分子凝集剤−2(比較例2) アクリルアミド/アクリル酸ソーダ/2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸共重合物 使用例1 製紙工場の廃水(pH7,1,ss GOppm、CO
D 150ppm)を用いて硫酸アルミニウムを300
ppI11添加したものを!!!濁液試料とした。50
01のビーカーに懸濁液試料を5001採取し、高分子
凝集剤試料の0.05%水溶液を11添加しく懸濁液に
対し1ppII+)ジャーテスターにて攪拌を行なった
後、静置して懸濁粒子の沈降速度、濁度及び上澄み液の
CODを測定した。
B)ポリアクリルアミド部分加水分解物 75%実施
例2 本発明の高分子凝集剤−2 (A)ポリスチレンスルホン酸ナトリウム 5x(
B)アクリルアミド/アクリル酸ソーダ/2−アクリル
アミン−2−メチルプロパンスルホン酸共重合物
95%比較例1,2 従来の高分子凝集剤−1(比較例1) ポリアクリルアミド部分加水分解物 従来の高分子凝集剤−2(比較例2) アクリルアミド/アクリル酸ソーダ/2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸共重合物 使用例1 製紙工場の廃水(pH7,1,ss GOppm、CO
D 150ppm)を用いて硫酸アルミニウムを300
ppI11添加したものを!!!濁液試料とした。50
01のビーカーに懸濁液試料を5001採取し、高分子
凝集剤試料の0.05%水溶液を11添加しく懸濁液に
対し1ppII+)ジャーテスターにて攪拌を行なった
後、静置して懸濁粒子の沈降速度、濁度及び上澄み液の
CODを測定した。
測定結果は表−1に示すように、本発明の高分子凝集剤
は他の高分子凝集剤よりも優れた効果を示し特にCOD
が大幅に低減した。
は他の高分子凝集剤よりも優れた効果を示し特にCOD
が大幅に低減した。
表−1
使用例2
染色工場の廃水(pHBJ 、ss 150ppm、C
OD 395pp+o、ffi度150ppm)を用い
て硫酸アルミニウムを500ppm添加後、水酸化カル
シウムでpHを6.0に調整した後、使用例1と同じ方
法で実験を行なった。
OD 395pp+o、ffi度150ppm)を用い
て硫酸アルミニウムを500ppm添加後、水酸化カル
シウムでpHを6.0に調整した後、使用例1と同じ方
法で実験を行なった。
測定結果は表−2に示すように、本発明の高分子凝集剤
は他の高分子凝集剤よりも優れた効果を示し特にCOD
が大幅に低減した。
は他の高分子凝集剤よりも優れた効果を示し特にCOD
が大幅に低減した。
表−2
[発明の効果コ
本発明の高分子凝集剤は次のような効果を奏する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリスチレン系スルホン酸塩(A)および非イオン
性および/またはアニオン性のアクリルアミド系(共)
重合体(B)を組み合わせてなることを特徴とする高分
子凝集剤。 2、(A)と(B)の重量割合が(A):(B)=1:
99〜50:50である、請求項1記載の高分子凝集剤
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11783089A JPH02298304A (ja) | 1989-05-11 | 1989-05-11 | 高分子凝集剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11783089A JPH02298304A (ja) | 1989-05-11 | 1989-05-11 | 高分子凝集剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02298304A true JPH02298304A (ja) | 1990-12-10 |
Family
ID=14721305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11783089A Pending JPH02298304A (ja) | 1989-05-11 | 1989-05-11 | 高分子凝集剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02298304A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10101730A (ja) * | 1996-09-27 | 1998-04-21 | Sony Corp | 高分子凝集剤及び廃水処理方法 |
WO1999032207A1 (fr) * | 1997-12-19 | 1999-07-01 | Sony Corporation | Agent de traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux usees, deshydratant destine a des boues et procede de traitement des boues |
JP2007152344A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-06-21 | Zenitaka Corp | 粉末泥水処理剤、泥水の脱水方法、および泥水の減容化処理装置 |
US7618540B2 (en) | 2000-10-13 | 2009-11-17 | Japan ALSI Co., Ltd | Flocculant for separating and flocculating oil and water |
JP2016104466A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 公立大学法人兵庫県立大学 | ナノ粒子回収方法 |
-
1989
- 1989-05-11 JP JP11783089A patent/JPH02298304A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10101730A (ja) * | 1996-09-27 | 1998-04-21 | Sony Corp | 高分子凝集剤及び廃水処理方法 |
WO1999032207A1 (fr) * | 1997-12-19 | 1999-07-01 | Sony Corporation | Agent de traitement des eaux usees, procede de traitement des eaux usees, deshydratant destine a des boues et procede de traitement des boues |
US6573336B1 (en) | 1997-12-19 | 2003-06-03 | Sony Corporation | Wastewater treating agent, method for wastewater treatment, sludge dehydrant and method for sludge treatment |
US7618540B2 (en) | 2000-10-13 | 2009-11-17 | Japan ALSI Co., Ltd | Flocculant for separating and flocculating oil and water |
JP2007152344A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-06-21 | Zenitaka Corp | 粉末泥水処理剤、泥水の脱水方法、および泥水の減容化処理装置 |
JP2016104466A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 公立大学法人兵庫県立大学 | ナノ粒子回収方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011131164A (ja) | 含油廃水の処理方法 | |
JPH0556199B2 (ja) | ||
JPH07256300A (ja) | 無機凝集剤と両性高分子凝集剤を併用する汚泥の脱水方法 | |
JPH02298304A (ja) | 高分子凝集剤 | |
JP2009125649A (ja) | 有機凝結剤及び脱色方法 | |
JP6134940B2 (ja) | 含油洗浄廃水の凝集処理方法 | |
JP2007016086A (ja) | 水溶性重合体分散液及びそれを用いた抄紙方法 | |
JP4479095B2 (ja) | 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法 | |
JP3906636B2 (ja) | 両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法 | |
JP2962816B2 (ja) | 凝集剤 | |
JP3709825B2 (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP4660896B2 (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JPH0278499A (ja) | 汚泥の処理方法 | |
JP3731740B2 (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP2991588B2 (ja) | カルシウム化合物含有汚泥の脱水方法 | |
JP6028826B2 (ja) | 排水処理用凝集剤及び排水の凝集処理方法 | |
JP4106353B2 (ja) | 高分子凝集剤 | |
JP2002249503A (ja) | 両性水溶性高分子分散液 | |
JP2003033604A (ja) | 廃水処理剤 | |
JP4161559B2 (ja) | 組成物、両性高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法 | |
JP2005066596A (ja) | 有機凝結剤および高分子凝集剤 | |
RU2156741C1 (ru) | Коагулянт для очистки воды от лакокрасочных материалов | |
JP2004210986A (ja) | 組成物、高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法 | |
JP2721970B2 (ja) | 高分子凝集剤 | |
JP2019147154A (ja) | 洗米廃水の処理方法 |