JPH02288068A - 非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池Info
- Publication number
- JPH02288068A JPH02288068A JP1106823A JP10682389A JPH02288068A JP H02288068 A JPH02288068 A JP H02288068A JP 1106823 A JP1106823 A JP 1106823A JP 10682389 A JP10682389 A JP 10682389A JP H02288068 A JPH02288068 A JP H02288068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- positive electrode
- secondary battery
- active material
- vanadium oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 7
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 abstract description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 abstract description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 3
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910007086 Li1+xV3O8 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N Li2O Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- YNQRWVCLAIUHHI-UHFFFAOYSA-L dilithium;oxalate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C(=O)C([O-])=O YNQRWVCLAIUHHI-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 7
- -1 acyclic carbonates Chemical class 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N chromium dioxide Chemical compound O=[Cr]=O AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910015013 LiAsF Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEMGCAOEZNBNAE-UHFFFAOYSA-N [P].[Li] Chemical compound [P].[Li] OEMGCAOEZNBNAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical class OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000009831 deintercalation Methods 0.000 description 1
- QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N dibutyl carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OCCCC QLVWOKQMDLQXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XSOKHXFFCGXDJZ-UHFFFAOYSA-N telluride(2-) Chemical compound [Te-2] XSOKHXFFCGXDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N triethyl borate Chemical compound CCOB(OCC)OCC AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIMMBYOINZRKMD-UHFFFAOYSA-N vanadium(5+) Chemical group [V+5] DIMMBYOINZRKMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/40—Alloys based on alkali metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
倉皇上辺IL分団
本発明は、負極活物質にリチウム又はリチウム合金を用
いた非水電解液二次電池に関し、更に詳述すると高電位
、高エネルギー密度でサイクル特性に優れた非水電解液
二次電池に関する。
いた非水電解液二次電池に関し、更に詳述すると高電位
、高エネルギー密度でサイクル特性に優れた非水電解液
二次電池に関する。
の 、 び が しよ゛と る
従来から、リチウムを負極活物質として用いる高エネル
ギー密度電池に関しては多くの提案がなされており、フ
ッ化馬鉛や二酸化マンガンを正極活物質として用いたリ
チウム電池が既に市販されている。しかし、これらの電
池は一次電池であり、充電できないという欠点があった
。
ギー密度電池に関しては多くの提案がなされており、フ
ッ化馬鉛や二酸化マンガンを正極活物質として用いたリ
チウム電池が既に市販されている。しかし、これらの電
池は一次電池であり、充電できないという欠点があった
。
リチウムを負極活物質として用いる二次電池については
、正極活物質としてチタン、モリブデン。
、正極活物質としてチタン、モリブデン。
ニオビウム、バナジウム、ジルコニウムのカルコゲナイ
ド(硫化物、セレン化物、テルル化物)を用いた電池が
提案されているが、電池特性及び経済性が必ずしも十分
でないために、実用化されているものは少ない、最近、
正極活物質として硫化モリブデンを用いた二次電池が実
用化されたが、これも放電電位が低く、過充電に弱いな
どの欠点を持っている。放電電位の高い正極活物質とし
てはLi1゜Xv30.(x=0.05又はx=0.2
)で示されるリチウム含有バナジウム酸化物が挙げられ
、これを正極に用いた二次電池が提案されている(J
、 Electrochem、 Sac、 Vol、
133 。
ド(硫化物、セレン化物、テルル化物)を用いた電池が
提案されているが、電池特性及び経済性が必ずしも十分
でないために、実用化されているものは少ない、最近、
正極活物質として硫化モリブデンを用いた二次電池が実
用化されたが、これも放電電位が低く、過充電に弱いな
どの欠点を持っている。放電電位の高い正極活物質とし
てはLi1゜Xv30.(x=0.05又はx=0.2
)で示されるリチウム含有バナジウム酸化物が挙げられ
、これを正極に用いた二次電池が提案されている(J
、 Electrochem、 Sac、 Vol、
133 。
Nα12.P2454〜2458.1986)。しかし
、このような正極を用いた二次電池は充放電サイクルに
伴う容量低下が大きく、わずか20サイクル程で容量が
約50%近くまで低下してしまう。このため、実用電池
としては寿命が短かすぎる欠点を持っている。このため
高エネルギー密度で、特に充放電寿命が長く、安定性、
信頼性に優れたリチウム二次電池の開発が望まれている
。
、このような正極を用いた二次電池は充放電サイクルに
伴う容量低下が大きく、わずか20サイクル程で容量が
約50%近くまで低下してしまう。このため、実用電池
としては寿命が短かすぎる欠点を持っている。このため
高エネルギー密度で、特に充放電寿命が長く、安定性、
信頼性に優れたリチウム二次電池の開発が望まれている
。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、容量が大き
く、高電位で、しかもサイクル特性に優れ、また安定し
た充放電を行ない得る非水電解液二次電池を提供するこ
とを目的とする。
く、高電位で、しかもサイクル特性に優れ、また安定し
た充放電を行ない得る非水電解液二次電池を提供するこ
とを目的とする。
を するための び
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行なっ
た結果、負極活物質としてリチウム又はリチウム合金を
用い、電解液としてリチウムイオンを含む非水電解液を
用いた二次電池の正極活物質としてL l 1+xVz
Os+y (0≦x≦0.6゜−0,5≦y≦0.3
)で示されるリチウムを含むバナジウム酸化物中にSi
成分又はAl成分が固溶した固溶体を用いることにより
、高電位、高エネルギー密度でサイクル特性に優れた二
次電池が得られることを知見した。
た結果、負極活物質としてリチウム又はリチウム合金を
用い、電解液としてリチウムイオンを含む非水電解液を
用いた二次電池の正極活物質としてL l 1+xVz
Os+y (0≦x≦0.6゜−0,5≦y≦0.3
)で示されるリチウムを含むバナジウム酸化物中にSi
成分又はAl成分が固溶した固溶体を用いることにより
、高電位、高エネルギー密度でサイクル特性に優れた二
次電池が得られることを知見した。
即ち、本発明者は、高電位ではあるが、充放電サイクル
に伴う容量低下の大きいリチウム含有バナジウム酸化物
にSiO2やAR,O,などのSi成分又はAl成分を
固溶させることにより、サイクル耐久性を著しく向上さ
せることができ、この固溶体を用いて電池正極を作製し
、これにリチウム又はリチウム合金を活物質とする負極
とリチウムイオンを含む非水電解液とを組み合せて二次
電池を構成することにより、高電位、高エネルギー密度
で、しかも充放電サイクル特性に優れた非水電解液二次
電池が得られることを見い出し、本発明を完成するに至
ったものである。
に伴う容量低下の大きいリチウム含有バナジウム酸化物
にSiO2やAR,O,などのSi成分又はAl成分を
固溶させることにより、サイクル耐久性を著しく向上さ
せることができ、この固溶体を用いて電池正極を作製し
、これにリチウム又はリチウム合金を活物質とする負極
とリチウムイオンを含む非水電解液とを組み合せて二次
電池を構成することにより、高電位、高エネルギー密度
で、しかも充放電サイクル特性に優れた非水電解液二次
電池が得られることを見い出し、本発明を完成するに至
ったものである。
従って、本発明は、正極と、リチウム又はリチウムを含
む合金からなる負極と、リチウムイオンを含む非水電解
液とを具備する二次電池において、上記正極の活物質と
してLii+Xv30.+y(0≦x≦0.6.−0.
5≦y≦0.3)で示されるリチウムを含むバナジウム
酸化物中にSi成分又はAl成分が固溶した固溶体を使
用したことを特徴とする非水電解液二次電池を提供する
。
む合金からなる負極と、リチウムイオンを含む非水電解
液とを具備する二次電池において、上記正極の活物質と
してLii+Xv30.+y(0≦x≦0.6.−0.
5≦y≦0.3)で示されるリチウムを含むバナジウム
酸化物中にSi成分又はAl成分が固溶した固溶体を使
用したことを特徴とする非水電解液二次電池を提供する
。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の非水電解液二次電池を構成する正極は、上述し
たようにL x z+xVa Oa+y (0≦x≦0
.6.−0.5≦y≦0.3)で示されるリチウム含有
バナジウム酸化物にSi成分又はAr1成分を固溶させ
た固溶体を活物質とするものである。
たようにL x z+xVa Oa+y (0≦x≦0
.6.−0.5≦y≦0.3)で示されるリチウム含有
バナジウム酸化物にSi成分又はAr1成分を固溶させ
た固溶体を活物質とするものである。
ここで、上記固溶体の溶媒物質である
L l x+xV30s+y (0≦x≦0.6.−0
.5≦y≦0.3)で示されるリチウム含有バナジウム
酸化物は、五酸化バナジウム(V2O,)とリチウム塩
とを混合し、焼成処理するなどの方法により得ることが
でき、この場合リチウム塩としてはLi、Co、、Li
2O,LiNO3,”、/!つ酸リチウム、有機酸のL
i塩などが使用されるが、特にLi、Co、が好適に用
いられる。また、五酸化バナジウムとリチウム塩との混
合比は、特に限定されないが、V:Li比テ3 : 0
.8〜3 : 1.4゜特に3:0.9〜3:1.15
とすることが好ましい。
.5≦y≦0.3)で示されるリチウム含有バナジウム
酸化物は、五酸化バナジウム(V2O,)とリチウム塩
とを混合し、焼成処理するなどの方法により得ることが
でき、この場合リチウム塩としてはLi、Co、、Li
2O,LiNO3,”、/!つ酸リチウム、有機酸のL
i塩などが使用されるが、特にLi、Co、が好適に用
いられる。また、五酸化バナジウムとリチウム塩との混
合比は、特に限定されないが、V:Li比テ3 : 0
.8〜3 : 1.4゜特に3:0.9〜3:1.15
とすることが好ましい。
なお、L 114X V 20 B 4pyのXの値は
O−0,6であるが、この値は合成時又は3.5v以上
に充電された状態の値であり、このXの値は充放電時に
はOから5程度まで変化する。また、yの値はバナジウ
ム(V)の酸化状態により−0,5〜0.3の範囲で変
化するものである。なお、このxlyのより好ましい範
囲は、Xは0〜0.1゜yは−0,3〜0である。
O−0,6であるが、この値は合成時又は3.5v以上
に充電された状態の値であり、このXの値は充放電時に
はOから5程度まで変化する。また、yの値はバナジウ
ム(V)の酸化状態により−0,5〜0.3の範囲で変
化するものである。なお、このxlyのより好ましい範
囲は、Xは0〜0.1゜yは−0,3〜0である。
このリチウム含有バナジウム酸化物に固溶させるSi成
分としては、Si又はS i O2として固溶させるこ
とが好ましく、またAl成分としてはAQ又はAQ、O
□が好ましく用いられる。このSi成分又はAl成分の
添加量は、バナジウム(V)原子対比で0.1〜5fM
子%、特にSi成分については0.5〜2原子%、Al
成分については2〜4原子%とすることが好ましい。
分としては、Si又はS i O2として固溶させるこ
とが好ましく、またAl成分としてはAQ又はAQ、O
□が好ましく用いられる。このSi成分又はAl成分の
添加量は、バナジウム(V)原子対比で0.1〜5fM
子%、特にSi成分については0.5〜2原子%、Al
成分については2〜4原子%とすることが好ましい。
Si成分又はAl成分を上記リチウム含有バナジウム酸
化物に固溶させる方法としては、特に制限されないが、
上述した方法により五酸化バナジウム(v z o s
)とリチウム塩とを混合、焼成してL l x+xV
30゜+7を合成する際に、上記Si成分又はAI!成
分を所定量添加し、混合、焼成する方法が好適に採用さ
れる。この場合、焼成温度は680〜800℃、特に7
20〜770℃とすることが好ましく、焼成温度、を上
記範囲内とすることにより、充放電反応に対してより安
定な結晶とすることができる。また、焼成時の雰囲気は
空気中又は酸素雰囲気とすることが好ましい。
化物に固溶させる方法としては、特に制限されないが、
上述した方法により五酸化バナジウム(v z o s
)とリチウム塩とを混合、焼成してL l x+xV
30゜+7を合成する際に、上記Si成分又はAI!成
分を所定量添加し、混合、焼成する方法が好適に採用さ
れる。この場合、焼成温度は680〜800℃、特に7
20〜770℃とすることが好ましく、焼成温度、を上
記範囲内とすることにより、充放電反応に対してより安
定な結晶とすることができる。また、焼成時の雰囲気は
空気中又は酸素雰囲気とすることが好ましい。
上記のSi成分又はAQ酸成分固溶したリチウム含有バ
ナジウム酸化物を用いて、これを活物質とする正極を作
成する場合、正極材料の粒径は必ずしも制限されないが
、平均粒径が3μ以下のものを用いるとより高性能の正
極を作ることができる。この場合、これらの粉末に対し
、アセチレンブラック等の導電剤やフッ素樹脂粉末等の
結着剤などを添加混合し、有機溶剤で混練りし、ロール
で圧延し、乾燥する等の方法により正極を作成すること
ができる。なお、導電剤の混合量は活物質100重量部
に対し3〜25重量部、特に5〜15重量部とすること
ができ、本発明にあってはその活物質の導電性が良好で
あるため、導電剤使用量を少なくすることができる。ま
た、結着剤の配合量は上記正極材料100重量部に対し
2〜25重量部とすることが好ましい。
ナジウム酸化物を用いて、これを活物質とする正極を作
成する場合、正極材料の粒径は必ずしも制限されないが
、平均粒径が3μ以下のものを用いるとより高性能の正
極を作ることができる。この場合、これらの粉末に対し
、アセチレンブラック等の導電剤やフッ素樹脂粉末等の
結着剤などを添加混合し、有機溶剤で混練りし、ロール
で圧延し、乾燥する等の方法により正極を作成すること
ができる。なお、導電剤の混合量は活物質100重量部
に対し3〜25重量部、特に5〜15重量部とすること
ができ、本発明にあってはその活物質の導電性が良好で
あるため、導電剤使用量を少なくすることができる。ま
た、結着剤の配合量は上記正極材料100重量部に対し
2〜25重量部とすることが好ましい。
本発明の二次電池を構成する負極活物質としては、リチ
ウム又はリチウムを吸蔵、放出可能なリチウム合金が用
いられる。この場合、リチウム合金としては、リチウム
を含むUa、nb、ma。
ウム又はリチウムを吸蔵、放出可能なリチウム合金が用
いられる。この場合、リチウム合金としては、リチウム
を含むUa、nb、ma。
rVa、Va族の金属又はその2種以上の合金が使用可
能であるが、特にリチウムを含むA (1+ I n
rSn、Pb、Bi、Cd、Zn又はこれらの2種以
上の合金が好適である。
能であるが、特にリチウムを含むA (1+ I n
rSn、Pb、Bi、Cd、Zn又はこれらの2種以
上の合金が好適である。
また、本発明の二次電池に使用する電解質としては、前
記正極活物質及び負極活物質に対して化学的に安定であ
り、かつリチウムイオンが前記正極活物質酸いは前記負
極活物質と電気化学反応をするための移動を行ない得る
非水物質であればいずれのものでも使用することができ
、具体的にはLiPF、、LiA s F、、LiS
b F、、LiB F、。
記正極活物質及び負極活物質に対して化学的に安定であ
り、かつリチウムイオンが前記正極活物質酸いは前記負
極活物質と電気化学反応をするための移動を行ない得る
非水物質であればいずれのものでも使用することができ
、具体的にはLiPF、、LiA s F、、LiS
b F、、LiB F、。
Li(JO4,LiI 、LiBr、Li(J、LiA
ffiC1!、。
ffiC1!、。
LiHF2.Li5CN、Li5O,CF、等が挙げら
れる。これらのうちでは特にLiPF、、LiAsF、
。
れる。これらのうちでは特にLiPF、、LiAsF、
。
LiC1104が好適である。
なお、上記電解質は溶媒により溶解された状態で使用さ
れ、この場合溶媒は特に限定されないが、比較的極性の
大きい溶媒が好適に用いられる。具体的には、プロピレ
ンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカー
ボネート等の環状カーボネート類、ジエチルカーボネー
ト、ジブチルカーボネートなどの非環状カーボネート類
、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン
。
れ、この場合溶媒は特に限定されないが、比較的極性の
大きい溶媒が好適に用いられる。具体的には、プロピレ
ンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカー
ボネート等の環状カーボネート類、ジエチルカーボネー
ト、ジブチルカーボネートなどの非環状カーボネート類
、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン
。
ジオキソラン、ジオキサン、ジメトキシエタン。
ジエチレングリコールジメチルエーテル等のグライム類
、γ−ブチロラクトン等のラクトン類、トリエチルフォ
スフェート等のリン酸エステル類。
、γ−ブチロラクトン等のラクトン類、トリエチルフォ
スフェート等のリン酸エステル類。
ホウ酸トリエチル等のホウ酸エステル類、スルホラン、
ジメチルスルホキシド等の硫黄化合物、アセトニトリル
等のニトリル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド等のアミド類、硫酸ジメチル、ニトロメタン、
ニトロベンゼン、ジクロロエタンなどの1種又は2種以
上の混合物を挙げることができる、これらの内では、特
にエチレンカーボネート、プロピレンカーボネートなど
の環状カーボネート類、ジエチルカーボネートなどの非
環状カーボネート類から選ばれた1種又は2種以上の混
合溶媒が好適である。また、これらの溶媒に3〜10重
量%の芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン等)を添加
することができる。
ジメチルスルホキシド等の硫黄化合物、アセトニトリル
等のニトリル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド等のアミド類、硫酸ジメチル、ニトロメタン、
ニトロベンゼン、ジクロロエタンなどの1種又は2種以
上の混合物を挙げることができる、これらの内では、特
にエチレンカーボネート、プロピレンカーボネートなど
の環状カーボネート類、ジエチルカーボネートなどの非
環状カーボネート類から選ばれた1種又は2種以上の混
合溶媒が好適である。また、これらの溶媒に3〜10重
量%の芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン等)を添加
することができる。
本発明の二次電池は、通常正負極間に電解液を介在させ
ることにより構成されるが、この場合、正負両極間に両
極の接触による電流の短絡を防ぐためセパレーターを介
装することができる。セパレーターとしては多孔質で電
解液を通したり含んだりすることのできる材料5例えば
ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレンやポリエ
チレンなどの合成樹脂製の不織布、織布及び網等を使用
することができる。
ることにより構成されるが、この場合、正負両極間に両
極の接触による電流の短絡を防ぐためセパレーターを介
装することができる。セパレーターとしては多孔質で電
解液を通したり含んだりすることのできる材料5例えば
ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレンやポリエ
チレンなどの合成樹脂製の不織布、織布及び網等を使用
することができる。
なお、本発明の二次電池の形態に特に制限はないが、具
体的にはスパイラル構造の筒型電池、更にはコインタイ
プ、ボタンタイプ、ペーパータイプ等の電池とすること
ができる。
体的にはスパイラル構造の筒型電池、更にはコインタイ
プ、ボタンタイプ、ペーパータイプ等の電池とすること
ができる。
l肌立処米
本発明の非水電解液二次電池は、容量が大きく、高電位
で、しかもサイクル特性に優れ、また安定した充放電を
行ない得るものである。
で、しかもサイクル特性に優れ、また安定した充放電を
行ない得るものである。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではな
い。
するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではな
い。
〔実施例1〕
3 モル(DV20.に1 モルのLi、Co、と0.
1モルのSin、を加えてよく混合した後、空気中で7
50℃、6時間加熱反応させ、Si成分を含むLl 1
、 @ 3 V 307 、 Iを得た。これを粉砕
して粉末状とし、この粉末100重量部に導電剤として
アセチレンブラック15重量部及び結着剤としてフッ素
樹脂粉末15重量部を加え、十分混合した後、有機溶剤
で混練りし、ロールで約LooImに圧延し、150℃
で真空乾燥し、所定の径に打抜いて電池正極を作成した
。
1モルのSin、を加えてよく混合した後、空気中で7
50℃、6時間加熱反応させ、Si成分を含むLl 1
、 @ 3 V 307 、 Iを得た。これを粉砕
して粉末状とし、この粉末100重量部に導電剤として
アセチレンブラック15重量部及び結着剤としてフッ素
樹脂粉末15重量部を加え、十分混合した後、有機溶剤
で混練りし、ロールで約LooImに圧延し、150℃
で真空乾燥し、所定の径に打抜いて電池正極を作成した
。
上記電池正極を用い、所定寸法に打抜いたリチウム箔を
負極とし、プロピレンカーボネートとエチレンカーボネ
ートとの混合溶媒(容量比l:1)にリチウム・六フッ
化リン(LiPF、)を1モル/Qで溶解したものを電
解液として使用して第1図に示す電池を組み立てた。
負極とし、プロピレンカーボネートとエチレンカーボネ
ートとの混合溶媒(容量比l:1)にリチウム・六フッ
化リン(LiPF、)を1モル/Qで溶解したものを電
解液として使用して第1図に示す電池を組み立てた。
ここで、第1図において、1は正極、2はステンレスス
チール製の正極集電体で、正極1と集電体2とは一体化
されており、集電体2は金属板からなるスペーサー3に
スポット溶接されており、またこのスペーサー3は正極
缶4の内面にスポット溶接されている。5は負極、6は
負極集電体で、負極5は負極缶7の内底面に固着した負
極集電体6にスポット溶接されている。更に8は双六質
プロピレンよりなるセパレーターであり、これに前記電
解液が含浸されている。なお、9は絶縁バッキングであ
る。また、電池寸法は直径20.0nIl。
チール製の正極集電体で、正極1と集電体2とは一体化
されており、集電体2は金属板からなるスペーサー3に
スポット溶接されており、またこのスペーサー3は正極
缶4の内面にスポット溶接されている。5は負極、6は
負極集電体で、負極5は負極缶7の内底面に固着した負
極集電体6にスポット溶接されている。更に8は双六質
プロピレンよりなるセパレーターであり、これに前記電
解液が含浸されている。なお、9は絶縁バッキングであ
る。また、電池寸法は直径20.0nIl。
厚さ1.6mである。
この電池を充放電電流1 m Aにおいて放電終止電圧
2.OV、充電終止電圧3.5vで充放電を繰り返した
。5サイクル目の容量を第1表に示す。
2.OV、充電終止電圧3.5vで充放電を繰り返した
。5サイクル目の容量を第1表に示す。
また、充・放電サイクルを繰り返し、放電容量が半分に
なるまでのサイクル特性を第2図にそれぞれ示す。
なるまでのサイクル特性を第2図にそれぞれ示す。
〔実施例2〕
SiO,(7)代りにアルミナ(AQ203)0.1モ
ルを用いた以外は、実施例1と同様にしてAQ酸成分含
むLi工、。、V、O,を得た。以下、実施例1と同様
に電池正極を作成し、これを用いて電解液としてリチウ
ム・六フッ化リン(LiPF、)と過塩素酸リチウム(
L i CrO2)(モル比1:1)とをエチレンカー
ボネートとプロピレンカーボネートとの混合溶媒(容量
比1;1)に1モル/Q溶解させたものを用いた以外は
実施例1と同様の構成の電池を組み立てた。
ルを用いた以外は、実施例1と同様にしてAQ酸成分含
むLi工、。、V、O,を得た。以下、実施例1と同様
に電池正極を作成し、これを用いて電解液としてリチウ
ム・六フッ化リン(LiPF、)と過塩素酸リチウム(
L i CrO2)(モル比1:1)とをエチレンカー
ボネートとプロピレンカーボネートとの混合溶媒(容量
比1;1)に1モル/Q溶解させたものを用いた以外は
実施例1と同様の構成の電池を組み立てた。
この電池に対し、実施例1と同様の条件で充放電を繰り
返した。5サイクル目の容量を第1表に、サイクル特性
を第2図にそれぞれ示す。
返した。5サイクル目の容量を第1表に、サイクル特性
を第2図にそれぞれ示す。
SiO□を添加しなかったこと以外は実施例1と同様に
してLi1.。、■20□8sを得た。以下、実施例1
と同様にして電池正極を作成し、これを用いて実施例1
と同様の電池を組み立てた。
してLi1.。、■20□8sを得た。以下、実施例1
と同様にして電池正極を作成し、これを用いて実施例1
と同様の電池を組み立てた。
この電池に対し、実施例1と同様の条件で充放電を繰り
返した。5サイクル目の容量を第1表に。
返した。5サイクル目の容量を第1表に。
イクル特性を第2図にそれぞれ示す。
第 1 表
上記第1表及び第2図に示した結果から、Si成分又は
AI2成分を含むLiよ+XV30+++y (0≦x
≦0.6.−0.5≦y≦0.3)を正極活物質に用い
た電池は、容量が大きく、しかもサイクル特性に優れた
二次電池であることが確認された。
AI2成分を含むLiよ+XV30+++y (0≦x
≦0.6.−0.5≦y≦0.3)を正極活物質に用い
た電池は、容量が大きく、しかもサイクル特性に優れた
二次電池であることが確認された。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は実施
例及び比較例の電池の充放電サイクル特性を示すグラフ
である。 1・・・正極、 2・・・正極集電体、3・・・スペー
サー、 4・・・正極缶、 5・・・負極、6・・・負
極集電体、 7・・・負極缶、8・・・セパレーター
9・・・絶縁バッキング。 第1図 出願人 株式会社ブリデストン
例及び比較例の電池の充放電サイクル特性を示すグラフ
である。 1・・・正極、 2・・・正極集電体、3・・・スペー
サー、 4・・・正極缶、 5・・・負極、6・・・負
極集電体、 7・・・負極缶、8・・・セパレーター
9・・・絶縁バッキング。 第1図 出願人 株式会社ブリデストン
Claims (1)
- 1、正極と、リチウム又はリチウムを含む合金からなる
負極と、リチウムイオンを含む非水電解液とを具備する
二次電池において、上記正極の活物質としてLi_1_
+_xV_3O_8_+_y(0≦x≦0.6、−0.
5≦y≦0.3)で示されるリチウムを含むバナジウム
酸化物中にSi成分又はAl成分が固溶した固溶体を使
用したことを特徴とする非水電解液二次電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1106823A JPH02288068A (ja) | 1989-04-26 | 1989-04-26 | 非水電解液二次電池 |
US07/512,446 US5013620A (en) | 1989-04-26 | 1990-04-23 | Nonaqueous electrolyte secondary cell |
EP90107652A EP0394917A1 (en) | 1989-04-26 | 1990-04-23 | Nonaqueous electrolyte secondary cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1106823A JPH02288068A (ja) | 1989-04-26 | 1989-04-26 | 非水電解液二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02288068A true JPH02288068A (ja) | 1990-11-28 |
Family
ID=14443504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1106823A Pending JPH02288068A (ja) | 1989-04-26 | 1989-04-26 | 非水電解液二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5013620A (ja) |
EP (1) | EP0394917A1 (ja) |
JP (1) | JPH02288068A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100440931B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2004-07-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 구리가 혼입된 리튬 바나듐 산화물, 그 제조방법 및 이를채용한 리튬 2차 전지 |
JP2005506272A (ja) * | 2001-10-25 | 2005-03-03 | ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ ションティフィーク | 酸化リチウム・バナジウム、その調製プロセス、及び、電極活物質としてのその利用 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2644935B1 (fr) * | 1989-03-21 | 1996-05-15 | Centre Nat Rech Scient | Nouveau materiau d'electrode lixmzv2´zo5´t, son procede de fabrication et son utilisation dans un generateur electrochimique |
US5238761A (en) * | 1991-07-29 | 1993-08-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Cathode material for electrochemical cells |
JP3199426B2 (ja) * | 1991-12-27 | 2001-08-20 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液二次電池 |
US5484669A (en) * | 1991-12-27 | 1996-01-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Nonaqueous electrolyte secondary batteries |
US5278005A (en) * | 1992-04-06 | 1994-01-11 | Advanced Energy Technologies Inc. | Electrochemical cell comprising dispersion alloy anode |
US5283136A (en) * | 1992-06-03 | 1994-02-01 | Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. | Rechargeable batteries |
JP2997741B2 (ja) * | 1992-07-29 | 2000-01-11 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
US5464707A (en) * | 1992-10-29 | 1995-11-07 | Moulton; Russell D. | Electrically-conducting adhesion-promoters |
US5441830A (en) * | 1992-10-29 | 1995-08-15 | Moulton; Russell D. | Electrically-conducting adhesion-promoters on conductive plastic |
CA2110097C (en) | 1992-11-30 | 2002-07-09 | Soichiro Kawakami | Secondary battery |
US5326545A (en) * | 1993-03-30 | 1994-07-05 | Valence Technology, Inc. | Method of making lithium battery electrode compositions |
US5512214A (en) * | 1993-03-30 | 1996-04-30 | Koksbang; Rene | Lithium battery electrode compositions |
US5334334A (en) * | 1993-03-30 | 1994-08-02 | Valence Technology, Inc. | Method of preparing lithium battery electrode compositions |
US5336572A (en) * | 1993-06-14 | 1994-08-09 | Valence Technology, Inc. | Vanadium oxide cathode active material and method of making same |
US5520903A (en) * | 1993-11-15 | 1996-05-28 | Chang; On K. | Method of making lithium metal oxide cathode active material |
US6322927B1 (en) | 1994-02-04 | 2001-11-27 | Valence Technology, Inc. | Vanadate cathode active material and method of making same |
US5549880A (en) * | 1994-03-31 | 1996-08-27 | Koksbang; Rene | Method of making lithium-vanadium-oxide active material |
JPH07307150A (ja) * | 1994-05-12 | 1995-11-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
JPH08213052A (ja) * | 1994-08-04 | 1996-08-20 | Seiko Instr Inc | 非水電解質二次電池 |
US5582935A (en) * | 1995-09-28 | 1996-12-10 | Dasgupta; Sankar | Composite electrode for a lithium battery |
US5616309A (en) * | 1995-12-01 | 1997-04-01 | Valence Technology, Inc. | Vanadium oxide-based cathode active material and method of making same |
CA2199446A1 (fr) * | 1997-03-07 | 1998-09-07 | Yves Choquette | Generateurs a electrolyte polymere possedant un sel de potassium permettant de stabiliser les performances et la vie utile de la batterie |
USRE37805E1 (en) * | 1997-03-12 | 2002-07-23 | Hydro-Quebec | Polymer electrolyte lithium battery containing a potassium salt |
US6114069A (en) * | 1997-03-12 | 2000-09-05 | Hydro Quebec | Polymer electrolyte lithium battery containing a potassium salt |
US5861224A (en) * | 1997-07-15 | 1999-01-19 | Valence Technology, Inc. | Electrolyte solvent for lithium ion electrochemical cell |
US6004697A (en) * | 1997-12-05 | 1999-12-21 | Minnesota Mining & Manufacturing Co. | Modified lithium vanadium oxide electrode materials products and methods |
US6136476A (en) * | 1999-01-29 | 2000-10-24 | Hydro-Quebec Corporation | Methods for making lithium vanadium oxide electrode materials |
US6322928B1 (en) | 1999-09-23 | 2001-11-27 | 3M Innovative Properties Company | Modified lithium vanadium oxide electrode materials and products |
WO2002065561A1 (en) * | 2001-02-14 | 2002-08-22 | Sony Corporation | Non-aqueous electrolytic battery |
FR2844508B1 (fr) * | 2002-09-13 | 2005-12-16 | Procede de fabrication de poudre cristalline d'oxyde de lithium et de vanadium | |
KR101454501B1 (ko) * | 2007-04-16 | 2014-10-23 | 바스프 에스이 | 리튬 풍부 금속 산화물의 제조 방법 |
TW201002623A (en) | 2008-05-30 | 2010-01-16 | Basf Se | Process for preparing lithium vanadium oxides and their use as cathode material |
DE102009047216A1 (de) | 2008-12-04 | 2010-10-14 | Basf Se | Lithiumvanadylphosphat |
JP5935318B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2016-06-15 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4315905A (en) * | 1980-06-30 | 1982-02-16 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Process for producing an electronically conductive oxidizer material |
US4340652A (en) * | 1980-07-30 | 1982-07-20 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Ternary compound electrode for lithium cells |
US4803137A (en) * | 1987-05-19 | 1989-02-07 | Bridgestone Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary cell |
-
1989
- 1989-04-26 JP JP1106823A patent/JPH02288068A/ja active Pending
-
1990
- 1990-04-23 US US07/512,446 patent/US5013620A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-23 EP EP90107652A patent/EP0394917A1/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005506272A (ja) * | 2001-10-25 | 2005-03-03 | ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ ションティフィーク | 酸化リチウム・バナジウム、その調製プロセス、及び、電極活物質としてのその利用 |
KR100440931B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2004-07-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 구리가 혼입된 리튬 바나듐 산화물, 그 제조방법 및 이를채용한 리튬 2차 전지 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5013620A (en) | 1991-05-07 |
EP0394917A1 (en) | 1990-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02288068A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2004152743A (ja) | リチウム−硫黄電池用正極、及びこれを含むリチウム−硫黄電池 | |
WO1997048141A1 (fr) | Batterie secondaire au lithium | |
JP2561556B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質 | |
US6083475A (en) | Method for making lithiated metal oxide | |
JP3062304B2 (ja) | 非水溶媒二次電池 | |
JPH07335261A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2835138B2 (ja) | 非水溶媒二次電池 | |
JPH07302587A (ja) | 非水電解液リチウム二次電池 | |
JPH05174872A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4055414B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質 | |
JPH01109662A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPS63307663A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3009673B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH04123769A (ja) | 非水溶媒二次電池 | |
JPH03225774A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH03236173A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH0558224B2 (ja) | ||
JPH03225760A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH06295726A (ja) | 二次電池 | |
JPH03225757A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH09245835A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JPH05234592A (ja) | 非水電解液二次電池並びにその負極活物質 | |
JPH0212778A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPS58206063A (ja) | 電池 |