[go: up one dir, main page]

JPH02290338A - 地下移動系と地上移動系との無線連絡通話方式 - Google Patents

地下移動系と地上移動系との無線連絡通話方式

Info

Publication number
JPH02290338A
JPH02290338A JP782589A JP782589A JPH02290338A JP H02290338 A JPH02290338 A JP H02290338A JP 782589 A JP782589 A JP 782589A JP 782589 A JP782589 A JP 782589A JP H02290338 A JPH02290338 A JP H02290338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground
mobile
base station
radio
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP782589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakazono
中園 雅博
Ikuo Ihara
郁夫 井原
Masaya Ozaki
尾崎 昌也
Katsuyoshi Sugimoto
杉本 勝義
Hashio Ueda
瑞穂 上田
Toshiharu Sonoda
園田 敏治
Takeshi Yokoyama
毅 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Kokusai Denki Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP782589A priority Critical patent/JPH02290338A/ja
Publication of JPH02290338A publication Critical patent/JPH02290338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動無線通信システムにおける通信方式に関す
るものである。
〔発明の概要〕
本発明は,従来の移動無線局にトーン発信による基地局
選択機能をもたせ,その信号を地上無線基地局と地下無
線基地局との接続装置である制御装置において受信する
ことにより,双方の基地局を接続し,互いの移動無線局
間でプレストーク式無線通話を可能とした通信方式であ
る。
〔従来の技術〕
従来は,地上および地下道内の各々独自の無線通信はあ
るが,地上と地下道内を自動的に接続し,互いの移動無
線局間の通話を可能とした方式はなかった。第2図は,
従来の通信システム系統図を示す。3−1.3−nは地
下の移動無線局, 8−1.8−nは地上の移動無線局
を示す。
従来の技術から考えると,地下道内と地上間の移動無線
局間の通話は,地上無線基地局7−1〜7−nと地下無
線基地局2−1〜2−nの間に中継操作を行うオペレー
タが必要であった。具体的には,移動局より地上〜地下
間の移動同志の通話を行いたい旨を無線基地局を経由し
て中継のオペレータに通話連絡する。中継のオペレータ
はこれを受けて,地上無線基地局と地下無線基地局との
接続を手動にて行う。接続完了後,中継のオペレータは
移動局に対し,接続の完了を無線連絡する。
この後,移動局同志の無線連絡通話を開始する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の方式を生んだのは電力会社において,近年採用
しはじめている地中送電線の保守を架空送電線の保守員
と連絡をとり合いながら作業を進める必要性が生じたこ
とから発した。従来の地上と地下かじゃ閉された状態で
は電波が通らないから,電話等で互いの作業状況を進め
る必要がある。
本発明はこれを解決するため,地上無線局と地下無線局
を相互接続制御機能を有する通信制御装置を介して有線
で接続し,互いの移動無線機を所持する保守員が直接無
線連絡をとることができるようにしたものである。
〔課題を解決するだめの手段及び作用〕本発明は上記の
目的を達成するため,移動局に接続制御信号発生手段を
設け,又制御装置には,移動局からの上記信号を受信し
,地下基地局と地上基地局の接続制御を行ない,地下と
地上の互いの移動無線通話を可能としだものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例第1図により説明する。
第1図は本システム系統図を示す。
先ず,地上無線通信システムとして基地局7一1〜7−
n及びそのエリアに属する移動局を8−1〜8−nに示
す。また地下無線通信システムとして基地局2−1〜2
−n,そのエリアに属する移動局を3−1〜3−nに示
す。通常,地上無線通信システム及び地下無線通信シス
テムは独自に基地局〜移動局間または移動局〜移動局に
おいてプレストーク式無線通話を行っている。
地上移動局と地下移動局間の通話連絡を行う場合は,互
いの移動局のマイクロフォンに設けてある選択スイッチ
により地上基地局を選択する。各移動局は地上の基地局
数に相当するトーン信号及び終話信号発生手段を設け,
上記選択スイッチで基地局を特定し通話を行う。この場
合,双方,最初に呼出しを行う側の移動局においてのみ
選択操作をすればよい。
図において,この選択スイッチを地上移動局8−1が最
寄の基地局7−1を選択するとそれに相当するトーン信
号が地上移動局8−1から送信され,基地局7−1を経
由して有線で接続された制御装置1で受信される。制御
装置でこのトーン信号を検知すると,地上基地局7−1
と地下基地局2.−1〜2−nを接続する。制御装置は
,スイッチの動きをなし,主にフィルタで構成されてい
る。
即ち,地上からきた接続信号を地下の基地局に接続する
ようにし,又地下の基地局を経由し,送られてきたトー
ン信号をフィルタで検出し,対応する地上の基地局を選
択し,接続されるようにしている。
こうして接続された基地局を経由して地上の移動局と地
下トンネル内の移動局3−1〜3−nの移動局間のプレ
ストークによる無線通話ができる。
地下移動局から地上基地局を選択して通話を行う場合も
同様に制御装置で選択トーン信号を検知することで相当
する地上基地局と地下基地局を接続する。図中の5は漏
洩同軸ケーブル,4は分配器,6は2線式有線ケーブル
を示す。
通話の終了は移動局のマイクロフォンの終話スイッチを
押すことにより,それに相当するトーン信号が移動局か
ら送信され,基地局7−1(又は基地局2−1〜2−n
)を経由して有線で接続された制御装置1に受信される
。制御装置1でこの信号を受信すると,地上基地局と地
下基地局の接続が解除される。
〔発明の効果〕
本発明によれば,地上と地下間で電話連絡等の別の手段
で連絡をとり合わなくても,移動無線局間の通話が可能
となるため,作業効率の向上,直接連絡のため,仲介等
による誤報を防ぎ作業の安全性を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム系統図,第2図は従来のンス
テム系統図を示し,図中, 1:制御装置,2−1〜2−n:地下基地局,3−1〜
3−n:地下移動局,4:分配器,5:漏洩同軸ケーブ
ル,6:2線式有線ケーブル,7一J〜7−n:地上基
地局,8−1〜8−n:地上移動局を示す。 第2[2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、地上の移動無線通信システムにおける無線基地局と
    地上としゃ閉された地下トンネル内の移動無線通信シス
    テムにおける無線基地局とを制御装置を介して、移動無
    線局より発信された接続制御信号により接続を行ない、
    地上と地下の相互の移動無線局がプレストーク式で無線
    通話を行うことを特徴とする無線連絡通話方式。 2、それぞれ移動無線局と無線基地局とよりなる地下移
    動系と地上移動系の無線連絡通話方式において、両系の
    間に両系の接続を制御する制御装置を設け、かつ、移動
    無線局には、地上の無線基地局を示す接続制御信号を発
    生する手段を設け、無線基地局には移動無線局からの上
    記接続制御信号を受信し、上記制御装置に送信する手段
    を設け、又、上記制御装置は地下移動系からくる接続制
    御信号を受信し、対応する地上の無線基地局と回線を接
    続し、かつ、地上移動系からくる接続制御信号を受信し
    、地下移動系と回線を接続するように制御する手段を設
    け、両系の移動無線局が無線通話を行うことを特徴とす
    る無線連絡通話方式。
JP782589A 1989-01-18 1989-01-18 地下移動系と地上移動系との無線連絡通話方式 Pending JPH02290338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP782589A JPH02290338A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 地下移動系と地上移動系との無線連絡通話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP782589A JPH02290338A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 地下移動系と地上移動系との無線連絡通話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290338A true JPH02290338A (ja) 1990-11-30

Family

ID=11676373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP782589A Pending JPH02290338A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 地下移動系と地上移動系との無線連絡通話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290338A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140207A (ja) * 1974-04-27 1975-11-10
JPS5136004A (ja) * 1974-09-24 1976-03-26 Mitsubishi Electric Corp
JPS5927636A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Nec Corp 無線通信方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140207A (ja) * 1974-04-27 1975-11-10
JPS5136004A (ja) * 1974-09-24 1976-03-26 Mitsubishi Electric Corp
JPS5927636A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Nec Corp 無線通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1232024A (en) Multi-channel access (mca) radio telephone system
JPH0317255B2 (ja)
JPS61274528A (ja) コ−ドレス電話システム
JP2840028B2 (ja) 無線電話システム
JPS637066B2 (ja)
JPH02290338A (ja) 地下移動系と地上移動系との無線連絡通話方式
JPS6152037A (ja) 無線電話方式
JP2710569B2 (ja) 打合回線終端装置
JPS63127648A (ja) 打合せ電話装置
JPH0683128B2 (ja) 無線ペ−ジング通信方式
JPH02222256A (ja) コードレス電話による音声、データの同時伝送制御方式
JPH0520586A (ja) 緊急指令装置における救急無線の加入回線接続方式
JPH02164166A (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JP2542452B2 (ja) コ―ドレス電話装置
JPS5821974B2 (ja) 交換機遠隔保守方式
JPH02260962A (ja) 打ち合わせ電話装置
JPH01154637A (ja) 通話モニタ機能の設定方式
JPS60165131A (ja) 内線接続機能を有した無線通信方式
JPH0113669B2 (ja)
JPS62133833A (ja) 通話中基地局切替方法
JPS63120533A (ja) 移動無線装置における選択呼出方式
JPS6053516B2 (ja) ボタン電話装置におけるシステム間接続方式
JPH0473816B2 (ja)
JPH03147432A (ja) 通信システム
JPS61280151A (ja) 遠隔保守試験システム