[go: up one dir, main page]

JPH02290155A - 位相制御回路 - Google Patents

位相制御回路

Info

Publication number
JPH02290155A
JPH02290155A JP11094889A JP11094889A JPH02290155A JP H02290155 A JPH02290155 A JP H02290155A JP 11094889 A JP11094889 A JP 11094889A JP 11094889 A JP11094889 A JP 11094889A JP H02290155 A JPH02290155 A JP H02290155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
sawtooth
phase
sawtooth wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11094889A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
真 渡辺
Kozo Maenishi
鋼三 前西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP11094889A priority Critical patent/JPH02290155A/ja
Publication of JPH02290155A publication Critical patent/JPH02290155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く発明の分野〉 この発明はサイリスタやトライアツク等のゲート極付半
導体スイッチング素子で負荷へ供給する電力を位相制御
する位相制御回路に関するものである. く従来技術と課題〉 従来の位相制御回路として、特開昭59− 15121
1号公報に示すように交流電源電圧の周波数に同期した
鋸歯状波電圧と基準電圧とから位相角制御パルスを作成
し、このパルスに対応するトリが電流で負荷開閉用のサ
イリスタを点弧し、負荷への供給電力を位相制御するよ
うにしたものがある。
しかし、このような位相制御回路では、鋸歯波の発生に
関する制御部品の回路定数のばらつきや温度特性の変化
で安定した鋸歯状波が得られないうえ、電源周波数が5
011.の時と6011.の時とで波高値が変わるため
、鋸歯波発生の時定数を調整したり、電源周波数の変化
に対応した切り換えスイッチを設けなければならない煩
しさがある。
この発明は上記従来のものの不具合を解消するためにな
されたもので,部品定数のばらつきや電源周波数の変化
に関係なく、所定の鋸歯状波電圧が得られ、適正な制御
性能を確保し得る位相制御回路を提供することを目的と
している。
く発明の構成と効果〉 この発明に係る位相制御回路は、交流電源電圧のゼロク
ロスに同期して発生された鋸歯状波電圧と入力信号に応
じた入力回路からの基準電圧とから位相角制御パルスを
作成し、この位相角制御パルスに対応したトリガ電流で
負荷開閉用のゲート付半導体スイッチング素子を点弧し
て負荷への電力供給を位相制御するものにおいて、上記
鋸歯状波電圧の出力とこれの規定電圧とを比較して所定
の鋸歯状波電圧が得られるように鋸歯波形の傾きを調整
する安定回路を鋸歯状波発生回路に付設したものである
. この発明によれば、鋸歯状波発生回路に安定回路を付設
したので,部品定数のばらつきや電源周波数の変化によ
る鋸歯状波電圧の波高値の変動が上記安定回路で是正さ
れ,所望の鋸歯波形が得られ、安定した位相制御を行な
うことができる.く実施例の説明〉 以下,この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
. 第1図はこの発明に係る位相制御回路の一例を示すブロ
ック図である. 同図において、lは交流電源電圧を所定値に降圧する電
源トランス.2,3.4は電源トランス1の1次側の交
流電源入力端子、5は電源トランス1の2次側に接続さ
れた全波整流用のブリッジ整流回路、6ブリッジ整流回
路5に接続されて各回路への所定電圧を作成する基準電
圧回路である. 7は上記ブリッジ整流回路5の出力端に接続されて全波
整流のゼロクロスでパルスを出力するゼロクロス検出回
路、8はゼロクロス検出回路7に接続されてゼロクロス
に同期した鋸由状波電圧を出力する鋸肉状波発生・検出
回路である。9は入力回路10からの入力信号を基準電
圧として、上記鋸歯状波電圧により位相角制御パルスを
出力する位相角制御回路,11は上記位相制御回路9に
接続されたトリか回路てあり、負荷開閉回路12を制御
するようになっている. 13. 14は1対の負荷端
子である. すなわち、上記構成において、第2図(A)に示す交流
電源電圧は、ブリッジ整流回路5で第2図(B)に示す
ように全波整流され、この全波整流はで口クロス検出回
路7に印加され、一定電圧E(たとえば+.ZV)との
比較により、該ゼロクロス検出回路7から第2図(C)
に示すようにゼロクロスに対応した検出パルスが出力さ
れる.ゼロクロス検出パルスは鋸歯状波発生・検出回路
8に印加されることにより、第2図(D)に示す鋸歯状
波電圧が作成される.この鋸歯状電圧と入力信号Vとを
受けて位相角II1御回路9から第2図《E》に示す位
相角制御パルスが出力される。上記パルスに対応してト
リガ回路■では、第2図(F)に示すトリガ電流を負荷
開閉回路口に供給し、トライアツク等の半導体スイッチ
ング素子(図示せず》を点弧することにより,第2図(
G)に示す負萄電流が負荷(図示せず)に流れる.上記
入力信号■のレベルを変えることにより、位相角が変化
して負荷への電力が位相制御される. 前記鋸歯波発生・検出回路8は、第3図に示すように鋸
歯状波発生回路+8と安定回路28とからなる.鋸歯状
波発生回路18は,前記ゼロクロス検出回路7からの検
出バルスCでONするスイッチングトランジスタ19.
基準電圧回路6の所定の出力端に接続された抵抗体20
および抵抗体2oとで時定数回路を構成するコンデンサ
21を有しており,コンデンサ21への充電と,スイッ
チングトランジスタ+9を介して放電との繰り返しでi
tij記鋸歯状波電圧を作成している. 安定回路28は,たとえば直列状に接続された第童およ
び第2のオペアンプ29. 30と,抵抗体31〜35
と、電解コンデンサ36と、上記抵抗体35オよび第2
のオペアンプ30等と共にワンショットマルチバイブレ
ータ37を構成するコンデンサ38と、ダイ才一ド39
. 40とを有し,鋸歯状波の出力であるP点電位が規
定電圧,たとえば3.2vに達していない場合,鋸歯状
波発生回路l8における抵抗体2oとコンデンサ2lの
時定数に電位を加算して一定の鋸歯状波を得るようにな
っている. 15は200vの交流電源、16はl O
OVの交流電源、l7はブリッジ整流回路5の出力端に
接続された抵抗体である.上記構成において、たとえば
部品定数のばらつきや温度特性、さらには電源周波数の
変化により,前記P点電位が第4図(A)のように規定
電位であるV . (3. 2V)に達していないと,
安定回路2Bにおける第1の才ベアンブ29の出力は第
4図(B)のように“I1”となる。第2の才ベアンブ
30の出力は抵抗体31と電解コンデンサ36との時定
数で該コンデンサ36どの時定数で該当コンデンサ36
に充電され、その電位は鋸歯状波発生回路18側のコン
デンサ2Iの電位,すなわちP点電位に第4図斜線のよ
うに上積みされる。
上記上積みされたP点電位が規定電位である3,2vを
越えると、第1の才ベアンブ29の出力は“L”となり
,第2の才ベアンブ30の出力も“L”となる.この時
,第2の才ベアンブ30の出力は瞬時に“L”となるだ
けであるので、前記電解コンデンサ36の放電がしきれ
ないが、この時,ワンショットマルチバイブレータ37
により、第2の才ペアンブ30の出力が一定時間tたけ
”L”となるため、上記電解コンデンサ36の電荷が放
電され,1)点電位を規定電位に近づけることになる。
この結果、上記部品定数のばらつき等に影響を受けるこ
となく,一定の鋸歯状波が得られ,しかも501−1.
と6 0 I+ .とで電源周波数が変った場合でも、
そのための切換スイッチ等を設けなくても、自動的に安
定した鋸歯状波を得ることができる。
ところで、電源トランス1の2次側には、電源OFF時
に誘発電圧が発生し、ゼロクロスの検出タイミングをず
れさせようとするが、上記ブリッジ整流回路15の出力
側に抵抗体17を接続してあるので,上記誘発電圧を放
電させるため、上記検出タイミングのずれが防止される
【図面の簡単な説明】
第!図はこの発明に係る位相制御回路の一例を示すブロ
ック図、第2図(A)〜(G)は同位相制御回路の各部
の信号波形図、第3図は同位相制御回路における鋸歯状
波発生・検出回路の具体的構成を主に示す電気回路図、
第4図(A)〜(C)は同鋸歯状波発生・検出回路にお
ける安定回路の動作説明用の信号波形図である。 7・・・ゼロクロス検出回路,8−・・鋸歯状波発生・
検出回路.9−・・位相角制御回路,1G−・・入力回
路,1!・・・トリガ回路. IET. 16−・・交
流電源.18・・・鋸歯状波発生回路.2ト・・安定回
路. 11図 第2図 第3図 28:安定回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源電圧のゼロクロスに同期して発生された
    鋸歯状波電圧と入力信号に応じた入力回路からの基準電
    圧とから位相角制御パルスを作成し、この位相角制御パ
    ルスに対応したトリガ電流で負荷開閉用のゲート極付半
    導体スイッチング素子を点弧して負荷への供給電力を位
    相制御する位相制御回路において、上記鋸歯状波電圧の
    出力とこれの規定電圧とを比較して所定の鋸歯状波電圧
    が得られるように鋸歯状波形の傾きを調整する安定回路
    を鋸歯状波発生回路に付設したことを特徴とする位相制
    御回路。
JP11094889A 1989-04-28 1989-04-28 位相制御回路 Pending JPH02290155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094889A JPH02290155A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 位相制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094889A JPH02290155A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 位相制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290155A true JPH02290155A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14548604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11094889A Pending JPH02290155A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 位相制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290155A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091887A (ja) * 1983-09-14 1985-05-23 アレン‐ブラツドリイ カンパニー Scr点弧回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091887A (ja) * 1983-09-14 1985-05-23 アレン‐ブラツドリイ カンパニー Scr点弧回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672528A (en) Resonant inverter with improved control
US7280377B2 (en) Power converter in a utility interactive system
JPH0124031B2 (ja)
JP3305317B2 (ja) 低減された入力電流歪みを有するスイッチモード電源
US4219761A (en) Incandescent lamp dimmer providing control voltage IES square law compliance correction
Dawande et al. Bang-bang current control with predecided switching frequency for switch-mode rectifiers
JPH02290155A (ja) 位相制御回路
JPH1174057A (ja) 無声放電用電源装置
JP2623642B2 (ja) 電圧共振型スイッチング電源の同期発生回路
JPS59188565A (ja) 瞬断検知装置
JP3509782B2 (ja) 整流回路
JPS61121773A (ja) 交流直流電力変換装置の制御方式
JP2732428B2 (ja) チョッパ装置
JP3505706B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JPS60118061A (ja) 電源装置
JPH06104708A (ja) ジッタ発生装置
JPH0127439Y2 (ja)
JPH06237573A (ja) 力率改善回路
JPH0738977Y2 (ja) 位相制御回路
JP3104794B2 (ja) 電子写真装置用高圧電源
JPS5915472B2 (ja) サイリスタのトリガ回路
JPS5850458B2 (ja) 発振装置
JPH0526956Y2 (ja)
JPH0217802B2 (ja)
JPH08289536A (ja) 電源装置